WEBデザインという専門スキルがあれば、地元福島で「“好き”を仕事にすること」も夢ではありません。
「クリエイティブな仕事をしたい」
「手に職を付けて自由に働きたい」
「在宅ワークで家族との時間を大事にしたい」
WEBデザイナーはそういった望みを叶えやすい職種。
加えて、WEBデザインで地元の事業に貢献することだってできます。
将来性や可能性を感じて未経験から目指す人は少なくありません。
そこで悩むのが、「どのWEBデザインスクールを選ぶべきか」ということ。
「福島で評判の良いスクールは?」
「何を基準に選べばいいんだろう」
といった疑問も湧いてくるのではないでしょうか。
そこで今回は、福島でWEBデザインを学ぶのにおすすめのスクールを厳選して10校ご紹介します。
スクール選びのポイントも併せて紹介していますので、地元でWEBデザイナーデビューするヒントにしていただけたら嬉しいです。
- 「通学 or オンライン?」福島のWEBデザインスクール事情
- 福島で学ぶのにおすすめのWEBデザインスクール10選
- スクールを選ぶ6つのチェックポイント
- 福島県の【WEBデザイナー求人事情】
- 受講費用を抑える方法
- WEBデザインやスクールに関するQ&A
【お知らせ】
3,000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
「通学 or オンライン?」福島のWEBデザインスクール事情

福島は大手スクールとローカルのスクールが混在するエリア。
全国的に名の通ったスクールを選ぶべきか、地元に根付いたスクールを選ぶべきか、迷っている人は多いかもしれませんね。
さらにオンラインスクールが加われば、選択肢はますます広がります。
「通学?オンライン?どちらのほうがいいですか?」というご質問をよくいただくのですが、WEBデザインを学ぶならオンラインスクールが断然おすすめです。
その理由をここではお伝えしていきます。
県内にスクールが点在している(数は多くない)
県内のWEBデザインスクールは、福島市、いわき市、郡山市などにぽつりぽつりと点在しており、その数は決して多いわけではありません。
たまたま近くに住んでいればいいのですが、そうでなければ通学するのは困難ですし、もし近くにスクールがあったとしても、それがあなたの目的に合ったスクールでなければ意味がありません。
スクールの所在地は最優先事項ではないということを覚えておきましょう。
優良なスクールが増えた今、通学である必然性は薄れてきています。
オンラインであれば通学時間や交通費が不要。天候に左右されることもありません。
福島県は降雪による路面の凍結など交通障害の不安もありますので、なおのことオンラインスクールがおすすめです。
WEBデザインとオンラインスクールは相性がいい
次に、「WEBデザインはオンラインスクールと相性がいい」という点もお伝えしておきたいと思います。
WEBデザイナーの仕事はオンラインで完結することが少なくありません。
在宅ワークやフリーランスともなれば、デザイン制作のみならず、クライアントとのコミュニケーションもオンライン。
制作現場ではチャットやビデオ会議アプリなど、オンラインツールがフル活用されています。
WEBデザイナーがよく使うオンラインツール
- Chatwork
- Slack
- Teams
- LINE WORKS
- Zoom
- Skype
- Teams
- Google Meet
こういったツールに慣れておくことが、WEBデザイナーデビューの必須条件なのです。
オンラインスクールでは、実際に制作現場で使われているツールを使いながらの受講になりますので、その経験がそのまま現場に活かせます。
先輩WEBデザイナーの事例(福島在住 オンラインスクール卒業生)
ここで、先輩WEBデザイナーの事例をご紹介したいと思います。
福島在住の先輩が未経験からWEBデザイナーになるまでの道のりは、WEBデザインスクールの受講を検討している皆さんのヒントになるはず。ぜひ参考にしてくださいね。
- 細貝美沙希さん
- 福島出身・福島在住
- 現職:WEBデザイナー・英会話講師
- 前職:旅館・ホテル勤務
コロナ禍で東京から福島に戻ることを決意した細貝さん。
帰郷後、職業訓練校に半年通ったもののスキルは身に付かず、転職もできずにいたそうです。
きちんとデザインを学びたいという思いで、知人に教えてもらったオンライン型のWEBデザインスクールを受講しました。
45日間の受講期間でデザインスキルを一気に上げることができ、かなり自信が付いたそうです。
現在は福島を拠点にWEBデザイナーとして順調にキャリアを積んでいらっしゃいます。
「福島在住のWEBデザイナー」ということも細貝さんの強みになっているようです。
実際、地元のエンジニアさんや経営者の方からお仕事の依頼が舞い込んできているとのこと。
細貝さんは、次のように語っています。
“地方だと、WEBデザイナーの希少価値が高いので、チャンスが多いと思います!”

福島で学べるWEBデザインスクール10選

ここからは福島で学べるWEBデザインスクールを10校ご紹介していきます。
*それぞれの詳細とスクール特性とマッチするタイプについては次項で紹介しています。
受講形式 | 個別指導 or グループ | 受講期間 | 受講料 | 講師 | デザイン | コーディング | 転職サポート | 受講生の作品公開 | |
日本デザインスクール | オンライン | チーム制グループ学習 | 45日 | 749,900円 | 現役WEBデザイナー | ◎ | △ | 〇 | ◎ |
デジタルハリウッドSTUDIO福島 | 通学オンライン | 個別指導/クラス授業 | 6ヶ月 | 517,000円 | 現役WEBクリエイター | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
スタジオツクル | 通学 | 個別指導 | 全24回(90分/1回)(120分/1回) | 297,000円~ | 公式サイトに記載なし | 〇 | 〇 | ー | ー |
ハタフルアカデミー | 通学 | 個別指導 | 6ヶ月 | 330,000円 | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
侍エンジニア | オンライン | 個別指導 | 1ヶ月~ | 165,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
本気のパソコン塾 | オンライン | 個別学習 | 6ヶ月~12ヶ月 | 198,000円 | 専属学習アシスタント | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
TechAcademy | オンライン | 個別指導 | 4週間~ | 284,900円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | △ | △ |
CodeCamp | オンライン | 個別指導 | 2ヶ月~ | 198,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 |
インターネットアカデミー | オンライン(通学)*校舎県外 | 個別指導/(クラス授業) | 1ヶ月~ | 209,000円~ | 現役WEBデザイナー/WEBディレクター | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
ヒューマンアカデミー | オンライン(通学)*校舎県外 | 個別指導 | 6ヶ月~ | 588,500円~ | 現役WEBクリエイター | 〇 | 〇 | ◎ | ー |
受講形式 | 個別指導 or グループ | 受講期間 | 受講料 | 講師 | デザイン | コーディング | 転職サポート | 受講生の作品公開 | |
日本デザインスクール | オンライン | チーム制グループ学習 | 45日 | 749,900円 | 現役WEBデザイナー | ◎ | △ | 〇 | ◎ |
デジタルハリウッドSTUDIO福島 | 通学オンライン | 個別指導/クラス授業 | 6ヶ月 | 517,000円 | 現役WEBクリエイター | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
スタジオツクル | 通学 | 個別指導 | 全24回(90分/1回)(120分/1回) | 297,000円~ | 公式サイトに記載なし | 〇 | 〇 | ー | ー |
ハタフルアカデミー | 通学 | 個別指導 | 6ヶ月 | 330,000円 | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
侍エンジニア | オンライン | 個別指導 | 1ヶ月~ | 165,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
本気のパソコン塾 | オンライン | 個別学習 | 6ヶ月~12ヶ月 | 198,000円 | 専属学習アシスタント | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
TechAcademy | オンライン | 個別指導 | 4週間~ | 284,900円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | △ | △ |
CodeCamp | オンライン | 個別指導 | 2ヶ月~ | 198,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 |
インターネットアカデミー | オンライン(通学)*校舎県外 | 個別指導/(クラス授業) | 1ヶ月~ | 209,000円~ | 現役WEBデザイナー/WEBディレクター | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
ヒューマンアカデミー | オンライン(通学)*校舎県外 | 個別指導 | 6ヶ月~ | 588,500円~ | 現役WEBクリエイター | 〇 | 〇 | ◎ | ー |
- 日本デザインスクール(いち早く制作現場に出たい人におすすめ)
- デジタルハリウッド STUDIO 福島(場所・時間、自由に学びたい人におすすめ)
- スタジオツクル(地元密着型のスクールに通って学びたい人におすすめ)
- ハタフルアカデミー(福島のデザイン会社直営スクールで学びたい人におすすめ)
- 侍エンジニア(WEBサイトを作れるようになりたい人におすすめ)
- 本気のパソコン塾(副業で5万円稼ぎたい人におすすめ)
- TechAcademy(WEBデザインを総合的に学びたい人におすすめ)
- CodeCamp(コーディングに強いWEBデザイナーを目指す人におすすめ)
- インターネット・アカデミー(多彩なコースの中から選びたい人におすすめ)
- ヒューマンアカデミー(就職に強いスクールで学びたい人におすすめ)
日本デザインスクール(いち早く制作現場に出たい人におすすめ)

こんな人におすすめ
未経験から短期間で高いスキルを習得してプロデビューしたい
- たった45日で高いスキルを習得して未経験からプロデビューできる
- 現役WEBデザイナーによるきめ細やかな指導・添削が受けられる
- 卒業率92.3%。受講生の作品がプロレベル
オンラインに特化したWEBデザインスクール。
「学びすぎ」による無駄を省き、プロデビューに必要なスキルを厳選しているため、短期間で高いデザインスキルを身に付けることが可能です。
受講生同士が共に学び合うチーム制度を取り入れているのも特徴のひとつで、モチベーションを高めながら45日間を駆け抜けます。
個々のサポートも手厚く、受講中に成長を実感できるのも高い卒業率の理由。
生涯サポートが付いており、卒業後もスクールのコミュニティで活発な交流を続けることができます。
名称 | 日本デザインスクール |
運営 | 株式会社日本デザイン |
所在地 | 東京都豊島区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・デザイン理論 ・Photoshop ・HTML/CSS基礎理解 ・画像加工 ・画像切り取り ・WEBサイト制作の流れ ・バナー制作 ・ホームページ作成 など |
受講期間 | 45日 |
受講料 | 【一般受講】749,900円(税込) 【モニター受講】649,900円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・キャリア相談 ・現役WEBデザイナーによる添削 ・チャットへの質問(無制限) ・スクール内の交流会(多数) ・受講生向けのコンテスト ・卒業後のコンペ・実務案件の紹介 ・卒業後も勉強会やセミナーに参加可能 ・ポートフォリオ作成支援 ・転職のための勉強会 |
受講生の作品実績/成功事例 | 受講生の卒業制作を作品集にして一般公開卒業生の活躍を公式サイトで多数紹介 |
名称 | 日本デザインスクール |
運営 | 株式会社日本デザイン |
所在地 | 東京都豊島区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・デザイン理論 ・Photoshop ・HTML/CSS基礎理解 ・画像加工 ・画像切り取り ・WEBサイト制作の流れ ・バナー制作 ・ホームページ作成 など |
受講期間 | 45日 |
受講料 | 【一般受講】749,900円(税込) 【モニター受講】649,900円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・キャリア相談 ・現役WEBデザイナーによる添削 ・チャットへの質問(無制限) ・スクール内の交流会(多数) ・受講生向けのコンテスト ・卒業後のコンペ・実務案件の紹介 ・卒業後も勉強会やセミナーに参加可能 ・ポートフォリオ作成支援 ・転職のための勉強会 |
受講生の作品実績/成功事例 | 受講生の卒業制作を作品集にして一般公開卒業生の活躍を公式サイトで多数紹介 |
*卒業生の作品を「作品集」としてPinterestで公開中。
こちらからご覧いただけます。日本デザインスクール【受講生作品集】
デジタルハリウッド STUDIO 福島 (場所・時間、自由に学びたい人におすすめ)

こんな人におすすめ
通学とオンラインを併用して、自分のライフスタイルに合わせて学びたい
- 通学とオンラインの併用が可能
- 現役のクリエイターやWEBデザイナーが個別に指導
- 業界と繋がるきっかけや転職サポートが充実
受講期間中、学ぶ場所(通学/オンライン)を自由に設計できるスクールです。
セミナー形式のライブ授業と個別トレーニング(添削指導)を組み合わせ、制作課題や卒業制作など、アウトプットの機会を重視しています。
在校中から企業と接触する機会が多く設けられており、転職サポートが充実しているのも特徴です。
名称 | デジタルハリウッドSTUDIO Webデザイナー専攻 |
運営 | デジタルハリウッド株式会社 |
所在地(校舎) | STUDIO福島(福島市)*その他全国の校舎を利用できる |
受講形式 | 通学とオンラインの併用可 |
授業内容 | ・ Illustrator、Photoshop、VisualStudioCode、Figma ・デザイン制作(バナー、ラインディングページ、WEBサイト、ロゴ など) ・マーケティング( SEO、Google Analytics、SNSマーケティング など) ・HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・デザイン概論 など |
受講期間 | 6ヶ月(卒業制作2ヶ月含む) |
受講料 | 517,000円(税込)*分割払い可 |
サポート体制 | ・企業ゼミ(インターンシップと同じような就業体験) ・クリエイターズオーディション(企業採用担当者にプレゼン) ・キャリアカウンセラーへの相談 ・ポートフォリオ指導 ・限定求人の紹介 など |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業制作や卒業後のキャリアを公式サイトで公開 |
名称 | デジタルハリウッドSTUDIO Webデザイナー専攻 |
運営 | デジタルハリウッド株式会社 |
所在地(校舎) | STUDIO福島(福島市)*その他全国の校舎を利用できる |
受講形式 | 通学とオンラインの併用可 |
授業内容 | ・ Illustrator、Photoshop、VisualStudioCode、Figma ・デザイン制作(バナー、ラインディングページ、WEBサイト、ロゴ など) ・マーケティング( SEO、Google Analytics、SNSマーケティング など) ・HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・デザイン概論 など |
受講期間 | 6ヶ月(卒業制作2ヶ月含む) |
受講料 | 517,000円(税込)*分割払い可 |
サポート体制 | ・企業ゼミ(インターンシップと同じような就業体験) ・クリエイターズオーディション(企業採用担当者にプレゼン) ・キャリアカウンセラーへの相談 ・ポートフォリオ指導 ・限定求人の紹介 など |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業制作や卒業後のキャリアを公式サイトで公開 |
スタジオツクル(地元密着型のスクールに通って学びたい人におすすめ)
こんな人におすすめ
地元密着型のスクールに通学して、マンツーマンによる丁寧な指導を受けたい
- マンツーマンでひとつひとつ理解しながら学べる
- 個々に合わせたカリキュラムで短期に集中して学べる
- WEB制作会社内にある教室で現場の雰囲気を体感できる
いわき市内にあるWEB制作会社「ツクルデザイン株式会社」内にある教室で、制作現場の雰囲気を感じながら学ぶことができます。
一人ひとりの「学びたいこと・興味や好奇心」に合わせた個人カリキュラムで、効率的にスキルを習得することが可能です。
名称 | スタジオツクル Webデザイン入門コース/Webデザイン総合コース |
運営 | ツクルデザイン株式会社 |
所在地 | 福島県いわき市 |
受講形式 | 通学 |
授業内容 | ・Photoshop(画像加工やバナーのデザイン) ・Illustrator(パターン、カラーリング、フォント、文字組み、ロゴ) ・HTML/CSS(コーディング) ・Webサイト制作 |
受講期間 | Webデザイン入門コース:全24回(90分/1回) Webデザイン総合コース:全24回(120分/1回) 3~6ヶ月が目安 |
受講料 | Webデザイン入門コース:297,000円(税込) Webデザイン総合コース:396,000円(税込) *入会金別途33,000円(税込) |
サポート体制 | ・オリジナルWEBサイトの公開 ・仕事獲得のノウハウ |
受講生の作品実績/成功事例 | WEBデザインの作品の掲載はなし |
名称 | スタジオツクル Webデザイン入門コース/Webデザイン総合コース |
運営 | ツクルデザイン株式会社 |
所在地 | 福島県いわき市 |
受講形式 | 通学 |
授業内容 | ・Photoshop(画像加工やバナーのデザイン) ・Illustrator(パターン、カラーリング、フォント、文字組み、ロゴ) ・HTML/CSS(コーディング) ・Webサイト制作 |
受講期間 | Webデザイン入門コース:全24回(90分/1回) Webデザイン総合コース:全24回(120分/1回) 3~6ヶ月が目安 |
受講料 | Webデザイン入門コース:297,000円(税込) Webデザイン総合コース:396,000円(税込) *入会金別途33,000円(税込) |
サポート体制 | ・オリジナルWEBサイトの公開 ・仕事獲得のノウハウ |
受講生の作品実績/成功事例 | WEBデザインの作品の掲載はなし |
ハタフルアカデミー(福島のデザイン会社直営スクールで学びたい人におすすめ)
こんな人におすすめ
福島にあるデザイン会社直営スクールで、現役WEBデザイナーから指導を受けたい
- 動画教材と月2回の対面授業(個別指導)で実践的なノウハウが学べる
- 計10回の課題添削を通じて改善点をフィードバック
- スクールが紹介する案件にチャレンジ可能。実績作りをサポート
動画教材と月2回の対面授業(1回あたり2時間)を組み合わせて学ぶスタイルです。
制作現場で必要とされる実践的な知識やノウハウを学びます。
個別指導で一人ひとりのレベルに応じてサポート。
10回におよぶ課題添削で学習効率を上げ、短期間で技術を身につけることが可能です。
名称 | ハタフルアカデミー |
運営 | 株式会社ハタフル |
所在地 | 郡山校、福島市校、いわき校 |
受講形式 | 通学(やむを得ず欠席した場合のみオンライン対応可) |
授業内容 | ・Illustrator ・Photoshop ・XD ・HTML、CSS、JavaScript(コーディング) ・デザインの基礎 ・デザインツールの操作 ・ヒアリングや情報設計の知識 など |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料 | 330,000円(税込) *入会金別途 57,200円(税込) *一括払いのみ |
サポート体制 | ・マンツーマン指導 ・月2回の対面授業 ・計10回の課題添削 ・在校中の実績作りをサポート ・交流会やセミナーを定期的に開催 |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業生の卒業制作とインタビューを多数掲載 |
名称 | ハタフルアカデミー |
運営 | 株式会社ハタフル |
所在地 | 郡山校、福島市校、いわき校 |
受講形式 | 通学(やむを得ず欠席した場合のみオンライン対応可) |
授業内容 | ・Illustrator ・Photoshop ・XD ・HTML、CSS、JavaScript(コーディング) ・デザインの基礎 ・デザインツールの操作 ・ヒアリングや情報設計の知識 など |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料 | 330,000円(税込) *入会金別途 57,200円(税込) *一括払いのみ |
サポート体制 | ・マンツーマン指導 ・月2回の対面授業 ・計10回の課題添削 ・在校中の実績作りをサポート ・交流会やセミナーを定期的に開催 |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業生の卒業制作とインタビューを多数掲載 |
侍エンジニア(WEBサイトを作れるようになりたい人におすすめ)

こんな人におすすめ
WEBサイトをゼロから設計・構築するための実践的なスキルを身に付けたい
- オリジナルポートフォリオ(WEBサイト)をゼロから作成できる
- 入学から卒業まで現役WEBデザイナーによるマンツーマン指導
- 専属のインストラクター、学習コーチ、QAサイトのトリプルサポート
オリジナルサイトをゼロから設計・構築できるようになります。
制作を通して実践的なスキルを習得し、クオリティの高い作品集を作り上げるのがねらい。
エンジニアを始めとするIT系の転職サポートに強く、紹介求人も豊富です。
名称 | Webデザイン教養コース |
運営 | 株式会社SAMURAI |
所在地 | 東京都千代田区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・HTML ・CSS基礎 ・Photoshop ・WordPress ・オリジナルWEBサイト設計 ・構築 など |
受講期間 | ・4週間プラン(気軽に学んでみたい人向け) ・12週間プラン(最低限の基礎を習得したい人向け) ・24週間プラン(実践的なスキルを習得したい人向け) |
受講料 | 【4週間プラン】165,000円(税込) 【12週間プラン】297,000円(税込) 【24週間プラン】396,000円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・就職 ・転職相談 ・求人紹介 ・面接対策 ・履歴書、職務経歴書の添削 ・卒業後も教材、質問掲示板の利用が可能 ・受講生同士の交流イベント |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業生の活躍を数件紹介 |
名称 | Webデザイン教養コース |
運営 | 株式会社SAMURAI |
所在地 | 東京都千代田区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・HTML ・CSS基礎 ・Photoshop ・WordPress ・オリジナルWEBサイト設計 ・構築 など |
受講期間 | ・4週間プラン(気軽に学んでみたい人向け) ・12週間プラン(最低限の基礎を習得したい人向け) ・24週間プラン(実践的なスキルを習得したい人向け) |
受講料 | 【4週間プラン】165,000円(税込) 【12週間プラン】297,000円(税込) 【24週間プラン】396,000円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・就職 ・転職相談 ・求人紹介 ・面接対策 ・履歴書、職務経歴書の添削 ・卒業後も教材、質問掲示板の利用が可能 ・受講生同士の交流イベント |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業生の活躍を数件紹介 |
本気のパソコン塾(副業で5万円稼ぎたい人におすすめ)

こんな人におすすめ
未経験から副業で5万円稼げるようになるためのWEBデザインスキルを習得したい
- 副業収入5万円を目指すことに特化した学習内容
- 副業に必要なWEBデザインスキルを600本の動画で学ぶ
- 専属の学習アシスタントによるスケジュール作成、進捗管理
仕事が忙しくて短期間で速習することが難しい人でも、約1年をかけてゆっくり学んでいくスタイルです。
学習時間の目安は週5時間。
スキマ時間に視聴できる動画を活用するなど、無理なく続けながら副業で5万円稼ぐことを目指します。
名称 | 本気のパソコン塾 |
運営 | 株式会社エージェント |
所在地 | 東京都渋谷区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・Photoshop ・HTML、CSS、JQuery、PHP ・WordPress ・MySQL(データベース管理システム) ・Cake PHP(PHPフレームワーク) ・広告バナー制作技術 ・サーバー公開 など |
受講期間 | 6~12ヶ月 |
受講料 | 198,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・専属の学習アシスタント ・月に2回のオンライン面談 ・学習スケジュール作成 ・進捗管理 ・自社の転職エージェントによる転職サポート ・非公開求人の紹介 ・履歴書作成サポート/面接対策 ・転職後も月1回オンライン面談でキャリアサポート |
受講生の作品実績/成功事例 | 公式サイトに卒業生の作品を数点掲載 |
名称 | 本気のパソコン塾 |
運営 | 株式会社エージェント |
所在地 | 東京都渋谷区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・Photoshop ・HTML、CSS、JQuery、PHP ・WordPress ・MySQL(データベース管理システム) ・Cake PHP(PHPフレームワーク) ・広告バナー制作技術 ・サーバー公開 など |
受講期間 | 6~12ヶ月 |
受講料 | 198,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・専属の学習アシスタント ・月に2回のオンライン面談 ・学習スケジュール作成 ・進捗管理 ・自社の転職エージェントによる転職サポート ・非公開求人の紹介 ・履歴書作成サポート/面接対策 ・転職後も月1回オンライン面談でキャリアサポート |
受講生の作品実績/成功事例 | 公式サイトに卒業生の作品を数点掲載 |
TechAcademy(WEBデザインを総合的に学びたい人におすすめ)

こんな人におすすめ
WEBデザイナーに必要なスキルを総合的に身に付けたい
- 「デザイン・コーディング・実務経験」の総合的なスキルが身に付く
- 現役WEBデザイナーがメンターとなり、オリジナルサイト公開までサポート
- バナー制作の実務案件で実績を作ることができる
スクール独自の学習サイクルに沿って、自ら学習を進めていきます。
現役WEBデザイナーがメンターとしてサポートに付くので、疑問点はその都度解消することが可能です。
在校中にバナー制作の実案件で実務経験を作り、最終課題でポートフォリオを作成して次のキャリアに繋げます。
名称 | TechAcademy Webデザインコース |
運営 | キラメックス株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・デザイン原則 ・HTML/CSS3 ・Photoshop ・Figma ・バナーデザイン ・WEBサイトデザイン ・WEBサイトコーディング ・ポートフォリオサイト作成など |
受講期間 | ・4週間 ・8週間 ・12週間 ・16週間 |
受講料 | 【4週間プラン】 284,900円(税込) 【8週間プラン】 372,900円(税込) 【12週間プラン】449,900円(税込) 【16週間プラン】526,900円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・カウンセリング・パーソナルメンター(現役WEBデザイナー) ・マンツーマンのメンタリング(ビデオチャット) ・チャットサポート(毎日15〜23時) ・バナーの実案件制作(3案件の依頼を保証) ・回数無制限の課題レビュー ・テックアカデミーキャリア(受講生限定の転職サポート) |
受講生の作品実績/成功事例 | ・活躍している卒業生のインタビュー動画を掲載 ・受講生の作品の一部とインタビュー記事を掲載 |
名称 | TechAcademy Webデザインコース |
運営 | キラメックス株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・デザイン原則 ・HTML/CSS3 ・Photoshop ・Figma ・バナーデザイン ・WEBサイトデザイン ・WEBサイトコーディング ・ポートフォリオサイト作成など |
受講期間 | ・4週間 ・8週間 ・12週間 ・16週間 |
受講料 | 【4週間プラン】 284,900円(税込) 【8週間プラン】 372,900円(税込) 【12週間プラン】449,900円(税込) 【16週間プラン】526,900円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・カウンセリング・パーソナルメンター(現役WEBデザイナー) ・マンツーマンのメンタリング(ビデオチャット) ・チャットサポート(毎日15〜23時) ・バナーの実案件制作(3案件の依頼を保証) ・回数無制限の課題レビュー ・テックアカデミーキャリア(受講生限定の転職サポート) |
受講生の作品実績/成功事例 | ・活躍している卒業生のインタビュー動画を掲載 ・受講生の作品の一部とインタビュー記事を掲載 |
CodeCamp(コーディングに強いWEBデザイナーを目指す人におすすめ)
こんな人におすすめ
コーディングまでできるWEBデザイナーになりたい
- ベテランアートディレクターの監修による実践を重視した教材・演習
- 365日(朝7時〜23時)場所を選ばずオンラインで受講
- 国家資格を持つキャリアコンサルタントによるカウンセリング
プログラミングスクールのWEBデザインコースというだけあって、コーディングをしっかり学ぶところから授業がスタートします。
ゴールであるポートフォリオサイト完成から逆算したカリキュラムになっていて、365日(7時〜23時)自分のライフスタイルに合わせて学ぶスタイル。
キャリアコンサルタントによる転職サポートも受けられます。
名称 | CodeCamp Webデザインコース/フリーランスWebデザイナーコース |
運営 | コードキャンプ株式会社 |
所在地 | 東京都品川区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・HTML/CSS ・Photoshop ・Illustrator ・Bootstrap ・JavaScript基礎 ・Figma ・バナーデザイン ・LP設計/UIデザイン ・ポートフォリオデザイン(WEBサイト) ・ポートフォリオサイト作成(コーディング)など |
受講期間 | WEBデザイナーコース ・2ヶ月 ・4ヶ月 フリーランスWebデザイナーコース ・4ヶ月 ・6ヶ月 |
受講料 | WEBデザイナーコース ・2ヶ月:198,000円 ・4ヶ月:308,000円 フリーランスWebデザイナーコース ・4ヶ月:429,000円 ・6ヶ月:528,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・365日(朝7時〜23時)オンラインで受講可能 ・キャリアコンサルタントによる転職サポート ・レッスンごとに講師の指名が可能 ・受講生のためのコンテストに卒業後も参加可能 |
受講生の作品実績/成功事例 | スクール内のコンテスト受賞作品を複数公開 |
名称 | CodeCamp Webデザインコース/フリーランスWebデザイナーコース |
運営 | コードキャンプ株式会社 |
所在地 | 東京都品川区 |
受講形式 | オンライン |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・HTML/CSS ・Photoshop ・Illustrator ・Bootstrap ・JavaScript基礎 ・Figma ・バナーデザイン ・LP設計/UIデザイン ・ポートフォリオデザイン(WEBサイト) ・ポートフォリオサイト作成(コーディング)など |
受講期間 | WEBデザイナーコース ・2ヶ月 ・4ヶ月 フリーランスWebデザイナーコース ・4ヶ月 ・6ヶ月 |
受講料 | WEBデザイナーコース ・2ヶ月:198,000円 ・4ヶ月:308,000円 フリーランスWebデザイナーコース ・4ヶ月:429,000円 ・6ヶ月:528,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・365日(朝7時〜23時)オンラインで受講可能 ・キャリアコンサルタントによる転職サポート ・レッスンごとに講師の指名が可能 ・受講生のためのコンテストに卒業後も参加可能 |
受講生の作品実績/成功事例 | スクール内のコンテスト受賞作品を複数公開 |
インターネット・アカデミー(多彩なコースの中から選びたい人におすすめ)

こんな人におすすめ
初級から上級者向けまで、複数のコースの中から自分に合ったものを選びたい
- 母体が国内屈指の実績を誇るWEB制作会社
- 制作現場のノウハウと最新技術を融合したオリジナルカリキュラム
- インストラクターは実績のあるWEBスキルのプロフェッショナル
スクールの母体は、東京藝術大学や気象庁のWEBサイトなどを制作した制作会社。
海外にも拠点を持ち、制作現場のノウハウと最新のWEB技術を融合させたオリジナルのカリキュラムが最大の魅力です。
WEBデザインだけでも多彩なコースがあり(単科講座も複数あり)、授業は「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3タイプ。全てオンラインに対応しています。
名称 | インターネット・アカデミー Webデザインコース |
運営 | インターネット・アカデミー株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区(校舎:新宿) |
受講形式 | 通学とオンラインの併用可 |
授業内容 | ・Photoshop ・Illustrator ・Dreamweaver ・HTML/CSS ・JavaSceipt ・コーディング ・WEBサイト制作 ・レスポンシブデザイン ・Webクリエイター資格対策 など |
受講期間 | ・1~3ヶ月:Webデザイナー入門コース(デザインの基本、レイアウトなど) ・3~4ヶ月:Webデザイナーコース(デザイン+サイト制作スキル) ・12ヶ月:Webデザイナー総合コース(デザイン+サイト制作+JavaScript) ・3~4ヶ月:Webデザイナー検定コース(WEBサイト制作スキル+資格取得) |
受講料 | ・Webデザイナー入門コース:209,000円(税込) ・Webデザイナーコース:367,400円(税込) ・Webデザイナー総合コース:760,760円(税込) ・Webデザイナー検定コース:426,800円(税込) |
在学中/卒業後のサポート | ・マンツーマン授業・24時間動画授業が見放題 ・チャットサービス(インストラクターに質問可) ・ライブ授業とオンデマンド授業が1年間受け放題 ・卒業後も最新デジタルテキストの閲覧可 ・キャリアサポート ・各種セミナーと交流会 ・WEB専門の求人紹介 ・履歴書作成サポート |
受講生の作品実績/成功事例 | ・卒業生の実績と体験談を公式サイトに掲載・卒業生の作品をいくつか公式サイトで公開 |
名称 | インターネット・アカデミー Webデザインコース |
運営 | インターネット・アカデミー株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区(校舎:新宿) |
受講形式 | 通学とオンラインの併用可 |
授業内容 | ・Photoshop ・Illustrator ・Dreamweaver ・HTML/CSS ・JavaSceipt ・コーディング ・WEBサイト制作 ・レスポンシブデザイン ・Webクリエイター資格対策 など |
受講期間 | ・1~3ヶ月:Webデザイナー入門コース(デザインの基本、レイアウトなど) ・3~4ヶ月:Webデザイナーコース(デザイン+サイト制作スキル) ・12ヶ月:Webデザイナー総合コース(デザイン+サイト制作+JavaScript) ・3~4ヶ月:Webデザイナー検定コース(WEBサイト制作スキル+資格取得) |
受講料 | ・Webデザイナー入門コース:209,000円(税込) ・Webデザイナーコース:367,400円(税込) ・Webデザイナー総合コース:760,760円(税込) ・Webデザイナー検定コース:426,800円(税込) |
在学中/卒業後のサポート | ・マンツーマン授業・24時間動画授業が見放題 ・チャットサービス(インストラクターに質問可) ・ライブ授業とオンデマンド授業が1年間受け放題 ・卒業後も最新デジタルテキストの閲覧可 ・キャリアサポート ・各種セミナーと交流会 ・WEB専門の求人紹介 ・履歴書作成サポート |
受講生の作品実績/成功事例 | ・卒業生の実績と体験談を公式サイトに掲載・卒業生の作品をいくつか公式サイトで公開 |
ヒューマンアカデミー(就職に強いスクールで学びたい人におすすめ)

こんな人におすすめ
スクールのサポートを受けて卒業後スムーズに就職したい
- 充実した就職サポートで就職率90.9%
- 現役プロクリエイターによる実践的な指導
- 卒業後も半永久的に就職・スキルアップをサポート
完全オンラインでの受講が可能です。
入学前から就職後まで、専任のカウンセラー、プロ講師が未経験の受講生をしっかりと導きます。
卒業後も希望の就職を実現するまで半永久的にサポートを受けられるのも魅力です。
名称 | ヒューマンアカデミー Webデザイン講座 |
運営 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区/(校舎は全国に26校) |
受講形式 | 通学とオンラインの併用可 |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator、XD、WordPress ・HTML、CSS、JavaScript ・Webリテラシー ・デザイン基礎 ・レスポンシブWebデザイン ・Webサイト制作 など |
受講期間 | ・6ヶ月「WEBデザイナーコース」(WEBデザインの基礎) ・6ヶ月「WEBデザイナー総合コース」(就職・転職志望者向け) |
受講料 | 【WEBデザイナーコース】588,500円(税込) 【WEBデザイナー総合コース】817,718円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・オンラインサポート ・講義形式の映像授業が見放題 ・TA(Teaching Assistant)による学習サポート ・Selgingサポートカウンセラーによるカウンセリング ・専任カウンセラーによる就職サポート ・グループ会社ヒューマンリソシアによる求人紹介 ・面接対策 ・履歴書添削 |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業生のインタビューを掲載 |
名称 | ヒューマンアカデミー Webデザイン講座 |
運営 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区/(校舎は全国に26校) |
受講形式 | 通学とオンラインの併用可 |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator、XD、WordPress ・HTML、CSS、JavaScript ・Webリテラシー ・デザイン基礎 ・レスポンシブWebデザイン ・Webサイト制作 など |
受講期間 | ・6ヶ月「WEBデザイナーコース」(WEBデザインの基礎) ・6ヶ月「WEBデザイナー総合コース」(就職・転職志望者向け) |
受講料 | 【WEBデザイナーコース】588,500円(税込) 【WEBデザイナー総合コース】817,718円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・オンラインサポート ・講義形式の映像授業が見放題 ・TA(Teaching Assistant)による学習サポート ・Selgingサポートカウンセラーによるカウンセリング ・専任カウンセラーによる就職サポート ・グループ会社ヒューマンリソシアによる求人紹介 ・面接対策 ・履歴書添削 |
受講生の作品実績/成功事例 | 卒業生のインタビューを掲載 |
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
福島でWEBデザインを学ぼう!【スクールを選ぶ6つのチェックポイント】

ここでは、何を基準にスクールを選べばいいのか、事前にチェックすべき6つのポイントについて解説していきます。
- 授業内容とカリキュラム
- 受講期間・授業日程・時間
- 受講形式(オンライン/通学)
- サポート体制(受講中/卒業後)
- 講師の実績とスキル
- 受講生の作品のクオリティと卒業後の実績
1.授業内容とカリキュラム
卒業後に実現したいことを具体的にイメージしてみましょう。
WEBデザイナーの業務範囲は制作会社によって異なり、一般的にイメージされるデザイン制作以外にも、エンジニアの仕事に近いコーディングという作業に携わる場合もあります。
WEBサイトの完成・公開までの工程を大きく3つに分けて見てみましょう。
1.企画・設計 → 2.デザイン制作 → 3.開発(コーディング)
分業化が進むWEB業界では、次のように役割分担することが主流です。
工程 | 担当者 |
1.企画・設計 | ・WEBディレクター |
2.デザイン制作 | ・WEBデザイナー |
3.開発(コーディング) | ・WEBエンジニア |
工程 | 担当者 |
1.企画・設計 | ・WEBディレクター |
2.デザイン制作 | ・WEBデザイナー |
3.開発(コーディング) | ・WEBエンジニア |
基本的にWEBデザイナーが担当するのは「デザイン制作」です。
なかには、コーディングまで担当するデザイナー、両方のスキルを備えてWEBサイト制作全般を一人で請け負うデザイナーもいます。
将来的に携わりたい業務を明確にしておくと、スクール選びがスムーズになります。
というのも、WEBデザインスクールによって授業内容は大きく異なり、何をどれだけ指導するかバラつきがあるからです。
「デザインが学びたかったのにプログラミングの授業ばかり・・・」といったミスマッチでつまづくことがないように、あなたの目的に合った授業内容、目指すゴールに導いてくれるカリキュラムを提供しているスクールを選びましょう。
📝早速やってみよう
- WEBデザイナーになって何がしたいのか明確にしよう
- 転職、副業、フリーランス、どんな働き方をしたいか明確にしよう
コーディングとは
デザインをWEBブラウザ上に表示させるために、コンピュータへの指示書(ソースコード)を記述する作業。主にHTMLやCSSといった言語が用いられます。
2.受講期間・授業日程・時間
スクールによって講座の受講期間はさまざま。
必要なスキルを効率的に学習する短期集中型のスクールもあれば、長期に渡ってWEBデザイン全般を網羅的に学ぶスタイルのスクールもあります。
鍵となるのは「無理なく学習を継続できる」こと。
プロレベルのスキルを習得するとなると、まとまった学習時間が必要になります。
スクールが提示している授業日程や時間が、自分のライフスタイルと合うかどうか確認しておきましょう。
※受講期間の目安については、この記事の最後に「よくある質問」でお答えしていますのでぜひ参考にしてください。
📝早速やってみよう
- どれくらいの期間でプロデビューしたいのか具体的にしておこう
- 自分のスケジュールと授業日程を照らし合わせてみよう
3.受講形式(オンライン/通学)
スクールの受講形式を確認しておきましょう。
一般的な受講形式は次の3パターンです。
- オンライン
- 通学
- オンラインと通学の併用
前にお伝えしたように、WEBデザインを学ぶならオンラインがおすすめ。
最近は多くのスクールがオンラインに対応しているので、選択肢は広いはずです。
注意が必要なのは、オンラインにもいろいろな受講スタイルがあるという点。
「動画教材の視聴が中心で、時々チャットで質問をする」というスタイルだと、ほぼ独学に近く、なかなか実務レベルのスキルが身に付きません。
オンラインでも対面と変わらないコミュニケーションが可能で、質の高い学習内容を提供できるスクールを選ぶのがコツです。
📝早速やってみよう
- スクールの受講形式をチェックしてオンラインで学べるか確認しよう
- 講師や他の受講生とコミュニケーションが十分に取れる環境なのか確認しよう
4.サポート体制(受講中/卒業後)
受講生をサポートする体制は各スクールの個性が出るところです。
- いつでもチャットで質問できる
- 面談やカウンセリングをしてもらえる
- プロのデザイナーに添削してもらえる
- パソコンをレンタルできる
- 実務案件に挑戦できる
- 求人紹介をしてもらえる
- 面接対策など、就職・転職支援がある
- ポートフォリオ作成のサポートをしてもらえる
- スクールのコミュニティやセミナーに参加できる
卒業後すぐにプロデビューすることを考えると、求人紹介などの転職支援に目が行きがちですが、いちばん大事なのは受講期間中にプロとして十分通用するレベルに導くサポート。
高いスキルを習得するための仕組みが整っているスクールを選びましょう。
📝早速やってみよう
- どんなサポート体制があるのか確認しておこう
- スキルアップのためのサポートが充実しているスクールを探してみよう
ポートフォリオとは
ポートフォリオは自分の作品集のようなもの。
転職やフリーランスで仕事を得る際に、WEBデザイナーとしてのスキルを証明するために欠かせないアイテムです。
5.講師の実績とスキル
WEBデザイン業界はトレンドの移り変わりが早いので、「制作現場の今」を知っている現役WEBデザイナーが講師を務めていることが望ましいです。
実はスクール講師のなかには、デザイナーとしてあまり活躍できなかったために講師の道を選んだという人も少なくないのです。
経験の乏しい講師から学んでも、実践的なデザインスキルは身に付きません。
デザインスキルは添削とブラッシュアップを繰り返すことで磨かれていきます。
最新のトレンドにアップデートしている現役WEBデザイナーからアドバイスをもらえれば、スキルは目に見えて伸びていきます。
受講生自身がそれを実感しているというデータがありますので見てみましょう。
引用:PRTIMES「リスキリング【経験者限定】の実態調査」
これは2023年12月に株式会社日本デザインが実施した「リスキリングとWEBデザインに関する意識調査」です。
「受講して良かったのは、現役WEBデザイナーからの添削」という回答が90%を超えています。
「誰に学ぶか」がいかに重要なのか証明する結果となりました。
講師のプロフィールを見て、現役であることを実績や経歴と併せて確認しておきましょう。
📝早速やってみよう
- 講師が現役のWEBデザイナーであることを確認しよう
- プロフィールをチェックしておこう
6.受講生の作品のクオリティと卒業後の実績
スクールのレベルを知るには、受講生が制作した作品を見るのがいちばんです。
一部の優れた作品のみでは判断がつきません。
受講生の平均的な作品を数多く公開しているスクールなら信頼ができます。
WEBデザイナーにとって作品のクオリティは仕事に直結する重要な要素。
そのスクールで学ぶとどれくらいのデザインスキルが身に付くのか、受講生の作品を目安にしましょう。
- わかりやすい(情報の配置)
- 見やすい(配色)
- スムーズな導線
- 全体の統一感
- ターゲット層が明確
受講生の卒業後の活躍もこまめにアップデートされているなら安心です。
自分と同じような境遇や経歴の人がいれば、身近なモデルとして参考にすることができます。
📝早速やってみよう
- 受講生の作品がどれくらい公開されているか確認しよう
- 作品のクオリティに注目してみよう
- 活躍している卒業生のなかに、自分のロールモデルになりそうな人がいないかチェックしてみよう
WEBデザインスクールを卒業したあと福島で就職できる?

プロレベルのスキルがあれば、福島でWEBデザインの仕事に就くことは十分可能です。
スクール卒業後の働き方を次の3つのパターンで考えていきます。
- 福島県内の企業で働く
- フルリモートでエリアを限定せずに働く
- 副業やフリーランスとして働く
まずは地元福島でWEBデザイナーの需要がどれくらいあるのか、求人データから検証してみます。
*調査日:2024年4月|契約社員、派遣社員、アルバイトなど、正社員以外の求人も含みます。
- 求人ボックス:529 件
- Indeed:64件
- doda:27件
- マイナビ転職:6件
近隣の県も調べてみたところ、福島県内のWEBデザイナー求人数は、隣接する宮城県や山形県よりは多く、新潟県・茨城県・栃木県・群馬県よりは少ないということがわかりました。
福島県内の企業に就職することは可能ですが、応募できる求人は限られてしまいます。
- 求人ボックス:10,900 件
- Indeed:6,153件
- doda:121件
- マイナビ転職:17件
求人数が一気に増えましたね。
フルリモートを条件に、エリアを限定しないという働き方も考えてみましょう。
WEBデザイナーは多様な働き方が可能なので、副業やフリーランスで活躍する人も多くいます。
副業やフリーランスは「業務委託」という形で案件を受注するのが一般的です。
大手クラウドソーシングサイトの案件数を見てみましょう。
大手クラウドソーシングサイトの案件数
- クラウドワークス:12,196件
- ランサーズ:16,645 件
ちなみに、求人ボックスのWEBデザイナー業務委託案件は13,226 件。
Indeedは1,256件。
以上のことから、福島県でWEBデザインの仕事を見つけやすいのは次の通りです。
フリーランス > フルリモートで就職> 福島県内の企業に就職
気になる“お金”の話【受講費用を抑える方法】

スクールの受講料は決して安くはありませんので、できれば費用を抑えたいところ。
ここでは気がかりとなる“お金”の話をしていきたいと思います。
まずは給付金や割引制度を活用して受講料を抑える方法。
- 教育訓練給付金
- キャリアアップ支援事業の給付金
- スクール独自の割引制度
続いて受講料の「高い」「安い」の捉え方について解説していきます。
教育訓練給付金
一定の要件を満たせば、厚生労働省が管轄する教育訓練給付金制度を利用できます。
厚生労働大臣の認定を受けた教育訓練を修了すると、受講費用の一部が支給されるというもの。
スキルアップや資格取得を目指す人が、ハローワーク経由で申請・受給できる給付金です。
WEBデザイン講座が該当するのは「一般教育訓練」で、受講費用の20%(上限10万円)を受け取ることができます。
給付を受けるための要件は次のとおりです。
引用:政府広報オンライン「教育訓練給付制度があなたのキャリアアップを支援します」
▼教育訓練給付金制度についての詳細はこちらです。
ハローワーク インターネットサービス「教育訓練給付制度」
認定講座を開催しているスクール
ヒューマンアカデミー、インターネット・アカデミー など
▼対象スクールはこちらから検索できます。
「教育訓練給付制度 厚生労働大臣指定教育訓練講座 検索システム」
キャリアアップ支援事業の給付金
経済産業省が管轄する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」として、キャリアアップに必要な講座を受講すると、受講料のうち最大70%(上限56万円)の給付金が支給されます。
受給のために必要な要件は次のとおりです。
- 対象スクールで、キャリア相談から転職までの一環したサポートを受ける
- 初回のキャリア相談時に在職している
- 企業等と雇用契約を結んでいる
(正社員、契約社員、派遣社員、パート・アルバイト) - 雇用主の変更を伴う転職を目指している
*注意:個人授業主やフリーランスなど、「雇用契約」を締結していない人は対象外となります。
対象スクール
デジタルハリウッド、侍エンジニア、TechAcademy など
▼対象スクールはこちらから検索できます。
経済産業省「事業開始事業者を検索」
スクール独自の割引制度
スクールが独自に設けている割引制度を見逃さず、上手く利用するのも受講料を抑えるコツです。
- 説明会に参加すると入会金免除
- 期間限定の入学割引キャンペーン
- 特待生制度(選抜試験に受かれば授業料が減免)
- モニター受講割引(スクールのレビューやインタビューに協力)
- 大学生や高校生の学生割引
- シングルマザー応援割引
- お友達紹介/ペア割引
ここに挙げたのはほんの一例です。
スクールによって割引制度はさまざまなので、気になるスクールが見つかったら公式サイトや説明会で確認してみましょう。
目先の安さよりコスパを優先しよう
スクールの受講料にはかなり幅があるので、価格だけを比較すると「なぜこんなに違いがあるんだろう」と疑問に思うかもしれません。
スクールが提供する内容の差が価格の違いであり、受講料に対して得られる価値によって「高い」「安い」が変わってくることを覚えておきましょう。
あとで公開しないためにも、受講料を費用対効果で捉えるようにすることが大事です。
スクールを卒業してもプロレベルのスキルに至らなかったとなれば、支払った受講料が無駄になってしまいますので、目先の安さにとらわれないようにしましょう。
受講料の分割払いも検討してみよう
できれば分割払いが可能なスクールを選ぶことをおすすめします。
月々の支払いを無理のない額にすることで、費用がネックとなって諦めていたスクールの受講が叶うかもしれません。
どれくらい分割できるのかスクールによって異なりますので、公式サイトや説明会で確認し、支払いプランをシミュレーションしておきましょう。
受講料に関しての注意
受講料に関しては、料金体系が明確に提示されているか確認しておきましょう。
入学金や教材費など別途費用がかかる場合があります。
WEBデザインやスクールに関してよくいただく質問

最後に、WEBデザインやスクールに関してよくいただくご質問にお答えしていきます。
- 独学で未経験からWEBデザイナーになれる?
- 職業訓練校とスクールの違いは?
- WEBデザインの資格は取得しておいたほうがいい?
- WEBデザインスクールの受講期間の目安は?
独学で未経験からWEBデザイナーになれる?
趣味でWEBデザインを学ぶのであれば独学でも問題はありませんが、未経験からWEBデザイナーを目指すのであれば、独学はおすすめしません。
独学でWEBデザイナーを目指して挫折する人の割合は90%と言われています。
最近は独学用の学習サイトや動画も充実していますが、未経験者には何をどれくらい学べばいいのか、その判断が難しいはずです。
そして多くの人が「学びすぎによる挫折」を経験しています。
これは、必要なスキルを取捨選択できていないために起こることです。
プロを目指すならやはりスクールで学ぶのがベスト。
無駄を省き、限られた期間内で高い集中力を維持して学習することが可能です。
- 短期間で効率的に学べる
- プロに添削してもらえる
- 講師に直接質問できる
- 卒業生や他の受講生と交流ができる
- モチベーションを維持しやすい
- 転職支援が受けられる
職業訓練校とスクールの違いは?
職業訓練(ハロートレーニング)は、求職者を支援する国の施策です。
再就職に必要な技術を身に付ける訓練場所が「職業訓練校」で、国や自治体の直営施設と委託を受けた民間の機関があります。
一般のスクールと違って受講費用はかかりませんが、WEBデザインを網羅的に学び、ごく基礎的なスキルを身に付けるに留まることが多い点に注意が必要です。
結局一般のスクールで学び直すことになるケースも少なくありません。
職業訓練校に半年通った先輩デザイナーの声
“ 実際に教えてもらえるのはPhotoshopの使い方だけで、ひたすら教科書に沿った授業でした。月曜日から金曜日まで1日7時間の授業だったんですが、転職もできずデザインスキルも身についた実感はありませんでした。”
出典:デザインセンスがない…そんな私でもWEBデザイナーに!その訳は?
▼職業訓練校でWEBデザインを学ぶことについては、こちらの記事で詳しく解説をしています。

WEBデザインの資格は取得しておいたほうがいい?
WEBデザイナーに資格は必要ありません。
WEB業界は実力主義。資格よりスキルが重視されます。
もし「WEBデザイナーになるために資格を取らなければ」と思っているのであれば、資格取得のために勉強する時間を、実務的なスキル習得のために費やしたほうがよっぽど近道です。
資格取得を謳っているスクールもありますが、それは公的給付金制度の対象講座として認定されるため。
国の転職支援とWEB制作現場が必要とする人材にはまだまだギャップがあるといえます。
転職や案件の受注に直結するのは、デザインスキルを証明するポートフォリオ(自分の作品集のようなもの)です。
作品数よりもクオリティが問われますので、丁寧に作り込んで備えましょう。
▼ポートフォリオについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

▼やっぱり資格が気になるという方には、こちらの記事がおすすめです。

WEBデザインスクールの受講期間の目安は?
スクールによって受講期間にバラつきがありますが、通常半年〜1年をかけてWEBデザイナーになるためのスキルを習得します。
学習期間が長ければいいというものではありません。
高い集中力を維持するためにも、できれば短期間で学ぶことをおすすめしています。
スクールが提示する受講期間と内容のバランスを確認しておくことも大事です。
半年以内を目安に、自分に必要なスキルを集中的に学べるスクールを探してみましょう。
WEBデザインは実際に制作現場に出ないと学べないこともあるので、卒業後は間を空けずに仕事を始めてスキルアップしていくのが理想です。
福島に根を張りつつ、福島を越えられる自由さがWEBデザインの魅力。まずはスクール説明会に参加しよう!
福島でWEBデザインを学ぶのにおすすめのスクールをご紹介してきました。
おすすめの10校をおさらいしておきます。
- 日本デザインスクール(いち早く制作現場に出たい人におすすめ)
- デジタルハリウッド STUDIO 福島(場所・時間、自由に学びたい人におすすめ)
- スタジオツクル(地元密着型のスクールに通って学びたい人におすすめ)
- ハタフルアカデミー(福島のデザイン会社直営スクールで学びたい人におすすめ)
- 侍エンジニア(WEBサイトを作れるようになりたい人におすすめ)
- 本気のパソコン塾(副業で5万円稼ぎたい人におすすめ)
- TechAcademy(WEBデザインを総合的に学びたい人におすすめ)
- CodeCamp(コーディングに強いWEBデザイナーを目指す人におすすめ)
- インターネット・アカデミー(多彩なコースの中から選びたい人におすすめ)
- ヒューマンアカデミー(就職に強いスクールで学びたい人におすすめ)
スクールを選ぶ際は次の6つのポイントを確認し、無理なく学習が継続できて、あなたの目指すゴールに導いてくれるスクールを選びましょう。
- 授業内容とカリキュラム
- 受講期間・授業日程・時間
- 受講形式(オンライン/通学)
- サポート体制(受講中/卒業後)
- 講師の実績とスキル
- 受講生の作品のクオリティと卒業後の実績
オンラインスクールスクールが増えた今、選択肢を福島に限らず全国規模で探してみましょう。あなたが本当に学びたいと思うスクールが見つかるはずです。
スクール選びも仕事選びも、地元福島に根を張りつつも福島を越えられる自由さがWEBデザインの魅力。
まずは気になるスクールの説明会に参加して、あなたの可能性を広げてみませんか?