WEBデザイナー向け無料電子Book >受け取りはこちら

副業フリーランスって何?意味・メリット・おすすめの職種を紹介

副業ならフリーランスが良い!2つの違い・メリット・おすすめの職種を徹底解説

近年、爆発的に増加をしている「フリーランス」という働き方。

「自由な働き方ができる」「会社員よりも稼げる」といった魅力にひかれ、多くの人がフリーランスに転身しています。

そして、そんななかで出てきたのが「副業フリーランス」と呼ばれる人。

「何それ?副業なの?フリーランスなの?どっち?」と疑問を持っている方も多くいるのではないでしょうか。

そこで、今回はまず「副業フリーランスとは何か?副業とフリーランスの違いは何か?」について解説していきます。

そして、副業フリーランスについて理解してもらったあとに

  • 副業フリーランスになるメリット
  • 副業フリーランスになるための手順
  • 副業フリーランスにおすすめの職種
  • 副業フリーランスの仕事の取り方

をお伝えしていきます。

この記事を読めば副業フリーランスが何かはもちろん、副業のフリーランスの魅力やなり方がわかります。

副業に少しでも興味があるという方は、ぜひ読んでみてくださいね!

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

副業フリーランスって何?「副業」と「フリーランス」って別物じゃないの?

結論、副業フリーランスとは「企業に勤めながらも、終業後や休日を活用してフリーランスとして活動している人」です。

つまり、アルバイトやパートといった組織に所属してやる副業ではなく、自分で商品・サービスを作って売ったり、企業と業務委託契約を結んで働いたりしている人が副業フリーランスですね。

ただ、このように聞くと

「フリーランスって独立している人じゃないの?」
「フリーランスと副業って違うものじゃないの?」

という疑問を持つ方もいると思います。

確かに「フリーランス」は、「会社をやめて独立している人」という意味で使われることが多いです。

そのため「副業フリーランス」という言葉に違和感を持つ人も多いと思うのですが、実は『フリーランス=独立している人」ではないのです。

フリーランスの意味自体は「会社に属さない働き方(会社に属さない働き方をする人)」でしかなく、副業フリーランスも「副業として会社に属さない働き方をしている人」にすぎません。

※ちなみに大手クラウドソーシングのランサーズは、フリーランスを「副業系」「自営業系」「複業系」「自由業系」と分けています。

副業フリーランスになるメリット

冒頭でお伝えしたように、近年副業フリーランスは爆発的に増加しています。

その理由は副業フリーランスになるメリットが多くあるから。

ここからは副業フリーランスのメリットをお伝えするので、ぜひフリーランスとして働くか決めるうえでの参考にしてくださいね。

収入が増える

言わずもがなですが、収入が増えるのは副業のメリットですね。

本業でも収入を上げられますが、成果が収入につながるまでは少し時間がかかりますし、上がり方も穏やかになりがちです。

しかし、副業の場合は自分が頑張りがすぐに収入に表れます。

実際、エン・ジャパンが副業をしているおよそ1万人に「副業をして良かったこと」を聞いたところ、全体の79%が「収入が増えたこと」だと回答しています。

参考:エン・ジャパン「『副業』に関するアンケート調査」

スキルアップできる

スキルアップできるのも副業フリーランスのメリットです。

本業に関係のある副業をする場合は、相乗効果が生まれ本業と副業両方の収入を効率よく上げられます。

もちろん、選ぶ副業が本業と関係がなかったとしても、スキルアップができるのは大きな魅力です。

稼げるスキルを身につければ「会社に頼らずとも生きていける」」という自信が付き、心に余裕ができますよ。

仕事やキャリアの視野が広がる

副業をすると新たな分野の知識を得られたり、全く知らなかった世界を体験したりする機会が増えます。

その結果、これまで知らなかった仕事の醍醐味や、本業を続けているだけでは見えていなかったキャリアの可能性が見えてきます。

実際、エン転職が実施した「『副業』に関する意識調査」では、副業をしている人の25%が「知見・視野が広がった」と答えています。

なかには、

副業を通して多くのスペシャリストに出会うことができた。そのおかげで、自身のキャリア観もひろがった。

引用:エン転職「『副業』に関する意識調査」

と言っている人もいるくらい、副業はキャリアの考え方に大きな影響を与えます。

人間関係が広がる

人間関係が広がるのも大きなメリット。

仕事を取ったり、交流会に参加したりすると、自然と人脈が増えていきます。

本業では出会わない人(経営者層やフリーランス)に出会うことで刺激をもらえますし、その人脈が本業に活きることもあります。

また、人間関係が広がるのは、家事・育児をしている主婦・主夫にとっても大きな魅力。

社会とのつながりを感じられるので、日々の充実感が増しますよ。

独立の準備になる

将来的に独立を考えている方にとって、副業はとても良い準備になります。

独立すると

  • 仕事の獲得
  • 税金の管理
  • 請求書の発行
  • 社会保険の手続き

などといったことを全て自分でやらなくてはいけません。

いきなりこれらを覚えるのは大変ですよね。

しかし、先に副業で働いておけば余裕をもってそれらを学べるので、独立したときも浮き足立つことなく、余裕を持って働けますよ。

また、独立前に副業をしておけば、継続的に仕事をもらえるクライアントを作ることも可能です。

独立したのはいいけれど、仕事をもらえるクライアントがいないといったことを未然に防げますよ。

支払うべき税金を減らせる

副業フリーランスになると確定申告をする必要が出てきます。

確定申告は「難しくて面倒なもの」だと思われがちですが、実は悪いことばかりではありません。

普段ただの出費となっているものを経費(仕事にかかわるお金)にできるからです。

経費が増えれば支払うべき税金が少なくなるので、手元に残るお金が増えますよ。

副業フリーランスになる4ステップ

メリットがわかって、副業フリーランスになりたいという気持ちが高まった方もいるはず。

次は実際に副業フリーランスになるための手順を4つのステップで解説していきます。

ステップ1:就業規則を確認する

副業したい方がまずすべきなのは、就業規則を確認することです。

2018年に厚生労働省が副業を解禁して、副業を認める会社が増えたものの「本業に支障が出る」という理由で、未だに副業を禁止している企業は多くあります。

就業規則で禁止されているにもかかわらず、副業をしてしまうと懲戒免職を含む罰が下る可能性があります。

収入を増やすためにやった副業が原因で、本業を失ってしまうのは本当にもったいないので、就業規則は必ずチェックしましょう。

ステップ2:副業する職種を決める

副業ができることがわかったら、実際に副業を始める準備をしていきましょう。

どんな職種で副業をするかはとても大切です。

選ぶ職種によって、どれくらい稼げるか、どれくらい続けられるかが大きく変わってくるからです。

あなたが未経験の職種で副業を考えている場合、次のことを意識して職種を選びましょう。

  • 自分がやっていて楽しい職種を選ぶ
  • 需要のある仕事を選ぶ

まず、大前提として自分が楽しいと思える職種を選ぶのをおすすめします。

本業のかたわら副業をする場合、どうしてもスケジュールが厳しくなります。

また最初の頃はなかなか稼げないので、楽しいと思えない仕事だと続かない危険性があるのです。

また、需要があるのも大切。どれだけ楽しくても需要がなければ稼げないからです。

業界全体が盛り上がっており、需要の多い職種を選ぶのをおすすめします。

あとから副業におすすめの職種を紹介していきますね。

ステップ3:副業するためのスキルを身につける

どんな職種で副業をするかを決めたら、次はその職種に必要なスキルを身につけましょう。

副業フリーランスが仕事を取るときに重視されるのは「実績」と「スキル」です。

そのため、未経験の職種に挑戦する場合はスキルを身につける必要があるのです。

実際に知識やスキルを身につける方法は

  • 独学で学ぶ
  • スクールで学ぶ

の2つで、それぞれ次のようなメリット・デメリットがあります。

独学スクール
メリット・費用がかかりにくい
・自分のペースでできる
・わからない点を質問できる
・プロからアドバイスをもらえる
デメリット・質問ができない
・自己流になってしまう
・お金がかかる
・ペースが調整しにくい

簡単にまとめると独学は「費用は抑えられるが、スキルが身につくかはギャンブル」、スクールは「費用はかかるが、着実にスキルが身につく」といった特徴があります。

どちらが自分に合っているかを考えて選んでくださいね。

ただし、スクールのなかにもプロからのアドバイスをもらえないところがあります。そのようなスクール通ってもスキルは身につかないので、スクール選びは慎重にしましょう。

ステップ4:案件を獲得する

スキルが身についたら仕事を取りにいきましょう。

副業フリーランスが仕事を取りにいく方法は次の5つです。

  • 知人や友人から案件を受ける
  • クラウドソーシングを活用する
  • SNSで案件を獲得する
  • 交流会に参加する
  • エージェントサービスを活用する

ただ、この5つはそれぞれ難易度が違います。

初心者におすすめなのは「知人や友人から案件を受けること」と「クラウドソーシングを活用すること」です。

あとから、それぞれ特徴を紹介していくので、仕事を取るときにはぜひ参考にしてくださいね。

また、仕事を取るときには「ポートフォリオ」と呼ばれる、自分の実績や作品をまとめたものが役立ちます。

職種によってどんなものを作るかは少しずつ異なってくるので、職種ごとに「どんなポートフォリオを作ればいいか」調べてみましょう。

【ちょこっと稼ぎたい方向け】副業フリーランスにおすすめの職種2選

副業フリーランスになるときには、職種の選び方が大切だとお伝えしました。

ただ、世の中にはたくさんの職種があって、どれを選べばいいかわからない方も多いはず。

そんな方のために、ここでは副業におすすめの職種をご紹介していきます。

まず、紹介するのは「単価は低いけれど、始めやすい職種」です。

月に1〜2万円くらいの収入を定期的に稼いでいきたい方はぜひ読んでみてくださいね。

WEBライター

副業のなかでも一番人口が多いのがWEBライターです。

あなたが今読んでいるような記事を書くのがWEBライターの仕事で、未経験からも始めやすいのが特徴です。

始めやすい理由は次の2つ。

  • 特別なツールが必要ないから
  • スキルが習得しやすいから

WEBライターに必要なのは「パソコン」と、WordやGoogleドキュメントといった備えつけの「テキストエディター」です。

ゼロからツールの使い方を覚える必要もないので、未経験の人からしてもハードルが低いのです。

また、スキルが習得しやすいのも始めやすい理由。

多くの人はすでに文章を書く能力があるので、プロのWEBライターとして働けるようになるまでにそれほど時間がかかりません。

最近では「WEBライターはAIに仕事を奪われる!」といっている人もいますが、必ずしもそんなことはありません。

AIが書けるのはあくまで「正しい文章」です。

読者の知りたいことを正確に捉えたり、読者に共感したりする文章を書くのは苦手です。

そのため、AIが普及したからといって、WEBライターの仕事がすぐになくなるわけではありませんよ。

動画編集者

動画編集者も副業におすすめの職種です。

おすすめの理由は

  • 業界が拡大しており将来性がある
  • 未経験からでも副収入を得やすい

の2つです。

YouTubeが登場してから、動画業界は常に右肩上がりです。

サイバーエージェントの調査では、2021年に4205億円だった市場規模は2022年に5601億円になり、2026年には1兆2451億円なると予測されています。

そのため、これから動画編集者になっても十分稼げます。

また、動画編集はある程度やることが決まっているので、未経験からでも比較的収入を得るのが簡単な職種です。

月1〜3万円くらいの収入をコンスタント稼ぎたい方には、とてもおすすめの副業ですね。

【ガッツリ稼ぎたい方向け】副業フリーランスにおすすめの職種3選

「どうせなら副業でも月数十万円稼ぎたい」「将来的には独立したい」という方もいると思います。

WEBライターや動画編集者でもその理想を叶えるのは可能ですが、案件の単価が低いので難易度は少し高くなってしまいます。

そこで、ここからは将来独立できるくらい、ガッツリ稼ぐのに向いている副業を紹介していきます。

WEBデザイナー

始めやすさと、稼ぎやすさの両方を合わせもつのがWEBデザイナー。

仕事内容はインターネット上にある広告や、ホームページのデザインをすることです。

デザインと聞くと生まれつきのセンスが必要だと思われがちですが、そんなことはありません。

デザインには綺麗に見せるためのルールがあり、そのルールに沿って練習を繰り返せば、センスは磨かれていきます。

実際、全くの未経験からでも、WEBデザイナーとして稼いでいる人はたくさんいます。

また、単価が高いので、副業でも高収入を得られるようになるのもWEBデザイナーの特徴です。

副業で月10万以上稼いでいる方はザラにいますし、なかには副業にもかかわらず月に100万円以上稼ぐ猛者も存在します。

もちろん「楽に稼げる仕事」ではありません。稼ぐためにはスキルを習得したり、仕事を取り続けたりすることが大切です。

プログラマー

とにかく稼げる副業といえば、プログラマーです。

プログラマーは「このボタンを押すと、こう動く」といった命令文を書き、コンピューターがこちらの思うように動くようにする仕事です。

現在、プログラマーは全く足りておらず、スキルのあるプログラマーを求めている企業はたくさんあります。(2030年にはプログラマーを含むIT人材が、最大で約79万人不足するといわれています。)

そのため案件単価はほとんどが数万円で、なかには数十万円になるものもあります。

ただし、次の理由から習得難易度は他の職種に比べて高く、独学だと挫折する方も多いのも事実です。

  • プログラミング言語に慣れていない
  • 覚えることことがとても多い
  • エラーが大量に発生する

むやみに挑戦しても失敗するだけなので、プログラミングを勉強するときには必ずプロの指導を受けるようにしましょう。

WEBマーケター

WEBマーケターも人気の副業です。

WEBマーケターとは、WEBを使って商品・サービスが売れる仕組みを作る人の総称です。

より具体的にいうと、

  • 広告運用者
  • メディア運営者
  • SNSマーケター

がWEBマーケターにあたります。

多くの人がスマートフォンを持ち、インターネットで情報収集をしたり、物を買ったりするのが当たり前になった現在では、WEBマーケターは引っ張りだこの存在です。

企業や個人事業主のお手伝いをすれば、月に数万円稼ぐことは難しいことではありませんよ。

※これまでお伝えしてきた「WEBライター」「動画編集者」「WEBデザイナー」「プログラマー」は制作物で実力を証明できますが、WEBマーケターはそれができません。そのため、稼ぎ始めるまでの難易度が比較的高いことを覚えておきましょう。

副業フリーランスが仕事を獲得する方法

副業フリーランスで働きたいと思っている方のなかには、仕事の取り方に不安を持っている方も多いはず。

「自分に営業なんてできない…」と思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、実際には多くの方が思っているような、本格的な営業をすることはありません。

ここでは、副業フリーランスが実際に仕事を獲得する方法をお伝えしていきます。

読んでもらえば仕事の取り方がわかりますし、「仕事を取りにいく」ということに対するハードルが下がりますよ。

知人や友人から案件を受ける【難易度★☆☆】

副業で稼いでいる方の多くは、知人や友人から案件を受けることで副業を始めています。

SNSで副業を始めたことを発信したり、知人や友人に副業を始めたことを話したりしたときに、仕事を依頼されることが多いです。

「仕事を取りにいく」というよりは、「仕事をお手伝いする」といった感覚なので、無理せずに副業を始められますよ。

知人や友人から案件を受けるときには「初回無料」にするのがポイントです。

紹介無料なら相手も仕事を依頼しやすいですし、自分自身も「失敗したらどうしよう…」足踏みすることがなくなります。

1回目の働きに満足してもらったら、2回目からは報酬ありで仕事をもらえますよ。

クラウドソーシングを活用する【難易度★☆☆】

クラウドソーシングを使うのも初心者の方にはおすすめです。

クラウドソーシングはワーカーとクライアントをマッチングさせるサービス。

サイト上に掲載されている案件に応募し、採用されれば契約が成立します。

クラウドソーシングには「未経験可」の案件が多いので、駆け出しのフリーランスでも比較的簡単に仕事を取れますよ。

知人や友人にあてがないといった方のほとんどは、クラウドソーシングから仕事を始めます。

※ただ、クラウドソーシングは手数料がかかります。報酬の20%が手数料になることも多いです。手元に残るお金はどうしても少なくなってしまうので、ある程度実績を積んだらクラウドソーシングを卒業するのをおすすめします。

SNSで案件を獲得する【難易度★★☆】

SNSで案件を獲得するのもおすすめの方法です。

SNS(特にTwitter)では「フリーランスを募集しています!」といった投稿も多く、それに応募して採用されれば仕事を取れます。

日頃から仕事について発信していると、それを見つけたクライアントから「仕事をお願いできませんか?」といってもらえることもあります。

SNSは直接契約なので、手数料がかかりません。

クラウドソーシングとSNSで同じくらい働いても、SNSのほうが手元に残るお金が明らかに多くなります。

もちろん、直接契約にはデメリットもあります。

クラウドソーシングはクライアントが事務局に報酬を預けたのがわかってから仕事を始められます。

しかし、SNSにはその制度がないので、せっかく仕事をしたのに報酬が未払いだったなんてこともあります。

SNSで仕事を取るときには、クライアントが信頼できるかを必ず確認しましょう。普段の投稿を見ればある程度どんな人か把握できますよ。

交流会やセミナーに参加する【難易度★★☆】

少し難易度が上がりますが、交流会やセミナーに参加するのも案件を獲得する方法です。

交流会やセミナーに参加すると

  • 経営者
  • 異業種の人
  • 同業種の人

とつながれます。

経営者と仲良くなって仕事を依頼してもらえるのはもちろん、異業種や同業種と仲良くなれば「仕事手伝ってもらえない?」と言ってもらえることがあります。

交流会やセミナーでは「まず仲良くなる」ことが大切です。

いきなり「仕事をください」と言うと引かれますし、仕事に困っている人(仕事ができない人)だと思われるからです。

まず仲良くなって信頼関係ができてから、相手の困っていることなどを聞いてみましょう。

それが自分の仕事で解決できるなら、「お手伝いします」と提案してみてください。

エージェントサービスを活用する【難易度★★★】

実績ができてきたらエージェントサービスを使うのもおすすめですよ。

エージェントサービスは、エージェント(仲介人)が自分の希望にあったクライアントを紹介してくれるものです。

エージェントサービスの特徴は、条件が厳しい代わりに高単価の案件が多いことです。

だいたいの案件に数年の実務経験が必要になってくるので、未経験の方は利用するのが難しいですが、単価は数十万円になります。

また、エージェントサービスには

  • 仕事の相談ができる
  • 福利厚生に入れる

といった特徴があります。

サービスの内容はとても豊富なので、既に実務経験がある人はぜひ利用してみてくださいね。

副業フリーランスとして働くときの注意点

副業フリーランスになることには多くのメリットがありますが、一方で注意すべきこともいくつかあります。

注意点を意識しておかないと、副業を始めてから後悔することになるので、今のうちに把握しておきましょう。

本業が疎かにならないようにする

副業に力を入れるのはまったく問題ないのですが、本業が疎かになってはいけません。

本業が疎かになると

  • 給料が下がる
  • 会社にいずらくなる
  • 契約違反になり訴えられる

といった弊害があります。

基本的に会社は社員の副業を強制的に辞めさせることはできません。

しかし、本業に支障が出る場合は話は別。副業の禁止を命じることができます。

会社から副業の禁止を言い渡されないよう、副業は本業に支障が出ない程度にする必要があるのです。

参考:厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」

体調管理を慎重にする

副業をするときには、体調管理にも注意が必要です。

案件の量を自由に調整できるとはいえ、本業だけのときより労働時間が増えているのには違いありません。

なかにはストレスの増加、睡眠不足で体調を崩してしまう方もいます。

体調を崩すと副業ができなくなるのはもちろんのこと、本業すらできなくなってしまいます。

長期間にわたって体調不良になると、収入が減ってしまう可能性もあります。

収入を増やすために始めた副業が原因で収入が減っては元も子もないので、無理だけはしないようにしましょう。

一定の所得を超えると確定申告が必要になる

副業の収入が、一定の所得を超えると確定申告が必要になります。

確定申告をしないと、刑事上の罰則を与えられる可能性があるので、必ず確定申告をするようにしましょう。

ただし、「一定の所得」は次のように人によって違うので、注意が必要です。

別に仕事をしている人年間の所得が20万円を超える場合
専業主婦・主夫の人年間の所得が48万円以上の場合

間違わないようにしてくださいね。

領収書や請求書の管理をする

副業をするときには領収書や請求書を丁寧に管理する必要があります。

その理由は次の2つです。

  • 帳簿をつけるときに必要だから
  • 正しく確定申告していることを証明するものになるから

フリーランスが確定申告をするときには帳簿(財務状況をメモに残すもの)をつける必要があります。

領収書や請求書がないと帳簿をつけられないので、大切に保管しておく必要があるのです。

また、領収書や請求書は確定申告の証明にもなります。

万が一、不正を疑われたときに身の潔白を証明するものなので、必ず持っておくようにしましょう。

副業フリーランスについてよくある質問

では、最後に副業したいと思っている方からよくある質問にお答えしますね。

Q.副業はバレますか?

必ずしもバレるとは限りません。

副業がバレるのは確定申告をするときに、住民税の納め方を「特別徴収」にするからです。

「特別徴収」にすると、副業によって住民税が増えたことが会社に伝わり、それによって副業をしていることがバレます。

しかし、住民税を「自分で納付」にしてしまえば、住民税の通知が会社にいかないので、確定申告で副業がバレることはありません。

副業をあまり詮索されたくない方は、「自分で納付」という形で住民税を払ってくださいね。

ただし、副業が禁止されているから、住民税を隠すというのはやめましょう。

Q.上司に伝えるのは必須ですか?

必須ではありません。

上司に伝えないと違法という法律はないからです。

しかし、実際には上司に報告することをおすすめします。

上司に伝えずに副業を始め、あとから副業していたことがバレると

  • 信頼を失くす
  • 間違った副業の仕方をして処分される

といったことになるからです。

実際に、厚生労働省が出している「副業・兼業の促進に関するガイドライン」では

円滑に副業・兼業を行うために、副業・兼業を始める前に、上司や人事担当者と十分に話し合っておきましょう。

引用:厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」

と書かれており、政府としても上司に報告するのをすすめています。

まとめ

今回は年々増加している副業フリーランスについて解説してきました。

副業フリーランスは、フリーランスのなかでも本業(育児・家事も含む)をしながらも、会社に所属せずに収入を得る働き方をしている人だとお伝えしましたね。

さらに、この記事では、副業フリーランスになるための4つのステップも紹介しました。

お伝えした4つのステップを踏んでもらえれば、あなたも稼げる副業フリーランスになれます。

副業フリーランスになるときに一番大切なのは、稼げるだけのスキルがあるかということです。

自分がやりたい職種を決めたら、スキルを習得することに全力を尽くしましょう。

スキルがあれば、月数万円は確実に稼げますし、月数十万円も夢ではありませんよ。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次