2000名以上の人生を変えるキッカケになった
「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
- WEBデザイン業界の「最新」ウラ事情
- WEBデザイナーにおける「未経験OK」のワナ
- WEBデザインの学習で失敗した「しくじり先生」の話
>>詳しくはこちら
菊池駿さんの自己紹介♪
お仕事
今は教師ですが、今後はサッカー関係で情報発信をしていきます!
趣味・好きなこと
サッカー・フットサル・人と話すこと・繋がりができること・学ぶこと・成長すること
この講座で叶えたいことは?
書くスキルを上げて情報発信者として影響力を高めていきたいです!
意気込み♪
楽しくできたら良いなと思っています!よろしくお願いします!!
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
WEBデザイン基礎学習の
約40時間が節約できちゃう
5大特典をプレゼント中です。
\受け取りは簡単30秒!/
まずはこちらのボタンをクリックして詳細をご確認ください。
Lesson1・2を受講して
「狙った相手の誰が読んでも正しく伝えられる文章を書く」ということが印象に残っています。相手のことを考えて書くということですね。
自分は今までブログや記事を書いてきたこともありましたが、その相手を本当に思い浮かべて書いてなかったなと感じました。
添削してもらい改善することを通して、「どうすれば読み手に正しく伝わりやすいのか」という文章の具体的な作り方を知ることができました。
ブラッシュアップしてスキルに磨きをかけていきます!
Lesson3・4を受講して
グループ添削を行うことによって、自分では見えていなっかった部分が見えてきました。
また、講師の方がどんな着眼点で見ているのかを注意深く観たり聞いたりすることができ、仲間の添削にも生かすことができました。
それが自分のライティングでも生きることとなり、質の高い文章を書くことができるようになってきました。
Lesson5を受講して
とても価値の高い時間を過ごさせていただきました!
恒例のグループ添削で「良い記事とは何か。」ということがわかってきました。
皆さんと添削のし合いをできたこと、別の観点からみてもらうと気づかないことに気づける有り難さがありました。とても楽しかったです!
これからこのスキルを活かして、サッカーのオウンドメディアを充実させていきます!
大坪さん、飛鳥馬さん、1期生の皆さんありがとうございました!!
フォローレッスンはどうでしたか?
相手に寄り添うような、導入文の作り方、話かけるような・訴えかけるような文に添削していただいたことが一番良かったです!
わかりやすいサポートをしていただいたので助かりました。
一回目より確実に記事のレベルが上がったと感じました!
ありがとうございました!