神奈川県は横浜市をはじめ、WEBデザインスクールも多くあります。
加えて、オンライン受講できるWEBデザインスクールも豊富なので、どれを選んでいいかわからなくなってしまいますよね。
とはいえ、せっかくお金を払ってWEBデザインスクールへ入校するのだから、
- 失敗したくない
- きちんとスキルを身につけたい
と、願うのも当然のことです。
そこで今回の記事では、神奈川県でおすすめのWEBデザインスクールはもちろん、失敗しない選び方やよくある質問までまとめて詳しく解説していきます。
- 失敗しないWEBデザインスクールの選び方
- 神奈川県でおすすめのWEBデザインスクール
- WEBデザインスクールで身につけたいスキル
- WEBデザインスクールに関するよくある質問
神奈川県でWEBデザインスクールを探している人や、スクール選びに失敗したくないと考えている人は、是非最後まで記事を読み進めてくださいね。
神奈川県にどんなWEBデザインスクールがあるのかはもちろん、自分にピッタリ合ったWEBデザインスクールを見つけられるはずです。
【お知らせ】
3,500名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
横浜で学べるWEBデザインスクールを選ぶときの6つのポイント

横浜・川崎で学べるWEBデザインスクールを紹介すへる前に、失敗しない選び方について解説します。
- 通学形式が自分に合っているかどうか
- 複数人で授業を受けるのかマンツーマンかどうか
- 実績があり卒業生作品のレベルが高いかどうか
- 自分が学びたいスキルが手に入るかどうか
- 講師がプロのWEBデザイナーであるかどうか
- 卒業後のサポートがあるかないか
WEBデザインスクールを選ぶ際は、上記6つのポイントを必ずチェックしましょう。
どこに注目すべきなのか、詳しく解説していきます。
ポイント1:通学形式が自分に合っているかどうか
WEBデザインスクールを選ぶときにまずチェックすべきは、通学形式です。
通学形式には通学型とオンライン型があり、それぞれのメリット・デメリットは次のようになります。
通学型
メリット |
授業環境が整っているので集中できる 講師や仲間と顔を合わせコミニケーションが取れる |
デメリット |
通学時間がかかる 通学可能圏内のスクールにしか通えない |
オンライン型
メリット |
通学時間がない どこに住んでいても好きなスクールに入校できる |
デメリット |
授業環境は自分で整える必要がある コミュニケーションが取りずらいと感じることもある |
上記のほか、通学もオンラインも選べる「ハイブリッド型」もあります。
オンライン型の方が、神奈川県や通学可能圏内かどうかを考えず魅力的なスクールを選ぶことができるのでおすすめです。
土日や夜間の受講も可能なスクールもあるので、忙しい日々を送る人にとってもオンラインが便利と感じることが多いでしょう。
ですが、通学型のほうが集中できる、ダラダラしなくて済むという人もいるので、自分はどちらが継続しやすいのかを考えておくことをおすすめします。
ポイント2:複数人で授業を受けるのかマンツーマンかどうか
通学形式だけでなく、授業形式もWEBデザインスクールを選ぶ際にはチェックしておかなければなりません。
個別指導型
メリット |
質問がしやすい 理解を深めやすい |
デメリット |
予約が取りづらいことがある 費用は高額になりがち |
集団指導型
メリット |
WEBデザイナーを目指す仲間ができる モチベーションが維持しやすい 費用も中間程度 |
デメリット |
マンツーマンに比べ理解を深めにくい 質問や仲間同士などコミュニケーション能力も必要 |
自習型
メリット |
自分のペースで学習ができる 費用が安い傾向にある |
デメリット |
疑問点が解消しにくい モチベーションの維持が困難 |
講師が自分一人にかけてくれる時間が多くなればなるほど、やはり費用は高額になる傾向にありますが、理解度を深めることはできるはずです。
学習ペースなど自由度が高いほうがいいと言う人もいると思いますが、モチベーションの維持やスケジュール管理など全て自分で行わなければいけなくなるということは忘れないでください。
上記のほかに、一人一人の添削は行うけれども、マンツーマンではなくチームでそれらを共有し進めていく「ハイブリッド型」を採用しているスクールもあります。
ハイブリッド型の場合、
- 一人一人しっかり添削を受けられる個人指導型のメリット
- 仲間ができモチベーションが保ちやすいという集団指導型のメリット
双方のメリットを兼ね備えているのです。
チームでそれぞれの添削を共有できるので1回の講義内で得られる情報は多くなり、学習効率も上がります。
ハイブリッド型を採用しているスクールはまだ稀ですが、採用しているスクールはとくに注目すると良いでしょう。
ポイント3:実績があり卒業生作品のレベルが高いかどうか
WEBデザインスクールを選ぶときはWEBデザイナー何人輩出など、実績のチェックはもちろん大切です。
ですがそれだけでなく、卒業生作品を見ることも忘れないでください。
卒業生作品のレベルが高ければ、講師やカリキュラムの質が優れている可能性が高くなるのです。
- デザインの完成度が高いかどうか
- ユーザーの使いやすさも考えられているか
- 最新の流行や技術を抑えているか
上記3つの項目を、卒業生作品からチェックしましょう。
卒業生作品がホームページに掲載されていることも多いですが、無い場合はSNSで検索してみるのも手です。
なるべく多くの卒業生作品を見ることで、個人のスキルに偏らずスクールの質を判断できますよ。
ポイント4:自分が学びたいスキルが手に入るかどうか
自分が学びたいことを教えてくれるのかどうか、この点をしっかり確認しておかないとWEBデザインスクールに入校しても後悔することになってしまいます。
WEBデザインスクールといってもスクールごとに力を入れているカリキュラムが異なるのです。
デザインメインのWEBデザインスクール
特徴 |
プログラミングは基礎程度で、デザインスキルを重点的に学ぶ |
おすすめの人 |
デザイン力を身につけたい人 |
プログラミングメインのWEBデザインスクール
特徴 |
デザインは基礎程度で、HTMLやSCCなどプログラミングを重点的に学ぶ |
おすすめの人 |
コーディングを学びたい人 |
全体的に基礎知識だけ教えているWEBデザインスクール
特徴 |
デザイン・プログラミング・ツールの使い方など広く学がすべて基礎知識程度 |
おすすめの人 |
WEBデザイン全般の基礎知識を身につけたい人 |
全体的に学べるが基礎知識しか教えてくれないスクールは、スキルを磨くことができないのでWEBデザイナーとして即戦力になることは難しいです。
WEBデザイナーとしてデザインをメインにやっていきたいのか、コーディングに携わりたいのか、自分はどちらなのかをハッキリさせておきましょう。
稼げるWEBデザイナーになりたいという人は、デザイン力をとにかく磨くことをおすすめします。
デザイン力は必ずスクールで身につけておくべき理由については、この後の見出しで詳しく解説しているのでこのまま読み進めてくださいね。
ポイント5:講師がプロのWEBデザイナーであるかどうか
WEBデザインスクールの講師がプロのWEBデザイナーであるかどうかも、重要なポイントです。
自身もWEBデザイナーとして第一線で活躍していない講師では、的確なフィードバックがもらえず、現場で実際に役に立つことを教えてもらえない可能性が高まります。
ですが講師がプロのWEBデザイナーであれば、講師自身も常に最新の情報をキャッチしながら活動をしているので、的確かつ現場で本当に役に立つことを教えてもらえるのです。
講師の経歴については、ホームページに掲載されていることがほとんどですが、無い場合は問い合わせてみましょう。
ハッキリ回答が得られない場合は、不安が残るため避けたほうが良いです。
ポイント6:卒業後のサポートがあるかないか
WEBデザインスクールを選ぶときは、カリキュラムの内容だけでなく、卒業後のサポートがあるかどうかも重要なポイントです。
WEBデザイナーとしての働き方には、企業への就職だけでなく、フリーランスや副業など多様な選択肢があります。
そのため、スクール卒業後にどのように行動すべきかを明確にしておくことが、プロとして活躍するための成功のカギと言えるでしょう。
また、不安や課題に直面した際、すぐに相談できる環境があることは大きな安心材料になります。
スキルを身につけただけで「あとは頑張ってください」と放り出されてしまうと、どのように動けばいいかわからず、困惑する人も多いのです。
そのような不安なく次のステップに進むためにも、卒業後のサポートが充実したWEBデザインスクールを選びましょう。
たとえば、このようなサポートがあるスクールがおすすめです。
- 受注案件の取り方
- ポートフォリオ添削
- 卒業後のスキルアップ講座
- 就職・転職の面接対策やセミナーの開講
WEBデザインは学んで終わりではありません。
「その後どう活かすか」までサポートしてくれるスクールを選ぶことで、卒業後の第一歩を安心して踏み出せるでしょう。
横浜で学べるおすすめのWEBデザインスクール14選

おすすめWEBデザインスクール14校について、詳しく解説していきます。
前の見出しで解説したチェックポイントをもとに、通学形式や学べるスキル、サポートの有無など詳しく解説していくので、WEBデザインスクール選びの参考にしてください。
WEBデザインスクール1:日本デザインスクール

- 最短45日でWEBデザイナーデビューを目指せる
- 現役WEBデザイナー講師から本当に役に立つスキルを学べる
- チーム制なので仲間もできモチベーションも維持できる
神奈川にお住いの人、神奈川でWEBデザインスクールを探している人にまずおすすめしたいのは日本デザインスクール。
オンライン形式なので、神奈川県内でもどこにいてもWEBデザインを学ぶことが可能です。最短45日でプロレベルのスキルを身につけることができるのも、日本デザインスクールならでは。
チーム制のため、モチベーションも維持しやすく質問環境も整っています。未経験からWEBデザイナーとして活躍している卒業生のリアルな声も聞くことができるので、ホームページは覗いてみる価値がありますよ。
現役プロWEBデザイナーが講師なので、現場で本当に役に立つ、今身につけるべきスキルを効率よく学ぶことができるのが大きな魅力です。
通学形式 | オンライン |
受講料 | 入門編:649,990円 |
学べるスキル | デザイン基礎 Photoshop HTML・CSS 基礎画像加工 画像切り取り サイト作成の流れ バナー作成 ホームページ作成 |
受講中のサポート | キャリア相談(3回) プロデザイナーの添削(5回) 無制限のチャットへの質問 受講生同士の交流会(多数) 卒業後のコンテスト |
卒業後のサポート | 実務案件の紹介 案件獲得のための勉強会 ポートフォリオ作成支援 転職のための勉強会 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
WEBデザインスクール2:侍エンジニア

- マンツーマン指導なので理解を深めることができる
- 就職・転職サポートが手厚い
- 受講中に一人一つオリジナルサイトが作れる
侍エンジニアも、オンライン形式のため何処にいても受講できるWEBデザインスクールです。マンツーマン指導のため、自分に合ったカリキュラムとスケジュールで理解を深めていくことができます。
講師は現役デザイナーであり、別途学習コーチもつくので受講中のサポートも申し分ありません。面接対策や就職先紹介など、就職・転職サポートも手厚いのも魅力です。
通学形式 | オンライン |
受講料 | 4週間プラン:165,000円 12週間プラン:297,000円 24週間プラン:396,000円 |
学べるスキル | Photoshop HTML・CSS基礎 WordPress |
受講中のサポート | チャットでの質問回答 プロからのデザイン添削 マンツーマンのレッスン |
卒業後のサポート | 面接対策 企業紹介 履歴書添削 教材・掲示板の閲覧 受講生同士の交流会 |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役デザイナー |
WEBデザインスクール3:デイトラ

- 業界トップレベルの低価格
- 卒業しても教材はずっと見ることができる
業界トップレベルの低価格、10万円以下の99,800円でWEBデザインを学べるデイトラ。
格安ではあるものの、プロからの添削を受けたりチャットで質問したり、仲間とともにWEBデザイナーデビューを目指すことができます。
授業時間が決まっているのではなく、1日1つ渡される課題を毎日続けることでスキルを身につけていくカリキュラムです。
作業しながら、分からないことは講師やチャットで質問が可能。追加料金39,800円がかかりますが、転職支援や営業支援を受けることもできます。
通学形式 | オンライン |
受講料 | 99,800円 |
学べるスキル | figma LP制作 サイト制作 UIデザイン レスポンシブデザイン |
受講中のサポート | プロからの添削 デザインコンテスト チャットでの質問回答 チャットコミュニティへの入会 |
卒業後のサポート | 教材の閲覧 転職支援コース(別途料金必要) 営業支援コース(別途料金必要) |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
WEBデザインスクール4:TechAcademy

- 現役エンジニアによるマンツーマンサポート
- 卒業後のキャリア支援が充実
- オンラインプログラミングスクールで受講者No.1の実績
TechAcademyは、学習からキャリアアップまでをトータルにサポートするプログラミングスクールです。
Webデザインも学べますが、プログラミング寄りのコースが多く、講師陣は通過率10%の厳しい選考をクリアした現役エンジニアのみで構成されています。
また、受講期間は4週間から16週間まで選べるため、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に学習できます。
学ぶだけで終わらず、「仕事につなげる」ことを重視した、サポートの手厚さが魅力のスクールです。
通学形式 | オンライン |
受講料 | ・はじめての副業コース:482,900円〜 ・Webエンジニア転職保証コース:877,800円 ・Webデザインコース:284,900円〜 ・通常のコース:251,900円〜 ・LLMアプリ開発コース:149,600円〜 ・はじめてのプロンプトエンジニアリングコース:149,600円〜 ・動画編集コース:297,000円〜 ・はじめての副業+Webデザインセット:877,800円〜 ・Python+はじめてのプロンプトエンジニアリングセット:246,400円〜 ・Web制作実践セット:944,900円〜 |
学べるスキル | ・Photoshop ・HTML / CSS / JavaScript / jQuery ・バナー、LP ・レスポンシブデザイン ・ポートフォリオ ・WordPress ・Ruby / Ruby on Rails ・Git / GitHub ・Servlet /JSP ・Python |
受講中のサポート | ・マンツーマンメンタリング(週2回) ・チャットサポート ・プロからの添削 ・転職支援サービス「TechAcademyキャリア」 ・副業紹介から納品までサポート |
卒業後のサポート | ・転職保証制度 ・転職支援サービス「TechAcademyキャリア」の継続利用 ・カリキュラムに一定期間アクセス可能 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役エンジニア |
WEBデザインスクール5:SHElikes

- WEBデザイン以外の勉強もできる
- 女性限定のため女性かつ境遇の近い仲間を見つけられる
SHElikesは女性限定のキャリアスクール。
WEBデザイン以外にも、ライティングやマーケティングなど興味のある項目を一定額で自由に学ぶことができます。
毎月コーチングもしてくれるので、モチベーション維持やWEBデザイナーデビューまでのスケジュールなど相談にのってもらえるので、ダラダラと時間を無駄にしてしまうこともないでしょう。
通学形式 | 通学 オンライン |
受講料 | <入会金> 162,800円 <会費> 12ヶ月:162,800円 6ヶ月:93,280円 1ヶ月:16,280円 |
学べるスキル | 広告/SNSバナー Webサイト(WF作成、デザイン、実装、サーバアップまで |
受講中のサポート | プロによる課題の添削 毎月のコーチング 講師に質問できる会 お仕事チャレンジの機会 特別イベントの参加 |
卒業後のサポート | 特になし |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナーとは限らない |
WEBデザインスクール6:ヒューマンアカデミー横浜校

- 知名度の高い大手スクールである
- 補助金利用や分割払いにも対応している
- 面接対策など転職サポートが手厚い
WEBデザイン以外にも様々なカリキュラムがあり、知名度もあるヒューマンアカデミー。
オンラインでの受講はもちろん、横浜駅から徒歩2分の好立地に横浜校もあるので通学で学ぶこともできます。
履歴書の添削や面接対策、求人紹介など幅広くサポートしてもらえるのも魅力です。
通学形式 | 通学 オンライン |
受講料 | 411,950円 |
学べるスキル | ITビジネスエッセンシャルガイド Webリテラシー Photoshop Illustrator デザイン基礎 XD Webサイト制作 HTML/CSS レスポンシブデザイン WordPress Basic |
受講中のサポート | ポートフォリオ制作支援 無制限のチャットでの質問 マンツーマンサポート |
卒業後のサポート | 企業紹介 面接対策 履歴書添削 資格取得対策 キャリアカウンセリング |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役クリエイター |
WEBデザインスクール7:パソコンスクールISA横浜校

- マンツーマンレッスンで不安な人も安心
- ピンポイントで必要なスキルを学べる
パソコンスクールISAはWEBデザインだけでなく、基本的なパソコン操作から教えてもらえることもできるパソコンスクールです。
パソコンに不慣れで未経験だけどWEBデザイナーを目指したいという人でも、パソコンの基礎操作から教えてもらえるのは嬉しいですよね。
学びたいことに合わせて、豊富なカリキュラムの中からコースを選ぶことができます。
自分がまずどのコースを選ぶべきなのか、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
横浜校は横浜駅徒歩5分にありますが、自由通学制なので、全てのスクールで授業を受けることがでるのもパソコンスクールISAの魅力です。
通学形式 | 通学 オンライン |
受講料 | 172,700円~814,000円 |
学べるスキル | Illustrator Photshop Excel PowerPoint プログラミング言語 |
受講中のサポート | 資格取得対策 |
卒業後のサポート | 特になし |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 掲載なし |
WEBデザインスクール8:Winスクール横浜校

- 自由に学び方を変えらえる
- 好きな校舎似通うことができる
Winスクールは、
- 気になる授業を1回単位で受講できる
- オンラインでもオフラインでも選べる
- 横浜校以外の校舎も利用できる
- スケジュールも自分で決めることができる
と、学び方の自由度が高いスクールです。
WEBデザインに特化しているわけではなく、パソコンスキルやその他カリキュラムも用意されています。
資格取得に力を入れているので、資格を取りたいと考えている人にもおすすめのスクールです。
通学形式 | 通学 オンライン |
受講料 | 333,300円 |
学べるスキル | Photoshop基礎 HTML CSS レスポンシブデザインデザイン 制作実習 |
受講中のサポート | 質問への回答 講義の予約制度 キャリア相談 |
卒業後のサポート | 継続的な動画教材の閲覧 就職支援セミナー |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナーとは限らない |
WEBデザインスクール9:パソコン教室アビバ横浜校

- 全国展開していて知名度が高い
- 各分野プロの講師が在籍している
日本各地にパソコン教室を展開しているアビバにも、実はWEBデザインコースがあります。
講師は全員現役のWEBデザイナーやプログラマーなので、有益な指導を受けられるはずです。
講師とは別にナビゲーターもつき、カウンセリングや進捗・スケジュール管理を行ってくれるのでモチベーションの維持もできるでしょう。
横浜校以外にも、
- 川崎
- 溝野口
- 上大岡
- 横須賀
- 海老名
と、神奈川県内に多数展開しているので、通いやすいスクールを選んでください。
通学形式 | 通学 オンライン |
受講料 | 要問合せ |
学べるスキル | デザイン HTML基礎 JavaScript基礎 CSS |
受講中のサポート | ナビゲーターによる進捗管理 |
卒業後のサポート | 特になし |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー・プログラマー |
WEBデザインスクール10:デジタルハリウッドSTUDIO

- 目的に合わせてプランを選べる
- 現役プロWEBデザイナーが講師
- 横浜駅直結で雨の日も安心
デジタルハリウッドSTUDIOは、WEBデザインのスキルを身につけることはもちろん
- WEBデザイナーとして就職・転職したい
- 副業でWEBデザイナーをはじめたい
- フリーランスWEBデザイナーになりたい
など、目的に合わせてプランを選ぶことができるのが特徴です。
自分が目指す形への最短ルートで行けるカリキュラムで、無駄なく学ぶことができるでしょう。
実案件をこなしながらポートフォリオ制作もできるので、学びながら次の一歩へ繋がる準備ができます。
卒業後のサポートとして求人紹介などもあるため、スクール卒業後はWEBデザイナーに転職したいと考えている人にもおすすめです。
通学形式 | 通学 オンライン |
受講料 | Webデザイナー専攻:495,000円 グラフィック経験者プラン:407,000円 Web担当者プラン:407,000円 フリーランススタートアッププラン:528,000円 副業スタートプラン:308,000円 超実践型就職・転職プラン:591,800円 |
学べるスキル | グラフィック illustrator Photoshop HTML/CSS JavaScript jQuery |
受講中のサポート | 独自コミュニティ オリジナル映像教材 学習スタイルの組み合わせ |
卒業後のサポート | 転職サポート キャリア相談 求人紹介 フィードバック |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
WEBデザインスクール11:Famm

- ママ・主婦向けで同じ境遇の仲間ができる
- シッター無料や卒業後の仕事保証などサポートが手厚い
通学形式 | 通学 オンライン |
受講料 | 180,000円 |
学べるスキル | Photoshop figma HTML CSS バナー作成 |
受講中のサポート | ベビーシッタの派遣 パソコンレンタル |
卒業後のサポート | 5回まで案件紹介あり ママコミュニティへの招待 |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 掲載なし |
Fammは、ママ・主婦限定のWEBデザインスクールです。
- シッター無料
- 1か月で受講官僚
- 卒業後の仕事保障
など、ママたちが不安に思う点をカバーしてくれる手厚いサポートが支持を集めています。
オンラインメインのスクールですが、川崎のレンタルスペースを借りて通学形式での講義も行っているようです。
詳細は説明会受講後に開示されるようなので、気になる人は一度話を聞いてみてください。
家事・育児に追われて忙しい日々を過ごすママですから、土日祝日や時間を問わず受講できるオンライン形式を検討してみるのもおすすめです。
WEBデザインスクール12:Find me!

- 58種類のスキルが学び放題
- オンライン完結で自分のペースで学べる
Find me!は女性専用のオンラインWEBデザインスクールで、未経験者からフリーランスや副業志向の方まで幅広くサポートしています。
定額の料金で、現役WEBデザイナーが監修した200本以上の動画教材を自由に視聴する学習スタイルです。
WEBマーケティングや営業スキルも学べるため、実務に直結する実践力が身につきます。
疑問点は24時間対応のチャットで解決できるため、自分のペースを大切にスキマ時間で学習できるのも魅力です。
通学形式 | オンライン |
受講料 | <入会金> 249,800円 <月額費> ・ライトプラン:4,980円 ・スタンダードプラン:13,980円 ・プロサポートプラン:29,800円 |
学べるスキル | ・Photoshop ・Illustrator ・XD ・Figma ・バナー、LP ・コーディング ・WordPress ・WEBマーケティング |
受講中のサポート | ・200本以上の動画カリキュラムが見放題 ・24時間対応のチャットサポート ・パーソナルコーチング ・案件獲得から納品までマンツーマンサポート ・履歴書作成、模擬面接 |
卒業後のサポート | ・カリキュラムが永久的に見放題 ・お仕事紹介と案件獲得サポート (プロサポートプランのみ) |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナーとは限らない |
通学形式 | オンライン |
受講料 | <入会金> 249,800円 <月額費> ・ライトプラン:4,980円 ・スタンダードプラン:13,980円 ・プロサポートプラン:29,800円 |
学べるスキル | ・Photoshop ・Illustrator ・XD ・Figma ・バナー、LP ・コーディング ・WordPress ・WEBマーケティング |
受講中のサポート | ・200本以上の動画カリキュラムが見放題 ・24時間対応のチャットサポート ・パーソナルコーチング ・案件獲得から納品までマンツーマンサポート ・履歴書作成、模擬面接 |
卒業後のサポート | ・カリキュラムが永久的に見放題 ・お仕事紹介と案件獲得サポート (プロサポートプランのみ) |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナーとは限らない |
WEBデザインスクール13:DMM WEBCAMP Webデザインコース

- マンツーマンで学べる
- ポートフォリオ制作まで可能
DMM WEBCAMPのWEBデザインコースでは、通過率24%の厳しい選考を通過した現役WEBデザイナーがマンツーマンで担当してくれます。
デザインからコーディング、サーバーアップまでを一貫して学べるカリキュラムが組まれ、即戦力となるスキルが習得可能です。
また、「デザインのみ」「サイト制作のみ」といった学びたい分野に絞った受講も可能なため、目指したい領域に合わせて学習スタイルを選択できます。
キャリア支援にも力を入れており、学習から実務へのサポート体制も整っている点は心強いでしょう。
通学形式 | オンライン |
受講料 | ・4週間プラン:179,988円 ・8週間プラン:238,288円 ・12週間プラン:296,588円 ・16週間プラン:354,888円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・バナー広告制作 ・UI/UX ・Webサイト設計 ・HTML/CSS/javascript/jQuery ・SEO対策 ・GA/GTM |
受講中のサポート | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・オンラインで質問し放題 (毎日15:00〜23:00) ・ポートフォリオ制作 ・キャリア支援 |
卒業後のサポート | ・卒業生コミュニティ ・教材の一部を閲覧可能 ・副業サポート |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
通学形式 | オンライン |
受講料 | ・4週間プラン:179,988円 ・8週間プラン:238,288円 ・12週間プラン:296,588円 ・16週間プラン:354,888円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・バナー広告制作 ・UI/UX ・Webサイト設計 ・HTML/CSS/javascript/jQuery ・SEO対策 ・GA/GTM |
受講中のサポート | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・オンラインで質問し放題 (毎日15:00〜23:00) ・ポートフォリオ制作 ・キャリア支援 |
卒業後のサポート | ・卒業生コミュニティ ・教材の一部を閲覧可能 ・副業サポート |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
WEBデザインスクール14:CodeCamp Webデザインコース

- 実案件ベースの課題に取り組める
- マンツーマン指導を受けられる
CodeCamp Webデザインコースは、アウトプットを通して無駄なく最短でスキルを身につけられるスクールです。
実務を意識したワークフローに触れ、制作現場で求められるスキル習得を重視しています。
講師は選択可能なため、自分に合った講師とともにモチベーションを維持しながら学習できる点も魅力と言えるでしょう。
また、働き方への疑問を国家資格キャリアコンサルタントに相談できるサポート体制も整っています。
通学形式 | オンライン |
受講料 | ・2ヶ月:198,000円(20回) ・4ヶ月:308,000円(40回) |
学べるスキル | ・Photoshop ・Illustrator ・Figma ・HTML ・CSS3 ・JavaScript ・JQuery ・Bootstrap ・レスポンシブデザイン ・ポートフォリオ制作 |
受講中のサポート | ・オンラインレッスン(毎日7:00〜23:00) ・AIによるチャットサポート ・ポートフォリオ制作 ・キャリア相談 |
卒業後のサポート | 作品コンテスト(フィードバックあり) |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
通学形式 | オンライン |
受講料 | ・2ヶ月:198,000円(20回) ・4ヶ月:308,000円(40回) |
学べるスキル | ・Photoshop ・Illustrator ・Figma ・HTML ・CSS3 ・JavaScript ・JQuery ・Bootstrap ・レスポンシブデザイン ・ポートフォリオ制作 |
受講中のサポート | ・オンラインレッスン(毎日7:00〜23:00) ・AIによるチャットサポート ・ポートフォリオ制作 ・キャリア相談 |
卒業後のサポート | 作品コンテスト(フィードバックあり) |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
【マップで解説】神奈川・横浜にあるWEBデザインスクールの場所
神奈川県横浜にあるWEBデザインスクールをGoogleマップで見てみると、やはり横浜駅周辺に集中していることが分かります。
横浜駅は
- JR線(東海道本線・京浜東北線・根岸線・横須賀線・湘南新宿ライン)
- 京急本線
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
- 東急東横線
- 相模鉄道本線
- 横浜高速鉄道みなとみらい線
と、合計11路線が乗り入れる神奈川県のまさに中心といっていいビックステーションです。
通学型を考えている場合、やはり横浜駅周辺が通いやすくスクールも多いので検討する人が多くなるでしょう。
WEBデザインスクールで学ぶべき知識・スキル

つづいては、WEBデザインスクールで学ぶべき知識とスキルについて詳しく見ていきましょう。
WEBデザイナーとして身につけておくべきスキルは沢山ありますが、今回は
- 必ず学びたいスキル
- 必須では泣けれどあってもよいスキル
に分けて紹介します。
前者の「必ず学びたいスキル」については内容を確認し、しっかり教えてくれるWEBデザインスクールを選んでください。
必ず学びたい必須スキル
まずは、WEBデザインスクールで必ず学びたい必須スキルから解説します。
- Photoshopの操作スキル
- WEBデザインスキル
- HTML/CSSの基礎知識
なぜ必須なのか、どんなことを学べるスクールを選ぶべきなのか詳しく見ていきましょう。
Photoshopの操作スキル
WEBデザイナーとして活躍するためには、Photoshopが操作できなければ始まりません。
写真や画像の加工など自在に行えるツール
WEBデザイン制作業界では、Photoshopを採用し標準としている制作会社が多くあります。
そのため、Photoshopが使いこなせないと就職・転職の際に門前払いになる可能性もあるのです。
WEBデザインに用いるツールは多数ありますが、まずはPhotoshopのスキルを身につけてください。
その他は必要になったときに都度学んでいくのでも遅くはありません。
WEBデザインスキル
WEBデザイナーとしてどんな形であっても活躍していきたいと考えるのであれば、WEBデザインスキルをとにかく磨いておきましょう。
「コーディングができないとだめだ」という噂もありますが、実際にはそうではありません。
- デザインとコーディングが分業になってきていること
- デザインスキルが高いほうが稼げること
- コーディングは外注できること
などからも、WEBデザイナーとして活躍するためにはデザイン力を磨く必要があるのです。
WEBデザイナーがコーディングを極める必要はない理由については、こちらの記事で詳しく解説しているのであわせてチェックしてください。

HTML/CSSの基礎知識
WEBデザイナーはデザインスキルをとにかく磨くべきだと先述しましたが、HTMLやCSSなどコーディングの基礎知識は学んでおいてください。
- コーダーとのコミュニケーションを円滑にするため
- 再現不可能なデザインを制作しないため
- WEBデザイナーとしての仕事の幅を広げるため
コーディングを自ら行う必要がないといっても、その分コーダーとのやり取りは必要です。
コーダーとのコミュニケーションが円滑に取れ、確実に再現できるデザインを制作したほうがWEBデザイナーとしての評価も必然的に上がります。
そのため、必ずコーディングの基礎知識が学べるWEBデザインスクールを選んでください。
必要ないがあっても良いプラススキル
つづいては、必須ではないけれど身につけておいてもよいプラススキルについて解説します。
- Illustratorの操作スキル
- JavaScript
これらのスキルは、WEBスクールで必ず教えてもらえなくても問題はありません。
複数のスクールで迷った際などは、上記2つのスキルを教えてもらえるかどうかを比較してみても良いでしょう。
Illustratorの操作スキル
Illustratorとは、テキストや画像・イラストなどを組み合わせ自由にレイアウトできるツールです。
Photoshop同様、デザインを行う際には欠かせません。
Photoshopの概要
ツールの特徴 |
写真や画像の加工など自在に行えるツール |
データの種類 |
点の集まりでできた「ビットマップデー」 |
加工力 |
写真や画像の細かな部分まで調整可能 |
Illustratorの概要
ツールの特徴 |
テキストや画像・イラストなどを組み合わせ自由にレイアウトできる |
データの種類 |
画像を拡大・縮小しても画質が劣化しない「ベクターデータ」 |
加工力 |
シンプルな図形やテキストに対して細かな調整が可能 |
明確な決まりはありませんが、PhotoshopはWEBデザイン、Illustratorは印刷物を制作する際に用いられることが多いです。
WEBデザイナーとしてWEB上のデザインを行うことが多いと思うのでPhotoshopは必須。
ですがプラスアルファとして、紙ベースの媒体や他の職務・プライベートでも生かせるIllustratorの操作は学んでおいて損はないでしょう。
JavaScript
JavaScriptとは、WEB上で動くスクリプト言語の一つです。
WEBページに動きを付けるためのプログラミング言語であり、アニメーションなど動的なWEBデザインをページに起こす際に用いられます。
アニメーションや動きのあるデザインはもちろん、サーバーとの通信や広告などにもJavaScriptが使用されています。
そのため、JavaScriptが使われていないサイトはほとんど無いといっても過言ではないでしょう。
本格的なプログラミングはコーダーが行ってくれますが、JavaScriptの基礎を理解しておくことで効率の良いHTMLを書くことができるはずです。
【Q&A】神奈川のWEBデザインスクールでよくある質問

最後は、神奈川のWEBデザインスクールに関してよくある質問にQ&A形式でお答えしていきます。
各スクールに関する疑問点は、そのままにするのではなく必ず問い合わせて確認をしてくださいね。
Q.WEBデザインスクールはいくらくらいかかるの?
A.一般的なWEBデザインスクールの相場は、10万円~80万円程度とピンキリです。
ですが、受講期間やカリキュラム、通学形式や授業形式によっても金額は変わってくるので、一概にいくらかかるということはできません。
WEBデザインスクールは、高ければよい、安いからダメというわけではないです。
高くても内容が自分に合っていなければ意味がありませんし、安くても自分が望むスキルを効率よく身につけられるスクールもあります。
何処に注目してWEBデザインスクールを選ぶべきかというのは記事冒頭で解説しているので、参考にして後悔のないよう選んでください。
Q.WEBデザインスクールは無駄って本当?独学でもいい?
A.WEBデザインスクールに通うことは、決して無駄ではありません。
独学でもWEBデザインを学ぶことはできますし、スクール以外でも職業訓練校やインターン等を活用しスキルを身につけることはできます。
WEBデザインスクール
メリット |
効率よく学ぶことができる 本当に必要なスキルを学べる |
デメリット |
費用が掛かる 選び方を失敗すると学べない |
独学
メリット |
比較的安価 自分のペースで学べる |
デメリット |
質問ができない 間違った知識であることもある |
職業訓練校
メリット |
無料で学ぶことができる 就職情報を探しやすい |
デメリット |
まとまった時間を数か月確保しなければいけない 有益な情報であることが少ない 入校には条件がある |
インターン
メリット |
実際に実務をしながら学べる |
デメリット |
合格するかわからない 手取り足取り教えてもらえるわけではない |
それぞれメリット・デメリットはありますが、正しく選べば最も効率よく、そして本当に役に立つスキルを身につけることができるのはやはりWEBデザインスクールです。
Q.WEBデザイナーになるために資格って必要?
A.いいえ、必要ありません。
WEBデザイナーになるために必要な資格はありません。
資格よりも経験や実績、スキルがどれだけあるかを重視される業界ですから、資格を取るよりスキルを磨くことを優先すべきです。
とはいえ、資格が完全に無駄になるわけではありません。
- WEBデザインを学ぶための1つの方法として
- 自分のスキルや知識を証明する自信材料として
資格を何か取りたいと考えている人は、下記の資格がおすすめです。
- ウェブデザイン技能検定
- Webデザイナー検定
- カラーコーディネーター検定試験
- Webクリエイター能力認定試験
- HTML5プロフェッショナル認定資格
- Photoshop® クリエイター能力認定試験
- Illustrator®クリエイター能力認定試験
これらの資格はWEBデザインに関する資格であり、資格取得のために勉強をすることで知識もおのずとついてくるでしょう。
まとめ
今回の記事では、神奈川でおすすめのWEBデザインスクールをはじめ、失敗しない選び方や学ぶべきスキルについてまとめて解説しました。
神奈川は横浜駅を中心に、多数のWEBデザインスクールが存在します。
通学型はもちろん、オンラインで全国どこにいても受講できるWEBスクールも多くあり、カリキュラム内容が充実しているものも多いのでよく比較検討しましょう。
なんとなく選んでしまうと、学びたいスキルを身につけられなかったり、WEBデザイナーデビューまで時間がかかったりと後悔してしまいます。
各スクールでは、無料体験や説明会を行っているところがほとんどですので、気になるスクールにはぜひ一度問い合わせてみることをおすすめします。
記事内で紹介した選び方を参考に、ぜひ神奈川やオンラインで自分に合ったWEBデザインスクールを見つけてくださいね。