WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

40代未経験でもWEBデザイナーになれる|成功事例から学ぶロードマップ

40代未経験でもWEBデザイナーになれる|成功事例から学ぶロードマップ

「40代で未経験だけどWEBデザイナーになりたい!」
「40代だし、今更WEBデザイナーになるなんて無理かな」

40代の年齢に壁を感じ、WEBデザイナーへのキャリアチェンジを諦めようとする人も多いのではないでしょうか。

実際には、40代未経験でもWEBデザイナーとして活躍している人は多数います。WEBデザインの仕事は年齢や学歴ではなく、スキルや実績、知識が重視されるからです。

本記事では、40代未経験からWEBデザイナーを目指すロードマップや転職・案件探しの方法など、キャリアチェンジに成功した事例も交えながら解説します。

本記事の内容
  • 40代・未経験からでもWEBデザイナーなれる4つの理由
  • 40代未経験でWEBデザイナーになった人の事例
  • 40代未経験からWEBデザイナーを目指すロードマップ
  • 40代未経験からWEBデザイナーを目指す2つのメリット
  • 40代におすすめのWEBデザインスクール5選
  • 40代の未経験者におすすめのWEBデザイナー向け転職・案件探しの方法
  • 40代未経験者がWEBデザイナーになるために覚えておきたい3つのポイント

WEBデザインの仕事は、スキルや知識を磨くことで、40代からでも活躍できます。

未経験者が効率よく学べるおすすめのWEBデザインスクールも紹介していきますので、40代の年齢がネックになっている方は、ぜひ挑戦してみてください。

WEBデザイナーになりたい!
そんなあなたへ
30代未経験からWEBデザイナーとして制作会社に転職!副業にも成功し収入は2倍上に!

未経験からWEBデザインを学び、制作会社へ転職や副業で成功し収入を2倍にした田中さん。30代からスキルを磨き、卒業後1ヶ月で夢を実現しました。新しいキャリアを求めるあなたへ、成功の秘訣を詳しく紹介します!

目次

40代・未経験からでもWEBデザイナーなれる4つの理由

40代・未経験からでもWEBデザイナーなれる3つの理由

「40代で未経験からWEBデザイナーを目指して本当に大丈夫?」と不安に思う方も多いかもしれませんが、WEBデザイナーに年齢はあまり関係ありません。

その理由としては、以下のようなことが挙げられます。

40代未経験でもWEBデザイナーになれる4つの理由
  • 未経験の40代からでもWEBデザインスキルを習得できる
  • WEBデザイナーは未経験者向けの求人もある
  • 実際に未経験の40代からWEBデザイナーに転職した事例もある
  • フリーランスは年齢不問

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

理由1:WEBデザインスキルは40代未経験でも習得できる

40代未経験でもWEBデザイナーになれる理由の1つとして、WEBデザインスキルの習得が何歳でもできることがあります。

その理由は、以下の3つ。

WEBデザインスキルの習得が何歳からでも可能な理由
  1. センスではなくルールを学べば習得できるから
  2. 長期間の学習が必要ないから
  3. 特別な資格は必要ないから

WEBデザインには天性的なセンスが必要と思われがちです。しかし、実際には一定のルールを知っていれば難しくはありません。

正しい学習を継続すれば、年齢に関係なくスキルを身につけられます。

また、スキル習得までの期間も比較的短いです。スクールに通えば最短1.5ヶ月ほどで、仕事を取れるほどのスキルが身につきます。

理由2:未経験40代に対する求人もあるから

近年では「年齢よりもスキル重視」の企業が増えており、40代未経験でも採用されるチャンスは十分にあります。

実際に、求人ボックスで「40代」「未経験」「WEBデザイナー」というキーワードで調べると、4,221件もの求人がヒットしました。

※2025年8月時点

引用:求人ボックス

理由3:40代・未経験からWEBデザイナーに転職した事例がある

40代未経験からWEBデザイナーにキャリアチェンジした事例があります。

実際に弊社が運営している日本デザインスクールでは、40代・未経験からWEBデザイナーにキャリアチェンジした卒業生が複数います。

のちほど2名の事例を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

実際に、各種求人サイトでも「WEBデザイナー 未経験 40代」の募集件数を見てみましょう。

各種求人サイトの募集数

求人サイト名求人件数
求人ボックス4,221件
doda62件
indeed100件以上
スクロールできます
求人サイト名求人件数
求人ボックス4,221件
doda62件
indeed100件以上

※2025年8月時点

各媒体で求人件数にばらつきはあるものの、40代を採用してくれる企業はあります。

40代からでもスキルや知識を身につければ、WEBデザイナーへのキャリアチェンジが可能です。

理由4:フリーランスや副業であれば年齢関係なく活躍できる

フリーランスや副業であれば年齢関係なく活躍できるのも、40代未経験でWEBデザイナーになれる理由です。

フリーランスや副業の場合、クライアントが求めるデザインが作れるなら年齢はあまり関係ありません。

実際に、フリーランスや副業向けの案件が豊富なクラウドソーシングサイトLancersにも、WEBデザイナーの仕事が多数掲載されています。

※2025年8月時点

上記のような案件に応募し採用されるためには、一定レベル以上のスキルの習得が必要です。

WEBデザインスクールに通うなど、未経験からキャリアチェンジを目指すなら、効率よく学習と実践を繰り返し実力をつけていきましょう。

未経験なのに実力が必要なの?と疑問が湧くと思います。

以下の記事冒頭で、WEBデザイナーの求人で「未経験OK」が意味する本当の意味を解説しています。ぜひ一度確認してください。

40代未経験でWEBデザイナーになった人の事例

40代の未経験でWEBデザイナーになった人の事例を紹介します。

40代未経験でWEBデザイナーになったふたつの事例
  • 扶養の範囲でがっつり稼ぐを実現した40代主婦の事例
  • 地道なSNS発信が137万円の受注につながった40代の事例

学習方法や案件の獲得、工夫したことなどの経験談をお伝えしていきます。

40代未経験で、これからWEBデザイナーになりたい人は、ぜひ参考にしてください。

事例1:扶養の範囲でがっつり稼ぐを実現した40代主婦の事例

WEBデザインをイチから学び、40代で主婦からフリーランスに転身した木津さんの事例です。

木津さんはもともと主婦で、漫画制作のアシスタントで月5万円ほどの収入を得ていました。

漫画制作の仕事に関わっているとデザインの仕事を依頼されることがあり、本格的に学びたいと思い日本デザインスクールの受講を決意。

扶養の範囲内でおさめるため、ゆっくりマイペースに実績を積み上げ、現在は月10万円ほど安定して収入を得ています。

以下は、木津さんが未経験から月収10万円を稼ぐまでのステップです。

40代未経験からWEBデザイナーになったステップ
  1. 日本デザインスクールで学ぶ
  2. SNS経由で初案件を受注(知り合い&新規)
  3. 案件獲得の場をクラウドソーシングへ移行
  4. ランディングページの案件をメインに受注し月10万円達成

マイペースな活動と安定した収益を獲得したストーリーがわかる木津さんのインタビュー対談は、以下の動画をご覧ください。

扶養の範囲内でガッツリ稼ぐ木津さんの事例

工夫したこと
・SNSでデザインを学んだことをシェアした
・Instagramで継続的に作品を紹介し、DMをもらい受注した
・クラウドソーシングサイトで少額な案件から受注し実績を積んだ
・ランディングページの単価を少しずつあげていった
・制作途中でもクライアントに連絡し信頼関係を作った
苦労したこと
・ランディングページを3万円で受注したとき
・最初のころに受注したクライアントとのやり取りが大変だった
・クラウドソーシングで最初の1件を受注するのに苦労した
稼げるようになるまでの期間
・卒業1ヵ月後にSNS経由で受注
・3年ほどかけて月収10万円に安定

事例2:地道なSNS発信が137万円の受注につながった40代の事例

日本デザインスクールの受講期間中に、137万円の案件受注に成功した阿曽さんの事例を紹介します。

もともと活動していたフリーランスライターの仕事で必要だったこともあり、WEBデザインは自己流でおこなっていました。

徐々にクライアントからWEBデザインを求める声が大きくなり、本格的にデザインを習得するためスクールで学ぶことを決意。

SNS発信活動を地道におこなっていた阿曽さんは、受講中も自分の活動内容をアピールし、そこから案件の依頼が舞い込んできたそうです。

受講中に獲得した137万円分の案件内訳は以下のとおりです。

阿曽さんが受講中に受注した137万円の案件内訳
  • ホームページ制作:2件40万円
  • ランディングページ:1件7万円
  • ホームページ・ランディングページ:1件50万円
  • WEBライティングセッション:1件40万円(4ヵ月で)

学習中でも、WEBデザインができる旨を積極的にアピールすることが大切なんですね。

受講期間中に137万円の案件受注に成功した阿曽さんの事例

工夫したこと
・SNS(Facebook)での発信活動
・クライアントの声を拾って即実行したこと
・WEBデザインをやっていることを周囲に伝えた
苦労したこと
・Photoshopのインストールが難しかったこと
・自己流でWEBデザインを学んでいたが、正解がわからず自信がもてなかったこと
稼げるようになるまでの期間
45日の間(スクール受講中に獲得)

成功体験の詳細は、校長の久保なつみさんとのインタビュー動画にて紹介しています。

ライティングにプラスαし、デザイン力を身につけたことで、仕事の幅を広げクライアントからの感謝や喜びをダイレクトに実感できて、とてもやりがいを感じているそうです。

日本デザインスクールを受講中の様子は、以下のインタビュー記事を参考にしてください。

【成功事例から学ぶ】40代未経験からWEBデザイナーを目指すロードマップ

【成功事例から学ぶ】40代未経験からWEBデザイナーを目指すロードマップ

ここからは、実際に40代で未経験からWEBデザイナーを目指し、スキルを身につけた成功事例をもとに、具体的なステップをわかりやすくご紹介します。

それでは、それぞれのステップを詳しく見ていきましょう。

STEP1:自分に合った学習方法を選択する

40代未経験からWEBデザイナーを目指す場合、「どの学習方法なら継続できるか」を最初にしっかり見極めることが大切です。

WEBデザインを学ぶには、独学・オンラインスクール・職業訓練校などさまざまな手段がありますが、自分の生活スタイルや性格に合っていない方法を選ぶと、途中で挫折してしまうリスクが高くなります。

以下のとおり、それぞれの学習方法のメリットとデメリット、向いている人をまとめたので、自分にあっている方法を見つける参考にしてください。

独学のメリット・デメリット/向いている人

メリット
・費用が安い
・自分のペースで進められる
デメリット
・挫折しやすい
・最新情報に弱い
独学が向いている人
・自己管理が得意
・キャリアチェンジを急いでいない人
・費用を抑えたい人

オンラインWEBデザインスクールのメリット・デメリット/向いている人

メリット
・講師に直接質問できる
・体型的に学べる
デメリット
・受講料が高い
・自主性が必要
オンラインWEBデザインスクールが向いている人
・効率よく学びたい人
・早くスキルを習得したい人
・1人では不安な人

職業訓練校のメリット・デメリット/向いている人

メリット
・受講料が安い
・就職支援が手厚い
デメリット
・開講枠が少ない
・通学が必要
職業訓練校が向いている人
・転職を目指す人
・通学できる人

田中めぐみさんの事例

弊社が運営する日本デザインスクールの卒業生である田中めぐみさんも、40代未経験からのスタートでした。

最初はプログラミングのオンライン講座に挑戦しましたが、「覚えることが多すぎてついていけない」と感じて挫折。その後、WEBデザインの講座に切り替えるも、内容がコーディング中心で「自分がやりたいのはこれじゃない」と違和感を覚えたそうです。

そんな中、YouTubeで見つけた日本デザインスクールの動画に「楽しそう」「これなら続けられそう」と感じ、スクールへの入学を決意。結果的に「自分に合った学び方」に出会えたことで、学習が楽しくなり、着実にスキルを身につけられるようになりました。

このように、自分に合った学習環境を見つけることが、継続と成長のカギになります。

特に40代は、仕事や家庭と両立しながらの学習になることが多く、「質問できる環境があるか」「サポート体制はあるか」といった視点も大切です。焦らず、まずは自分にとって無理なく取り組める方法を見極めることから始めましょう。

田中さんのインタビューの全文は、こちらからご確認いただけます。

STEP2:学習に充てる時間を確保する

自分に合った方法を見つけたら、次は学習に充てる時間を確保しましょう。

仕事が忙しい人や子育て中の方にとっては、学習時間の確保が大きな課題になります。

限られた時間のなかで、学習時間を確保するには工夫が必要です。

菅野麻由子さんの事例

日本デザインスクール卒業生の菅野麻由子さんは、育児に加えて、平日はフルタイム勤務+ワンオペ育児という状況で、「本当に時間がない」状態から学習をスタートしました。それでもWEBデザインを学ぶと決意し、次のような工夫を重ねたそうです。

  • 朝5時半に起きて出勤前の1時間を学習に充てる
  • 子どもの習い事の送迎の待ち時間にスマホで動画を視聴
  • 夜10〜11時以降にパソコンに向かって実践
  • 土日は夫が子どもを見てくれるタイミングを狙って集中学習

菅野さんは、細かいスキマ時間も無駄にせず使うことで、着実に学習を継続してきました。その結果、受講前と比べて「時間の使い方に対する意識が大きく変わった実感がある」と語っています。

菅野さんの事例からもわかるように、40代で未経験からWEBデザイナーを目指すには、限られた時間の中でいかに効率よく学ぶかが重要です。

睡眠時間を削るなど大変な面もありますが、工夫次第で学習時間は生み出せます。まずは1日のスケジュールを見直し、どこで学習時間を確保できるかを具体的に洗い出すことから始めてみましょう。

菅野さんのインタービューの全文は、こちらからご確認ください。

STEP3:必要なスキルを身につける

次は、WEBデザイナーとして必要なスキルを効率的に身につけていきましょう。

40代で未経験の状態からWEBデザイナーを目指すには、闇雲に学ぶのではなく、実践で使えるスキルを厳選して習得することが大切です。

WEBデザイナーになるために必要なスキルは、主に以下の3つに分類できます。

  • デザインの基礎知識
  • デザインツールの操作スキル
  • コーディングの基礎知識

上野洋介さんの事例

弊社日本デザインスクール卒業生の上野洋介さんも、WEBデザインを学ぶ前は「パソコンすら持っていない」という完全未経験の状態でした。

しかし、独学だと時間を無駄にしてしまうと考え、思い切ってスクールに入学。パソコンの購入からPhotoshopのインストールまで一つひとつ取り組み、スキルを着実に習得しました。

結果として、仕事だけでなく家事や育児にも良い影響が出て、日常生活全体が効率的に回るようになったそうです。

上野さんのように、未経験でも正しい学習ステップを踏めば40代からでもWEBデザイナーとして必要なスキルを身につけることは十分可能です。特に時間の使い方や学習効率に悩んでいる方ほど、プロの指導や体系的なカリキュラムが大きな助けになるでしょう。

上野さんのインタビューの全文は、こちらからご確認いただけます。

STEP4:ポートフォリオを作成する

スキルを身につけたあとにやるべき次のステップは、ポートフォリオを作成し実力をアピールしましょう。ポートフォリオとはWEBデザイナーの履歴書となる作品集のことです。

40代未経験からWEBデザイナーにキャリアチェンジしたいなら、ポートフォリオをしっかり整えて、自分のスキルを企業へ明確に伝えることが必要になります。

スキルを明確に伝えることで案件の受注にもつながりやすく、採用のミスマッチも防げます。実務経験がない場合は、架空のクライアントを想定してWEBサイトやバナーを制作しましょう。

制作したWEBサイトやバナーについて、作品のターゲットや目的を明記しておくことも大切です。クライアントはWEBデザイン力だけではなく、考え方も見ています。以下のような構成でポートフォリオを作るのがおすすめです。

ポートフォリオに掲載するもの
  • バナーやWEBサイト、LPなど多様な作品
  • 制作の目的(コンセプト)とターゲット
  • 使用したツール
  • デザインする際にこだわったこと

ポートフォリオの中身次第で、仕事のチャンスが左右されます。詳しいポートフォリオの作り方や実例は、こちらの記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。

STEP5:就職活動か案件探しをする

完成したポートフォリオをもとに、就職活動または案件を探しはじめましょう。

40代未経験からWEBデザイナーにキャリアチェンジしたいなら、正しい順番で就職や副業の案件探しをするのがおすすめです。

木津さんの事例

先ほどの事例でも紹介した木津さんの場合、SNSや対面の場でWEBデザインをはじめたことをアピールし、案件獲得につなげていきました。

また、活動の場としてクラウドソーシングをフル活用し、少額案件から徐々に単価を上げたことも戦略のひとつです。

自分が本当にやりたい案件に絞って応募することで、無理なくWEBデザイナーの活動を続けていることも秘訣になります。

木津さんは、扶養の範囲内で毎月10万円ほど稼ぐフリーランスとして活動中です。フリーランス以外にも、WEBデザイナーの働き方は以下のとおりさまざまです。

WEBデザイナーの働き方
  • 本業に加えて副業として働く
  • フリーランスとして案件を契約する
  • WEBデザイナー職として企業へ転職する
  • 家庭と両立しながら案件を得る

自分に合った働き方を選ぶことが大切です。働き方の軸を決めたら、案件獲得の場を検討し目標達成に向けた行動を進めましょう。まずは副業で小さくはじめて、徐々に活躍の場を広げていくのもおすすめです。

40代未経験からWEBデザイナーを目指す2つのメリット

40代未経験からWEBデザイナーを目指すメリットは以下のとおりです。

40代未経験からWEBデザイナーを目指すメリット
  • キャリアチェンジできる
  • 副業として収入が増やせる

それぞれ具体的な理由を見ていきます。

メリット1:キャリアチェンジできる

40代未経験からWEBデザイナーを目指すと、キャリアチェンジできることがメリットです。

転職でのキャリアチェンジが難しくなってくる40代でも、スキルや知識がみられるWEBデザイナーなら、採用される際の年齢はあまり関係ないとされています。

しかし一般的な転職事情では、若いほうが有利になりがちです。

40代は、転職活動では若い世代とは言い難く、年齢で比較されると不利になることもあります。

年齢で足切りされる一般的な転職活動より、副業やフリーランスといった個人で仕事を受注するほうが難易度は低めなことも覚えておきましょう。

とはいえ、WEBデザイナーとして転職に成功した事例も多くあります。

キャリアチェンジするなら、進路や進め方もあわせて検討するのがおすすめです。

メリット2:副業として収入が増やせる

現在の仕事を辞めず、副業でWEBデザインをやれば収入が増やせるメリットがあります。

40代でキャリアチェンジするのは、生活や収入が大きく変わるため勇気がいることです。

そのような場合、転職せずに副業としてWEBデザインをおこなう方法があります。

副業でWEBデザインをおこなえば、生活や家計に大きな支障を与えることなく収入の柱が増えるため安心です。

WEBデザインを学び、会社員をやりながら副業で20万円ほど稼ぐ人もいます。

スキルと知識の習得には、WEBデザインスクールに通うのがおすすめです。

のちほど紹介する、おすすめのスクールを参考にしてください。

このように、40代未経験でWEBデザインを学ぶことは、副業として収入を増やすチャンスになります。

【結論】40代未経験からWEBデザイナーを目指すならスクールがおすすめ

やはり、最も着実にスキルを習得して転職や案件獲得につなげるには、WEBデザインスクールの活用がおすすめです。

40代で新たなキャリアをスタートさせる際、独学ではモチベーションの維持や不明点の解決が難しく、挫折してしまうケースも少なくありません。その点スクールであれば、以下のようなメリットがあります。

WEBデザインの学習にスクールがおすすめな理由
  • 体系的なカリキュラムで無駄なく学べる
  • プロの講師から実践的なアドバイスがもらえる
  • 同じ目標を持つ仲間との交流でモチベーションが続く
  •  転職支援や案件獲得のサポートが受けられる
  • 業界のトレンドや最新ツールについて学べる

実際に日本デザインスクールのような実践重視のスクールでは、未経験から学び始めた40代の受講生が在学中にポートフォリオを完成させ、クラウドソーシングや副業に挑戦しています。

独学では習得に1年以上かかることも、プロのサポートがあれば最短3〜6ヶ月程度で到達が可能です。

また、スクールによっては就職・転職サポートや案件獲得支援を行っているところもあり、スキル習得後のキャリアまで見据えたサポートを受けられます。特に、未経験の40代にとって、これらのサポートは非常に心強い味方となるでしょう。

【未経験可】40代におすすめのWEBデザインスクール5選

【未経験可】40代におすすめのWEBデザインスクール5選

前述した内容をふまえて、ここからは40代が未経験からWEBデザインを学ぶのにおすすめのWEBデザインスクールを5校ご紹介します。

まずは、各スクールの特徴を一覧表にまとめました。

スクール受講期間受講料授業スタイル講師未経験からの始めやすさデザインスキルコーディングスキルキャリアサポート
日本デザインスクール45日64万9,990円オンライン現役WEBデザイナー
ヒューマンアカデミー3~6ヶ月58万8,500円~82万8,432円オンライン/通学現役プロクリエイター
TechAcademy4~16週28万4,900円~52万6,900円オンライン現役WEBデザイナー
DMM WEBCAMP4~32週間17万9,988円~59万8,400円オンライン現役WEBデザイナー
インターネット・アカデミー1~12ヶ月22万8,800円~83万5,736円オンライン(ライブ授業)/通学/オンデマンド現役クリエイター
スクロールできます
スクール受講期間受講料授業スタイル講師未経験からの始めやすさデザインスキルコーディングスキルキャリアサポート
日本デザインスクール45日64万9,990円オンライン現役WEBデザイナー
ヒューマンアカデミー3~6ヶ月58万8,500円~82万8,432円オンライン/通学現役プロクリエイター
TechAcademy4~16週28万4,900円~52万6,900円オンライン現役WEBデザイナー
DMM WEBCAMP4~32週間17万9,988円~59万8,400円オンライン現役WEBデザイナー
インターネット・アカデミー1~12ヶ月22万8,800円~83万5,736円オンライン(ライブ授業)/通学/オンデマンド現役クリエイター

上表の特徴を参考にしながら、WEBデザイン未経験者の40代におすすめのスクールを1校ずつ詳しく解説していきます。自分に合うスクールを探してみてくださいね。

40代におすすめのスクール1:日本デザインスクール

40代におすすめの理由
  • 短期間で実践的なスキルが習得できるため、忙しい人に最適
  • 未経験からでも効率的にプロの技術を身につけられる
  • チーム制のため、モチベーションを保ちながら学べる

日本デザインスクールは、わずか45日という短期間で実践的なWEBデザインスキルを習得できるスクールです。

未経験者の社員を即戦力のWEBデザイナーに育てる研修カリキュラムをもとにしており、効率よく実践的なスキルが身につけられます。少人数制のグループレッスン形式なので、仲間と切磋琢磨しながら学べ、質問もしやすい環境です。

日本デザインスクールの詳細

コース名入門編
受講期間45日
受講料64万9,990円
授業スタイルオンライン
対応時間24時間
講師現役WEBデザイナー
習得できるスキル・WEBデザイン基礎 
・HTML / CSS 
・Photoshop
キャリアサポートの有無・卒業生のコミュニティ
・ポートフォリオの添削
・受注サポート
・案件紹介
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会無料セミナーの詳細はこちら
スクロールできます
コース名入門編
受講期間45日
受講料64万9,990円
授業スタイルオンライン
対応時間24時間
講師現役WEBデザイナー
習得できるスキル・WEBデザイン基礎 
・HTML / CSS 
・Photoshop
キャリアサポートの有無・卒業生のコミュニティ
・ポートフォリオの添削
・受注サポート
・案件紹介
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会無料セミナーの詳細はこちら

良い口コミ

全くの未経験から入門編を受講しました。

講座はわかりやすくて、本当に初心者でも短期間で効率よく学べるカリキュラムになっていると思います。

チーム制という点も、少人数の中では発言しやすかったり、一人ではくじけそうな時に励ましあったりできる環境になっていてとても良いなと思いました。デザインの基礎、土台を学べた感じなので、卒業後もその知識を実践に生かしていけるような内容になっていると思います。

悪い口コミ

Lesson10まで終えてみてこれで終わりか…という物足りなさがあります。

添削が提出した作品全部でなかったのが残念でした。もっと技術面やデザイン面で切り込んで指導をして欲しかったし添削回数も正直少なく感じました。もっと添削回数も多ければいいのにと感じていました。

自分に技術がついたのかといわれるとここまでやってみても自信がありません。

短期集中型でよかった面もありますが不安が大きいです。

40代におすすめのスクール2:ヒューマンアカデミー

40代におすすめの理由
  • キャリアチェンジをしっかりサポートしてもらえる
  • ライフスタイルに合わせて学習スタイルを選べる
  • 大手スクールなので安心して通える

ヒューマンアカデミーは、全国展開している大手ならではの手厚い就職・転職サポートが魅力のスクールです。

自分のライフスタイルに合わせて「オンライン」「通学」「オンライン+通学のハイブリッド」の3つの学習スタイルから選択できるため、仕事や家庭で忙しい40代でも無理なく学習を継続できます。

ヒューマンアカデミーの詳細

コース名Webデザイナー総合コース
受講期間3~6ヶ月(サポート期間:6ヵ月)
受講料82万8,432円
授業スタイル・オンライン・通学
対応時間平日9時~18時
講師現役プロクリエイター
習得できるスキル・デザイン基礎
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
・WEBサイト制作基礎
・WEBサイトUI設計
・HTML/CSS
・Java Scriptプログラミング
・レスポンシブWEBデザイン
・ITビジネス
・WEBリテラシー
キャリアサポートの有無・業界カウンセリング
・資格取得対策
・就職相談
・履歴書添削
・面接指導
・求人紹介
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会無料説明会の詳細はこちら
スクロールできます
コース名Webデザイナー総合コース
受講期間3~6ヶ月(サポート期間:6ヵ月)
受講料82万8,432円
授業スタイル・オンライン・通学
対応時間平日9時~18時
講師現役プロクリエイター
習得できるスキル・デザイン基礎
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
・WEBサイト制作基礎
・WEBサイトUI設計
・HTML/CSS
・Java Scriptプログラミング
・レスポンシブWEBデザイン
・ITビジネス
・WEBリテラシー
キャリアサポートの有無・業界カウンセリング
・資格取得対策
・就職相談
・履歴書添削
・面接指導
・求人紹介
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会無料説明会の詳細はこちら

良い口コミ

ウェブデザイナーとして転職したのち、自らの力量の無さを痛感してこちらの講座を受講しました。デザイン力だけでなく、Illustrator、Photoshopの使い方も改めて学べ、新しい発見も多くありました。周りの受講仲間の皆さんは転職を目指しての受講でしたが、転職したてだった私にもとても有意義な講義でした。

悪い口コミ

受講しても、結局自分で学習しないといけないことが多く、伴走してもらえているという感覚がまったくないため、自分で本を買って勉強すればよかったと後悔した

40代におすすめのスクール3:TechAcademy

40代におすすめの理由
  • 仕事や家庭と両立しながら自分のペースで学習できる
  • わからないことは講師に気軽に相談できる
  • ポートフォリオに掲載できるような実務経験を積める

TechAcademyは、自走力を養いながら、プロのメンターから個別指導も受けられるWEBデザインスクールです。

自主学習をベースに、わからない部分はチャットで質問するという形式ですが、マンツーマンメンタリングが週2回設定されているため、未経験の方でもモチベーションを維持しながら学習できる環境が整っています。

さらに、バナーの実案件保証(3案件分)があり、学習したスキルをすぐに実践で活かせる機会が提供されているのも大きなポイント。ポートフォリオの作成にも活用できるので、フリーランスや副業を目指す方にもおすすめです。

TechAcademyの詳細

コース名Webデザインコース
・4週間プラン
・8週間プラン
・12週間プラン
・16週間プラン
受講期間4~16週
受講料・4週間プラン:28万4,900円(学生は27万3,900円)
・8週間プラン:37万2,900円(学生は36万1,900円)
・12週間プラン:44万9,900円(学生は43万8,900円)
・16週間プラン:52万6,900円(学生は51万5,900円)
授業スタイルオンライン
対応時間15時〜23時
講師現役WEBデザイナー
習得できるスキル・デザイン基礎
・Photoshop
・Figma・HTML/CSS
・コーディング
・バナーデザイン
・WEBサイトデザイン
・レスポンシブデザイン
キャリアサポートの有無・カウンセラーサポート
・実案件保証(3件分)
・ポートフォリオ作成サポート
・求人紹介
・応募書類の添削
・面接対策
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会公式サイトの「まずは相談してみる(無料)」をクリック
スクロールできます
コース名Webデザインコース
・4週間プラン
・8週間プラン
・12週間プラン
・16週間プラン
受講期間4~16週
受講料・4週間プラン:28万4,900円(学生は27万3,900円)
・8週間プラン:37万2,900円(学生は36万1,900円)
・12週間プラン:44万9,900円(学生は43万8,900円)
・16週間プラン:52万6,900円(学生は51万5,900円)
授業スタイルオンライン
対応時間15時〜23時
講師現役WEBデザイナー
習得できるスキル・デザイン基礎
・Photoshop
・Figma・HTML/CSS
・コーディング
・バナーデザイン
・WEBサイトデザイン
・レスポンシブデザイン
キャリアサポートの有無・カウンセラーサポート
・実案件保証(3件分)
・ポートフォリオ作成サポート
・求人紹介
・応募書類の添削
・面接対策
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会公式サイトの「まずは相談してみる(無料)」をクリック

良い口コミ

オンラインでもしっかり週2くらいでメンタリングが行われていて、質問用チャットも24時間使えるのでオンラインで続けられるか不安な方にもおすすめです。

悪い口コミ

放置スタイルで、配布されたテキストを見ての学習であったが、テキストが本当にわかりにくい。オンラインでメンターと話す時間も短く、わからないところがなかなか解決しなかった。チャットサポートの対応もわかりにくかった。

40代におすすめのスクール4:DMM WEBCAMP

40代におすすめの理由
  • 未経験からでも副業で稼ぐことを目指せる
  • 受講後の仕事獲得をサポートしてもらえる
  • 学習ツールをお得に使える

DMM WEBCAMPは、知識ゼロから副業で稼げるようになることを目的とした実践型カリキュラムが魅力のスクールです。

40代未経験者でも安心のお仕事獲得保証制度や、Adobe Creative Cloudコンプリートプラン(WEBデザイナーに必須のデザインツール「Photoshop」と「Illustrator」の両方を使えるプラン)が2ヶ月無料で使える特典もあり、WEBデザイナーとしての第一歩を後押ししてくれます。

受講期間も4パターン(8週・16週・24週・32週)から選べるので、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。

DMM WEBCAMPの詳細

コース名Webデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)
受講期間4~32週間
受講料【デザイン+サイト制作セット料金】
・8週間:26万8,400円
・16週間:37万8,400円
・24週間:48万8,400円
・32週間:59万8,400円
【デザインのみ/サイト制作のみ】
・4週間:17万9,988円
・8週間:23万8,288円
・12週間:29万6,588円
・16週間:35万4,888円
授業スタイルオンライン
対応時間24時間(チャットサポート)
講師現役WEBデザイナー
習得できるスキル【デザイン】
・デザイン基礎
・情報設計
・サイトストラクチャ設計
・ナビゲーション設計
【サイト制作】
・WEBサイト制作の基礎
・HTML/CSS/javascript
・SEO対策
・GA/GTM/Search Console
・Webサイトの公開方法
【共通】
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
キャリアサポートの有無・案件獲得を目指した週2回のメンタリング
・求人や企業の提案
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会公式サイトの「無料相談申し込み」をクリック
スクロールできます
コース名Webデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)
受講期間4~32週間
受講料【デザイン+サイト制作セット料金】
・8週間:26万8,400円
・16週間:37万8,400円
・24週間:48万8,400円
・32週間:59万8,400円
【デザインのみ/サイト制作のみ】
・4週間:17万9,988円
・8週間:23万8,288円
・12週間:29万6,588円
・16週間:35万4,888円
授業スタイルオンライン
対応時間24時間(チャットサポート)
講師現役WEBデザイナー
習得できるスキル【デザイン】
・デザイン基礎
・情報設計
・サイトストラクチャ設計
・ナビゲーション設計
【サイト制作】
・WEBサイト制作の基礎
・HTML/CSS/javascript
・SEO対策
・GA/GTM/Search Console
・Webサイトの公開方法
【共通】
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
キャリアサポートの有無・案件獲得を目指した週2回のメンタリング
・求人や企業の提案
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会公式サイトの「無料相談申し込み」をクリック

良い口コミ

メンターとのメンタリングが定期的にあり、モチベーションを保ちながら学習が進められたことはよかったなと思います。

悪い口コミ

勉強するための教材、課題自体は充実していて質問も的確に返してくれる。だが、やはりスクール卒業後はどうしたら良いのかわからず路頭に迷うため、本当にフリーでやるなら別のところも検討した方が良い。

40代におすすめのスクール5:インターネット・アカデミー

40代におすすめの理由
  • 現場のノウハウを直接学べる
  • 実践的なスキルを習得して即戦力のWEBデザイナーを目指せる
  • ライフスタイルに合わせて、授業スタイルを柔軟に組み合わせられる

インターネット・アカデミーは、WEB制作会社が母体であるため、現場で即戦力となるスキルを習得できるのが大きな強みです。WEBデザイナーに必要なクオリティとスピードを重視したカリキュラムで、実務に直結する知識や技術を深く学べます。

授業形式も「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」から自由に組み合わせられるため、自身の理解度やライフスタイルに合わせて柔軟に学べる環境が整っています。

インターネット・アカデミーの詳細

コース名Webデザイナーコース
受講期間3~4ヶ月(授業回数24回)
受講料40万3,040円
授業スタイル・オンライン(ライブ授業)
・通学
・オンデマンド
対応時間24時間(チャットサポート)
講師現役クリエイター
習得できるスキル・HTML/CSS
・JavaScript
・コーディング
・Photoshop
・Illustrator
キャリアサポートの有無・キャリアサポート
・求人紹介
・交流会
・人材会社紹介
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会公式サイトの「無料カウンセリングを予約する」をクリック
スクロールできます
コース名Webデザイナーコース
受講期間3~4ヶ月(授業回数24回)
受講料40万3,040円
授業スタイル・オンライン(ライブ授業)
・通学
・オンデマンド
対応時間24時間(チャットサポート)
講師現役クリエイター
習得できるスキル・HTML/CSS
・JavaScript
・コーディング
・Photoshop
・Illustrator
キャリアサポートの有無・キャリアサポート
・求人紹介
・交流会
・人材会社紹介
卒業生作品公開の有無
無料体験会・無料相談会公式サイトの「無料カウンセリングを予約する」をクリック

良い口コミ

オンデマンド授業で知識を蓄え実践し、マンツーマン授業でさらに深く理解していく。通っていればWebデザインについてなんの知識をもっていなくても、PhotoshopやIllustratorなどを駆使してWebサイトを2~3個作れる知識は身につきます。

悪い口コミ

質問しても応えられないスタッフもおり、技術に疑問を感じた。独学では得られなかったスピード解決を求めていたため、私には合わなかった。

40代の未経験者におすすめのWEBデザイナー向け転職・案件探しの方法

40代の未経験者におすすめのWEBデザイナー向け転職・案件探しの方法

一口にWEBデザイナーといっても、正社員・副業・フリーランスなど働き方はさまざま。希望する働き方によって、仕事の探し方も大きく変わります。

そこでここからは、40代未経験の方が自分に合った働き方でWEBデザインの仕事を見つけるための具体的な方法を以下の2つのパターンに分けてご紹介します。

40代未経験者におすすめ|WEBデザイナーの仕事の探し方
  • 副業やフリーランスの案件を探している人→クラウドソーシングサイト
  • 転職したい人→転職サイト・エージェントサイト

それぞれに特化したおすすめサイトもご紹介しますので、仕事探しの参考にしてみてくださいね。

【副業・フリーランス向け】クラウドソーシングサイト

副業や在宅でフリーランスとして働きたい40代未経験の方には、クラウドソーシングサイトの活用がおすすめです。

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したいクライアントと、働きたい個人をマッチングするWEBサービスのこと。案件の種類も幅広く、バナー制作やLPデザイン、WEBサイト制作などWEBデザイナー向けの案件も豊富です。

特に、実務経験の少ない初心者がポートフォリオを作るために実績を積む場として最適といえるでしょう。

40代未経験がクラウドソーシングを活用するメリット・デメリット

メリット
・未経験でも応募できる案件が多い
・ 好きな場所で、自分の都合の良い時間に作業できる
・初心者~上級者向けまで多様な案件がある
・小さな案件から実績を積める
・実績やスキルが重視されるため、年齢は関係ない
デメリット
・未経験者向けの案件は特に単価が安い
・人気のある案件は応募者が多く、競争率が激しい
・納期管理やクライアントとのやり取りをすべて自分で行わなければならない
おすすめのクラウドソーシングサイト

WEBデザイナー向けのクラウドソーシングサイトについては、以下の記事でも詳しく解説していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

【転職したい人向け】転職サイト・エージェントサービス

WEBデザイナーとして企業に就職・転職したいと考えている方は、転職サイトや転職エージェントを活用しましょう。

WEBデザイナーの需要は高まってきているので、中には「40代や50代もOK」のところや「未経験可」といった求人も存在します。

特にエージェントサービスの場合、専任のキャリアアドバイザーが自分の希望やスキルに合った求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などもサポートしてくれるので、転職成功率が高まりますよ。

40代未経験が転職サイトやエージェントサービスを活用するメリット・デメリット

メリット
・応募書類の添削や面接対策など、手厚いサポートが受けられる
・転職のノウハウを教えてもらえる
・自分に合った企業を見つけやすい
・非公開求人に出会える
デメリット
・実務経験を重視される場合もあり、応募できる求人が限られることがある
・未経験の場合は、希望通りの職種や待遇の求人が見つかりにくいこともある
・担当エージェントとの相性が合わないケースもある

他にもおすすめの転職サイト・エージェントサービスを知りたい方は、以下の記事もあわせてご確認ください。

40代未経験者がWEBデザイナーになるために覚えておきたい3つのポイント

40代の未経験者におすすめのWEBデザイナー向け転職・案件探しの方法

40代未経験からWEBデザイナーになるには、以下3つのポイントを覚えておきましょう。

40代未経験者がWEBデザイナーになる際に覚えておきたいポイント
  1. WEBデザイナーにはコミュニケーション能力も必要
  2. 40代ならではの豊富な人生経験もアピールポイントになる
  3. WEBデザイナーになるためにはフリーランスも視野に入れる

WEBデザイナーは年齢に関係なく活躍できる仕事ですが、未経験から目指すのは簡単ではありません。

上記のポイントをおさえることで、キャリアチェンジへの成功が近づきます。

一つずつ詳しく解説していきます。

ポイント1:WEBデザイナーにはコミュニケーション能力も必要

リモートワークが可能で黙々と作業することが多いWEBデザイナーの仕事も、ひとりでは成立しません。

実際には、以下のようなコミュニケーション力が求められます。

WEBデザイナーに求められるコミュニケーション力の例
  • クライアントの要望をヒアリング
  • ディレクターとの進捗すり合わせ
  • デザインの意図や効果を明確に説明する力
  • 他メンバーとの意見交換や連携
  • ユーザー目線でニーズを汲み取る力
  • トラブル時の冷静な対応力や解決策を提示する力

40代未経験者なら、これまでの社会人経験のなかで自然に身についたコミュニケーション力は強みになります。

クライアントの要望を丁寧にヒアリングし、専門的なWEBデザイン知識をわかりやすく説明する場面も少なくありません。

リモートワークをする場合、テキストでのコミュニケーションが中心になります。

表情や声色が伝わらない分、むしろ高いコミュニケーション力が必要です。

デザインスキルに加えて、コミュニケーション力も高い40代なら長くWEBデザイナーとして活躍できるでしょう。

ポイント2:40代ならではの豊富な人生経験もアピールポイントになる

40代でWEBデザイナーを目指すことは、決して不利なことばかりではありません。

むしろ、これまでの豊富な人生経験や社会人経験は、あなたの強力なアピールポイントになります。多くの企業やクライアントは、単に技術スキルだけでなく、人間性やビジネスへの理解度も重視しています。

たとえば、以下のような経験はWEBデザイナーとして大いに役立ちます。

WEBデザイナーに役立つ経験
  • 【課題解決】:クライアントの悩みを解決する際に活かせる
  • 【業界知識】:専門的な業界知識は、デザインへの説得力や共感性が増す
  • 【責任感・プロ意識】:納期厳守や品質保持で信頼感がアップ
  • 【ビジネスマナー】:適切な言葉遣いやクライアントとの関係構築

「未経験だから…」と引け目を感じるのではなく、これまでのキャリアで得たものを強みとして積極的にアピールしていきましょう。

ポイント3:WEBデザイナーになるためにはフリーランスも視野に入れる

40代で未経験からWEBデザイナーを目指す際、必ずしも会社員として転職することだけが選択肢ではありません。WEBデザイナーは在宅ワークや副業、フリーランスなど、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができる職業です。

会社員の場合、年齢や経験がネックになるケースもゼロではありませんが、フリーランスであれば、実績やスキル、コミュニケーション能力があれば年齢は関係なく案件を獲得できます。

WEBデザイナーがフリーランスとして働くメリット
  • 働いた分だけ青天井で稼げる
  • 場所や時間に縛られずに働ける
  • 仕事を選べる
  • さまざまな業界や幅広い規模の案件に挑戦できる

特に40代の場合、家庭や育児との両立、介護の可能性など「時間や場所に縛られない働き方」が求められる場面も増えます。転職だけにとらわれず、自分に合った働き方を柔軟に考えることが、WEBデザイナーとして成功する近道なのです。

もちろん、フリーランスとして活動するには、スキルだけでなく営業力や自己管理能力も求められますが、それらを身につければ、より自由度の高い働き方を実現できます。

まずは副業から始めて実績を積み、徐々にフリーランスへと移行するなど、柔軟なキャリアプランを考えてみましょう。

以下の記事では、実際にフリーランスWEBデザイナーとして働く方の体験談やリアルな働き方をまとめています。フリーランスを目指す場合は、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

【まとめ】未経験の40代でもWEBデザイナーは目指せる!

40代未経験からでもWEBデザイナーは目指せます。

スキルの習得は決して簡単ではありませんが、正しい方法で学べば未経験からでも身につけられるからです。

本記事では、40代の未経験からWEBデザイナーにキャリアチェンジし、活躍している2人の事例も交えながら以下の内容をお伝えしました。

40代未経験からWEBデザイナーを目指すロードマップ
  1. 自分に合った学習方法を選ぶ
  2. 学習に充てる時間を確保する
  3. 必要なスキルを身につける
  4. ポートフォリオを作成する
  5. 就職活動か案件探しをする
40代未経験からWEBデザインを学ぶおすすめのスクール5選
  1. 日本デザインスクール
  2. ヒューマンアカデミー
  3. TeckAcademy
  4. DMM WEBCAMP
  5. インターネット・アカデミー

実際に求人を検索すると、40代未経験でも応募可能なものもありました。

WEBデザイナーの年齢はあまり関係なく、スキルと知識を身につければ40代でもキャリアチェンジは可能です。

むしろ、これまで培ってきたコミュニケーション力や人生経験が強みになります。

本記事を参考に、WEBデザイナーへの一歩を踏み出せたらうれしいです。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次