コロナ禍で働き方が激変した今、「家で出来る仕事で高収入を得たい」という想いを抱く方は多いのではないでしょうか?
近年の家庭やライフスタイルの変化に伴い、柔軟な働き方を求める声が高まっています。
特に、
- 子育てや介護で時間が限られる方
- 地方在住で通勤が難しい方
- 副業で収入を増やしたい方
- 新しいことに挑戦したい方
このような方々にとって、家で出来る仕事は非常に魅力的な選択肢と言えます。
しかし、いざ仕事を探すとなると「どのような仕事が自分に合っているのか分からない」「在宅ワークって本当に稼げるの?」と悩むことも多いはず。
そこで今回は、実際にWEBライターとして家で仕事をしている筆者の経験をもとに、家で出来る仕事の人気職種をランキング形式で詳しく解説します。
さらに、
- 家で出来る仕事の選び方
- タイプ別のおすすめ職種ランキング
- 家で出来る仕事で成功した筆者の体験談
- 家で仕事をするメリットとデメリット
- 家で高単価の仕事を見つけるための具体的な方法
- 家で仕事を探している人からよくある質問
についても深く掘り下げていきますので、在宅ワークに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【お知らせ】
2000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
在宅で稼いだ経験からお伝えする「家で出来る仕事」の選び方
いざ「家で出来る仕事を始めよう」と思っても、「何から手をつければ良いのか分からない」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこでまずは、実際にWEBライターとして在宅ワークを行っている筆者の経験にもとづき、自分に合った在宅ワークの選び方について、詳しく解説していきたいと思います。
- 需要の高い業界を選ぶ
- 副業から始められる仕事を選ぶ
- 経験や得意分野を活かせる仕事を選ぶ
- 働き方の選択肢が多い仕事を選ぶ
- 【おすすめ】全ての条件が満たせるWEB系の職種
需要の高い業界を選ぶ
何を選べば良いのか迷った際には、需要の高い業界に絞って探してみましょう。
需要の高い業界であれば、案件も多く、安定的に仕事を受注できます。
しかし、あまり需要が高くない業界を選んでしまうと、そもそもの案件数が少なく、継続して仕事を得られない可能性があるため、注意が必要です。
現に、デザイン領域でも需要が伸びている「WEBのデザイン」と需要が落ちている「紙のデザイン」では、案件数が大きく違います。
- SNSやニュースで話題になっている業界をチェックする
- フリーランス向けの求人情報サイトで、在宅ワークの求人件数を調査する
- 統計資料や市場調査などを参考に、成長市場や需要が高まっている業界を調べる
副業から始められる仕事を選ぶ
いきなり独立するのではなく、まずは副業から始められる仕事を選ぶのがおすすめです。
副業であれば、本業の収入を確保しながら、失敗した時のリスクを最小限に抑えることができます。
また、副業を通して「家でお金を稼ぐノウハウ」や「在宅ワークのスキルや経験」を学べるため、いざ「独立をしよう」と思った時もスムーズな移行が可能です。
経験や得意分野を活かせる仕事を選ぶ
すでに持っている経験や得意分野を活かせる仕事を選ぶことで、より効率的なスキルアップが期待できます。
ただし、特別な資格や誇れるような得意分野でなくても構いません。
例えば筆者の場合、少しだけ本を読むことや文章を書くことが好きだったことから、WEBライターの仕事を選びました。
特別な得意分野でもなく、WEBライター自体は未経験でしたが、「家で出来る仕事」としての選択肢を挙げた時、「文章を書く仕事なら、この先学ぶのも苦にならないかもしれない」と思ったことが、この仕事を選んだきっかけです。
WEBライター歴も7年を過ぎた現在は、継続案件ももらえるようになり、最近は近所の子ども達から読書感想文の指導を頼まれるようにもなりました。
筆者のように自分の強みを活かせる仕事を選ぶことで、より短期間でスキルを磨き、高収入を得られるようになるでしょう。
そのためには、しっかりと自己分析を行い、「他よりも少しだけ得意なこと」にも目を向けることが大切です。
働き方の選択肢が多い仕事を選ぶ
在宅ワークと言っても、実際にはさまざまな働き方があります。
働き方の具体例
フリーランス:業務委託を受注して家で仕事をする |
クラウドソーシングなどを活用すれば、幅広い分野の案件を受注できます。 案件によって単価はさまざまなので、お小遣い稼ぎから高単価な本業まで、自分のペースで収入を追求できるのが魅力です。 |
正社員:完全リモートワーク可の会社に勤務して家で仕事をする |
コロナ禍以降、リモートワーク制度を導入する企業が増えています。 出勤の必要がないため、家事や育児との両立もしやすくなりました。 収入が安定していること、福利厚生が手厚いことが、この働き方の最大の魅力です。 |
在宅アルバイト:スマホやパソコンを使って家で仕事をする |
データ入力やアンケートモニターなど、スキマ時間に家でも出来る仕事が豊富にあります。 主婦や会社員の副業としても人気があり、時間や体力に制限がある方でも働きやすいのがメリットです。 |
起業:自宅を会社として独立する |
趣味を活かした教室を経営するなどして、自宅を会社として登録している人も多いです。 近年では、オンラインショップやYouTubeチャンネルなど、自宅で始められるビジネスも増えてきています。 自分のアイデアを形にできる、やりがいのある働き方です。 |
筆者の場合、子どもが小さい時には短時間だけ働けて、子どもの急な体調不良などにも対応できる単発の案件のみを引き受けていました。
下の子が小学生になった現在は、フリーランスとして継続案件をメインに稼げるようになりました。
このように、家で出来る仕事にはさまざまな働き方があり、ライフワークの変化に合わせて柔軟に働き方を変えられるような仕事を選ぶことで、在宅でも長く続けることができます。
筆者のおすすめは全ての条件が満たせるWEB系の職種
筆者は実際に在宅ワークで成功した経験から、WEB系の職種を特におすすめしています。
一口に「WEB系」と言っても、WEBライター、WEBデザイナー、プログラマーなど幅広い仕事が存在しますが、どの職種も先述した選び方の条件に合致していることが多いです。
WEBライターとして働く筆者も、最初は独学でライティングスキルを磨きながらクラウドソーシングを利用し、未経験者でもできる簡単な案件を受注することから始めました。
コツコツと案件をこなしていくことで、徐々に難しい高単価の案件にも挑戦できるようになり、今では継続案件をもらいながら家でも安定した収入を得られています。
WEBライターをはじめ、WEB系の職種は自由度が高いものが多く、在宅ワークで成功しやすい条件を満たしていると言えます。
他にもWEB系職種は数多くありますので、後述するランキングを参考にしながら、自分に合った仕事を探してみてくださいね。
家で出来る人気の仕事ベスト10【ランキング一覧】
詳しい仕事内容をご紹介する前に、今回の「家で出来る人気の仕事ランキング」を一覧表にしてみました。
- 始めやすさ…未経験からの始めやすさを5点満点で算出
- 稼ぎやすさ…平均単価や平均時給などを総合的に評価し、5点満点で算出
- 案件数…クラウドソーシングや求人サイトの案件数を基に、5点満点で算出
- 初期投資の少なさ…起業する際に諸経費が必要かどうかを算出(点数が高いほど初期投資が少ない)
- 業界の需要…業界の需要の高さや将来性を考慮し、5点満点で算出(点数が高いほど需要がある)
ランキング | 仕事 | 総合点(25点満点) | 始めやすさ | 稼ぎやすさ | 案件数 | 初期投資の少なさ | 業界の需要 |
1位 | WEBライター | 23点 | 5点 | 3点 | 5点 | 5点 | 5点 |
1位 | WEBデザイナー | 23点 | 4点 | 5点 | 5点 | 4点 | 5点 |
3位 | SNS運用 | 19点 | 4点 | 3点 | 3点 | 5点 | 4点 |
4位 | 動画編集者 | 19点 | 3点 | 4点 | 4点 | 3点 | 5点 |
5位 | オンライン秘書・事務 | 19点 | 5点 | 2点 | 4点 | 5点 | 3点 |
6位 | カスタマーサポート | 19点 | 5点 | 2点 | 4点 | 5点 | 3点 |
7位 | プログラマー | 18点 | 1点 | 5点 | 5点 | 2点 | 5点 |
8位 | オンライン家庭教師・講師 | 16点 | 3点 | 4点 | 2点 | 5点 | 3点 |
9位 | イラストレーター | 14点 | 3点 | 3点 | 2点 | 3点 | 3点 |
10位 | WEBコンサルタント | 13.5点 | 0.5点 | 5点 | 2点 | 3点 | 3点 |
ランキング | 仕事 | 総合点(25点満点) | 始めやすさ | 稼ぎやすさ | 案件数 | 初期投資の少なさ | 業界の需要 |
1位 | WEBライター | 23点 | 5点 | 3点 | 5点 | 5点 | 5点 |
1位 | WEBデザイナー | 23点 | 4点 | 5点 | 5点 | 4点 | 5点 |
3位 | SNS運用 | 19点 | 4点 | 3点 | 3点 | 5点 | 4点 |
4位 | 動画編集者 | 19点 | 3点 | 4点 | 4点 | 3点 | 5点 |
5位 | オンライン秘書・事務 | 19点 | 5点 | 2点 | 4点 | 5点 | 3点 |
6位 | カスタマーサポート | 19点 | 5点 | 2点 | 4点 | 5点 | 3点 |
7位 | プログラマー | 18点 | 1点 | 5点 | 5点 | 2点 | 5点 |
8位 | オンライン家庭教師・講師 | 16点 | 3点 | 4点 | 2点 | 5点 | 3点 |
9位 | イラストレーター | 14点 | 3点 | 3点 | 2点 | 3点 | 3点 |
10位 | WEBコンサルタント | 13.5点 | 0.5点 | 5点 | 2点 | 3点 | 3点 |
家で出来る人気の仕事ランキングベスト10
上記表を参考にしながら、家で出来る人気の仕事ランキングベスト10をご紹介します。
それぞれの仕事の特徴や向いている人なども詳しく解説していきますので、家で出来る仕事を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
1位:WEBライター
ブログ記事やWEBサイトのコンテンツを執筆するWEBライターは、近年注目を集める在宅ワークのひとつです。
文章力とリサーチ能力が求められますが、経験を積むことで高単価案件を獲得できる可能性も秘めています。
経済、IT、グルメ、旅行、育児、ライフスタイルなど執筆ジャンルは非常に幅広く、自分の興味や得意分野を活かした働き方ができます。
また、SEOの知識を活かせばさらに高収入を目指せるという点も、大きな魅力のひとつです。
成果報酬制で時間と場所を選ばず働けることから、会社員や主婦、学生からシニアまで幅広い世代から人気を集め、常に在宅ワークの上位にランクインしています。
向いている人 |
・文章を書くことが好きな人 ・情報収集が得意な人 ・得意なジャンルがある人 ・計画を立てて進められる人 |
メリット |
・比較的短期間で稼げるようになる ・案件数が豊富 ・未経験からでも仕事を獲得しやすい ・納期さえ守れば自分のペースで働ける ・ライティングスキルを磨けば、収入アップが期待できる |
デメリット |
・初心者向けの案件は単価が低いことが多い ・副業、フリーランス人気が高い職種のため、競争率が激しい ・継続案件を受注できないと急に仕事がなくなるリスクもある |
必要なスキル・知識 |
・文章力 ・文章構成力 ・情報収集能力 ・タイピングスキル ・SEOやマーケティングの知識 |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・求人サイトで探す ・知人や前職の関係者から紹介してもらう ・SNSやブログを使って自ら仕事獲得する |
収入相場 |
・文字数単価:0.5円~10円/1文字 ・記事単価:1,000円~5万円/1記事 ※記事の専門性やクライアントによっても単価は異なる |
1位:WEBデザイナー
WEBデザイナーは、WEB上のデザインを手掛けるクリエイティブな仕事です。
近年のECサイトやSNSの普及により、ますます需要が高まってきています。
専門的なスキルが必要なイメージがあるかもしれませんが、オンラインスクールで家にいながら効率的にスキルを習得できることから、未経験からでも目指しやすい職業として人気を集めています。
WEBデザイナーの案件は、「バナー広告」や「YouTubeのサムネイル」などの簡単なものから、「ランディングページ(LP)」や「WEBサイト」制作まで幅広く、案件の難易度が上がるほど、報酬も高くなります。
そのため、最初は簡単な案件から受注して、スキマ時間を有効活用しながら少しずつ収入アップを目指すことも可能な職業です。
向いている人 |
・絵やデザインが好きな人 ・ものづくりが得意な人 ・こだわりを持って仕事ができる人 ・地道な作業が苦にならない人 |
メリット |
・スキルアップすれば高収入が目指せる ・案件単価が高め ・デザインには幅広いジャンルの案件がある ・年齢に関係なく始められる ・納期さえ守れば自分のペースで働ける |
デメリット |
・スキルの習得には時間が必要 ・流行やトレンドを常に学び続ける必要がある ・クライアントのニーズを汲む力が求められる |
必要なスキル・知識 |
・デザインの基礎知識 ・デザインツールの操作方法(Photoshop、illustrator) ・コーディングの基礎知識(HTML/CSS) |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・求人サイトで探す ・知人や前職の関係者から紹介してもらう ・SNSやブログを使って自ら仕事獲得する |
収入相場 |
・バナー制作:5,000円~2万円 ・サムネイル:1,500円~5,000円 ・ランディングページ(LP):5万円~50万円 ・WEBサイト制作:2万円~150万円 |
3位:SNS運用代行
SNS運用代行は、企業や個人のSNSアカウントを管理し、マーケティング戦略をサポートする仕事です。
SNSマーケティングの重要性が高まるにつれて、近年、需要が急拡大している注目の職業のひとつです。
SNS運用代行には、トレンドを把握する力とフォロワーとの円滑なコミュニケーション能力が求められます。
また、定期的な投稿が求められるSNSの仕事は、継続案件にも繋がりやすいので、家でも安定した収入を得ることができます。
日頃からSNSをよく利用する人にとっては、チャレンジしがいのある仕事と言えるでしょう。
向いている人 |
・日頃からSNSをしている人 ・トレンドや流行に敏感な人 ・分析力がある人 ・企画することが好きな人 ・毎日の投稿が苦にならない人 |
メリット |
・SNSが好き人であれば、未経験からでも始めやすい ・企業のブランディングに貢献できる ・継続的な案件が獲得しやすい ・スマホがあれば始められる |
デメリット |
・稼ぐためにはマーケティングの知識が必要 ・自分の投稿が原因で炎上する可能性がある ・フォロワーとのコミュニケーションが求められることもある |
必要なスキル・知識 |
・SNSマーケティングの知識 ・分析力 ・企画力 ・各SNSの運用方法 ・画像編集ツールの操作(Photoshop、Illustrator、Camvaなど) |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・スキルシェアサービスを利用する ・知人や前職の関係者から紹介してもらう ・SNSやブログを使って自ら仕事獲得する |
収入相場 |
・案件単価:数百円~数千円程度/1投稿 ・月額:2万~10万円程度 ※投稿数やクライアントによっても報酬は異なる |
4位:動画編集者
近年、YouTubeなどの動画配信プラットフォームが急速に成長し、多くの動画配信者が活躍しています。
しかし、動画編集にはそれなりの時間と技術が必要なため、編集業務のみを外部に委託している配信者も珍しくありません。
そこで注目を集めているのが、動画編集者です。
動画編集者は、撮影された動画のカットや繋ぎ、テロップや効果音の挿入などを行い、視聴者に訴求力のある映像を作成します。
また、近年はTikTokなどの普及により、短いショート動画の需要も高まってきています。
従来の動画編集とは異なり、短時間で視聴者の興味を引くような編集技術が求められますが、まとまった時間の確保が難しい人でも動画編集の仕事にチャレンジしやすくなりました。
向いている人 |
・動画編集が好きな人 ・日頃からYouTubeなどの動画やテレビ番組をよく見る人 ・地道な作業が苦にならない人 ・クリエイティブな発想ができる人 |
メリット |
・短い動画の需要も増加傾向にあり、案件数が増えた ・納期さえ守れば自分のペースで働ける ・スキルアップすれば高収入が目指せる ・動画を観た人の評価が分かりやすい |
デメリット |
・動画編集ソフトを使いこなす必要がある ・作業時間は、動画の長さの倍以上かかる ・PV数が求められる場合、それがプレッシャーになることも |
必要なスキル・知識 |
・動画編集の基礎知識 ・動画編集ツールの操作方法 ・音楽や効果音、テロップなどの知識 |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・求人サイトで探す ・スキルシェアサービスを利用する ・知人や前職の関係者から紹介してもらう ・SNSやブログを使って自ら仕事獲得する |
収入相場 |
動画1本:3,000円~1万5,000円 ※編集する動画の長さや内容によっても異なる |
5位:オンライン秘書・事務
オンライン秘書・事務は、企業や個人の
- スケジュール管理
- データ入力
- メール対応
など、幅広い事務業務をリモートで行う仕事です。
近年、働き方改革やリモートワークの普及により、注目度が高まっています。
自宅やカフェなど、インターネット環境さえあればどこでも仕事ができるため、通勤のストレスがなく、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
最初は簡単な事務作業から始めて経験を積むことで、より高度な事務スキルを習得し、キャリアアップも目指せます。
向いている人 |
・事務や秘書の経験がある人 ・基本的なパソコン操作ができる人 ・気遣いができる人 ・柔軟に対応できる人 ・コミュニケーション能力の高い人 |
メリット |
・時給制や月給制で収入が安定している ・簡単な事務作業であれば、未経験からでも働ける ・自分の都合に合わせて働ける・初期費用がほとんどかからない |
デメリット |
・クライアントと定期的なコミュニケーションが求められる ・固定給のため、正社員やパート以上の収入は期待できない ・未経験からでもできる仕事は時給が低い傾向にある |
必要なスキル・知識 |
・事務処理能力 ・簡単なパソコンスキル(データ入力、表計算、Word、Excelなど) ・事務系の資格(持っていると有利) ・コミュニケーション能力 ・タスク管理能力 |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・求人サイトで探す ・企業に直接応募する ・知人や前職の関係者から紹介してもらう |
収入相場 |
時給:約1,000~1,800円月給:約8万~30万円 ※働ける時間や日数、クライアントによっても異なる |
6位:カスタマーサポート
カスタマーサポートは、顧客からの問い合わせやクレームに対応する仕事です。
基本的には電話対応やチャットサポートが主流なので、家にいながらリモート対応することができます。
報酬は仕事内容やクライアントによっても異なりますが、時給制の仕事が多く、特別なスキルなども不要なため、「未経験からでも安定した収入を得られる」と人気を集めています。
ただし、時には顧客から怒鳴られたり、理不尽な要求をされる場面もあるため、そのようなクレームを受け流せるストレス耐性が求められます。
クレームを受け止めすぎて落ち込んでしまう人には不向きな仕事かもしれません。
向いている人 |
・聞き上手な人 ・臨機応変に対応できる人 ・コミュニケーション能力が高い人 ・クレームを割り切ることができる人 |
メリット |
・自分のペースで働ける ・未経験者でも始めやすい ・年齢に関係なく働ける ・特別なスキルや経験は必要ない ・時給制や月給制で収入が安定している |
デメリット |
・クレームにも対応しなければならない ・タイムマネジメントが求められる ・固定給のため、正社員やパート以上の収入は期待できない |
必要なスキル・知識 |
・コミュニケーション能力 ・聞く力 ・問題処理能力 ・取り扱う商品やサービスに関する知識 |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・求人サイトで探す ・企業に直接応募する ・知人や前職の関係者から紹介してもらう |
収入相場 |
時給:約1,000~1,800円月給:約8万~30万円 ※働ける時間や日数、クライアントによっても異なる |
7位:プログラマー
プログラマーは、ソフトウェアやWEBアプリケーションの開発を行い、世の中のさまざまなサービスを支える重要な役割を担っています。
近年、IT化の進展により、プログラマーの需要はますます高まっています。
専門的なプログラミング言語の習得が求められるプログラマーは、スキルや経験に応じて報酬が上がりやすく、高収入を目指せる仕事です。
特に、専門性の高いスキルを持つプログラマーは、引く手あまたです。
開発環境さえ整っていれば、好きな場所で働ける仕事のため、フリーランスとして独立して家で仕事を請け負うプログラマーも少なくありません。
向いている人 |
・パソコンが得意な人 ・ゲームやプログラムを組むのが好きな人 ・長時間のパソコン作業が苦にならない人 ・黙々と作業ができる人 |
メリット |
・案件単価が高め ・スキルアップすれば高収入が目指せる ・プログラミングには幅広い案件がある ・経験を活かせば転職することもできる |
デメリット |
・高いパソコンスキルが求められる ・スキルの習得には時間がかかる ・常に学習し続ける必要がある ・最低限のスペックを備えたパソコンの用意が必要 |
必要なスキル・知識 |
・プログラミングスキル ・ハードウェアやネットワークに関する知識 ・ロジカルシンキングスキル |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・求人サイトで探す ・知人や前職の関係者から紹介してもらう ・SNSやブログを使って自ら仕事獲得する |
収入相場 |
月収:約30万~100万円 ※使用できる言語の難易度によっても単価は大きく異なる |
8位:オンライン家庭教師・講師
コロナ禍の影響で、オンライン教育がますます注目されています。
オンライン家庭教師とは、インターネットを通じて生徒に授業を行う仕事です。
基本的には1コマ単位の成果報酬制であることが多く、需要の高い科目や試験対策に特化することで、報酬アップも期待できます。
インターネット環境があり、家庭教師のアルバイトをしたことがある人なら、問題なく行えるでしょう。
また、勉強だけでなく、ヨガやエクササイズ、料理、プログラミングなど、自分の得意分野を活かしてオンライン講師として活躍することも可能です。
向いている人 |
・人に教えることが好きな人 ・勉強が得意な人 ・趣味や特技がある人 ・人当たりの良い人 ・コミュニケーション能力の高い人 |
メリット |
・自分の得意なことを仕事にできる ・授業時間を自分で決められる ・案件単価が高い |
デメリット |
・ネット環境を整える必要がある ・オンラインは対面よりもコミュニケーション能力が問われる ・生徒の集中力が途切れやすいため、配慮や工夫が必要 |
必要なスキル・知識 |
・学力 ・教えるスキル ・コミュニケーション能力 |
案件の獲得方法 |
・求人サイトで探す ・知人や前職の関係者から紹介してもらう |
収入相場 |
時給:1,500~4,000円 ※スキルや経験、持っている資格等によっても異なる |
9位:イラストレーター
イラストレーターは、広告、書籍、WEBコンテンツなど、さまざまな媒体でイラストを制作する仕事です。
近年は、デジタルツールの普及によって、以前よりもイラストレーターとして活躍できるチャンスが増えてきています。
まだ手描きイラストの需要も高いですが、デジタルイラストを描けるようになると、より仕事の幅が広がるでしょう。
軌道に乗ってきたらフリーランスとして独立し、家にいながら自分のペースでイラストを描くことができるため、子育て中のママや会社員の副業としても注目されています。
向いている人 |
・絵を描くことが得意な人 ・さまざまなタッチの絵が描ける人 ・色彩感覚や造形感覚に優れている人 ・トレンドや流行に敏感な人 ・コミュニケーション能力の高い人 |
メリット |
・ファンを獲得できる ・自分のペースで働ける ・自分の描いたイラストを多くの人に評価してもらえる ・人気や知名度が上がれば報酬アップが期待できる |
デメリット |
・さまざまなテイストのイラストが求められる ・クライアントとのコミュニケーションが必要不可欠 ・自分のイラストに悪い評価がつくこともある ・最初の頃は、作業時間に対して報酬が割に合わないことも多い |
必要なスキル・知識 |
・絵画やデッサンの基礎知識 ・画力 ・オリジナリティ ・グラフィック系ソフトの操作方法 |
案件の獲得方法 |
・ストックイラストサイトで販売する ・クラウドソーシングサービスで探す ・スキルシェアマーケットを利用する ・知人や前職の関係者から紹介してもらう ・SNSやブログで営業活動をする |
収入相場 |
・小さなイラスト:2,000~2万円/1点 ・ロゴ:1万~8万円/1点 ・冊子用イラスト、挿絵:3万~5万円/1点 ・キャラクターデザイン:3万~10万円 ※経験やクライアントによっても単価は大きく異なる |
10位:WEBコンサルタント
WEBコンサルタントは、企業のWEBサイトやオンラインマーケティング戦略を分析・改善し、売上アップに貢献する仕事です。
近年、ECサイトやSNSの普及により、企業にとってWEB戦略の重要性が高まっており、WEBコンサルタントの需要も急増しています。
未経験から目指すには難易度が高い仕事ですが、成果に応じて高額な報酬が期待できるため、年収1,000万円以上も夢ではありません。
コンサルティング会社やマーケティング会社に勤務していた経験があり、分析力や提案力に自信がある方は、フリーランスとして挑戦する価値は十分にあるでしょう。
向いている人 |
・聞き上手な人 ・数字や分析に強い人 ・情報収集が好きな人 ・流行やトレンドに敏感な人 ・コミュニケーション能力が高い人 ・コンサルティング会社やマーケティング会社の勤務経験がある人 |
メリット |
・スキルアップすれば高収入が目指せる ・WEB業界に関する幅広い知識が身に付く ・結果が数値化されるため、達成感を得られる ・キャリアを積める |
デメリット |
・常に勉強が必要 ・クライアントの希望を優先することが多く、自分のペースで働けない ・WEBに関する幅広い知識やスキルを習得する必要がある ・結果が求められるため、プレッシャーも大きい |
必要なスキル・知識 |
・WEBに関する幅広い知識 ・SEOの知識 ・マーケティングの知識 ・リサーチ力 ・分析力 ・論理的思考 ・コミュニケーション能力 |
案件の獲得方法 |
・クラウドソーシングサービスで探す ・求人サイトで探す ・企業に直接営業をかける ・知人や前職の関係者から紹介してもらう ・SNSやブログを使って自ら仕事獲得する |
収入相場 |
年収:450万~1,000万円 ※経験やスキル、抱えているクライアントの数によっても大きく異なる |
【5つのタイプ別】家で出来る仕事のおすすめランキング
家で出来る仕事の人気ランキングベスト10は先述した通りですが、「結局、自分にはどんな仕事が向いているの?」と迷う方も多いのではないでしょうか?
実際、ライフスタイルや家族構成によっても、自分に合う仕事は変わるものです。
ここからは、それぞれの悩みや希望に合わせた仕事を選びやすいように、先述した仕事をさらに5つのタイプに分けて、上位3位のおすすめをランキング形式で紹介していきます。
- 育児中・介護中の主婦におすすめの仕事
- 未経験からでも働きやすい仕事
- スキルを習得すれば高収入が期待できる仕事
- 会社員の副業に向いている仕事
- 40代~60代向けの仕事
自分に合った仕事を見つけるための参考にしてみてくださいね。
育児中・介護中の主婦におすすめの仕事
ランキング | 仕事 | 理由 |
1位 | WEBライター | 納期さえ守れば自分のペースで働けるため、育児や介護と両立しやすい。 |
2位 | WEBデザイナー | スキルさえ習得すれば、育児や介護と両立しながら短時間で稼げる。 |
3位 | SNS運用 | スマホがあればできるので、育児や介護の合間に働きやすい。 |
ランキング | 仕事 | 理由 |
1位 | WEBライター | 納期さえ守れば自分のペースで働けるため、育児や介護と両立しやすい。 |
2位 | WEBデザイナー | スキルさえ習得すれば、育児や介護と両立しながら短時間で稼げる。 |
3位 | SNS運用 | スマホがあればできるので、育児や介護の合間に働きやすい。 |
育児中・介護中の主婦が家で出来る仕事を選ぶポイントは、「子どもの成長に合わせて働く時間を調整できる」ことです。
家庭を優先しつつ家で仕事をしたい場合は、スキマ時間の利用が非常に重要になってきます。
上記で挙げた仕事であれば、働く時間帯や日数を自由に調整できるので、家事・育児・介護の合間に効率的に進めることができるでしょう。
未経験からでも働きやすい仕事
ランキング | 仕事 | 理由 |
1位 | カスタマーサポート | 完全未経験でもパソコンとインターネット環境さえあれば働ける。 |
2位 | オンライン秘書・事務 | 事務経験がない場合でも、簡単なパソコン操作さえできれば働けるケースも多い。 |
3位 | WEBライター | 未経験からでも始めやすく、案件数も多い。ただし、未経験可の案件は単価が低め。 |
これらの仕事は、特別なスキルや経験がなくても始められるため、未経験者でも安心して挑戦できます。
「未経験者可」の案件の場合、単価が低めに設定されていることがほとんどです。
しかし、小さな案件からコツコツ実績を積み重ねていくことで、スキルとともに案件の単価アップも期待できます。
スキルを習得すれば高収入が期待できる仕事
ランキング | 仕事 | 理由 |
1位 | WEBデザイナー | WEBサイト制作などを受注できるようになれば、月50万円以上稼ぐことも可能。 |
2位 | プログラマー | スキルさえ習得できれば業界の需要は高く、高収入が期待できる。ただし、難しい分野のため、スキルの習得にはかなり時間がかかる。 |
3位 | WEBコンサルタント | 専門性が問われる分野のため、高収入を得ている人が多いが、幅広い知識が必要で、常に勉強することが求められる。 |
家で出来る仕事で高収入を狙うポイントは、業界の需要が高く、努力次第で収入アップの可能性がある仕事を選ぶことです。
スキルの習得にある程度の時間は必要ですが、上位のWEBデザイナーやプログラマーはオンラインスクールなども充実しており、スキルの習得から仕事の獲得まで全て自宅で完結できますよ。
会社員の副業に向いている仕事
ランキング | 仕事 | 理由 |
1位 | WEBライター | 納期さえ守れば、仕事での経験や自分の得意分野を活かしてスキマ時間に働ける。 |
2位 | WEBデザイナー | オンラインでスキルの習得が可能なため、副業で高収入を得ながら独立を狙っている人におすすめ。 |
3位 | 動画編集者 | 最近は短い動画の需要も高まっており、就業後の時間を有効活用しながら働ける。 |
本業が別にあり、副業として家で仕事をしたい場合には、本業に支障が出ないように時間や場所を調整して働く必要があります。
そのためには、スキマ時間にサクッとできる仕事や、本業のスキルを活かせる仕事を選ぶと良いでしょう。
また、将来的に独立を考えている場合には、オンラインスクールに通いながらスキルを習得し、副業から高収入の仕事を狙うというのもおすすめです。
40代~60代向けの仕事
ランキング | 仕事 | 理由 |
1位 | オンライン家庭教師・講師 | これまで培った知識や経験を活かした指導ができるため、信頼を得られやすい。得意分野がある人におすすめ。 |
2位 | オンライン秘書・事務 | 前職の経験やスキルを活かせる。時給制のことが多く、無理なく自分のペースで働けるのも高ポイント。 |
3位 | WEBコンサルタント | 豊富な経験や知識を活かして企業にコンサルティングできる。 |
長年のキャリアで培ってきたスキルや経験は、在宅ワークでも大きな武器になります。
40代~60代の方は、これまでに培ってきた経験や知識を活かして、高単価の案件を狙うことも十分に可能です。
また、資格や専門スキルを持っている場合は、それを活かせる仕事を選ぶのも良いでしょう。
未経験から家で出来る仕事を見つけた2児ママの体験談
家で仕事をすることは、自由度が高く、自分のペースで働けるというメリットがあります。
しかしその一方で、出勤する仕事とは違う苦労を感じることも少なくありません。
筆者も実際に、2人の子どもを育てながら、WEBライターとして家で仕事をしています。
ここからは、そんな筆者の体験談をもとに、
- 未経験から家で出来る仕事を見つけるためのヒント
- 家で仕事をする際に感じた苦労
- 子育てと仕事を両立するために工夫していること
を具体的にご紹介していきます。
自分に合った仕事の見つけ方
自分の強みやライフスタイルに合った仕事を見つけることが、在宅ワークで成功するための第1歩です。
それは「職種」に限ったことではなく、「案件選び」にも同じことが言えます。
自分に合った案件を探す3ステップ
【STEP1】経験や知識を活かせる案件を探す |
筆者の場合、前職で医療関係の仕事に携わっていたため、医療系や育児系のジャンルに特化して案件を探しました。 自分の経験や知識を活かせる仕事を選ぶことで、短期間でスキルアップし、高収入を得られる可能性が高くなります。 |
【STEP2】クラウドソーシングを活用する |
まだ経験が浅いうちは、クラウドソーシングを活用してみましょう。 クラウドソーシングサイトには、幅広い職種・ジャンルの案件が掲載されているため、自分に合った仕事を見つけやすいです。 |
【STEP3】積極的に挑戦して実績を積む |
最初は低単価の案件でも、積極的に挑戦することで、スキルを磨くことができます。 筆者の場合も、未経験からWEBライターの仕事を始めたため、最初は単価が低くても積極的に多くの案件を受注し、実績とスキルを磨くことに徹したところ、時給換算2000円以上の案件を受注できるようになりました。 |
「未経験からいきなり高単価の案件を受注するのは難しい」ということを理解し、最初は低単価でもコツコツと実績を積み重ねていくことが大切です。
家で仕事をする際に感じた苦労
筆者のような主婦にとって、子育てをしながら家で仕事が出来る環境は、メリットが多い働き方と言えます。
しかしその一方で、在宅ワークならではの苦労があることも、また事実です。
実際に筆者が感じた苦労
オンオフの切り替え |
通勤が必要な場合、職場に到着した瞬間に頭が仕事モードに切り替わるという人も多いと思います。 しかし、家で仕事をする場合は、仕事とプライベートの空間が同じであるため、オンオフの切り替えが難しいと感じることがありました。 |
集中力が途切れる |
子どもが遊んでいる部屋で仕事をすることが多く、テレビやゲームの音、子どもの話し声などで何度も集中力が途切れてしまうことも少なくありません。 |
子どもに対する罪悪感 |
育児と仕事の両立は、想像以上に大変でした。 特に子どもが小さいうちは、遊んでほしそうにしている時でも、納期が迫っていると仕事を優先しなければならないことがあり、子どもに対して罪悪感を感じることも多かったです。 |
子育てと仕事を両立するために工夫していること
在宅ワーク特有の苦労を体験した筆者は、子育てと仕事を無理なく両立するために、以下のようなことを意識しています。
- 納期の数日前には上げられるようなスケジュールで仕事を組む
→子どもの急な体調不良など、不測の事態に備えられる
- クライアントには、定期的に今の状況を伝えておく
→急な対応が必要になった場合にも、スムーズに対応してもらえる
- もう少しできそうと思っても、仕事を引き受けすぎない
→スケジュールがタイトになると不測の事態に対応できなくなる
- 家族の理解と協力を得る
→子ども達も家事を手伝ったり、音量に配慮するなどの気遣いをしてくれるようになった
家事や育児と在宅ワークの両立は簡単ではありません。
しかし、自分なりに工夫をすることで、無理なく続けられるようになりますよ。
家で出来る人気の仕事ベスト5|月5万円程度の副業収入を得たい主婦・会社員向け
家で出来る人気の仕事ランキングベスト10は先述した通りですが、
「そこまで高収入でなくても、スキマ時間に気軽に稼ぎたい」
「まずは簡単な副業から始めたい」
と考えている人も多いのではないでしょうか?
ここからは、主婦業や本業の合間に「月5万円程度の副業収入」を得たい方におすすめの、家で出来る人気の仕事ベスト5をご紹介します。
- データ入力
- 文字起こし
- ポイ活・アンケートモニター
- 写真販売
- ブログ・アフィリエイト
データ入力
データ入力は、パソコンの基本操作ができれば始められる、在宅ワークの中でも特に人気の高い仕事です。
単価は低めですが、スキマ時間にできるので、初心者でも気軽に始められます。
スキマ時間を有効活用したい育児中の方や、本業の合間に副業をしたい方におすすめです。
文字起こし
文字起こしは、録音された音声や動画の内容を文字に起こす仕事です。
パソコンとインターネット環境があれば始められるので、特別なスキルは必要ありません。
単価はデータ入力よりも高めですが、音声を正しく文字に起こす正確性が求められます。
ポイ活・アンケートモニター
「ポイ活」と「アンケートモニター」は、スマホがあれば誰でも気軽に始められる副業として、近年人気を集めています。
- ポイ活…アプリや専用サイトに登録して、指定されたミッションをこなすことでポイントがもらえる
- アンケートモニター…アンケートに答えるとポイントがもらえる
もらったポイントは、一定数貯めることで、キャッシュレスポイントやショッピングポイントに換金できる仕組みとなっています。
「仕事」というよりは「お小遣い稼ぎ」の感覚で始める人が多く、スキマ時間を利用したい方におすすめです。
写真販売
写真販売は、自分が撮影した写真を、写真販売サイトやストックフォトサービスで販売する仕事です。
近年はスマホで高画質な写真が撮れるようになったことから、副業で写真を販売する人が増えてきています。
単価は販売サイトによっても異なりますが、ダウンロード数が多ければ、高収入を得られる可能性もあります。
ブログ・アフィリエイト
ブログ・アフィリエイトは、ブログで商品やサービスを紹介し、その紹介を通じて発生した売上に応じて報酬を得る仕事です。
成功すれば高収入が期待できる一方で、収益化までに時間がかかるというデメリットがあります。
そのため、WEBライターやWEBデザイナーが自身のスキルをアピールする場としてブログを運営し、副業程度の収益を得ている人も少なくありません。
家で黙々と出来る人気の内職ベスト5|パソコンが苦手な主婦・シニア向け
これまでご紹介した家で出来る人気の仕事は、パソコンを使用するものばかりでした。
そのため、パソコンが苦手な場合、「在宅ワークで自分に合った仕事を見つけるのは難しい」と感じる方も多いのではないでしょうか?
ここからは、パソコンが苦手な方やシニアの方でも家で黙々と取り組める、人気の内職ベスト5をご紹介します。
- シール貼り
- 袋詰め・梱包
- 宛名書き
- 採点・添削
- カプセル詰め
シール貼り
シール貼りは、商品や封筒にシールを貼るだけの簡単な仕事です。
単価は比較的低めですが、初心者でも始めやすいため、内職の中でも人気があります。
特に手先の器用さを活かせるので、細かい作業が得意な方におすすめですよ。
袋詰め・梱包
袋詰めや梱包は、商品を袋に詰めたり、箱に梱包する仕事です。
決められた手順に従って行うため、特別なスキルや知識は必要ありません。
近年、フリマアプリ利用者の増加から、袋詰め・梱包の内職需要も高まってきています。
単純作業でありながら、確実に収入を得られるため、内職の中でも人気が高い傾向にあります。
宛名書き
宛名書きは、ハガキや封筒に手書きで宛名を書く仕事です。
美しい字を書くことが求められますが、デジタル化の今だからこそ、手書きならではの温かみが評価されるやりがいのある内職として人気を集めています。
採点・添削
採点・添削の仕事は、主にテストや作文の採点を行います。
予め用意された回答と照らし合わせながらマニュアル通りに採点を行うため、特別な学歴などは不要です。
ただし、誤った採点をしてしまわないよう、正確性が求められます。
誠実な仕事ができる人にはおすすめの内職です。
カプセル詰め
カプセル詰めとは、ガチャガチャのカプセルに商品を詰める作業のことです。
普段からガチャガチャをする人や、コレクションしている人は楽しく作業することができるでしょう。
特別なスキルは不要ですが、単純作業のため、黙々と作業することが苦にならない人におすすめの内職です。
【経験者が解説】家で仕事が出来る4つの魅力と注意点
先述した内容からも分かるように、家で仕事を始めるのは決して難しいことではありません。
実際に筆者も、2人の子どもを育てる主婦でありながら、WEBライターとして在宅ワークで成功しています。
家での仕事にはメリットも多いですが、一方で在宅ワークならではのデメリットがあることも、また事実です。
ここからは、家で仕事をすることの魅力と、実際に経験してみて感じた注意点について、筆者の体験談を交えながら詳しくお話していきます。
- 家庭やプライベートと両立しやすい
- 通勤時間がかからない
- 上限なく稼ぐことができる
- 運動不足になりがち
- オンとオフの切り替えが難しい
- 人間関係が希薄になる
- WEBスキルがないと稼げない
魅力①家庭やプライベートと両立しやすい
在宅ワークの最大のメリットは、時間や場所に縛られずに自分のペースで働けることです。
特に、長時間家を空けることができない主婦にとっては、家事や育児、介護と仕事の両立もしやすく、ワークライフバランスを実現しやすいというメリットがあります。
筆者の場合は、特別な事情がなければ、子どもが学校に行っている間に集中して仕事に取り組むようにしています。
また、脳の小休憩も兼ねて、合間の時間帯に家事を行っているため、子どもが帰宅する時間帯には、仕事も家事もある程度落ち着いている状態です。
そのため、夕方は子どもとの時間をしっかり確保することができます。
魅力②通勤時間がかからない
在宅ワークは、家で仕事が出来るため、通勤時間がかかりません。
通勤時間がなくなることは大きな時間的余裕を生み出し、その分を仕事やプライベートに充てることができます。
特にワーキングマザーの場合、子どもが小さいうちは体調を崩して呼び出されることも少なくありません。
そんな時、職場までの距離が遠いと、子どもを迎えに行くまでに時間がかかってしまいますが、筆者のように家で仕事をしていれば、急な呼び出しにもすぐに対応することができます。
さらに、子どもが寝ている横で仕事を進めることも可能なので、仕事に穴を空ける心配もありません。
魅力③上限なく稼ぐことができる
家で出来る仕事は、成果報酬制の仕事が多いので、努力やスキル次第でいくらでも稼ぐことができます。
会社員のように給与体系が決まっているわけではないので、頑張った分だけ収入に反映されるという点も、大きなメリットのひとつと言えます。
ただし、最初から高収入が得られるわけではありません。
仕事を始めたばかりの頃は実績もないので、単価が低い案件からスタートすることが多いでしょう。
筆者もそうでしたが、徐々に経験やスキルを積むにつれて、徐々に高単価の案件を獲得できるようになりました。
作業率も上がっているため、時給換算すると当時の3倍以上を稼げるようになっています。
家で仕事をする場合には、最初の稼げない時期に挫折することなく、スキルと実績を積み重ねていくことが大切です。
注意点①運動不足になりがち
在宅ワークは、通勤もなく、基本的に座って作業するため、運動不足になりがちです。
実際に筆者も、家で仕事をするようになってから体重が増加してしまいました。
株式会社アジャイルウェアが行った『リモートワークと運動習慣のアンケート』の調査結果でも、7割以上の回答者が「リモートワークになってから運動不足になった」と実感していることが明らかになっています。
意識的に運動する時間を設けなければ、体力の低下や体調不良につながる可能性があるため、注意が必要です。
- 適度に休憩を入れて、ストレッチなどを行う
- 近場に出掛ける時は、自転車や徒歩を心掛ける
- 休みの日は積極的に身体を動かす
- 寝る前にストレッチや筋トレをしてコリをほぐす
- 毎日時間を決めて身体を動かす
確かに、運動不足は家で仕事をする上での大きなデメリットですが、意識ひとつで解消することが可能です。
最近は、筆者も意識的にストレッチやウォーキングを取り入れて、体調改善に努めています。
▶調査データ:株式会社アジャイルウェア「リモートワークと運動習慣のアンケート」
注意点②オンとオフの切り替えが難しい
在宅ワークは、仕事とプライベートの空間が同じであるため、オンとオフの切り替えが難しいというデメリットがあります。
仕事モードのままプライベートの時間を過ごすことで、心身ともに疲れてしまうといった人も珍しくはありません。
実際に筆者も、家での仕事を始めたばかりの頃は、予定通りに進められず、子どもと居る時間も仕事のことばかり考えてしまうことがありました。
しかし、考えたところで仕事がスムーズに進むわけではありません。
そこで、以下のような対策を取るようにしました。
- 仕事とプライベートの空間を分ける
- 仕事中は集中して作業し、終わったらすぐに切り替える
- 休日は仕事のことを考えないようにする
- 仕事中は服装を変えてみる
100%頭を切り替えることは難しいかもしれませんが、メリハリのある生活を送るためには、仕事とプライベートを意識的にでも区別することが大切です。
注意点③人間関係が希薄になる
オフィスワークの場合、出勤すれば同僚と交流する機会がありますが、在宅ワークは一人で仕事をすることが多いので、人間関係が希薄になるというデメリットが挙げられます。
筆者の場合は、家族がいるのでそこまで孤独を感じることはありませんが、特に一人暮らしの人は注意が必要です。
長期的に人と関わらなくなると、孤独を感じたり、モチベーションが下がってしまうことが懸念されるため、意識的に人と交流するようにしましょう。
- コワーキングスペースを利用する
- 同じ在宅ワーカーと交流するイベントに参加する
- オンラインコミュニティに参加する
- 友人と定期的に会う
- 家族と積極的に会話する
注意点④WEBスキルがないと稼げない
先述したように、家で出来る仕事にはWEBライター・WEBデザイナー・プログラマーなどのさまざまな職種がありますが、多くの職種で「パソコン操作」や「WEBスキル」が求められます。
もちろん、WEBスキルがなくても先述したような内職はできますが、それらは単純作業が多く、あまり高い報酬は期待できません。
家で高収入を得たいと考えているなら、WEBスキルは必須ということを覚えておきましょう。
しかし、近年は自宅にいながら学習できるオンラインスクールなどの環境が整ってきており、やる気と時間さえあれば、家でWEBスキルを習得することは十分に可能です。
「WEBスキルがないから、家での仕事では稼げない」と思っている人は、オンラインスクールも検討してみましょう。
家で高単価の仕事を見つけるための具体的な方法
先述した人気ランキングでは、各仕事における案件の探し方をご紹介しましたが、「なかなか高単価の案件を見つけられない」とお悩みの人も多いのではないでしょうか?
高単価な案件を見つけるためには、それなりの準備と戦略が必要です。
ここからは、家で高単価の仕事を見つけるための具体的な方法をご紹介していきます。
フリーランス向けエージェントを活用する
フリーランス向けエージェントは、企業とフリーランスの間に立って、仕事の紹介や契約手続きなどをサポートしてくれるサービスです。
登録しておけば、スキルや経験に合った仕事をマッチングし、自分ではなかなか見つけることができない高単価案件を紹介してもらえます。
また、契約手続きや報酬の支払いなどの事務手続きも代行してくれるので、安心して仕事に集中することができますよ。
スキルと経験を積んでポートフォリオを充実させる
ポートフォリオとは、これまでの作品や実績をまとめたフリーランスにとっての履歴書のようなものです。
WEB系で働く場合、ほとんどの職種でクライアントからポートフォリオの提出が求められます。
そのため、どのような職種を選択したとしても、自分で仕事を獲得するためにはポートフォリオを充実させることが必須なのです。
以下のポイントを意識して、効果的なポートフォリオを作成しましょう。
- プロフィール
- 応募企業に合わせた作品や経歴
- 作品や経歴の具体的な説明
ポートフォリオに掲載するものが少ない最初のうちは、低単価だとしても多くの案件を積極的に受注して実績を積み重ねることが大切です。
少しずつポートフォリオの内容を充実させてから、高単価の案件を狙いましょう。
【Q&A】家で出来る仕事を探している人からよくある質問
近年、家でできる仕事に関心を持つ人が増えてきています。
しかし、「実際に仕事を始めるとなると、さまざまな疑問がつきまとってなかなか1歩が踏み出せない」と感じる人も多いのではないでしょうか?
そこで最後に、家で出来る仕事に関する疑問や不安をQ&A形式でまとめました。
家で出来る仕事を探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q1:在宅ワークって本当に稼げるの?
家で出来る仕事でも、会社員並みに稼ぐことは十分に可能です。
ただし、稼げるかどうかは、仕事の種類や自分のスキル・経験によって大きく左右されます。
具体例を挙げて考えてみましょう。
分類 | 収入 | 職種 |
単純作業初心者向け | ・単価が低め ・多くの案件をこなさなければ稼げない | ・データ入力 ・テープ起こし ・オンライン秘書、事務 など |
スキルや専門性が問われる仕事 | ・高単価の案件が多い ・短時間で効率的に稼げる | ・WEBデザイナー ・プログラマー ・WEBコンサルタント など |
簡単な仕事は、単価が低い傾向にあり、稼ぐためには非常に多くの案件をこなさなければなりません。
一方で、専門性の高い仕事の場合は、高単価の案件を獲得することができれば、少ない時間でも稼ぐことができます。
在宅ワークで成功するためには、
- 自分に合った仕事を見つけること
- スキルを磨き続けること
この2つが重要なのです。
また、自分のスキルや経験を活かせる仕事を選ぶことができれば、より高収入を得られる可能性が高まるでしょう。
Q2:家で仕事をするのに向いている人・向いていない人は?
以下のような人は、家で仕事をするのに向いていると言えるでしょう。
- 自己管理能力が高い人
- スケジュール管理が出来る人
- 自発的に動ける人
- 集中力が続持できる人
- 責任感を持って仕事ができる人
一方で、以下のような得業が当てはまる人は、在宅ワークには不向きかもしれません。
- 誘惑に弱い人
- 集中力が続かない人
- 締切や約束を守れない人
- 他人の指示がないと何をして良いか分からない人
家で仕事をする場合、全てを1人で行う必要があるため、自己管理が非常に重要です。
在宅ワークを検討している方は、自分に合っているかどうかをよく考えてから始めるようにしましょう。
Q3:ハローワークでも家で出来る仕事を探せる?
近年の働き方改革の影響によって、ハローワークでも在宅ワークの求人情報が取り扱われるようになりました。
ハローワークの求人検索サイトで、「在宅勤務可」などのキーワードで検索してみると、さまざまな案件を見つけることができます。
ただし、ハローワークに登録されている案件は、必ずしも高単価とは限りません。
また、求人倍率が高く、希望に合った仕事を見つけるのは難しい場合もあります。
ハローワークだけに頼らず、さまざまな求人情報サイトやエージェントなども活用しましょう。
▼ハローワークで在宅勤務の求人を探す場合はコチラ
Q4:家で出来る仕事でも確定申告は必要?
家で出来る仕事でも、年間20万円以上の所得がある場合は確定申告が必要です。
所得の種類や金額によって、確定申告の方法は異なりますが、申告漏れや申告遅れをした場合は、税務署から加算税や延滞税が課される可能性があります。
家で仕事をするのであれば、「知らないうちに脱税してしまっていた」ということがないように、最低限の税知識は理解しておかなければなりません。
ただし、税に関しては複雑な部分も多いので、分からないことや不安なことがある場合には、税務署や専門家に相談することをおすすめします。
以下の記事では、「在宅ワークにおける経費の考え方」や「確定申告のルール」について詳しく解説していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
本記事では、家で出来る人気の仕事をランキング形式でご紹介しました。
仕事の選び方や、実体験に基づくリアルな情報もお伝えしてきましたが、やってみたい仕事は見つかりましたでしょうか?
最後に、本記事のポイントを以下にまとめておきます。
- 1位:WEBライター
- 2位:WEBデザイナー
- 3位:SNS運用代行
- 4位:動画編集者
- 5位:オンライン秘書・事務
- 6位:カスタマーサポート
- 7位:プログラマー
- 8位:イラストレーター
- 9位:オンライン家庭教師・講師
- 10位:WEBコンサルタント
結論:家で出来る仕事で稼ぎたい場合は、WEB系の職種がおすすめ
- 案件数が多く、需要の高い業界を選ぶ
- 経験や得意分野を活かせる仕事を選ぶ
- 積極的に挑戦して実績を積むことも大切
- いきなり独立するのではなく、副業から始めてみる
- 経験が浅いうちは、クラウドソーシングを活用するのもおすすめ
- ライフワークの変化に合わせて、柔軟に働き方を変えられる仕事を選ぶ
- メリットだけでなく、在宅ワークならではの苦労も理解し、改善策を考えておく
家で仕事を始めたい方はまず、自分がどのような仕事に興味があるのか、どのようなスキルを持っているのかを整理してみましょう。
本記事の内容が、家で出来る仕事を探す際の参考になれば幸いです。
質問や感想があればご記入ください