WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

未経験からバナーやHP制作まで到達!隙間時間を活用して学習に励んだ45日間

子育てと仕事に追われる日々のなか、「場所に縛られない働き方」を求めてWEBデザインの世界に飛び込んだまゆさんこと菅野麻由子さん。

全くの未経験から45日間の講座を完走し、今では副業としてデザインに挑戦する準備を着実に進めています。

本インタビューでは、学びのきっかけや忙しい生活の中での工夫、チームや講師からの支え、そして今後の展望まで、リアルな声をお届けします。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 育児中に「場所を問わず働ける仕事」を探し、YouTubeで久保さんの動画を見たことがきっかけでWebデザインに興味を持つ
  • 育児・家事・仕事との両立。特に「時間のやりくり」が大きな課題だった
  • 早朝や深夜、通勤・待機時間に動画を活用。隙間時間を最大限に活用して学習
  • 子どもたちの自立や理解もあり、時間の確保が可能に
  • 年齢や環境が異なる仲間と励まし合い、モチベーション維持につながった
  • 本業は続けながら、副業で月3万円を目指して活動予定
  • 100点満点!未経験から45日間でバナーやホームページ制作まで到達できた充実感
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は入門編80期のまゆさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!

お疲れ様でした。

ー早速、インタビューしていきたいなと思うんですけど、デザインを学ぼうと思ったきっかけから今日聞いていきたいなと思います。そもそもなんでデザイン学ぼうと思ったのか教えてください。

私の場合は、まさに今育児中で、結構バタバタしている中で、それこそ将来少し先に海外に興味があったんです。移住とかそういうことを考えた時に、場所を問わずに働ける仕事を探していたんですよね。

その時、YouTubeに久保さんが出てきたんです。「場所を問わずに働ける」というキャッチフレーズみたいなものが聞こえてきて、「この仕事、もし手に職つけたらすごくいいな」と思い、それがきっかけでWEBデザインっていうことを知りました。

ただ、自分が本当に未経験で何もやったことがなかったので、同じく「45日で習得できる」っていうことを聞いて、半分は本当に疑うっていうか、「本当にできるのかな」っていう感じから始まりました。「やってみないとわからないな」と思って、とりあえずやってみたっていう感じですね。

ーいいですね。じゃあ、もう久保さんしか知らないって感じですか?他のところとかは?

そうです、そうです。もう他のデザインのスクールも調べなかったし、そこ一つだけですぐ決めたっていう感じですね。

ーすごいですね!

同じく体験入学みたいなサポートもすごくあったので、それに参加させていただいた時に「やってみよう」という感じでした。

ーありがとうございます。

受講にあたっての不安

ーでは、次の質問です。まゆさんは、受講するにあたって不安とか問題ありましたか?

うちは、主人が結構仕事から帰ってくるのが遅いので、本当にワンオペみたいな感じなんです。その中で、育児と家事と仕事をどうやって両立して、デザインをそれに加えてやろうかっていう

ただでさえ追われてる生活だったので、そこが一番心配でした。それをどうやってやりくりしていったらいいのかなっていうことがまず心配でしたね。お金ももちろん心配なんですけど、それよりも多分生活が回ってていけるかなっていうことが初めは心配でした。

ーそれはどうやって乗り越えられたんですか?結構お忙しくて、旦那さんも帰ってくるのが遅くて。

まずそのデザインをやる時間を作らなきゃいけないっていうことで、普通でやる時間のかかり方を本当に短縮してスピードアップしてやる。あとはもう朝早く起きたり、夜遅くまでやるっていう。

睡眠をどうしても削らないとできないんですけど、でも自分が思ってた以上に子どもたちが自分でできることをやってくれて、多分大変だったんだと思います。

その姿を見て、多分「私には頼れない」って感じたのかもしれないんですけど、それでやりくりしてもらったりとか。そういう感じでしたね。

それで時間の使い方をもっと考えると、意外とできるんだってことに気づいて。そういう感じです。

時間の使い方

ー時間の使い方っていうところで、細かくタイムスケジュールとかを教えていただけたらと思うんですけど、どんな感じで動かれてた感じですか?

私の場合、5時半ぐらいに起きて、1時間ぐらいやってから子供たちが6時ぐらいに起きてきて。そこから学校行くまでの間はちょっとバタバタして、同じ時間に私も仕事に出かけるので、大体7時半ぐらいに出て会社ですね。

会社は、遅い時もあれば早い時もある。今日は7時過ぎぐらいでしたけど、早い時だと3時ぐらいに上がれたりするので、3時ぐらいに上がれればそこから家事をやって帰ってくるまでの間、家事とか掃除とかもろもろ。

普段もう「ごめん、ここは掃除できない」っていう時もあったんですけど、それどころじゃないっていう時もあって、その時はもう仕方ないと思いながら他の家事をやりくりして。

習い事があるので、自分たちで行ってくれる日と、ちょっと車で行かないと難しい日もあって。今日も習い事があって、遠い時はしょうがないので、車の中で待ってる間とか動画見たりとかして、覚えています。

家に帰ってきて10時、11時ぐらいになるとちょっと落ち着くので、そこからやり始めてパソコンに向かうっていう感じですね。結構ハードです。

でも動画とかは交通手段とか、そういう時に見れるので。出勤中の車の中とか流しながらとか、そういうので時間を作ってました。聞いてるだけでも結構違いますよね、動画。

ー違いますね。

土日の過ごし方

ーでは、土日とかってどんな感じでしたか?

土日は、うちは習い事なので。主人は日曜日出張の時もあったんですよ、ちょうど時期的に。なのでいない期間もあったりとか。

帰ってきて日曜日ぐらいなのでそういう時は子供をちょっと見てもらう。そういう時はもうバーッと集中して、1時間でも2時間でもあればラッキーって思いながらやってた感じですね。

ーありがとうございます。結構ハードだったと思うんですけど、やりきったなって感じですか?

はい。やりきったなっていうのはあります。もうなんか自分のできる時間をとりあえず作って、限界かなっていう感じですね。

でも、やってなかった時と比べると、自分はすごい時間の使い方が分かるようになったと思うんですよ。デザインやる前と後ではやっぱり違うので、すごく勉強になったかなと思います。

受講してみて成長したと感じるところ

ーまゆさんが受講してみて、「ここは成長したな」っていうところありますか?時間の使い方が結構変わったなって感じですか?

そうですね、時間は大きいですね。これからも多分やりたいこととか、そういう時間を当てることを、今まで何も使われてなかった時間を使えることで、可能性もどんどん広がっていくんじゃないかなって思います。

ーいいですね。

チーム制や講師のフォローについて

ーでは、次の質問です。チーム制や講師のフォローについての感想を伺えたらと思います。チーム制はいかがでしたか?

私のチームは結構年齢が若かった子たちもいたんですけど、そういうの関係なく、みんないろんな環境の中でそれぞれ時間を作って頑張ってるっていうメンバーだったので、お互いに張り合えて、頑張れた感じです。

チームを組んでいただいたから、多分最後までやりきれたかなって。途中でちょっと挫折しそうになって、でもそういう時にみんなで励まし合っていました。

定例会とか、特にそうですね。「今日どうやった?」とか、みんなで色々話し合ったりしてやってたので、学生に戻った感じですごく充実した日々でした。

ーいいですね。では、講師のフォローはいかがでしたか?

すごく心配してくれたりとか、励ましのLINEやメールもいっぱい来たりして、色々サポートしてもらったので、すごくありがたかったです!ひろちゃんだったんですけど、海外にいた時も連絡してくれて定例会に合わせて動いてくれたりしてくれたので、サポートがあったのが大きいです。

ーひろちゃんだと、朝6時からだったんですよね?

そうです。6時ぐらいから。でも朝っていう感じがしないぐらいちゃんとしてて、本当にきれいで。いつも明るくて優しく、みんな1人1人ちゃんと見ていただきました。

ーよかったです。ありがとうございます。

今後の活動予定

ーまゆさん、今後の活動予定を聞かせてもらえますか?

今してる仕事はやめないでメインに置いて、副業を考えています。月にまず3万円ぐらい稼げたらいいかなと思っていて、大体3ヶ月か4ヶ月ぐらいでそれを目指して、スキルを高めていくという感じです。

ーいいですね!ありがとうございます。

総合的な満足度

ーでは、総合的な満足度を100点満点で、理由も合わせて教えていただけたらと思います。

100点です!私はデザインのことを全く知らない状態から始めたので、0から。45日でここまでできるとは思っていませんでした。バナーができたりホームページができたり、そういうところまでいけたのは予想以上でしたね。

それ以外でも、時間の使い方や、1ヶ月のプランなどモチベーションを上げてくれる企画が多かったので、気持ちが下がることがなかった気がします。とりあえず頑張ろう、45日乗り越えようという気持ちを持ち続けられたのが良かったですね。

ーありがとうございます

講座の受講を迷っている方に向けてのメッセージ

ー最後に「講座に参加しようか迷っている方に向けてメッセージ」をいただけたらと思います。迷っている方が目の前にいたとして、過去の自分に重ねてもいいと思うんですが、どんな言葉をかけますか?

他のデザインスクールは分からないんですけど、やっぱりチーム体制とかサポートとか、自分自身が居心地良く感じられたというか、モチベーションを上げ続けてくれたことがすごく良かったなと、自分の中で思っています。もしお金があるのならば、全然やっていいと思います。それが私のメッセージです。

ーありがとうございました!本日は、入門編80期のまゆさんに来ていただきました

ありがとうございました。


WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次