WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

無料体験できるWEBデザインスクール14選|迷わず選べる比較表付き

無料体験できるWEBデザインスクール14選|迷わず選べる比較表付き

WEBデザイナーを目指している人の中には、WEBデザインスクールを探している人も多いのではないでしょうか。

WEBデザインスクールは効率的なスキル習得だけでなく、横のつながりを作れたり卒業後の案件サポートまで受けられるなど、メリットが盛りだくさんです。

ただし、WEBデザインスクールはどこも高額なため「スクール選びに失敗したくない!」という意見も多いと聞きます。

そこで本記事では、無料体験が受けられるWEBデザインスクールを一覧で紹介していきます!

各スクールの比較もおこなっているので、WEBデザインスクール選びで悩んでいた方はぜひ参考にしてみてください!

WEBデザイナーになりたい!
そんなあなたへ
30代未経験からWEBデザイナーとして制作会社に転職!副業にも成功し収入は2倍上に!

未経験からWEBデザインを学び、制作会社へ転職や副業で成功し収入を2倍にした田中さん。30代からスキルを磨き、卒業後1ヶ月で夢を実現しました。新しいキャリアを求めるあなたへ、成功の秘訣を詳しく紹介します!

目次

自分に合うスクールを見極める|WEBデザインスクールの無料体験でわかること

WEBデザインスクールを探している際、WEBサイトやSNSなどで「無料体験受付中」という言葉を目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

スクールに入る前に無料体験を受講することで、写真や文字だけでは分からないリアルな雰囲気を体感することができます

そのため、無料体験を実施しているWEBデザインスクールがあれば、積極的に参加してみるのがおすすめです。

まずは、「無料体験って何ができるの?」と思っている方のために、WEBデザインスクールで行っている無料体験の主な内容について解説していきます。

わかること1:授業や制作が無料で体験できる

無料体験は、実際にスクールで行っている授業やWEBデザイン制作を体験できる貴重な機会です。

講師であるプロのWEBデザイナーから直接指導を受けることで、本やWEBにある情報からでは得られない実践的なテクニックや、現場のリアルな声を聞くことができます。

スクールによって体験できる授業や制作が異なるため、事前にしっかり確認しておきましょう。具体的には、以下のような講座を体験できることが多いです。

無料講座で体験できること
  • デザインの基本的な考え方
  • Photoshop、Illustratorなどのツールの使い方
  • バナー制作
  • WEBサイト制作
  • LP制作
  • HTML/CSSなどのコーディング

また、スクールによっては、以下のような特別な体験も用意されている場合があります。

+αの体験
  • 就職・転職のサポート
  • ポートフォリオの添削
  • プロ講師によるマンツーマン指導

実際に手を動かして制作することで、デザインに対する考え方や、制作の流れを理解することにもつながります。

また、スクールの雰囲気や講師の印象なども実際に感じられる良い機会なので、WEBデザインスクールを検討している方は、積極的に無料体験に参加して、自分に合ったスクールを見つけましょう。

わかること2:スクールのプランや料金が知れる

WEBデザインスクールを選ぶ際、料金やプランを判断材料にする方も多いのではないでしょうか?スクールの料金プランは、学習期間・カリキュラム・サポート内容などによってもさまざまです。

また、短期集中型のスクールや通学型のスクールなど、学習スタイルによっても料金が大きく異なります。

無料体験では、スクールのプランや料金について、担当者から詳しく説明を受けることができます。無料体験に参加して、自分の目的や学習状況に合わせた最適なプランや料金を探してみましょう。

わかること3:スクールのサポート内容を知れる

無料体験では、スクールのサポート内容についても詳しく知ることができます。

スクールを選ぶ際には、スクールごとに行っているサポート内容を比較して、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

具体的なサポート内容としては、以下のようなものが挙げられます。

具体的なサポート内容
  • 授業中や授業後に講師に質問や相談ができる
  • 課題の添削やアドバイスを受けられる
  • ポートフォリオの制作をサポートしてもらえる
  • 就職・転職活動のサポートを受けられる

サポート内容が充実しているスクールを選ぶことで、WEBデザイナーとして活躍するためのスキルを効率的に身につけることができますよ。

【比較表付き】無料体験できるWEBデザインスクール14選

数あるWEBデザインスクールの中でも、今回は無料体験ができるおすすめのスクールを14選、ピックアップしてご紹介します。

まずは、本記事でご紹介する体験会の特徴を一覧表にまとめました。それぞれの特徴を見比べながら、自分に合ったスクールの体験会を探してみてくださいね。

スクールデザインの体験コーディングの体験スクールの雰囲気カリキュラムの把握他の受講生との交流個別フォロー無料体験後の特典
日本デザインスクール△セミナーによる
TechAcademy
デイトラ△コースによる△コースによる
rimomo△コースによる△コースによる
SHElikes
DMM WEBCAMP△コースによる△コースによる△コースによる
CodeCamp
インターネット・アカデミー△来校の場合△時期による
Winスクール
東京デザインプレックス研究所△コースによる△コースによる
忍者CODE
デジタルハリウッドスクール△コースによる△コースによる△来校の場合
Campus
ぬるま湯デザイン塾
スクロールできます
スクールデザインの体験コーディングの体験スクールの雰囲気カリキュラムの把握他の受講生との交流個別フォロー無料体験後の特典
日本デザインスクール△セミナーによる
TechAcademy
デイトラ△コースによる△コースによる
rimomo△コースによる△コースによる
SHElikes
DMM WEBCAMP△コースによる△コースによる△コースによる
CodeCamp
インターネット・アカデミー△来校の場合△時期による
Winスクール
東京デザインプレックス研究所△コースによる△コースによる
忍者CODE
デジタルハリウッドスクール△コースによる△コースによる△来校の場合
Campus
ぬるま湯デザイン塾

上表の特徴を参考にしながら、各スクールの具体的な特徴を見ていきましょう。

スクール1:日本デザインスクール|バナー作成体験会

日本デザインスクールは、わずか45日という超短期間でデザインスキルが習得できるWEBデザインスクールです。

日本デザインスクールの詳細

コース名入門編
受講期間45日
受講料64万9,990円
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先03-6759-8986
授業内容・WEBデザイン基礎 ・HTML / CSS ・Photoshop
キャリアサポートの有無〇(卒業生のコミュニティ・ポートフォリオの添削・受注サポート・案件紹介)
卒業生作品公開の有無
コース名入門編
受講期間45日
受講料64万9,990円
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先03-6759-8986
授業内容・WEBデザイン基礎 ・HTML / CSS ・Photoshop
キャリアサポートの有無〇(卒業生のコミュニティ・ポートフォリオの添削・受注サポート・案件紹介)
卒業生作品公開の有無

日本デザインスクールが開催する無料体験

体験内容【ゼロイチ体験入学】
・Photoshopを使ったバナー制作
・デザインの基礎知識
・案件獲得の方法
・プロからのアドバイス

【働き方セミナー】
・カリキュラムの説明
・WEBデザイナーの収入事情
・WEBデザイン業界の最新情報
費用無料
所要時間・日数・ゼロイチ体験入学:90分
・働き方セミナー:2時間
学習形式オンライン(チャットグループ+Zoom)
参加特典【働き方セミナー参加者限定】
・無料個別カウンセリング
・魔法のワークシートプレゼント
申し込みゼロイチ体験入学の詳細はこちらから
WEBデザイナーという働き方セミナーの詳細はこちらから
体験内容【ゼロイチ体験入学】
・Photoshopを使ったバナー制作
・デザインの基礎知識
・案件獲得の方法
・プロからのアドバイス

【働き方セミナー】
・カリキュラムの説明
・WEBデザイナーの収入事情
・WEBデザイン業界の最新情報
費用無料
所要時間・日数・ゼロイチ体験入学:90分
・働き方セミナー:2時間
学習形式オンライン(チャットグループ+Zoom)
参加特典【働き方セミナー参加者限定】
・無料個別カウンセリング
・魔法のワークシートプレゼント
申し込みゼロイチ体験入学の詳細はこちらから
WEBデザイナーという働き方セミナーの詳細はこちらから

WEBデザイン未経験者の新入社員を短期間でプロ級のWEBデザイナーに育成するための社員研修をもとにしたカリキュラムを編成しています。

すぐにWEBデザイナーに転身したいと考えている方におすすめのスクールです。

実際のツールを使ったデザイン制作をしたい方は「バナー作成体験会」、WEBデザイン業界やWEBデザイナーになる方法などを知りたい方は「働き方セミナー」の受講がおすすめです。

スクール2:TechAcademy(テックアカデミー)|プログラミングも学べる無料体験

TechAcademyは、副業でWEBデザイナーを目指す方におすすめのWEBデザインスクールです。

オリジナルの学習システムを使い自主的に学習を進めて、分からないところを専用のチャットで講師に質問をする形式の授業となっています。のWEBデザインプログラミングの授業が体験できます。

TechAcademyの詳細

コース名Webデザインコース
・4週間プラン
・8週間プラン
・12週間プラン
・16週間プラン
受講期間4~16週
受講料・4週間プラン:28万4,900円(学生は27万3,900円)
・8週間プラン:37万2,900円(学生は36万1,900円)
・12週間プラン:44万9,900円(学生は43万8,900円)
・16週間プラン:52万6,900円(学生は51万5,900円)
受講形式オンライン
対応時間15:00〜23:00
連絡先記載なし
授業内容・デザイン基礎
・Photoshop
・Figma
・HTML/CSS
・コーディング
・バナーデザイン
・WEBサイトデザイン
・レスポンシブデザイン
キャリアサポートの有無
(カウンセラーサポート・3件分の実案件保証・ポートフォリオ作成サポート・求人紹介・応募書類の添削・面接対策)
卒業生作品公開の有無
コース名Webデザインコース
・4週間プラン
・8週間プラン
・12週間プラン
・16週間プラン
受講期間4~16週
受講料・4週間プラン:28万4,900円(学生は27万3,900円)
・8週間プラン:37万2,900円(学生は36万1,900円)
・12週間プラン:44万9,900円(学生は43万8,900円)
・16週間プラン:52万6,900円(学生は51万5,900円)
受講形式オンライン
対応時間15:00〜23:00
連絡先記載なし
授業内容・デザイン基礎
・Photoshop
・Figma
・HTML/CSS
・コーディング
・バナーデザイン
・WEBサイトデザイン
・レスポンシブデザイン
キャリアサポートの有無
(カウンセラーサポート・3件分の実案件保証・ポートフォリオ作成サポート・求人紹介・応募書類の添削・面接対策)
卒業生作品公開の有無

TechAcademyが開催する無料体験

体験内容無料相談会に参加することで、実際の学習システムが体験できる
費用無料
所要時間・日数30分~最大60分
学習形式オンライン(動画視聴・直接指導・相談)
参加特典【無料相談】
・500円分のAmazonギフトカードをプレゼント
・相談参加者限定の割引特典
申し込み無料相談の詳細はこちらから
体験内容無料相談会に参加することで、実際の学習システムが体験できる
費用無料
所要時間・日数30分~最大60分
学習形式オンライン(動画視聴・直接指導・相談)
参加特典【無料相談】
・500円分のAmazonギフトカードをプレゼント
・相談参加者限定の割引特典
申し込み無料相談の詳細はこちらから

スクール3:デイトラ|実際のレッスン動画を無料公開

デイトラは、コストを抑えてWEBデザインスクールに通いたい人におすすめのスクールです。

現役のWEBデザイナーから指導を受けて、ホームページ制作ができるようになることを目指します。

コース名Webデザインコース
受講期間100日想定(サポート期間は1年間)
受講料12万9,800円
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先記載なし
授業内容・デザインの基礎
・バナーデザイン
・Figma
・Photoshop
・Webサイトデザイン
・LPデザイン
・コーポレートサイトのデザイン
・HTML/CSSの基礎
・ノーコードツールSTUDIOの活用方法
・UIデザイン
キャリアサポートの有無
(キャリアサポートを受けたい場合は別途「就職支援コース:4万9,800円」を追加受講する必要がある)
卒業生作品公開の有無
コース名Webデザインコース
受講期間100日想定(サポート期間は1年間)
受講料12万9,800円
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先記載なし
授業内容・デザインの基礎
・バナーデザイン
・Figma
・Photoshop
・Webサイトデザイン
・LPデザイン
・コーポレートサイトのデザイン
・HTML/CSSの基礎
・ノーコードツールSTUDIOの活用方法
・UIデザイン
キャリアサポートの有無
(キャリアサポートを受けたい場合は別途「就職支援コース:4万9,800円」を追加受講する必要がある)
卒業生作品公開の有無

デイトラ|無料体験の内容

体験内容すべてのコースで配信されている実際のレッスン動画の一部を無料で閲覧できる
費用無料
所要時間・日数動画によって異なる
学習形式オンライン(自主学習)
参加特典なし
申し込み無料体験の詳細はこちらから
体験内容すべてのコースで配信されている実際のレッスン動画の一部を無料で閲覧できる
費用無料
所要時間・日数動画によって異なる
学習形式オンライン(自主学習)
参加特典なし
申し込み無料体験の詳細はこちらから

スクール4:rimomo(リモモ)|7日間無料体験ですべての講座が視聴できる

rimomoは、動画を視聴して自分のペースでWEBデザインに必要な知識やスキルを身につけられるスクールです。

各動画は15〜20分程度と短く、スキマ時間にサクッと視聴できます。仕事や家事・育児などで忙しい人におすすめです。

rimomoの詳細

「WEBデザインでは、どのような学習をするのか知りたい」
「未経験でも理解できるの?」

と思っている人は、7日間たっぷり試せる無料体験から始めてみるのがおすすめです。

コース名WEBデザインコース
受講期間3~12ヶ月
受講料・3ヵ月プラン:月額1万9,800円(合計5万9,400円)
・6ヵ月プラン:月額1万2,800円(合計7万6,800円)
・12ヵ月プラン:月額9,800円(合計11万7,600円)
受講形式オンライン
対応時間記載なし
連絡先記載なし
授業内容・デザイン基礎
・Photoshop
・バナー制作
・illustrator
・LP制作
・企業サイト制作
・レスポンシブデザイン
・Adobe XD
・ECサイト制作
・ポートフォリオ制作
キャリアサポートの有無
卒業生作品公開の有無
コース名WEBデザインコース
受講期間3~12ヶ月
受講料・3ヵ月プラン:月額1万9,800円(合計5万9,400円)
・6ヵ月プラン:月額1万2,800円(合計7万6,800円)
・12ヵ月プラン:月額9,800円(合計11万7,600円)
受講形式オンライン
対応時間記載なし
連絡先記載なし
授業内容・デザイン基礎
・Photoshop
・バナー制作
・illustrator
・LP制作
・企業サイト制作
・レスポンシブデザイン
・Adobe XD
・ECサイト制作
・ポートフォリオ制作
キャリアサポートの有無
卒業生作品公開の有無

▼rimomo(リモモ)|無料体験の内容

体験内容「WEBデザインコース」「WEB制作コース」のレッスン動画が見放題
費用無料
所要時間・日数7日間
学習形式オンライン(自主学習)
参加特典なし
申し込み無料体験の詳細はこちらから
体験内容「WEBデザインコース」「WEB制作コース」のレッスン動画が見放題
費用無料
所要時間・日数7日間
学習形式オンライン(自主学習)
参加特典なし
申し込み無料体験の詳細はこちらから

「WEBデザインでは、どのような学習をするのか知りたい」
「未経験でも理解できるの?」
と思っている人は、7日間たっぷり試せる無料体験から始めてみるのがおすすめです。

スクール5:SHElikes(シーライクス)|女性専用スクールの無料体験レッスン

SHElikesは女性限定のキャリアスクールです。

月額制で、お金を払えばWEBデザインの他にもWEBライターや動画編集など40種類ある講座の動画を好きなだけ視聴できます。

転職したいものの、まだWEBデザイナーになろうと決心がついていない人におすすめです。

SHElikesの詳細

コース名レギュラープラン
受講期間12ヶ月
受講料35万2,000円(入会金16万2,800円)
受講形式オンライン
対応時間デザインに関する相談は24時間
連絡先記載なし
授業内容「Webデザインコース」をはじめとした全45種類以上の職種スキルが学び放題
キャリアサポートの有無〇(キャリアカウンセリング・お仕事チャレンジ・未経験キャリアチェンジ特化プログラム・履歴書/職務経歴書や面接対策のサポート・求人紹介)
卒業生作品公開の有無
コース名レギュラープラン
受講期間12ヶ月
受講料35万2,000円(入会金16万2,800円)
受講形式オンライン
対応時間デザインに関する相談は24時間
連絡先記載なし
授業内容「Webデザインコース」をはじめとした全45種類以上の職種スキルが学び放題
キャリアサポートの有無〇(キャリアカウンセリング・お仕事チャレンジ・未経験キャリアチェンジ特化プログラム・履歴書/職務経歴書や面接対策のサポート・求人紹介)
卒業生作品公開の有無

SHElikesが開催する無料体験

体験内容・サービス概要の説明
・プチお仕事体験
・無料カウンセリング
・大人気の講座動画の一部を無料で公開
費用無料
所要時間・日数90分
学習形式オンライン(動画視聴・直接指導・相談)
参加特典・無料体験レッスンの予約完了で特別レッスン動画プレゼント
・「転職ノウハウセミナー動画」のおまけ付き
・ ハワイ旅行やMacBook Proが当たるチャンスも
申し込み無料体験の詳細はこちらから
体験内容・サービス概要の説明
・プチお仕事体験
・無料カウンセリング
・大人気の講座動画の一部を無料で公開
費用無料
所要時間・日数90分
学習形式オンライン(動画視聴・直接指導・相談)
参加特典・無料体験レッスンの予約完了で特別レッスン動画プレゼント
・「転職ノウハウセミナー動画」のおまけ付き
・ ハワイ旅行やMacBook Proが当たるチャンスも
申し込み無料体験の詳細はこちらから

なお、体験申し込み後は、人気の講座動画の一部を無料で閲覧することができます。

スクール6:DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)|コースを選べる体験カリキュラム

DMM WEBCAMPは、副業WEBデザイナーを目指す人、あるいはお金を無駄にしたくない人におすすめのスクールです。

下記の2種類の返金保証サービスがあります。

  • 8日間無条件返金保証
  • 未利用期間返金保証

また、週2回のメンタリングを通じて副業実績が豊富なプロの講師が案件獲得を徹底的にサポートしてくれるため安心です。

DMM WEBCAMPの詳細

コース名Webデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)
受講期間4~32週間
受講料【デザイン+サイト制作セット料金】
・8週間:26万8,400円
・16週間:37万8,400円
・24週間:48万8,400円
・32週間:59万8,400円

【デザインのみ/サイト制作のみ】
・4週間:17万9,988円
・8週間:23万8,288円
・12週間:29万6,588円
・16週間:35万4,888円
受講形式オンライン
対応時間24時間(チャットサポート)
連絡先記載なし
授業内容【デザイン】
・デザイン基礎
・情報設計
・サイトストラクチャ設計
・ナビゲーション設計

【サイト制作】
・WEBサイト制作の基礎
・HTML/CSS/javascript
・SEO対策
・GA/GTM/Search Console
・Webサイトの公開方法

【共通】
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
キャリアサポートの有無〇(案件獲得を目指した週2回のメンタリング)
卒業生作品公開の有無
コース名Webデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)
受講期間4~32週間
受講料【デザイン+サイト制作セット料金】
・8週間:26万8,400円
・16週間:37万8,400円
・24週間:48万8,400円
・32週間:59万8,400円

【デザインのみ/サイト制作のみ】
・4週間:17万9,988円
・8週間:23万8,288円
・12週間:29万6,588円
・16週間:35万4,888円
受講形式オンライン
対応時間24時間(チャットサポート)
連絡先記載なし
授業内容【デザイン】
・デザイン基礎
・情報設計
・サイトストラクチャ設計
・ナビゲーション設計

【サイト制作】
・WEBサイト制作の基礎
・HTML/CSS/javascript
・SEO対策
・GA/GTM/Search Console
・Webサイトの公開方法

【共通】
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
キャリアサポートの有無〇(案件獲得を目指した週2回のメンタリング)
卒業生作品公開の有無

DMM WEBCAMPが開催する無料体験

体験内容・体験カリキュラム
・オンライン相談
費用無料
所要時間・日数1時間程度
学習形式オンライン(自主学習・週2回の面談あり)
参加特典コースによる期間限定のキャンペーン多数
詳細はこちら
申し込み無料体験の詳細はこちらから
体験内容・体験カリキュラム
・オンライン相談
費用無料
所要時間・日数1時間程度
学習形式オンライン(自主学習・週2回の面談あり)
参加特典コースによる期間限定のキャンペーン多数
詳細はこちら
申し込み無料体験の詳細はこちらから

無料相談は毎日受付けているので、希望の日程で申し込みましょう。

スクール7:CodeCamp(コードキャンプ)|無料カウンセリング受講で1万円割引あり

CodeCampは、7:00〜24:00まで好きな時間にレッスンを受けられることから、早朝や深夜に授業を受けたい人におすすめします。

学習サポーターがついており、学習の進捗状況の管理や悩みの相談をしてくれます。

高いモチベーションを維持しながら学習に取り組めるでしょう。

CodeCampの詳細

コース名Webデザインコース
受講期間2~4ヶ月
受講料・2ヶ月:19万8,000円
・4ヶ月:30万8,000円
受講形式オンライン
対応時間7時〜23時(AIによるチャットサポートは24時間対応)
連絡先記載なし
授業内容・デザイン基礎
・HTML/CSS
・Photoshop
・Illustrator
・Bootstrap
・JavaScript基礎
・Figma
・ポートフォリオデザイン(Webサイト)
・ポートフォリオサイト作成(コーディング)
キャリアサポートの有無〇(キャリア相談)
卒業生作品公開の有無
コース名Webデザインコース
受講期間2~4ヶ月
受講料・2ヶ月:19万8,000円
・4ヶ月:30万8,000円
受講形式オンライン
対応時間7時〜23時(AIによるチャットサポートは24時間対応)
連絡先記載なし
授業内容・デザイン基礎
・HTML/CSS
・Photoshop
・Illustrator
・Bootstrap
・JavaScript基礎
・Figma
・ポートフォリオデザイン(Webサイト)
・ポートフォリオサイト作成(コーディング)
キャリアサポートの有無〇(キャリア相談)
卒業生作品公開の有無

CodeCampが開催する無料体験

体験内容専門のカウンセラーによるオンラインカウンセリング
費用無料
所要時間・日数40分
学習形式オンライン(マンツーマン相談)
参加特典・予約完了で「IT/WEB業界スターターガイド」プレゼント
・参加者アンケートに回答して「受講料15%OFFクーポン」プレゼント
・LINEでの個別相談の場合:友達追加で「受講料19%OFFクーポン」プレゼント
申し込み無料カウンセリングの詳細はこちらから
体験内容専門のカウンセラーによるオンラインカウンセリング
費用無料
所要時間・日数40分
学習形式オンライン(マンツーマン相談)
参加特典・予約完了で「IT/WEB業界スターターガイド」プレゼント
・参加者アンケートに回答して「受講料15%OFFクーポン」プレゼント
・LINEでの個別相談の場合:友達追加で「受講料19%OFFクーポン」プレゼント
申し込み無料カウンセリングの詳細はこちらから

スクール8:インターネット・アカデミー|稼げるWEBスキルを学べる無料カウンセリング

インターネットアカデミーは、大学や省庁のWEBサイトを作っている制作会社が母体のWEBデザインスクールです。

25年以上の歴史を持つスクールで、これまでに3万5,000名もの卒業生を輩出してきました。

スクール選びの際に信頼や実績を重視している人におすすめです。

インターネット・アカデミーの詳細

コース名Webデザイナー入門コース
受講期間1~3ヶ月
受講料22万8,800円
受講形式・オンライン
・通学
・オンデマンド
対応時間24時間(チャットサポート)
連絡先0120-746-555
授業内容・Photoshop
・illustrator
キャリアサポートの有無〇(キャリアサポート・求人紹介・交流会・人材会社紹介)
卒業生作品公開の有無
コース名Webデザイナー入門コース
受講期間1~3ヶ月
受講料22万8,800円
受講形式・オンライン
・通学
・オンデマンド
対応時間24時間(チャットサポート)
連絡先0120-746-555
授業内容・Photoshop
・illustrator
キャリアサポートの有無〇(キャリアサポート・求人紹介・交流会・人材会社紹介)
卒業生作品公開の有無

インターネット・アカデミーが開催する無料体験

体験内容・実際の授業を体験
・稼げるWEBスキルの紹介
・キャリアカウンセラーと1対1で相談
・コース選びのサポート・給付金についての説明
費用無料
所要時間・日数内容によって異なる
学習形式オンラインor通学(新宿アベニュー校のみ)
参加特典時期によって登場する場合も
申し込み無料体験の詳細はこちらから
体験内容・実際の授業を体験
・稼げるWEBスキルの紹介
・キャリアカウンセラーと1対1で相談
・コース選びのサポート・給付金についての説明
費用無料
所要時間・日数内容によって異なる
学習形式オンラインor通学(新宿アベニュー校のみ)
参加特典時期によって登場する場合も
申し込み無料体験の詳細はこちらから

インターネット・アカデミーの無料体験は、毎日開催されています。

実際の授業を体験できることはもちろん、キャリアカウンセリングやコース選びのサポートもしてくれますよ。

スクール9:Winスクール|オンラインと通学が選べる個別カウンセリング・無料体験

Winスクールは全国展開の大手パソコンスクールで、オンライン通学が選べます。

対面の個別指導でレッスンを受けられるため、WEBデザインの知識がまったくない初心者の方に特におすすめです。

Winスクールの詳細

コース名・WEBデザイナーPlus
・WEBマスター
受講期間・WEBデザイナーPlus:9ヶ月
・WEBマスター:10ヶ月
受講料・WEBデザイナーPlus:41万300円
・WEBマスター:44万円
受講形式・通学
・オンライン
対応時間校舎によって異なるため要確認
連絡先校舎によって異なるため要確認
授業内容【共通】
・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS・SEOの基礎知識
・LP制作・ポートフォリオ制作
・オリジナル作品制作

【WEBマスターのみ】
・Photoshopレタッチ
・JavaScript & jQuery活用
キャリアサポートの有無
(・キャリア相談・職務経歴書や履歴書の添削・面接対策・求人紹介)
卒業生作品公開の有無
コース名・WEBデザイナーPlus
・WEBマスター
受講期間・WEBデザイナーPlus:9ヶ月
・WEBマスター:10ヶ月
受講料・WEBデザイナーPlus:41万300円
・WEBマスター:44万円
受講形式・通学
・オンライン
対応時間校舎によって異なるため要確認
連絡先校舎によって異なるため要確認
授業内容【共通】
・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS・SEOの基礎知識
・LP制作・ポートフォリオ制作
・オリジナル作品制作

【WEBマスターのみ】
・Photoshopレタッチ
・JavaScript & jQuery活用
キャリアサポートの有無
(・キャリア相談・職務経歴書や履歴書の添削・面接対策・求人紹介)
卒業生作品公開の有無

Winスクールが開催する無料体験

体験内容・個別カウンセリング

【通学の場合】
・教室の見学

【オンラインの場合】
・資料や実際に使用するテキストを画面共有しながら解説してもらえる
費用無料
所要時間・日数1時間
学習形式オンライン(来校・オンライン)
参加特典なし
申し込み無料カウンセリング・受講相談の詳細はこちらから
体験内容・個別カウンセリング

【通学の場合】
・教室の見学

【オンラインの場合】
・資料や実際に使用するテキストを画面共有しながら解説してもらえる
費用無料
所要時間・日数1時間
学習形式オンライン(来校・オンライン)
参加特典なし
申し込み無料カウンセリング・受講相談の詳細はこちらから

スクール10:東京デザインプレックス研究所|希望のコースが選べる充実の無料体験セミナー

東京デザインプレックス研究所は、少人数制・実践形式の通学型授業で独自の教育をおこなうWEBデザインスクールです。

デザイン業界ではトップクラスの就職・転職実績を誇っていることから、就職・転職のサポートが手厚いスクールを探している人におすすめします。

東京デザインプレックス研究所の詳細

コース名WEBクリエイティブ専攻 Webデザインプロフェッショナルコース
受講期間115時間(46コマ)
受講料46万2,000円(入学金・受講料・教材費・実習費の総計)
受講形式通学
対応時間月~土曜日:10:00~20:00日曜日:10:00~18:00
連絡先0120-456-539
授業内容・デザイン基礎
・コーディング
・レスポンシブデザイン
・JavaScript / jQuery
・PHP / MySQL / WordPress
・Photoshop
・illustrator
キャリアサポートの有無
(・キャリア相談
・ポートフォリオ制作サポート
・企業紹介
・フリーランスサポート)
卒業生作品公開の有無
コース名WEBクリエイティブ専攻 Webデザインプロフェッショナルコース
受講期間115時間(46コマ)
受講料46万2,000円(入学金・受講料・教材費・実習費の総計)
受講形式通学
対応時間月~土曜日:10:00~20:00日曜日:10:00~18:00
連絡先0120-456-539
授業内容・デザイン基礎
・コーディング
・レスポンシブデザイン
・JavaScript / jQuery
・PHP / MySQL / WordPress
・Photoshop
・illustrator
キャリアサポートの有無
(・キャリア相談
・ポートフォリオ制作サポート
・企業紹介
・フリーランスサポート)
卒業生作品公開の有無

東京デザインプレックス研究所が開催する無料体験

体験内容・WEBデザイナー、WEBディレクターとはどんな仕事なのか
・WEB業界で重要視されている「ビジュアルデザイン」「情報設計」「インタラクション」とは何か?
・使用する機材や制作の実習
費用無料
所要時間・日数3時間
学習形式東京デザインプレックス研究所へ来校して受講する
参加特典なし
申し込み初心者からのWebクリエイティブ授業体験セミナー~Webデザイン入門~の詳細はこちらから
体験内容・WEBデザイナー、WEBディレクターとはどんな仕事なのか
・WEB業界で重要視されている「ビジュアルデザイン」「情報設計」「インタラクション」とは何か?
・使用する機材や制作の実習
費用無料
所要時間・日数3時間
学習形式東京デザインプレックス研究所へ来校して受講する
参加特典なし
申し込み初心者からのWebクリエイティブ授業体験セミナー~Webデザイン入門~の詳細はこちらから

実際の授業を体験できるだけでなく、現役のプロ講師による仕事内容や業界動向の紹介、機材や制作の実習までを授業形式で教えてくれる充実した内容となっています。

スクール11:忍者CODE|幅広いコースから選べる30分の無料体験レッスン

忍者CODEは、転職や副業など目的に合わせて選べる多彩なコースが魅力のWEBデザインスクールです。

30分の無料体験レッスンでは、実際の動画講義の一部を視聴でき、学習の雰囲気をつかむことができます。視聴期間や質問の回数に制限がなく、卒業後も新しい講座を無期限で視聴できるため、長期的にスキルアップしたい方におすすめです。

忍者CODEの詳細

コース名・転職支援プラン
・案件獲得保証プラン
・挫折させない独学プラン
受講期間3~4ヶ月
受講料・転職支援プラン:44万8,000円
・案件獲得保証プラン:48万8,000円
・挫折させない独学プラン:9万8,000円
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先記載なし
授業内容・WEBデザイン
・LPデザイン
・ワイヤーフレーム
・UI/UXデザイン
・Figma
・Photoshop
・illustrator
キャリアサポートの有無
(キャリアカウンセリング・ポートフォリオ添削・面接対策・履歴書、職務経歴書の添削・転職エージェント「HUGAN」と連携した求人紹介制度・案件紹介)
※プランによって異なる
卒業生作品公開の有無
コース名・転職支援プラン
・案件獲得保証プラン
・挫折させない独学プラン
受講期間3~4ヶ月
受講料・転職支援プラン:44万8,000円
・案件獲得保証プラン:48万8,000円
・挫折させない独学プラン:9万8,000円
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先記載なし
授業内容・WEBデザイン
・LPデザイン
・ワイヤーフレーム
・UI/UXデザイン
・Figma
・Photoshop
・illustrator
キャリアサポートの有無
(キャリアカウンセリング・ポートフォリオ添削・面接対策・履歴書、職務経歴書の添削・転職エージェント「HUGAN」と連携した求人紹介制度・案件紹介)
※プランによって異なる
卒業生作品公開の有無

忍者CODEが開催する無料体験

体験内容・「Web制作&デザインコース」「Web制作コース」「Webデザインコース」の実際の学習画面を体験できる
・現役エンジニアに学習方法やコース選び、キャリア相談ができる
費用無料
所要時間・日数30分
学習形式オンライン(動画視聴・直接指導・相談)
参加特典【公式LINE登録特典】
・有料動画の一部を無料公開、公式LINEに登録するとスキルアップ動画(20本以上)を無料プレゼント
・ホームページ制作の基礎が無料で学習できる
・416問の無料問題集をプレゼント(解答付)
・ITスキルの適性セルフチェック
申し込み無料体験レッスンの詳細はこちらから
公式LINEの登録はこちらから
体験内容・「Web制作&デザインコース」「Web制作コース」「Webデザインコース」の実際の学習画面を体験できる
・現役エンジニアに学習方法やコース選び、キャリア相談ができる
費用無料
所要時間・日数30分
学習形式オンライン(動画視聴・直接指導・相談)
参加特典【公式LINE登録特典】
・有料動画の一部を無料公開、公式LINEに登録するとスキルアップ動画(20本以上)を無料プレゼント
・ホームページ制作の基礎が無料で学習できる
・416問の無料問題集をプレゼント(解答付)
・ITスキルの適性セルフチェック
申し込み無料体験レッスンの詳細はこちらから
公式LINEの登録はこちらから

スクール12:デジタルハリウッドスクール|無料説明会の参加で希望者は見学や体験受講もOK

デジタルハリウッドスクールは、現役WEBデザイナーによる直接指導が受けられる本格派のWEBデザインスクールです。最新のデザイン、コーディング、マーケティングなど、現場で即戦力となるスキルを身につけられます。

無料説明会では、学習内容の詳細説明だけでなく、希望者は授業の見学や体験受講も可能。オンライン動画授業と通学によるマンツーマン指導を組み合わせて学べるため、働きながら本格的に学びたい人にぴったりです。

デジタルハリウッドスクールの詳細

コース名Webデザイン・Webデザイナー専攻
受講期間6ヶ月
受講料51万7,000円
受講形式オンライン/通学/ハイブリッド
対応時間校舎によって異なる
連絡先03-5289-9223
授業内容・WEBデザイン基礎
・グラフィックデザイン
・WEBサイトデザイン
・コーディング
・JavaScript実践
・デジタルフォトグラフィック
・Webマーケティング
・SNSマーケティング
・Webディレクション
・WordPress
・生成AI
キャリアサポートの有無
(ポートフォリオ指導・限定求人の紹介・ワークショップ型セミナー・卒業生専用の仕事情報サイト・案件紹介)
卒業生作品公開の有無
コース名Webデザイン・Webデザイナー専攻
受講期間6ヶ月
受講料51万7,000円
受講形式オンライン/通学/ハイブリッド
対応時間校舎によって異なる
連絡先03-5289-9223
授業内容・WEBデザイン基礎
・グラフィックデザイン
・WEBサイトデザイン
・コーディング
・JavaScript実践
・デジタルフォトグラフィック
・Webマーケティング
・SNSマーケティング
・Webディレクション
・WordPress
・生成AI
キャリアサポートの有無
(ポートフォリオ指導・限定求人の紹介・ワークショップ型セミナー・卒業生専用の仕事情報サイト・案件紹介)
卒業生作品公開の有無

デジタルハリウッドスクールが開催する無料体験

体験内容・専門カウンセラーとマンツーマンの相談会
・希望者は校舎の見学や実際の授業を体験受講OK
費用無料
所要時間・日数90~120分
学習形式来校/オンライン
参加特典なし
申し込みスクール説明会(無料)の詳細はこちらから
体験内容・専門カウンセラーとマンツーマンの相談会
・希望者は校舎の見学や実際の授業を体験受講OK
費用無料
所要時間・日数90~120分
学習形式来校/オンライン
参加特典なし
申し込みスクール説明会(無料)の詳細はこちらから

スクール13:Campus(キャンパス)|公式LINE追加で副業に役立つ無料動画講義が視聴可能

Campusは、WEBデザインスクールでは珍しい月額制(月5,500円)のスクールです。卒業がないため、納得がいくまで自分のペースで学び続けられます。

受講中は、300本以上もの人気の講座動画が見放題。フリーランスとして活動していくためのノウハウも学べるので、じっくりとスキルを身につけていきたい方におすすめです。

Campusの詳細

受講期間受講期限なし
受講料月額5,500円(入会金19万8,000円)
受講形式オンライン(動画講義)
対応時間24時間
連絡先記載なし
授業内容・Photoshop
・illustrator
・Adobe XD
・Figma
・WordPress
・HTML/CSS
・Java Script
・PHP
・Premiere Pro
・After Effects
・Google Analytics
・Search Console
・SNS運用
・ディレクション
・マーケティング
・ビジネスマインド
・フリーランス実務
キャリアサポートの有無
(セミナ-・グループ相談、交流会・案件紹介・独立サポート)
卒業生作品公開の有無
受講期間受講期限なし
受講料月額5,500円(入会金19万8,000円)
受講形式オンライン(動画講義)
対応時間24時間
連絡先記載なし
授業内容・Photoshop
・illustrator
・Adobe XD
・Figma
・WordPress
・HTML/CSS
・Java Script
・PHP
・Premiere Pro
・After Effects
・Google Analytics
・Search Console
・SNS運用
・ディレクション
・マーケティング
・ビジネスマインド
・フリーランス実務
キャリアサポートの有無
(セミナ-・グループ相談、交流会・案件紹介・独立サポート)
卒業生作品公開の有無

Campusが開催する無料体験

体験内容・公式LINE登録で副業に役立つ動画講義を無料プレゼント
費用無料
所要時間・日数動画3本分
学習形式オンライン(動画講義)
参加特典なし
申し込み無料動画講義の詳細はこちらから
体験内容・公式LINE登録で副業に役立つ動画講義を無料プレゼント
費用無料
所要時間・日数動画3本分
学習形式オンライン(動画講義)
参加特典なし
申し込み無料動画講義の詳細はこちらから

スクール14:ぬるま湯デザイン塾|9大特典付の3日間無料チャレンジプログラム

ぬるま湯デザイン塾は、現役フリーランスの講師による実践重視のWEBデザインスクールです。実務経験を通してポートフォリオ作成まで行える実践的なカリキュラムが組まれています。

3日間の無料チャレンジプログラムでは、講座の一部が体験できるほか、入会前に実務に近い学習を試せます。

マンツーマン指導に加えて、卒業後も専用チャットでの相談や実務案件の紹介などの永続的なサポートを受けられるので、手厚いサポートを求めている方におすすめです。

ぬるま湯デザイン塾の詳細

コース名・ぬるま湯デザイン塾
・THE GOAL
受講期間3ヶ月
受講料49万9,000円(入会金5万円)
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先03-5295-7355
授業内容・WEBデザイン基礎
・HTML/CSS
・Photoshop
・モバイルデザイン
・ココナラで稼ぐ
・WordPress
・LPデザイン
キャリアサポートの有無
(チャットサポートと実務案件の相談が半永久的)
卒業生作品公開の有無
コース名・ぬるま湯デザイン塾
・THE GOAL
受講期間3ヶ月
受講料49万9,000円(入会金5万円)
受講形式オンライン
対応時間24時間
連絡先03-5295-7355
授業内容・WEBデザイン基礎
・HTML/CSS
・Photoshop
・モバイルデザイン
・ココナラで稼ぐ
・WordPress
・LPデザイン
キャリアサポートの有無
(チャットサポートと実務案件の相談が半永久的)
卒業生作品公開の有無

ぬるま湯デザイン塾が開催する無料体験

体験内容【Day1初級】
良いデザインと悪いデザインの見極め方+課題

【Day2中級】
ボタン&バナー制作

【Day3】
「デザインを仕事にしていくには」完全ロードマップ
費用無料
所要時間・日数90分×3日間(合計4時間30分)
学習形式オンライン/通学/ハイブリッド
参加特典【公式LINE友達登録者】
・7万人が学んだ「WEBデザイン1年生の教科書」プレゼント

【Day1課題提出者】
・デザインの良し悪しの見分け方

【Day2課題提出者】
・デザインの引き出しの増やし方

【3日間完走者】
・10倍反応が上がるポートフォリオの作り方動画
・WEBデザイナーのためのチャットGPT活用術
・ランディングページの見極め方
・お仕事獲得のためのSNS活用術
・フリーランスWEBデザイナーまでのロードマップ動画(30分)
・現役フリーランスWEBデザイナーとのプチコンサル(50分)
申し込みゼロから始めるWEBデザイン3日間無料チャレンジプログラム詳細はこちらから
体験内容【Day1初級】
良いデザインと悪いデザインの見極め方+課題

【Day2中級】
ボタン&バナー制作

【Day3】
「デザインを仕事にしていくには」完全ロードマップ
費用無料
所要時間・日数90分×3日間(合計4時間30分)
学習形式オンライン/通学/ハイブリッド
参加特典【公式LINE友達登録者】
・7万人が学んだ「WEBデザイン1年生の教科書」プレゼント

【Day1課題提出者】
・デザインの良し悪しの見分け方

【Day2課題提出者】
・デザインの引き出しの増やし方

【3日間完走者】
・10倍反応が上がるポートフォリオの作り方動画
・WEBデザイナーのためのチャットGPT活用術
・ランディングページの見極め方
・お仕事獲得のためのSNS活用術
・フリーランスWEBデザイナーまでのロードマップ動画(30分)
・現役フリーランスWEBデザイナーとのプチコンサル(50分)
申し込みゼロから始めるWEBデザイン3日間無料チャレンジプログラム詳細はこちらから

比較に役立つ|WEBデザインスクールの無料体験を受けるメリット4つ

WEBデザイナーを目指す人にとって、スクールの無料体験は非常に多くのメリットがあります。

ここからは、WEBデザインスクールの無料体験から得られる4つのメリットについてお話します。

メリット1:スクールの雰囲気やカリキュラムを実際に体験できる

スクールの雰囲気やカリキュラムを体感できることは、無料体験を受ける大きなメリットのひとつです。

実際にスクールでの授業を受けることで、講師や授業の雰囲気、カリキュラムの充実度や分かりやすさなどを実感できます。

スクールの雰囲気は学習のモチベーションにも大きく影響する要素なので、実際に体験しながら、講師や授業の雰囲気をしっかり確かめましょう。

また、自分の学習目的やレベルに合っているカリキュラムであるかどうかを確認することも大切です。

無料体験では、実際に授業やWEBデザイン制作に取り組むことで、カリキュラムへの理解を深められるため、自分に合ったスクールかどうかを判断しやすくなります。

メリット2:無理な勧誘なくスクールを比較できる

WEBデザインスクールの無料体験を受けることで、無理な勧誘なくスクールを比較できます。

下記の点について、スクールごとに比較してください。

  • スクールのプラン
  • 受講料金
  • サポート内容
  • 支払い方法
  • 支払い回数(分割払いの場合)

上記の情報はスクールのホームページにも掲載されていますが、無料体験や見学会などで直接スタッフに相談することで、より詳しい情報を入手できたり、分割払いの支払い回数を増やしたりすることができます。

無料体験に参加することで、スクールに関してより多くの情報が得られるため、学習投資に失敗するリスクを軽減することが可能です。

メリット3:WEBデザイナーとしての適性を判断できる

無料体験では、実際にスクールに通った後のビジョンを明確にできます。

WEBデザイナーは、一見華やかな職業に見えますが、実際は細かな修正や調整を繰り返すことが多い地道な仕事です。

無料体験を受講することで、理想と現実の差が明らかになり、WEBデザイナーという仕事が自分に合っているかどうかを判断するポイントにもなります。

WEBデザイナーとしての適性を判断する際に、確認しておきたいポイント
  • 楽しく学ぶことができそうか
  • デザインの基礎的なスキルは身につけられそうか
  • ユーザーのニーズを理解し、デザインに反映させることができるか
  • 自分らしさをデザインに落とし込めるか
  • 最後までやり抜くことができるか

これらのポイントを意識して、無料体験を活用しましょう。

メリット4:無料体験を受講すると特典が受けられることもある

無料体験を受講した上でスクールへの入校を決めると、割引やサポートなどの特典が受けられることがあります。

特典の内容はスクールによって異なりますが、入学金や授業料の割引、ツールの無料使用など、さまざまな特典が用意されています。

主な特典例
  • 入学金割引
  • 授業料割引(初月無料など)
  • 教材費割引
  • デザインツールが数ヶ月間無料で使える
  • WEBデザインに役立つ教材のプレゼント
  • クオカードなどの金券プレゼントなど

このような特典が受けられると、スクールにかかる初期費用を抑えることができます。

なお、特典を受けるためには、申込時に適用条件を満たしていなければならないケースも少なくありません。

適用条件はスクールによっても異なりますので、特典の有無をチェックするだけでなく、適用条件についても申し込み前に確認しておきましょう。

比較で差がつく|WEBデザインスクール選びで重視すべき5つのポイント

WEBデザインスクールの無料体験を受ける際には、下記の点をチェックしましょう。

  • スクールの雰囲気
  • 講師の質
  • 講師との相性
  • 【グループレッスンの場合】クラスの雰囲気
  • 【通学の場合】アクセスのしやすさ
  • 【オンラインの場合】通信環境の良さ

上記の点に留意しながら無料体験を受けることで、スクール選びに失敗するリスクを軽減できるでしょう。

ポイント1:スクールの雰囲気

WEBデザインスクールの無料体験を受ける際には、スクールの雰囲気を確認しましょう。

スクールの雰囲気が自分に合っているかは、学習意欲や成果に大きな影響があるからです。

具体的には、下記の点をチェックしながら自分に合っているか確認してください。

  • 講師やスタッフの対応
  • 授業の進め方
  • 生徒同士のコミュニケーションの雰囲気
  • 質問のしやすさ

スクールの雰囲気が自分に合っていると、入学後のミスマッチを防げます。 

ポイント2:講師の質

スクールの無料体験では、講師の質もチェックしましょう。理由は、講師の質は学習の成果に直結するからです。

分かりやすく指導してくれるか、質問に丁寧に対応してくれるかをチェックしてください。

講師の指導スキルが高ければ、実践的かつ最新の知識やスキルを身につけられます。 

ポイント3:講師との相性

WEBデザインスクールの無料体験では、講師との相性も確認しましょう。

どれほど評判のよい講師であっても、自分と合わなければ学習の効率や成果に大きな影響を及ぼすからです。

自分と相性がよい講師であれば、理解しやすく積極的に質問ができるため、スキル向上も早まります。

無料体験で講師の指導スタイルやフィードバックのやり方などを確認して、自分が心地よく学べそうか見極めてみてください。

ポイント4:【グループレッスンの場合】クラスの雰囲気

無料体験に参加するWEBデザインスクールの授業形態がグループレッスンである場合は、クラスの雰囲気も確認しましょう。

クラスの雰囲気は学習に対するモチベーションに影響を与えるからです。

例えば、受講生が積極的に質問や意見交換をしているのか、講師がどのように全体の進行を管理しているのかをチェックすることで、学びやすさや居心地の良さを判断できます。

また、グループレッスンが自分に向いているのか判断することも大切です。

同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら学ぶことでモチベーションを高められる人もいれば、自分のペースでコツコツと学習することが向いている人もいます。

クラスの雰囲気を見ながら、自分に合っているか考えてみてください。 

ポイント5-1:【通学の場合】アクセスのしやすさ

通学タイプのWEBデザインスクールの無料体験に参加する際には、アクセスのしやすさも大切です。

理由は、通学が負担になると学習の意欲が下がったり、通うのが面倒になったりして挫折するリスクが高まるからです。

具体的には、下記の点をチェックしてみてください。

  • スクールや駅やバス停から近いか
  • 交通機関が便利であるか
  • 自宅や会社、学校などから通いやすいか
  • 通学にかかる時間や費用は許容範囲であるか
  • スクール周辺にカフェや図書館があり、勉強できる場所があるか

特に仕事や学校を終えてからデザインスクールに通う場合、通学しづらいと疲れてしまい授業に集中できなくなってしまう場合があります。

上記の点に留意しながら、無理なく継続的に通えるのかよく確認しましょう。

ポイント5-2:【オンラインの場合】通信環境の良さ

オンラインのWEBデザインスクールの無料体験に参加する際には、通信環境の良さをチェックしましょう。

授業中の通信環境が良くないと、授業内容が理解しづらくなったり、講師の重要な発言を聞き逃したりしてしまう恐れがあるからです。

特にオンライン上でのWEBデザインの授業は、デザインツールの操作をリアルタイムでおこなうことが多いため、安定した通信環境は必要不可欠です。

無料体験の際には、自分の通信環境で問題なく授業を受けられるか確認し、必要であれば通信速度を向上したり、Wi-FIの位置を変えたりすることを検討してください。また、ZoomやGoogle Meetなどスクールが使用するツールと、自分が使用するパソコンやソフトウェアの相性についても確認しておくと、入学後のトラブルを未然に防げます。

比較だけで終わらせない|スクールの無料体験を上手く使う7つのコツ

コツ1:人数制限や申し込み期限を確認する

スクールの無料体験には、人数制限や申し込み期限が設けられている場合がほとんどです。

特に人気のあるスクールでは、すぐに定員に達してしまうことも珍しくありません。

無料体験を検討している場合には、必ず人数制限や申し込み期限を確認しておきましょう

人数制限や申し込み期限は、スクールのWEBサイトで確認できる他、直接スクールに問い合わせても教えてくれます。

所定の人数に達してしまったり、申し込み期限を過ぎてしまうと、体験を申し込むことができなくなってしまうため、注意が必要です。

体験してみたいスクールがある場合は、なるべく早めに申し込みましょうね。

コツ2:無料体験の流れを把握しておく

体験授業の流れはスクールによって異なりますが、無料体験を申し込むと、当日の流れや事前に準備しておくものを教えてくれることが多いです。

しかし、なかには申込時に体験授業の詳細を教えてくれないスクールもあります。

そのような場合は、問い合わせページなどを活用し、事前に体験授業の流れを確認しておきましょう。

当日の流れを把握していない状態で受講してしまうと、必要なツールが用意できていなかったり、事前に質問が用意できず、知りたい情報を得られない可能性があります。

事前に確認しておきたいポイント
  • どのような流れで授業が進んでいくのか
  • 準備するものは何なのか
  • 質疑応答の時間はあるのか
  • 個別で相談できる機会はあるのか
  • 他の体験者と交流できる機会はあるのか

無料体験は、ただ無料でWEBデザインを学べるというだけでなく、実際の雰囲気やカリキュラムを知ることのできるとても良い機会です。

事前に当日の流れを把握しておくことで、実際に参加した時も慌てることなく、有意義な体験授業を受けられるでしょう。

コツ3:事前に必要なツールはインストールしておく

スクールによっては、現場で使用されるツールを用いて、実践的なデザイン制作の機会が設けられているところも多いです。

そのような授業を行う場合、事前に必要なツールのインストールを求められるケースも少なくありません。

WEBデザインの現場でよく使用されるツールとしては、以下のようなものが挙げられます。

現場で使うツール
  • Photoshop
  • Illustrator
  • Canva
  • GIMP
  • pixlr editorなど

体験の場合は無料ツールを使用することもありますが、プロの現場で最も使用頻度が高いのは、「Photoshop」です。

Photoshopの使用には通常、月額料金がかかります。

しかし、初めての方には7日間の無料体験期間が設けられているので、スクールの無料体験中はそちらを利用することも可能です。

なお、スクールによっては、無料体験中に「ツールのインストール方法について」という時間が設けられていることもあります。

そのような場合は、事前にインストールする必要はないので、体験当日の流れを事前に確認しておくことが大切です。

Photoshopの無料体験の始め方については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

コツ4:質問や相談する内容を用意しておく

無料体験では、実際の制作やカリキュラム等の説明に加えて、講師やスタッフに質問や相談をする機会があります

体験中に分からないことがあれば、積極的に質問しましょう。

しかし、質問したいと思っているのは、他の体験者も同じです。

そのため、事前に質問したい内容を用意しておくことで、自分に与えられた機会を有効に活用することができます。

雰囲気やカリキュラムについては体験中に感じ取れることも多いですが、それだけでは分からないことがあれば、遠慮せずに質問してみましょう。

無料体験中によくある質問としては、次のようなものが挙げられます。

無料体験中によくある質問
  • 未経験者でも授業についていけるのか
  • 途中で挫折してしまう人はいないか
  • 働きながらでも通うことはできるか
  • 小さな子どもがいても通うことができるか
  • 受講できる時間が限られていても通えるか
  • 就職や転職のサポートはあるのか
  • 料金や支払い方法について(分割はできるのか など)
  • 授業以外のサポート体制は充実しているのか
  • 卒業生の作品や活躍状況を知りたい

これらの疑問に対して明確な回答をもらうことで、自分に合ったスクールかどうかを判断しやすくなります。

上記の質問内容はあくまでも一例ですが、ぜひ事前に質問を考える際の参考にしてみてくださいね。

コツ5:複数のスクールで体験してみる

スクールによって、カリキュラムや講師、教材などの内容はさまざまです。

また、どのようなスクールで学びたいのか、スクールに求めるものも受講者によって異なります。

そのため、複数の無料体験を受けて比較検討することが、自分に合ったスクールを見つけるためにも重要なポイントとなります。

無料体験を受ける際には、以下の点を意識して比較するとよいでしょう。

無料体験を受ける際に比較すること
  • カリキュラムの内容
  • 料金プラン・支払い方法
  • 講師の質
  • スクールの雰囲気
  • オンライン型・通学型などの学習環境
  • 卒業後の就職・転職支援
  • サポート内容
  • 入会特典 など

スクール選びは、WEBデザイナーとしての将来性にも大きく左右する重要な要素です。

複数のスクールの無料体験を受けて比較することで、後悔のないところを選びましょう。

コツ6:個別の相談会がある場合はそれにも参加する

無料体験では、スクールの雰囲気やカリキュラムを実際に体験することができますが、個別の相談会がある場合は、積極的に参加することをおすすめします。

個別相談会は、現役WEBデザイナーと直接話ができる貴重な機会です。

他の体験者の前では質問しにくい個人的な相談事も、個別であれば気兼ねせずに相談することができます。

例えば、自分のライフスタイルと関連する以下のような個人的な悩みがある場合は、ぜひ相談してみましょう。

個別の相談会で聞けること
  • 本職をやめるつもりはなく、副業でWEBデザイナーになりたいが、本職に影響が出ない範囲で働くことは可能?
  • 小さな子どもがいるため、急な体調不良などで授業を受けられない場合はどうすればよいの?
  • 年齢的に、これからWEBデザイナーを目指すのは厳しい?
  • パソコンがないと、スクールは受講できない?
  • 実際の卒業生で、自分と同じような立場(年齢や職業など)で活躍している人はいる?
  • 体験では上手にデザインができなかったが、授業で学んでいけば上達するの?

コツ7:他の体験者と情報を交換する

スクールの無料体験には、「個別」と「集団」2通りのパターンがあります。

それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。

スクロールできます
メリットデメリット
個別の体験分からないことがあった時に、すぐに質問できる
周りの目を気にせず相談できる
人と比べず、自分のペースで体験できる
ひとりだとモチベーションが上がりにくい
プレッシャーがある
体験受講後、断りにくさを感じてしまう
集団の体験他の体験者と情報交換ができる
仲間と学ぶことでモチベーションが上がる
他の体験者と比較することで、自分のデザインの質を学べる
人によっては発言しにくいと感じることもある
授業についていけなくても言いにくい

個別・集団ともにメリットやデメリットはありますが、集団での体験の場合、他の体験者と情報交換ができる点は大きなメリットと言えます。

他の体験者と情報を交換することで、スクールの選び方や学習の進め方などについて、新たな視点が見えてくることもあります。

無料体験中に他の体験者と関わる機会があれば、積極的に交流していきましょう。

【まとめ】まずは気になるスクールの無料体験に複数参加し、比較してみよう!

本記事では、WEBデザインスクールの無料体験を活用するために必要な情報をお伝えしました。

無料体験では、実際の授業を体験したり、プロのWEBデザイナーに直接相談する機会が設けられています。

WEBデザインスクール選びに迷っている方は、無料体験を上手に活用しましょう。

本記事でご紹介した内容のまとめはコチラ▼

WEBデザインスクールの無料体験でできること
  • 実際に行っている授業や制作が無料で体験できる
  • スクールのプラン・料金・雰囲気を知れる
  • スクールで行っているサポート内容を知れる
無料体験を行っているおすすめのWEBデザインスクール
  1. 日本デザインスクール
  2. TechAcademy(テックアカデミー)
  3. デイトラ
  4. rimomo(リモモ)
  5. SHElikes(シーライクス)
  6. DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
  7. CodeCamp(コードキャンプ)
  8. インターネット・アカデミー
  9. Winスクール
  10. 東京デザインプレックス研究所
  11. 忍者CODE
  12. デジタルハリウッドスクール
  13. Campus(キャンパス)
  14. ぬるま湯デザイン塾
無料体験を受ける4つのメリット
  • スクールの雰囲気やカリキュラムを実際に体験できる
  • WEBデザイナーとしての適性を判断できる
  • スクールごとの特徴や強み、カリキュラムの違いなどを比較して、自分に合ったところを探せる
  • 無料体験を受講してから入校すると、割引やサポートなどの特典が受けられることがある
無料体験を上手く使うためのコツ7つ
  • 人気のスクールはすぐに定員に達してしまうため、必ず人数制限や申し込み期限を確認する
  • 体験当日に慌てないように、事前に体験授業の流れを確認しておく
  • 体験に必要なツールは事前にインストールしておく
  • プロのWEBデザイナーに質問したいことや相談したい内容があれば、事前に用意しておく
  • 複数のスクールで無料体験を受けて比較する
  • 個別の相談会がある場合は積極的に参加する
  • 他の体験者と交流できる機会があれば、情報交換をする

多くのスクールで無料体験を行っていますので、本記事で紹介したおすすめのスクールを参考に、ぜひ一度無料体験に申し込んでみてはいかがでしょうか?

参考:Webデザインスクールおすすめ比較ランキング18選【口コミ・評判あり】|サクフリブログ

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次