WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

デザスクのLINEスタンプ作ろうとした結果…→審査「過度に不快な言葉が使用されています」!?

\朗報!!/

なんとこのたび、日本デザインスクール校長、久保がLINEスタンプになりました!(拍手拍手)

日常使いできるかはわかりませんが(笑)、興味のある方はぜひご購入ください。

目次

何か個性的なプレゼントが贈りたい…そうだ!久保さんをスタンプにしよう!

5月は、日本デザイン創設メンバーでもある久保さんの誕生月。

日本デザインでは毎年、久保さんのお誕生日をお祝いしていますが、メッセージカード、お花、ケーキ…etc、ありがちなプレゼントはもう実施済み。

今年はどうしようかと、日本デザインスタッフによる【誕生日祝い隊】(有志メンバーです笑)で話し合いをしていたところ、

ちゃんちー

LINEのスタンプとかどうですか!?
意外と簡単に作れるらしいです。

との意見が、!!

調べてみたところ、スタンプ作りは本当に簡単。

  1. スタンプにしたい画像(イラスト)を用意する
  2. スタンプ審査のリクエストをする
  3. 合格ができればスタンプ化!!

デザインができなくても、たとえば愛犬の写真でもOKみたいです!

>>詳しくはこちら

今回は、こんな流れで制作しました。

スタンプ制作の流れ♪
STEP
久保さんの口グセを募る

社内チャットグループで、こんな口グセが集まりました。

STEP
作りたいセリフを8つに絞る

スタンプの作成は、最低8個から、16個、24個、32個、40個が選択できます。

今回は、イラストを外注する関係で最も少ない8個にしました(笑)

STEP
ココナラでイラストを描いてもらう

写真でもOKなんですが、今回は使いやすいように久保さんをイラスト化。

料金は、8個で3000円。意外と安く描いてもらえました。

STEP
イラストを確認&ブラッシュアップ

こんな感じで、社員同士でブラッシュアップの意見を出し合いました♪

STEP
スタンプを審査に出す

審査はなんと1日~2日。最短で翌日にはスタンプとして使えるそうです。

すごーい。

STEP
スタンプを購入し、久保さんにプレゼント🎁

プレゼントとしてスタンプを購入して、久保さんのLINEに贈りました!!

まさかの審査落ち…NG理由「過度に不快な言葉」

ちゃんちー

みなさん♪
久保さんのスタンプが無事に完成しました〜!

かわいい〜〜〜

ここまでは順調でした。

どこをどう見ても素敵なスタンプ。チクチク言葉も、公的秩序を乱すような言葉も、入れてません。

なのに…

なのになのに……

え……

ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛

※藤原竜也が出てしまいました。大変失礼いたしました。

引用:藤原竜也変換ツール ←私の愛用ツールです

まさかの誕生日3日前に審査落ち

「ガッテム」という言葉(久保さんの口癖です)が引っかかってしまいました。

.

ガッテムって、私は使ったことがなくてよくわからないんですが、チクチク言葉なんでしょうか……?

Google先生曰く……

あらまあ。。。これは確かにダメかもしれない。。

チクチク言葉のつもりで作ってないけど、ダメと言われたらしゃーなし。

ということで急遽、作り直しです!!!

なんとかギリギリ、「ガッテム」→「あれっ」に作り直して、審査に無事通りました。

みなさんも、スタンプを作る場合は「ガッテム」にはお気をつけください。(笑)

>>スタンプ制作のガイドラインはこちら

お祝い当日♪みんなでペッパーランチ&餃子パーティもしました!

ここからは、画像で失礼します。

ペッパーランチ制作過程
緑と黄色があればなんでも美味しく見えますからねえ(格言)
躍動感溢れるニック
もこみち風
みんなで餃子も包みました♪
久保さん、改めて、おめでとうございます♡

お祝いしてくださった方、ありがとうございました^^

こんな感じで、デザスク卒業生コミュニティにもたくさんのメッセージが!!

全ては載せられなかったのですが、Twitter、Instagram、YouTube、LINEにもたくさんメッセージが届いていました。

スクール卒業後も、誕生日を祝い合える関係って素敵ですね。

メッセージをくださったみなさま、改めてありがとうございました^^

BIG LOVE_____

2025年、新しい自分に出会う旅を始めませんか?

「何か新しいことを始めたい」「もっと自分らしく生きたい」――そんな気持ちを抱いているあなたへ。

新しい年は、新しいチャレンジをする絶好のタイミングです。デザインのスキルを身につけることで、今まで気づかなかった自分の才能や可能性を発見できるかもしれません!

事務職などの日々の業務の中で、「ちょっとしたデザイン作業が楽しい」と感じているあなた。その感覚、実は副業や新たなキャリアに繋がる大きなチャンスです。

私たち日本デザインスクールでは、初心者でも安心して学べるカリキュラムを通じて、「好き」を仕事に変えるサポートをしています。以下の記事では、未経験からデザインスキルを身につけ、自分らしいキャリアを築いた方々の事例を詳しくご紹介しています。

2025年は、あなたの「好き」を大きな一歩に変える年にしませんか?ぜひご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次