WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

【比較検証】動画クリエイターとWEBデザイナーどっちがおすすめ?

【厳選】副業に役立つ資格8選!取るか慎重に考えたい危険な資格も解説

私たちは日々、動画クリエイターWEBデザイナーが制作したWEBコンテンツをたくさん目にしていますね。

将来に備えて「手に職を」と考えたとき、動画クリエイターとWEBデザイナーのどちらになろうか迷っている人もいるのではないでしょうか。

日頃SNSに投稿をしているなら、画像や動画の編集を少なからず経験したことがあるはず。

何となく身近には感じつつも、いざWEB業界に足を踏み入れようとすると、

「プロとして通用するレベルってどれくらいなんだろう」
「本当に稼げるの?」

など、疑問がいろいろと湧いてきませんか?

この記事では、動画クリエイターとWEBデザイナーの仕事内容や適性・必要スキル・習得期間・制作単価などを比較しながら、その職種について検証していきます。

どっちのスキルを習得しようか迷ったときのヒントにしてくださいね。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

動画クリエイターとWEBデザイナーはどっちがおすすめ?

動画クリエイターとWEBデザイナーのどちらがいいかは、希望する働き方や収入などの条件によって変わってきます。

さっそく見ていきましょう。

【結論】プチ贅沢するなら動画クリエイター、生活するならWEBデザイナー

動画クリエイターとWEBデザイナーがどんな人に向いているか

動画クリエイター

YouTube程度の動画編集スキルなら習得にそんなに時間はかかりません。

ちまたに動画が溢れていることからも、需要が多いことは予想がつきますね。

少額ではありますが案件は豊富に見つかるので、すぐに副収入を得たい場合や、今の暮らしにちょっとした金銭的ゆとりをプラスしたいという人には「動画クリエイター」がおすすめです。

WEBデザイナー

WEBサイトのみならず、インターネット広告やInstagramの投稿、YouTubeのサムネイルなどの制作をしているのもWEBデザイナーです。

WEBサービスの普及とともに一気に需要が高まったWEBデザイン。専門的なスキルを要するだけに習得に少し時間を要しますが、結果を出せるデザイナーになれば高い報酬も期待できます。

生計を立てていくスキルを習得したいのであれば「WEBデザイナー」がおすすめです。

決めきれない人、どちらにもなりたい人はWEBデザイナーがおすすめ

動画クリエイターかWEBデザイナーか決めきれないという人や、将来的にはどちらのスキルも習得したいと考えている人は、まずWEBデザイナーを目指すのがおすすめです。

理由は以下の2つ。

WEBデザイナーがおすすめの理由2つ
  • 質の高い動画制作にはデザインの知識が必須
  • WEBデザインの経験がある人は動画編集のスキル習得が早い

デザインスキルを動画制作に活かすことによって視聴者の心を掴む演出が可能になります。

デザイン理論に基づいた編集ができれば重宝されること間違いありません。

さらに、ワンランク上の動画編集者になるには、デザインツールの操作スキルが必須。

先にWEBデザインを勉強しておけば、動画編集者としてスムーズにステップアップできますよ。

動画クリエイターとWEBデザイナー両方に惹かれている人は、WEBデザインから学ぶとメリットが大きいことを覚えておきましょう。

なお、日本デザインではWEBデザイナーのお仕事や、なり方について知れる無料セミナーを開催しています。 参加していただくことで、WEBデザイナーへの理解が深まりますよ。

また、セミナー後にはWEBデザインと動画編集のどっちを学んでいけば良いかなどに関して個別で相談する機会もご用意しています。

社内でWEBデザインと動画制作を10年以上やってきた知見をもとに、ご相談に乗りますので興味がある方は、ぜひ参加してみてくださいね。

向いているのはどっち?仕事内容と適性の比較

ここからは、動画クリエイターとWEBデザイナーを複数の角度から比較検証していきます。

さっそく仕事内容と適性について見てみましょう。

動画クリエイターの仕事内容・適性

仕事内容

動画クリエイターというと、広くはYouTubeからテレビ番組の制作スタッフやCGデザイナーまで含みます。

近年ではより身近で小規模な動画制作の需要が増えたため、個人で編集などの案件を請け負う人も動画クリエイターとして認識されつつあります。

企画・撮影・編集を一人でこなしながら定期的に配信するのは至難の業なので、YouTube動画であっても分業するのは珍しくありません

編集だけでも案件がたくさんあるので、動画編集のプロとして活躍している人も多くいます。

小規模動画の制作で企画やディレクションの外注はめったにありませんし、プロデューサー(動画制作全体を統括する役割)は初心者にはハードルが高いので、動画クリエイターの第一歩には「動画編集」が最適です。

適性

動画クリエイターに向いているのは以下のような人です。

動画クリエイターに向いている人の特徴

映像作品が好きで日頃から動画を多く目にしている人のほうが、上達が早いのは当然。

すでに多くの作品に触れ、お手本が頭の中にたくさんインプットされている状態ですし動画好きな視聴者としての目線も制作に大いに役立ちます。

また、編集作業は、不要な部分をカットして他の箇所と繋げたり、テロップ・効果音・BGMを入れたりなど細かな作業の連続です。パソコンに向かって淡々と作業するのが好きな人に向いています。

▼動画クリエイターの適性についてもっと詳しく知りたい人にはこちらの記事もおすすめです。

WEBデザイナーの仕事内容・適性

仕事内容

WEBデザイナーは小さなバナー(広告やサイトのリンク付き画像)からWEBサイトまで、インターネット上で見かけるあらゆるデザインをします。

デザインのみならず企画の段階から携わり、WEBサイトの構成・レイアウト、さらにはコーディング(デザインデータをインターネット上で表示できるようにすること)など、WEBサイト制作全般を任されることもあります。

WEBデザイナーはスキルや経験次第で手掛ける範囲が広がっていきますが、WEBサイト制作の現場でも分業化が進んでおり、デザインのみに注力するWEBデザイナーも増えています

その場合はWEBディレクターから託されたワイヤーフレーム(WEBページの設計図)をもとにデザインカンプ(デザイン見本)を完成させるのがWEBデザイナーの役割です。

ただ、初心者ならWEBページよりも小規模の案件からのスタートがおすすめ。バナーやYouTubeのサムネイル制作の案件は豊富にあります。

適性

WEBデザイナーに向いているのは以下のような人です。

WEBデザイナーに向いている人の特徴

好きだからこそ、時間を忘れるくらい夢中になって制作を楽しめたら理想ですよね。

WEBデザインは、わずか数ミリのズレでも大きく印象が変わるため、大雑把な性格よりは職人気質で適度なこだわりを持ち合わせている人が向いています。

それと同時に、トレンドに敏感で流行をデザインに取り入れられる柔軟さも必要です。

▼WEBデザイナーの適性についてもっと詳しく知りたい人にはこちらの記事もおすすめです。

なりやすいのはどっち?必要なスキルの比較

動画クリエイターもWEBデザイナーも極めていくとなれば勉強すべきことがたくさんありますが、ここでは初心者が仕事をするのに最低限必要なスキルを見ていきます。

動画クリエイターに必要なスキル

基本的に、ひとつの動画編集ソフトを扱うことができれば編集の仕事は十分可能です。

動画編集ソフトでおすすめなのはAdobe Premiere Pro

映像業界で一般的に使われているソフトで、プロの編集者に必要な全てが揃っています。

各種Adobe系ソフトとの連動性が高いのも魅力で、これから動画編集に携わるのであればまずは習得しておきたいソフトです。

MacユーザーにはFinal Cut Proも人気です。

日本の人気YouTuberのなかにも愛用している人がいるので、聞いたことがあるという人もいるかもしれませんね。

Apple社のiMovieをプロ仕様にしたといったところですので、すでにiMovieに慣れている人にとっては使いやすいソフトです。

Premiere ProかFinal Cut Proのいずれかを使っている動画クリエイターが主流となっているので、ソフト選びに迷ったら思い出してくださいね。

▼プロ用の動画編集ソフトについてもっと知りたい人にはこちらの記事もおすすめです。

WEBデザイナーに必要なスキル

デザインソフトを扱うスキルに気を取られがちですが、そもそもデザインの知識がベースにないと集客や購買など、成果を出す仕上がりにはなりません。

芸術作品ではない商業用のデザインとして、理論に基づいたフォント選びや色の使い方、レイアウト方法を学ぶ必要があります。

逆にいえば、たとえ絵が下手だったとしても、デザインの理論やコツを学べばWEBデザイナーとして活躍することは十分可能です。(詳しい内容はこちら:WEBデザイナーは絵が下手で大丈夫!理由を解説【体験談アリ】

デザインソフトは、まずAdobe Photoshopを使えるようになりましょう。

Adobe Illustraterを習得すればイラストを描けたり表現の幅は広がりますが、PhotoshopだけでもプロレベルのWEBデザインはできます

コーディングに関しては、基礎的な知識を入れておくだけで十分です。
コーディングをするWEBデザイナーもいますが、前に説明したとおり、分業化が進んでいるのでコーディングはエンジニアにお任せというスタンスでも問題ありません。

ただ、知識があればWEB上で実現不可能なデザインをせずにすむので、コーディングの基礎的なこと(HTML、CSS、JavaScriptの役割や働き)を理解しておきましょう。

▼WEBデザイナーに必要なスキルについてもっと詳しく知りたい人にはこちらの記事がおすすめです。

早くなれるのはどっち?スキル習得期間の比較

未経験からプロとして仕事ができるようになるまでに、どれくらい時間がかかるのか気になるところですよね。

冒頭で、

「手軽にすぐ副収入を得たいなら動画クリエイター」
「少し時間を要するものの、本腰を入れて生活費を稼いでいきたいならWEBデザイナー」

とお伝えしましたが、スキルの習得期間についてもう少し詳しく見ていきましょう。

動画編集のスキル習得期間

日頃からSNSに動画を撮影・編集・投稿している人は編集スキルの素地があるので、全くの未経験者より習得はずっとスムーズです。

独学という手段もありますが、ここでは未経験でも効率よくスキルを身に付けることを考えて、スクールで習得した場合を見てみましょう。

何をどこまで学ぶかによって異なりますが、一般的なスクールではほぼ例外なくPremiere proを使った編集を教えています。

それに加えて、After Effectsなど高度な加工を施すことができるソフトの使用方法や、プラスαのスキルも教えているところがほとんどです。

習得期間は1ヵ月〜3ヵ月を想定しているところが目立ちます。

WEBデザインのスキル習得期間

一方、「WEBデザイナーに必要なスキル」でもお伝えしたように、デザインの知識デザインソフトを扱うスキルに、コーディングの基礎知識も学ぶとなるとそれなりに時間がかかります。

一般的なスクールのカリキュラムを見てみると、習得の目安は半年から1年程度

WEBデザインの仕事は幅が広いので上記のほかにも、WordPress(ホームページ作成ソフト)やAdobe XD(Web制作・アプリ制作に特化したデザインソフト)、WEBサイトを構築するためのプログラミング言語などを網羅して教えるスクールも少なくありません。

しかし、WEBデザイナーにとっての基本ツールPhotoshopの扱いすらおぼつかないうちに、次から次へとプラスのスキルを教わっても消化しきれないことがほとんどです。

学ぶ範囲を絞って学習するのが習得期間を短縮するコツ

攻略が難しいと言われるPhotoshopも実務に必要な機能だけに絞れば、数週間で使えるようになり、1ヵ月半でWEBデザイナーデビューができます。

▼学習内容の取捨選択を自分でするのはなかなか難しいですよね。効率的に学んで最短でWEBデザイナーデビューしたい人にはこちらがおすすめです。

どっちが稼げる?制作単価の比較

せっかく新しいスキルを身に付けるなら、稼げるほうを選びたいというのが正直なところ。

動画編集とWEBデザインだと、どちらの案件のほうが高い報酬を見込めるのでしょうか。

制作単価を比較してみましょう。

動画編集の制作単価

YouTubeの動画編集なら、1本あたり5千〜1万円が相場です。

これを安いと感じるか高いと感じるかは制作スピードによります。

動画編集で稼ぐポイントは、

  • 作業スピードを上げる
  • 結果を出して単価を上げる
  • 継続案件につなげる

スピーディーに仕事をこなしていければ月にいくつも案件を受注できますが、慣れるまでは編集作業にかなり時間がかかることを覚悟しておきましょう。

時給に換算すると千円を下回ることも珍しくありません。

動画クリエイターが増えているので、単価の相場が上がりにくい状況ではあるのですが、再生回数が伸びれば継続的に仕事を依頼してもらえるようになりますし、単価アップの交渉がしやすくなります。

ひと月に数本の動画編集で約5万円の副収入なら、初心者でも十分目指せるラインです。

動画クリエイターとして独立を目指すとなると、YouTubeより難易度の高い編集技術が求められます。

イベント動画(約1万〜3万円/本)、商品・サービスの広告動画(約2万〜20万円/本)の編集を手掛けられるように徐々にスキルアップしていくのが稼ぐコツです。

▼動画クリエイターの年収や動画編集の相場についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事がおすすめです。

WEBデザインの制作単価

ひとくちにWEBデザイナーといっても、何のデザインをするかによって得られる報酬が大きく異なってきます。

WEBデザイナーが手掛けるものは、小さなバナーからWEBサイト一式までとても幅があります。

制作単価の相場は以下のとおりです。

制作単価の相場
  • YouTubeのサムネイル:千円~5千円
  • バナー:5千円~5万円
  • ランディングページ(LP):5万円~50万円
  • ホームページ(WEBサイトのトップページ):5万円〜十数万円
  • 下層ページ(トップページ以外のページ):2万円~5万円
  • WEBサイト一式:40万円〜150万円

ランディングページ:広告をクリックした先の縦長で1枚のWEBページで、購入ボタンなどが設置されているもの

少額の案件は初心者のスタートにぴったり。

スキルアップしてWEBサイト制作に携われるようになればかなり高額を稼げるようになるのもWEBデザイナーの特徴です。

▼WEBデザイナーの制作物や制作単価についてもっと詳しく知りたい人にはこちらの記事がおすすめです。

WEB業界で動画とデザインを制すれば将来有望

フリー素材

ここまで、動画クリエイターとWEBデザイナーを比較してきました。

どちらもWEB業界でますます存在感を増している職種ですので、動画編集とデザインのスキルがあればクリエイターとしてかなり有望です。

なぜ動画制作とWEBデザインのスキルを持つ人材の需要が高まっているのでしょうか?
ここではその背景について見ていきましょう。

2つのスキルを掛け合わせるメリットについても解説していきます。

動画クリエイターとWEBデザイナーはともに成長市場

どちらも成長市場である理由は以下のとおりです。

どちらも成長市場である理由

 インターネット利用率の上昇

インターネット利用率の推移に目を向けてみると、2013年に利用者が全体の80%を超えて以来ずっと高いパーセンテージをキープしています。

年齢層別の利用率を見てみましょう。

属性別インターネット利用率 年齢階層別

引用:総務省「令和4年版情報通信白書」第3章第8節

13歳から59歳までは90%を超える利用率です。

70代でも半数以上の人がインターネットを利用していることが伺えますね。

ここ数年でSNSやYouTubeなどの動画視聴、インターネットショッピングやフードデリバリー、オンラインでの集いや学びの場がぐっと身近になったと感じているのではないでしょうか。

企業活動のDX化(デジタル技術の有効活用)により、WEB会議や在宅ワーク、チャットボットによる顧客対応も可能になりました。

人々の暮らしのあらゆるところにインターネットが浸透し、WEBスキルの代表格である動画編集とWEBデザインができる人材はもはや欠かせない存在なのです。

 動画広告市場の拡大

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う巣ごもりの影響もあり、世界規模で動画配信・音楽配信・電子書籍市場が伸びており、なかでも動画配信の市場の勢いには目を見張るものがあります。

世界の動画配信・音楽配信・電子書籍の市場規模 推移および予測

引用:総務省「令和4年版情報通信白書」第3章第6節

2021年「世界の動画配信市場規模」を見てみると9兆9,310億円。これは前年比の24.5%アップです。

日本の動画配信市場も例にもれず、4,614億円と前年比を19%上回った数字が報告されています。

どんな動画が好んで視聴されているのでしょうか?

株式会社ビデオリサーチがまとめたデータによると、以下のような動画に人気が集まっているようです。

人気の動画
  • ネット動画でしか視聴できない番組
  • 趣味やレジャーに役立つ動画
  • 仕事や勉強に役立つ動画
  • 取り扱い説明などの動画
  • 一般の人の動画投稿
  • 有名人の動画投稿

生活や仕事に役立つものが目立つことから、「初心者向けの商品紹介や使い方の解説」は動画と相性がいいことが分かります。

一般の人の投稿動画に多く関心が寄せられている点も興味深いですね。

多くの人にとって動画投稿が身近であるということは、動画クリエイターやWEBデザイナーが参入する余地がまだまだあるということでもあります。

参考:株式会社ビデオリサーチ:「5分でわかる!インターネット動画利用の最新状況<5W1H>」

 5Gの登場による影響

5Gの特徴は以下の3つ。

5Gの特徴
  • 超高速
  • 超低遅延
  • 多数同時接続

4Gと比べて20〜100倍の通信速度、1/10の遅延、10倍のデバイスを同時に接続可能といわれています。

2時間の映画をわずか数秒でダウンロードができる通信速度の速さとなると、今後ますます動画人気に拍車がかかりそうです。

5Gの影響は動画だけではありません。

WEBサイトやWEB広告もより動的な要素を取り入れたものに変化していく可能性があります。

多数同時接続がスムーズになれば、複数のデザイナーが同時に制作に携わるなど、WEBデザインの作業工程も変化します。

5Gの登場でWEB業界は間違いなく活気づくはず。

これまで以上にスキルの高さが求められる時代が来るかもしれませんが、変化に対応できるように備えていれば上手く成長市場に身を置けます。

【WEBデザイン× 動画編集】スキルの掛け合わせは強い!

技術の進化や世の中の変化にともない、「リスキリング」という言葉をよく耳にするようになったのではないでしょうか。

リスキリングとは大幅な変化に適応するために新たなスキルを獲得すること。

WEBデザインや動画編集はリスキリングの分野でも人気です。

WEBデザイナーや動画クリエイターが今後増えていくことを考えると、その他大勢に埋もれないためにスキル磨きは怠れません。

スキルアップの手段として、WEBデザインと動画編集を掛け合わせるのもひとつです。

5Gの登場も相まって、将来的にWEBデザイナーと動画クリエイターの境がなくなってくるかもしれません。

デザインスキルを動画のレイアウトや演出に活かせれば、他のクリエイターと差別化できます。

スキルの掛け合わせは「強み」になることを覚えておきましょう。

迷ったらWEBデザインからWEB業界に踏み出してみる!

動画クリエイターもWEBデザイナーも将来性が高いので「何か強みを持ちたい」「手に職をつけたい」という人にはおすすめです。

ここまでをおさらいしておきましょう。

どちらを目指すべきか迷ったときは、以下を目安にしてみてください。

迷ったときの目安
  • プチ贅沢できる副収入を得たい⇒ 動画クリエイター
  • 生計を立てていく⇒ WEBデザイナー

動画クリエイターとWEBデザイナーを4つの角度から検証してみましたね。

【動画クリエイターとWEBデザイナーの比較一覧】

動画クリエイターとWEBデザイナーの比較一覧

適性や望んでいる働き方、希望する収入によってもどちらを選ぶべきか違ってきますね。

冒頭でお伝えしたとおり、どちらか決めかねる場合や、いずれWEBデザインと動画編集どちらのスキルも習得したいと考えているなら、まずWEBデザイナーを目指しましょう。

WEB業界への一歩がスムーズになります。

そこからスキルを掛け合わせていくことも可能です。

いずれにせよ、「好き」と思えることがいちばん。

WEBデザインも動画編集もそれぞれの面白さがあります。

楽しみながら学べる人は習得が早く、めきめきと成長できます。
学びのなかで「好き」を上手に見つけていってくださいね。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次