WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

子供を保育園に預けないで働く方法【実体験をもとに解説】

子供を保育園に預けないで働く方法【実体験をもとに解説】

「子育て中でも働ける方法はあるのかな?」
「子育てしながら働きやすい仕事にはどんなものがあるのか知りたい」

小さな子供をもつママやパパ、これから出産を控えているプレママさんのなかには、子育て中の働き方の悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

今は在宅でWEBライターとして働く私も、同じ悩みを持っていました。

まだ小さな子供を育てながらも働こうと考えたのは、

「将来の子供のために少しでも貯蓄を増やしておきたい」
「子供が今やりたいことを我慢させずに経験させてあげたい」

という気持ちからです。

そうはいっても、産後の疲れが残った体に加え、昼夜問わずお世話が必要な小さな子供を育てながらできる仕事を考えると、選択肢は自然と限られていきます。

この状況の中でも、できる仕事として見つけたのが在宅ワークでした。本記事では、子供を保育園に預けずに働く方法や、実際にどのようなことをして仕事を得たのか経験談も交えて紹介します。

忙しい方のための要約

クリックすると読めます
  • 「働きたいけど子供を預けられない」ときに、今はフルタイムでは働けないと割り切ってスキマ時間に求人や仕事を見つけ応募して、少しずつ働き始めることで悩みを解消した。
  • 「子供を保育園に預けずに働く方法」は、在宅ワークや託児所つきの職場への就職、単発の仕事、親に子供を見てもらうなど4つの方法がある。
  • 在宅ワークの仕事には、WEB業界ではWEBデザイナーやWEBライター、SNS運用代行など、WEB業界以外ではオンラインアシスタントやデータ入力などがおすすめ。
  • 未経験からWEBスキルを身につけるには、オンラインや通信制スクールで学ぶほか、通学制スクールや独学で学べる。
  • 在宅ワークで働き始めるには、スクールから案件を紹介してもらう、クラウドソーシングで応募する、スキルマーケットに出品する、SNSで案件を探す方法がある。
  • 子供を保育園に預けずに働くには、事前に働くスケジュールを決めたり家族の理解や協力を得る、育児支援サービスを見つけておくなどしておくとよい。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

働きたいけど預けられない…悩みを解消した3つの方法

ここからは、小さい子供の子育て中で働きたいけど子供を預けられない私が、どのように仕事の悩みを解決したか、経験談を紹介します。

子育てと仕事のジレンマを乗り越えた気持ちの切り替えや、実際にどのように仕事を探したかなどリアルな体験を綴っています。

「働きたいけど子供を預けられない」悩みを解消した3つの方法

STEP1.今はフルタイムでは働けないと割り切った
STEP2.スキマ時間に求人や案件を探して応募した
STEP3.子供が起きているときは全力で向き合って子育てと仕事のメリハリをつけた

①今はフルタイムでは働けないと割り切った

子育てしながら働くためにまずしたことは「気持ちの整理」です。小さい、とくに0歳児は生活リズムが整うまで昼夜関係なくお世話が必要で、息つく間もありませんよね。

私も「この生活のなかでどうやって仕事の時間を捻出すればよいのだろう?」と悩みました。しかし、悩んでいても時間が増えるわけではありません。

そこで「今は自分のペースで生活ができない時期、フルタイムでは働けない」と割り切ることにしました。

子供が少しずつ大きくなって、保育園や幼稚園に通い始めるようになれば働ける時間も増やしていけるでしょう。

産後の体で無理をすると、後々になって体調を崩すこともあります。子育て中に働くだけでも今は十分と考え、すぐにフルタイムで働くのは難しいと割り切ることで気持ちを整理して、前向きに仕事探しを始めました。

②スキマ時間に求人や案件を探して応募した

次に、子育てのスキマ時間を使って求人や案件を探し始めました。小さな子供を育てている間、まとまった時間をとるのは難しいですよね。

私の場合、授乳中や子供のお昼寝中、子供が機嫌よく1人で遊んでくれているときなどのスキマ時間を利用して仕事を探しました。

パソコンを開かなくても、スマホでクラウドソーシングサイトや主婦向けの求人サイトなどで求人や案件を探すことができるため、子供のそばにいながら仕事探しができて便利でした。

③子供が起きているときは全力で向き合ってメリハリをつけた

最後にしたことは、子供との時間を優先し大切にすることです。私の場合、今の子育ての時間よりも求人・案件探しや仕事を優先させてしまうと、あとになって後悔しそうだと感じていました。

子供の将来のために働いて稼ぎたいのが目的だとしても、今しかない子育ての時間を後回しにするのは気持ちの面でも難しいですよね。

起きているときは全力で子供に向き合って、成長の過程を楽しむことを最優先にしています。

子育ての時間と、案件や仕事探しの時間にメリハリをつけることで良い気分転換にもなりますよ。

子供を保育園に預けないで働く方法4選

子供を保育園に預けないで働く方法は1つではありません。

ここでは以下の4つをピックアップしています。

自分のライフスタイルを振り返り、どのような方法なら子育てしながら働けそうかのヒントにしてみてくださいね。

  1. 在宅ワークで働く
  2. 託児所つきの職場に就職する
  3. 単発の仕事をする
  4. 親に子供を預ける

①在宅ワークで働く

在宅ワークは、子育てしながら働きたいママやパパ、プレママさんにおすすめしたい働き方の1つです。

在宅ワークのおすすめポイント
  • 子供との時間や予定を優先して働ける
  • 自宅で働けるため通勤時間が要らない
  • 人間関係のストレスがない
  • 外で働くための着替えやメイクの必要がない

私も2人めの子を妊娠中から在宅ワークを始め、上記のおすすめポイントの良さを実感しています。

子供と一緒にいながら子育てのスキマ時間を活用し子供や家族の予定を前提に仕事のスケジュールを考えられるのは、在宅ワークならではのメリットといえるでしょう。

②託児所つきの職場に就職する

子育てしながら仕事を探す方の中には、求人に託児所つきの職場を見つけたことのある方もいるのではないでしょうか。私の友人にも、託児所つきの職場に応募して仕事を始めた人がいます。

託児所つきの職場のおすすめポイント
  • 忙しい朝でも職場の前に保育園に行く必要がない
  • 仕事の合間に子供の様子を見ることができる
  • 子供に自分の働く姿を見てもらえる

保育園に預けて外に働きに出ている場合、職場に行く前に保育園に寄らなければなりません。

朝は自分や子供の準備で何かと忙しく、バタバタするという方も少なくないでしょう。託児所つきの職場なら子供と一緒に通勤し、帰りも自宅に直行することができます。

③単発の仕事をする

子育て中で保育園に預けていない方は、単発の仕事もおすすめです。

単発の仕事のメリット
  • 働きたいときだけ働ける
  • 仕事をする日だけ子供を預ければよい

単発の仕事は継続的ではないため、仕事のある日だけ子供をみてもらえば働けます。単発の仕事は、クリスマスやバレンタインのようなイベントのある時期に多く採用されることがあります。

まずは少しだけ働いてみたいという方にも、イベントシーズンに単発の仕事を探してみるのもおすすめですよ。

④親に子どもを預ける

自宅の近くに親が住んでいる方は、親に子供を預けて見てもらい、その間に仕事をする方法もあります。

気の置けない間柄であれば、保育園や託児所に比べて気軽にお願いできる方もいるでしょう。

授乳や離乳食など、子供を見てもらうときのお願いごとをまとめておくといざというときにも安心です。

おすすめの在宅ワーク10選

ここからは、子供を保育園に預けないで働ける在宅ワークの仕事を紹介します。とくに在宅ワークでおすすめの「WEB業界の仕事」を7つと「WEB業界以外でおすすめの仕事」を3つピックアップしました。

在宅ワークで働ける仕事にはどういったものがあるか知りたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。

WEB業界でおすすめの仕事7選

WEB業界の仕事はパソコン1つあればできるものが多く、在宅ワークにも適しています。

在宅で働けるWEB業界の仕事は、時間制ではなく案件ごとに報酬が決められているものが多いため、時間や場所を問わず自分の都合で働けるのもおすすめしたいポイントの1つです。

①WEBデザイナー

仕事内容WEBサイトやWEBページ、広告バナーなどのデザインを作る
向いている人デザインやものづくりが好き
トレンドを追うのが好き
常に新たな知識を学びたいと考える
メリットWEBデザインのスキルを身につけられる
自分がデザインしたものを多くの人に見てもらえる
スキルアップとともに案件相場を上げることができる
未経験からでも始められる

WEBデザイナーは、インターネットで見るWEBサイトやページなどのデザインを作る仕事です。

SNSの普及にともなって、YouTubeのサムネイルやInstagramの投稿といった作成依頼もあり、案件数が増えているのも特徴の1つ。未経験からでもスキルを身につけ、在宅でWEBデザイナーの仕事をしている方も多くいますよ。

②WEBライター

仕事内容WEBに掲載される記事を執筆する
向いている人文章を書いたり読んだりするのが好き
知らないことを調べるのが好き
メリット初心者でも始めやすい
書いた文章の分だけ収入になる
スマホでも文章を書き貯めておける

WEBライターは、WEB上で閲覧できる記事を読みやすく執筆する仕事です。

集客のためにWEBメディアを活用する企業が増えており、その分記事を執筆できるWEBライターの需要も高まっています。

特別な資格やスキルがなくても書くことができ、初心者でも始めやすいのが特徴です。WEBデザイナーと同様に案件が豊富で、自分の得意なジャンルから始めることもできますよ。

③SNS運用

仕事内容InstagramやX、FacebookなどSNSの投稿を配信する
向いている人トレンドに敏感
日常的にSNSを使っている
ネット上でのコミュニケーションが得意
メリットスマホだけでも仕事を進められる
身近なものを仕事にできる

SNS運用は、企業のSNSアカウントの投稿を代行して配信する仕事です。

WEBサイトだけでなく、SNSを活用して事業を進める企業も増えています。

商品の購買促進や知名度拡大など、企業のさまざまな目的に合わせて投稿を作成し、配信していくことが求められます。

スマホだけで仕事を進められるので、場所を問わずスキマ時間を活用できる点もおすすめですよ。

④動画編集

仕事内容撮影されたデータを編集し、1つの動画にまとめる
向いている人地道な作業が得意
動画を視聴するのが好き
メリット動画編集のスキルを身につけられる
身につけたスキルをプライベートでも活用できる

撮影された動画データをもとに、不要な部分をカットしたりわかりやすいようテロップをいれたりして1つの動画にまとめるのが動画編集の仕事です。

できあがった動画はYouTubeなどの動画配信サービスに投稿され、自分が作った動画を多くの人に見てもらえます

編集ツールを使いこなせるようになれば、プライベートで撮影した子供の動画を編集できるようにもなりますよ。

⑤ブログ

仕事内容多くの人に閲覧してもらえるようなブログ記事を制作する
向いている人自分で仕事のスケジュールを決められる
0から仕事を始めるのが苦ではない
メリット誰かに指示されることなく自分のペースで仕事を進められる
気軽に始められる

ブログはクライアントから仕事を依頼されるのではなく、自分でブログを開設し記事を更新していきます。

「子育て」や「家事」などテーマを自分で決められるため、自分の趣味や得意なことを深掘りしてブログを書くことができますよ。

広告を設置し、ユーザーが広告を見たりクリックすることで報酬になる仕組みです。

ただし、クライアントワークに比べてブログは自分で0から始めるための準備をしなければなりません。

軌道に乗れば不労所得のように収入を得られますが、それまでは地道な作業が必要です。

⑥エンジニア

仕事内容システムの開発や保守、運用管理をする
向いている人細かな作業が得意
最新の知識を学ぶことが好き
不具合を解決することが好き
メリット案件が多く高収入も目指せる
キャリアアップしやすい
手に職がつけられる

エンジニアは、企業のシステム開発や保守運用などを担う仕事です。身近な例では、WEBデザイナーが制作したデザインをインターネット上で閲覧したり、デザインが正常に動くようにしたりするのも仕事の1つです。

エンジニアになるのに必須の資格はありませんが、勉強して知識やスキルを身につけることが求められます。

WEBライターやSNS運用よりも仕事のハードルが高く感じられますが、その分高報酬の案件も多く見つかる仕事です。

⑦WEBマーケター

仕事内容WEB広告の運用や効果測定を通して施策を考案、実施する
向いている人WEB全般の知識を広く学びたい
試行錯誤を繰り返すのが苦ではない
メリット高報酬の案件が多い
継続的に働ける案件が多い
WEB全般の知識を身につけられる

WEBマーケターは、企業の目的に沿ってWEBサイトで得たい効果を最大限アップさせていく仕事です。

WEBマーケティングの目的例
  • WEBサイトの訪問数を上げる
  • 商品の購入数を上げる
  • 自社サービスの会員数を増やす など

WEBに関する幅広い知識が求められるため、高報酬の案件が多いのも特徴の1つです。

企業の目的達成にダイレクトにかかわれるやりがいを感じられるでしょう。

WEB業界以外でおすすめの仕事3選

WEB業界以外でおすすめの在宅ワークは、特別なスキルや資格がない方でも始めやすいのが特徴です。

WEB業界以外でおすすめの仕事
  1. オンラインアシスタント
  2. データ入力
  3. コールスタッフ

オンラインではあるもののほかの人と関わりあいながら進める仕事もあり、コミュニケーションが得意な方にもおすすめですよ。

①オンラインアシスタント

仕事内容事務や経理、人事など企業のバックオフィス業務に携わる
向いている人ほかの人と協力し合って仕事を進めるのが好き
支える仕事が得意
メリット縁の下の力持ちとして働ける
経験を活かせる

オンラインアシスタントとは、一般事務や営業事務、経理や人事など企業のオフィス業務を担う仕事です。

求人によって業務内容は異なり、自分の経験を活かした仕事にも就きやすいのが特徴の1つです。

時給制の案件が多いため、安定して収入を得たい方にも向いているといえるでしょう。

②データ入力

仕事内容指定のフォーマットに必要なデータを入力する
向いている人仕事を正確に進めることが得意
タッチタイピングができる
メリットスキマ時間を活用して働ける
未経験でも始めやすい
黙々と作業できる

データ入力は、指定されたフォーマットに指示されたデータを入力する仕事です。

「1件×○円」のように件数単価の案件も多く、作業したらした分だけ報酬につなげることができますよ。

コツコツ進められるため、デスクに黙々と向かって作業できる方におすすめです。

③コールスタッフ

仕事内容ユーザーに電話をかけたり、かかってくる電話を受けたりする
向いている人電話越しのコミュニケーションが得意
電話の仕事に抵抗がない
メリットパソコンスキルに自信がなくても始められる
需要が高く案件数が豊富にある

コールスタッフには、与えられたリスト1件1件に電話をかける「発信」と、ユーザーからかかってきた電話を取って対応する「受信」があります。

発信の仕事例
  • サービスの案内
  • 商品の購買促進
受信の仕事例
  • 契約内容の変更
  • 不具合など問い合わせ対応

基本的にはトークスクリプトと呼ばれる台本が用意されており、それに沿って対応を進めます。

電話先の相手とコミュニケーションを取るため、接客が好きな方にもおすすめですよ。

未経験からWEBスキルを身につける方法

未経験からでもWEBスキルを身につけ、WEB業界の仕事を始めることができます。

ここでは以下の3つの方法を紹介します。

WEBスキルを身につける方法
  • オンライン/通信制スクールで学ぶ
  • 通学制スクールで学ぶ
  • 独学で学ぶ
オンライン/通信通学独学
学びやすさ
学習費用の安さ
サポートの充実さ

学ぶ方法によってかかる費用や時間が異なるため、自分のライフスタイルや予算にあった学び方を選ぶとよいでしょう。

オンライン/通信制スクールで学ぶ

子供を保育園に預けずに、自宅で保育をしている方におすすめの学び方は「オンライン/通信制スクール」です。

特徴
オンデマンド配信の場合、用意される動画教材を見ながら学習する
リアル配信の場合、実際に画面の向こうで実施される授業を受ける
メリット
時間や場所を問わず、いつでもどこでも学習できる
動画教材は理解できるまで繰り返し何度でも視聴できる
学習の履歴が残るためどこまで学んだか把握できる
スクールまで通う必要がないため効率よく学べる

私も実際にオンデマンド配信で学習した経験があります。

始める前は「最後まで集中して学べるかな?」「ちゃんと理解できるかな?」といった不安がありましたが、実際に受けてみると動画の視聴時間があっという間に過ぎていきました。

自宅でもスキマ時間を活用して「今はここまで完了させよう!」と小さな目標を立てながら進めることで、集中力を切らさずに学べたのだと思います。

育児や家事で時間が限られている方こそ、オンラインスクールでの学習がおすすめですよ。

通学制スクールで学ぶ

通学制スクールは、授業のある日にスクールに行き、学習を進める方法です。

特徴
スクールに通い、講師から対面で授業を受ける
講師と1対1で学べるマンツーマン授業と、ほかの生徒と受けるグループ授業がある
決まったスケジュールがあり、それに合わせて授業を受ける
メリット
プロの講師から直接学べる
わからないことはその場で確認できる
ほかの生徒と学ぶことでモチベーションを保ちやすい
同じ志を持つ仲間に出会える可能性がある

授業スケジュールは平日コースや、社会人向けに土日コース、夜間コースなどスクールによって複数用意されています。

自宅から通える範囲で、授業のある日に子供を預けられる方は通学制スクールも検討されるのもよいでしょう。

独学で学ぶ

WEBスキルは、YouTubeや書籍などを活用して自分で学ぶことも可能です。

特徴
自分で教材を選び、スケジュールを決めて学習を進める
メリット
学習のための教材費を抑えられる
自分のペースで学習を進められる

独学の場合、学習の中でわからないことが出てきても自分で調べて解決する必要があります。

また、教材選びや学習スケジュールの決定など自分で決めなければならないため、学習のハードルが高いと感じる方もいるでしょう。

身につけられるか自信がないという方は、スクールでの学習を検討されるのがおすすめです。

保育園に預けずに在宅ワークで働き始める方法

子供を保育園に預けないで働くには、決められた時間で就業するのは難しいため、自分の時間で進められる在宅ワークを見つけましょう。

案件を見つけるには以下のような方法があります。

在宅ワークを探す方法
  • スクールから案件を紹介してもらう
  • クラウドソーシングで応募する
  • スキルマーケットに出品する
  • SNSで案件を探す

1から案件を探すのは骨が折れますが、在宅ワークの案件は豊富にあります。

スマホで探せるため、スキマ時間を活用しながらどういった案件があるのか探してみてくださいね。

スクールから案件を紹介してもらう

オンラインスクールや通学制スクールに通う方は、スクールから案件を紹介してもらえる場合があります。

なかにはカリキュラムの中にあらかじめ、実際の案件に取り組んで納品までおこなう授業を組み込んでいるスクールもありますよ。

学習の進み具合や習熟度を理解しているスクールからの紹介であれば、在宅ワークが初めての方も安心して案件にチャレンジできるでしょう。

クラウドソーシングで応募する

クラウドソーシングは、仕事を依頼したい企業と働きたくて案件を探すワーカーをマッチングするサービスです。

在宅ワークは業務委託として契約する場合がほとんどですが、クラウドソーシングサービスは契約や支払いを仲介します。

そのため報酬の支払いに不安がなく、安心して応募することが可能です。

反面、経験豊富なワーカーや未経験のワーカーなど問わず応募できるため、多くのライバルの中で案件獲得を目指さなければなりません。

応募の際には自分の強みをしっかりとアピールできるようにしましょう。

スキルマーケットに出品する

スキルマーケットは自分のできることをスキルとして出品し、仕事を依頼したい企業や個人が検索してスキルを購入できるサービスです。

WEBサイトや広告バナーの制作やWEBライティングといったWEB業界のスキルから、似顔絵や占いのようなWEB業界以外のスキルも幅広く出品することができます。

自分のスキルに自分で値付けできるため、WEBスキルを身につけて間もない方も出品して経験を積めるのが特徴の1つです。

SNSで案件を探す

XやInstagramのようなSNSでは、

「ライター募集」「WEBデザイナー募集」

のようにハッシュタグをつけて求人を出している投稿があります。

DMで直接やり取りができるほか、リアルタイムで投稿されるためスピーディーに応募したい方におすすめです。

子供を保育園に預けないで働くメリット・デメリットとは

これから子供を保育園に預けずに働きたいと考えている方は、どんなメリットやデメリットがあるか気になる方もいるでしょう。

ここからは、実際に子供を保育園に預けないで在宅ワークで働く私が感じるメリットとデメリットを紹介します。

メリット

まずは、保育園に預けずに働くメリットです。

  • 自宅で子供の成長を見ながら働ける
  • 子供が体調を崩したときに会社へ休む連絡をしなくてよい
  • 子供に働く姿を見せられる

私は1人めの子供が1歳になったときに、保育園に預けて職場復帰した経験があります。

1人めの子は1歳以降、日中を保育園で過ごしているため、初めてできるようになったことも最初に見れるのが自分ではなく保育園の先生、というシーンが何度もありました。

現在は2人めの子を育てながら在宅ワークをしていますが、子供の成長を間近で見られるのはなによりも嬉しいメリットだと感じます。

デメリット

保育園に預けずに働くのは、メリットだけではありません。私が考えるデメリットを紹介します。

  • 仕事中に子供が泣いたり話しかけてきたりすることで集中が途切れる
  • 子供のお世話の合間に仕事を進めるため休む時間を作りづらい

会社で働く方も、集中して仕事をしているときに同僚から突然話しかけられると、それまでの集中が途切れてしまうという経験のある方もいるのではないでしょうか。

月齢の低い子供はいつ泣き出すかわからず、自分のペースだけでは仕事を進められないこともあります。

また、意識的に休憩を取らないと、いつの間にか休む時間を忘れていたということにもなりかねません。

仕事も子育ても体が資本になるため、メリハリをつけて無理をしすぎないことが大切です。

子供を保育園に預けずに働くときのコツ

在宅ワークをスムーズに進めていくために、実際に働き始める前にやっておくべきことを紹介します。

在宅ワークをする前にやっておくべきこと
  • 働くスケジュールを決めておく
  • 家族の理解と協力を得る
  • 育児支援サービスを見つける
  • 優先順位を決めておく

子育てと仕事を両立させられるよう、下準備はとても大切です。以下より1つずつ解説します。

働くスケジュールを決めておく

在宅ワークは自分のペースで仕事を進められるため、働く時間を決めていないという方も多いのではないでしょうか。

就業時間が決まっている会社員と違い、働く時間や場所の制限がないため、逆を言えば24時間いつでも働けるということです。

私も在宅ワークを始めた当初は働くスケジュールを決めていなかったため、昼夜問わず働いていました。

睡眠時間を削って仕事をしていたため体調を崩してしまった苦い経験があります。

そのため、あらかじめ自分の働ける曜日や時間帯を決めておくのがおすすめです。

決めたスケジュール以外は休む、育児や家事に充てるといったようにメリハリをつけながら働けるでしょう。

家族の理解と協力を得る

在宅ワークは、働き方の多様化に伴って、近年広く浸透してきた働き方です。

在宅で働けるかどうかを就職活動の基準にしている方もいる反面、実態がわからず在宅ワークに理解を示さない方もいるでしょう。

経験のない方にとっては、子供を保育園に預けずに在宅ワークで働けるのか不安に感じることもあります。

在宅ワークで働きたいと思ったら、家族に相談して理解してもらうことが大切です。

家族が理解し、協力してくれることで、初めての在宅ワークも安心して始められるでしょう。

育児支援サービスを見つける

各自治体では、出産後に利用できる育児支援サービスを展開しているところが多くあります。

代表的な育児支援サービス
  • ファミリーサポート
  • 産後ケア
  • ベビーシッター

国もバックアップしているため、育児支援サービスを利用時に補助が出て手軽に利用することも可能です。

私もファミリーサポートにあらかじめ登録しておき、何かあったときに子供をみてもらえるようにしています。

在宅ワークに取り組む中で、どうしてもまとまった時間が欲しいときには、上記のような育児支援サービスを活用するのも1つの手段ですよ。

優先順位を決めておく

子供を保育園に預けないで在宅ワークをするときは、家事や育児の優先順位を決めるのがおすすめです。

私も在宅ワークで働く際に、仕事の納期を守ることを前提に優先順位を決めました。

実際に決めた優先順位
  1. 子供のお世話
  2. 洗濯
  3. 掃除
  4. 料理

優先順位を決めておけば、仕事や育児、家庭でイレギュラーなことが起きても冷静に対処できるでしょう。

信頼できるママ仲間を見つけ協力する

仕事を始める前に、仲の良いママ友に協力をお願いできるとよいでしょう。

在宅ワークは自宅で仕事ができるとはいえ、仕事である以上クライアントへ納品するための〆切があります。

納期までに時間がなく、子供をみながら仕事するには難しいというときに、信頼できるママ友に子供を見てもらうことができれば心の余裕もうまれます。

同じように仕事をしているママ友と、お互いになにかあったときに子供を見てもらえるよう協力体制を築いておくのがおすすめです。

子供を保育園に預けないで働く方法に関するよくある質問

ここからは子供を保育園に預けないで働く方法に関する、よくある質問を紹介します。

同じような悩みを抱えている方は、悩みを解消するヒントに出会えるかもしれません。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

保育園は働いていないと預けられませんか?

子供を保育園に預けるためには、原則保護者が働いていることが条件になります。

そのため、働いていないと子供を保育園に預けることはできません。

ただしそれは「認可保育園」の場合です。「認可外保育園」では、子供を預けるための就業条件が定められていない保育園が多くあります。

「認可保育園」と「認可外保育園」の違い

認可保育園認可外保育園
就業条件あり定めていない施設が多い
利用料金自治体が決定施設が決定
申込方法自治体に申込む施設に申込む

また、認可保育園は働いていても定められている就業時間をクリアしていなければ、就業しているとみなされないことがあります。

在宅ワークをはじめたばかりのころは就業時間が基準よりも少ないこともあるため、もし今後保育園に預けたいと考えている方は認可外保育園も検討されるとよいでしょう。

1歳未満の赤ちゃんがいながら働けますか?

1歳未満の赤ちゃんを自宅で育てている間でも、働くことは可能です。

在宅ワークなら、子供がそばにいても自分のペースで働けます。

私も0歳児の子を自宅でお世話しながら、WEBライターの仕事をしているママの1人です。

子育てと並行して働くのは大変な面もありますが、時間に縛られない働き方であることや通勤時間が不要なため、子供を預けずに働きたい方は在宅ワークがおすすめですよ。

自分に合う働き方を見つけて育児と仕事を両立させよう

本記事では「子供を保育園に預けないで働く方法」として、以下の3つを紹介しました。

保育園に預けずに働く方法4選
  • 在宅ワークで働く
  • 託児所つきの職場に就職する
  • 単発の仕事をする
  • 親に子供を預ける

上記のなかでも、託児所つきの職場の求人がなかったり親が遠くに住んでいたりする方でも働けるおすすめの方法が「在宅ワーク」です。

在宅ワークでおすすめの仕事は以下の職業です。

WEB業界でおすすめの仕事7選
  1. WEBデザイナー
  2. WEBライター
  3. SNS運用
  4. 動画編集
  5. ブログ
  6. エンジニア
  7. WEBマーケター
WEB業界以外でおすすめの仕事3選
  1. オンラインアシスタント
  2. データ入力
  3. コールスタッフ

自分の興味や得意なこと、どれくらい収入を得たいかによって働き方は異なります。

まずは今の生活サイクルを振り返りどのくらい時間を確保できそうか考えて、働く前の準備を進めることがおすすめです。

本記事を読んでいただいた方にとって、自分に合う働き方を見つけて育児と仕事を両立させるヒントになれば幸いです。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次