WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

【2025年最新】池袋で学べるWEBデザインスクール13選

池袋で学べるWEBデザインスクール13選【2024年最新】

「池袋でWEBデザインスクールを選ぶならどこだろう」
「オンラインで学べるスクールはあるかな」

池袋にはWEBデザインスクールがたくさんあるため選択肢が多いのは嬉しいですが、選び方がわからず自分に合うスクールを探すのは大変だと思います。

決して安い買い物ではなく、受講中はプライベートの時間も削る必要があるため、「全然身に付かない」「モチベーションが維持できずに続けられなかった」と失敗したくないですよね。

そこで今回は、以下の内容をお伝えします。

この記事でわかること
  • 池袋でおすすめのWEBデザインスクール
  • 自分にあったスクール選びのコツ
  • スクールで学ぶ6つのメリット

目的別にスクールをご紹介するので、あなたにぴったりのスクールが見つかるはずです。スクール選びの参考にしてみてください。

フリーランスになりたい方へ!
仕事で倒れたことをきっかけにWEBデザイナーに。10ヶ月で月収428万円を達成した秘訣を公開!

「努力した分だけ収入を得たい」「自分で働き方を選べる仕事がしたい」――そんな想いを持っている方にこそ知ってほしい、驚きの実例があります。

ブラック企業で倒れるまで働いていた方が、WEBデザインのスキルを身につけて独立。わずか10ヶ月で月収428万円を達成し、理想的な働き方を実現しています。

独立という選択でキャリアと人生を大きく変えたWEBデザイナーのリアルなストーリーは、あなたの未来を変えるきっかけになるかもしれません。ぜひ記事をご覧いただき、理想のライフスタイルを実現するためのヒントを掴んでください。

目次

池袋で学べるWEBデザインスクールの選ぶ6つのコツ

まずはスクール選びで失敗しないための6つのコツをご紹介します。

「こんなはずじゃなかった」と後悔しないために特に大事なものに絞ったので、最初にチェックしておきましょう。

コツ1:目的に合うスクールを選ぶ

WEBデザインスクールはそれぞれ学べる内容や細かいカリキュラムに違いはありますが、大きく2つに分けられます。

WEBデザインスクールの大分類
  • デザインをメインで教えるスクール
  • コーディングをメインで教えるするクール

デザインメインのスクールでは、Photoshopなどのツールの操作方法や配色、レイアウトなどデザインの基礎から実践的な内容まで学べます。

コーディングの基礎は学べますが、最低限必要なことに絞られているため、デザインを学びたい人にオススメです。

※ただし、なかにはツールの使い方しか教えてもらえないスクールもあるので、無料説明会に参加したり、各スクールの卒業生制作を見て確認しましょう。

一方でコーディングメインのスクールでは、WEBサイトの構築や動的なコンテンツ作成のスキルを重視しています。

HTML/CSSやJavaScriptなどプログラミング言語を学び、ユーザーが使いやすいWEBサイトの設計や制作に必要なスキルを学びます。

デザインの基礎も学べますが、あくまでコーディング中心の学習なのでサイト構築やWEBサイトの動きやシステムに興味がある人はこちらを選択しましょう。

コツ2:自分に合った受講形式のスクールを選ぶ

モチベーションを維持するのが難しい、あるいは講師との相性が悪いなどの理由で、挫折するのは避けたいところですよね。

スクール受講生のなかには、本業の後に受講する人、家事育児の合間に受講する人、アルバイトしながら受講する人などバックグラウンドがそれぞれ異なっています。

口コミやレビューで高評価のスクールはその人にとっては合っていても、自分にとって合っていないことも珍しくありません。

そのため無理なく学び続けるには、自分のライフスタイルや性格にあったスクール選びが重要です。

たとえば、このように考えられます。

  • 通学する時間がない人はオンライン完結のスクールを選ぶ
  • 無理なく継続できる受講期間のスクールを選ぶ
  • 授業以外に勉強時間がどれくらい必要なのか
  • 授業に参加できなかった場合、振替やサポートをしてもらえるか

カリキュラムが充実していても、受講形式が合わなければ十分なスキルが身につきません。

自分のライフスタイルや性格と照らし合わせて無理なく、モチベーションを維持できるスクールを選択しましょう。

コツ3:卒業生作品のレベルが高いスクールを選ぶ

スクール選びでは、ツールの操作性や基礎知識を学べるかどうかに気を取られがちですが、それ以上に大切なのは作れるようになる作品のレベルです。

WEBデザイン業界は実力主義の世界。ツールや知識を身につけていても、クオリティの高い作品を作れるようにならないと転職したり、フリーランスとして活躍できません。

だからこそ、スクール卒業生作品のクオリティがどれだけ高いかが重要なのです。

また、卒業生作品を見るときには、「種類がたくさんあるかどうか」も重視しましょう。

WEBデザイナーとして活躍するには、さまざまな種類、テイストのデザインが作れなければなりません。

受講生作品の種類が多ければ、それだけさまざまな案件に対応できるだけのスキルが身につく証明になるため、以下の2点をチェックしておきましょう。

  • 卒業生作品が掲載されているか
  • 卒業生作品の種類が多様か

コツ4:無料体験に参加して良かったスクールを選ぶ

インターネットで調べて、ある程度の情報は揃いますが実際に体験してみるのもオススメです。

必要な情報が揃っていても、実際に雰囲気を味わってみると「思っていたのと違った」「意外と自分にあっているかも」と想像していたものと違うことは珍しくありません。

スクールの受講は決して安い買い物ではないため、「大丈夫そう」と曖昧にせずに「ここなら私でもできる」と自信を持って決断できるよう、次の2点を確認しましょう。

  • スクールの雰囲気があっているか
  • 指導方法が自分にあっているか

下の記事ではWEBデザインスクールが開催している無料体験会を紹介しているので、参考にしてみてください。

コツ5:現役WEBデザイナーから学べるスクールを選ぶ

スクールの講師が現役のWEBデザイナーかどうかは非常に重要なポイントです。

現役のWEBデザイナーかそうでないかで、受け取れる情報やフィードバックの質が大きく異なるためです。

講師が現役のWEBデザイナーであれば、最新の技術やトレンドを常に学び続けられますし、作品への的確なフィードバックをもらえるためどんどんスキルアップができます。

一方で講師が現役でない場合は、相談しても的確なフィードバックがもらえない可能性もあります。

結果として実践的なスキルが身に付かず、WEBデザイナーとして活躍するという目標が達成できません。

現に、当メディアを運営する日本デザインが「WEBデザインスクールに実際に通って良かったこと」を聞いたところ、9割以上の方が「現役WEBデザイナーからの添削」と回答しました。

株式会社日本デザインが聞いた「Q6.スクールを受講してみて「実際にあって良かったこと」を教えてください。」の調査結果

スクール選びでは外せない要素なので、講師がどのような方かは必ず確認するようにしましょう。

コツ6:卒業後のサポートが充実しているスクールを選ぶ

卒業後のサポートの充実度も大事なポイントです。

デザインスキルがあっても、それをうまくアピールできなければ転職したり、フリーランスとして活躍したりすることはできません。

卒業後のサポートについて、確認すべき項目は次の5つです。

  • 案件獲得のサポート
  • ポートフォリオの添削
  • 卒業後のスキルアップ講座
  • 転職活動のサポート
  • 就活セミナー

このなかでも、ポートフォリオの添削や指導の有無は要チェックです。

それは、ポートフォリオのクオリティがあなたのデザインスキルの証明になるからです。

5つの項目を全て網羅する必要はありませんが、ポートフォリオに関するサポートやあなたに必要なサポートがあるかは事前に確認しましょう。

池袋のオススメWEBデザインスクール比較表

ここからは池袋のオススメWEBデザインスクールをご紹介します。

各スクールの特徴を表にまとめたので、気になる項目から確認してみましょう。

この後、それぞれのスクールの詳細をご紹介します。

池袋で学べるWEBデザインスクール13選

池袋で学べるWEBデザインスクールの詳細をお伝えしていきます。

スクロールできます
費用期間受講形式卒業生作品口コミデザインコーディング案件獲得転職支援
日本デザインスクール649,99045日オンライン1000~4.5
ヒューマンアカデミー411,9506ヶ月オンライン、通学なし3.1
TechAcademy185,900~4週間~オンライン22.9
CodeCamp132,000~2ヶ月~オンラインあり3.7
TECHCamp261,3603ヶ月オンラインなし3.3
デジタルハリウッドSTUDIObyLIG165,0002ヶ月~オンライン、通学42.9
デジハリONLINE203,500~3ヶ月~オンラインなし3.8
パソコンスクールISA440,000~149時間~オンライン、通学なし3.2
ZeroPlus598,0004ヶ月~オンライン224.7
侍エンジニア165,000~4週間~オンラインなし3.9
Famm180,0001ヶ月オンライン、通学なし3.4
Winスクール333,300~6ヶ月オンライン、通学なし3.9
KENスクール290,400~6ヶ月オンライン、通学なし3.3
スクロールできます
費用期間受講形式卒業生作品口コミデザインコーディング案件獲得転職支援
日本デザインスクール649,99045日オンライン1000~4.5
ヒューマンアカデミー411,9506ヶ月オンライン、通学なし3.1
TechAcademy185,900~4週間~オンライン22.9
CodeCamp132,000~2ヶ月~オンラインあり3.7
TECHCamp261,3603ヶ月オンラインなし3.3
デジタルハリウッドSTUDIObyLIG165,0002ヶ月~オンライン、通学42.9
デジハリONLINE203,500~3ヶ月~オンラインなし3.8
パソコンスクールISA440,000~149時間~オンライン、通学なし3.2
ZeroPlus598,0004ヶ月~オンライン224.7
侍エンジニア165,000~4週間~オンラインなし3.9
Famm180,0001ヶ月オンライン、通学なし3.4
Winスクール333,300~6ヶ月オンライン、通学なし3.9
KENスクール290,400~6ヶ月オンライン、通学なし3.3

WEBデザインスクール1:日本デザインスクール

おすすめポイント
  • 本格的なデザインを学べる
  • 45日間でプロレベルのデザイナーになれる
  • 現役WEBデザイナーから直接添削してもらえる
  • 卒業後に案件紹介をしてもらえる
  • チーム制で支え合える

45日でプロレベルのデザインスキルを身につけられる日本デザインスクール。

その特徴は卒業生のデザインスキルの高さで、なかには始めて2週間で外部案件を受注した方もいます。

公開されている作品数は2800以上と、他のスクールに比べて圧倒的に多く、その種類も美容品からレストラン、サプリメントなど多岐にわたります。

案件紹介やクライアントワークや収入を上げる方法が学べる勉強会など、卒業後のサポートも充実しているためWEBデザイナーとして長く活躍したい人にオススメです。

デザインに特化したスクールですが、もちろん必要最低限のコーディングについては学べます。

一般的にWEBデザイナーはデザインとコーディングが必須と言われていますが、実際はデザインだけでも転職や独立は可能です。

その理由を下の記事で解説しているので、気になる方は目を通してみてください。

受講料649,990円
受講期間45日間
受講スタイルオンライン
身につくスキル・デザイン基礎
・Photoshop
・HTML/CSS基礎
・画像加工
・画像切り取り
・サイト作成の流れ
・バナー作成
・ホームページ作成
受講中サポート・キャリア相談(3回)
・プロデザイナーの添削(5回)
・無制限のチャットへの質問
・受講生同士の交流会(多数)
・卒業後のコンテスト
卒業後サポート・実務案件の紹介
・案件獲得のための勉強会
・ポートフォリオ作成支援
・転職のための勉強会
卒業生作品卒業生の作品
無料相談・無料体験WEBデザイナーという働き方セミナー(無料)
割引・キャンペーン
  • モニターキャンペーン

※受講後に感想を書いてもらうなど、いくつかの条件を満たすことで割引を受けられるキャンペーン

WEBデザインスクール2:ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは北海道から沖縄まで20を超える校舎があり、通学しやすいWEBデザインスクールです。

次の3つから受講形態を選択できます。

3つから選べる受講形態
  • オンラインスタイル:時間と場所を選ばずに自分のペースで学べる
  • 通学クラス担任スタイル:少人数制でプロからデザインのノウハウを直接学べる
  • ブレンドスタイル:オンラインと通学クラス担任スタイルを織り交ぜる

いずれも在学中から転職時まで専任のカウンセラーがついており、求人紹介や履歴書添削など転職までサポートしてくれる点が大きな魅力です。

コースが2つあり、よりサイト全体について学びたい方はWEBデザイナー総合コースがおすすめです。

コースWEBデザイナーコース
受講料411,950円
受講期間6ヶ月
受講スタイルオンライン+通学
身につくスキル・ITビジネスエッセンシャルガイド
・Webリテラシー
・Photoshop
・Illustrator
・デザイン基礎
・XD
・Webサイト制作
・HTML/CSS
・レスポンシブデザイン
・WordPress Basic
受講中サポート・ポートフォリオ制作支援
・無制限のチャットでの質問
・マンツーマンサポート
卒業後サポート・企業紹介
・面接対策
・履歴書添削
・資格取得対策
・キャリアカウンセリング
卒業生作品掲載なし
無料相談・無料体験個別説明会
割引・キャンペーン
  • 教育訓練給付制度:ひとり親や就業者など条件を満たす場合に受講料が20%FFになる

WEBデザインスクール3:TechAcademy

テックアカデミー
おすすめポイント
  • リアルタイムで質問ができる
  • カリキュラムが適度に難しい
  • 現役の講師に直接聞ける

TechAcademyの特徴は、自分で一からデザインしたサイトを、自分でコーディングして公開までできること。

カリキュラム全体の流れは、最初にデザインの基礎知識を学び、後半は実際に手を動かしてサイトを制作し、トータルで160時間ほどかかります。

どのプランも受講内容は変わりませんが、受講期間で費用が変わります。

忙しくてあまり時間が取れない方は16週間プラン、時間が空いていて一気に進めたい方は4週間プランのように自分にあった受講期間を選択できる点はメリットです。

後半になるにつれて難しくなっていきますが、その分達成感を味わえますし、わからないことはリアルタイムで質問できるためモチベーションを維持できます。

コース・4週間プラン
・8週間プラン
・12週間プラン
・16週間プラン
受講料・4週間プラン:185,900円
・8週間プラン:240,900円
・12週間プラン:295,900円
・16週間プラン:350,900円
受講期間・4週間・8週間・12週間・16週間
受講スタイルオンライン
身につくスキル・WEBデザインの原則
・HTML/CSS・Photoshop
・ワイヤーフレーム
・レスポンシブデザイン
・jQuery・Sass
受講中サポート・Adobe Creative Cloud コンプリートプランを3ヶ月分無償提供
・パーソナルメンターサポート
・チャットサポート
・回数無制限の課題レビュー
・企業紹介
・企業からのスカウト
卒業後サポートなし
卒業生作品ホームページに掲載あり
無料相談・無料体験あり
割引・キャンペーン
  • 先割:先行申し込みで5%OFF
  • トモ割:同僚や友人と一緒に受講すると受講料が10,000円割引
  • リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業認定講座:条件を満たすと最大70%OFF

WEBデザインスクール4:CodeCamp

CodeCamp
おすすめポイント
  • 完全オンラインで完結する
  • マンツーマン指導を受けられる
  • 講師を自由に選べる
  • WEBマーケティングを学べる

CodeCampの大きな特徴は通学せずにWEBデザイナーに必須の内容を学べることです。

また、マンツーマンレッスンなので、きめ細かなサポートを受けられますし、自分で講師を選べるため相性が合わず続けられないケースも避けられます。

コースが目的別に4つに分かれており、それぞれの目的に応じて必要な内容が学習可能です。

最近では、WEBデザイナーにもデザインだけでなくスキルや知識の多様性を求める動きもあり、そうした流れからCodeCampではWEBマーケティングも学べます。

コースWEBデザイン転職コース
受講料528,000円
受講期間4ヶ月
受講スタイルオンライン
身につくスキル・HTML/CSS基礎
・CSS/jQueryアニメーション基礎
・Photoshop基礎
・Illustrator基礎
・デザインの基礎
・Web制作現場の基礎知識
・LP設計/UIデザイン
・ポートフォリオ(PDF)
受講中サポート・オリジナルカリキュラム
・マンツーマンレッスン(30回)
・チャットサポート(学習・キャリア相談可)
・プロによる講評
・フィードバック
・ポートフォリオ制作支援
・作品コンテスト
・キャリアに関する相談受付
・対応・自己分析や書類作成の支援
・提出書類のレビュー
・面接対策・求人の紹介
・企業との面接調整
・就職後のフォローアップ
卒業後サポートなし
卒業生作品公式ホームページに掲載
無料相談・無料体験個別相談会
割引・キャンペーン
  • 申し込みキャンペーン:無料カウンセリング実施後の申し込みで10,000円割引
  • キャリアアップ支援事業:「紹介企業への転職」など条件を満たすと受講料が最大50%OFF
  • セット料金:2つのコースを組み合わせて受講すると割引になる

WEBデザインスクール5:TECH Camp

おすすめポイント
  • 未経験から10週間でプロレベルのデザイナーになれる
  • 600時間で必要な知識とスキルが身につく
  • 講師に対面で質問ができる

テックキャンプの特徴は、600時間で初心者・未経験者でもプロのWEBデザイナーになるのに必要なスキルやスキルを身につけられることです。

そのため、実践的なレッスンが多く卒業後すぐに現場で必要になる内容に絞って学べます。

よりレッスンを落とし込んで身につけるために、レッスンでは講師に積極的に質問ができる仕組みづくりや、専属のライフコーチによるサポートも用意されています。

どうやって学べば良いか、レッスン内容の「ここがわからない」「わからないところがわからない」を解決しながら学べるので、スキルが身につきやすい環境と言えるでしょう。

受講料261,360円
受講期間3ヶ月
受講スタイルオンライン
身につくスキル・Webサービス開発
・オリジナルサービス開発
・DXプログラミング
・Photoshop
・Illustrator
・Python
・ワイヤーフレーム制作
受講中サポート・質問無制限
・対面サポート
・ライフコーチ面談
卒業後サポートなし
卒業生作品なし
無料相談・無料体験オンラインカウンセリング
割引・キャンペーン
  • ご紹介割:紹介を受けると5%割引、紹介者はAmazonギフト券3,000円分
  • ともだち割:友人と一緒に2人以上でエントリーすると10%割引

WEBデザインスクール6:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
おすすめポイント
  • WEBデザイン制作会社に転職できるレベルのスキルが身につく
  • 教室では動画や画面を見てトレーナーにも質問できる
  • デザインからコーディングまで学べる

実践的なカリキュラムと、WEB制作会社LIGの現役クリエイターから学べるのが特徴のデジタルハリウッドSTUDIO by LIG。

未経験でも基礎知識から実践スキルまで勉強でき、特にWEBデザイナーとして就職・転職したい方におすすめのスクールです。

6ヶ月のうち前半の3ヶ月でIllustratorやPhotoshop、HTML・CSS、JavaScriptなどを学び、後半の3ヶ月で卒業制作として企画からデザイン、コーディングスキルまで学び自分のポートフォリオを作成します。

コースが4つに分かれており、どこまでスキルを身につけたいか、何を求めているかによって選択できるのは大きなメリットです。

WEBデザイナーに必要な企画力やWEBサイト分析なども学べて、未経験からでも卒業後に制作会社のWEBデザイナーに転職できるレベルになると口コミでも評判です。

コースWEBデザイナー専攻
受講料495,000円
受講期間6ヶ月
受講スタイルオンライン+通学
身につくスキル・デザインの基礎原則
・デザインの企画提案
・Webサイトの構成
・オリジナルWebサイト制作
・レスポンシブデザイン
・Illustrator
・Photoshop
・Adobe XD
・HTML/CSS
・JavaScript
・jQuery
・名刺
・バナー作成
・画像加工
・画像切り取り
・サイト作成の流れ
・デザイナーのためのフォント概論
・Web概論
受講中サポート・チャットでの質問回答
・プロからのデザイン添削
・マンツーマンのレッスン
卒業後サポート・LIG案件の紹介
・営業支援セミナー
・LIG以外の実務案件紹介
・履歴書添削
・転職面談
・ポートフォリオ添削
・面接練習
・転職/就職セミナー
・リーダーズ講座
卒業生作品ホームページに掲載
無料相談・無料体験個別説明会
割引・キャンペーン
  • キャリアアップ支援事業:紹介企業へ転職などの条件を満たすことで受講料が最大70%OFF
  • セット料金:講座を組み合わせると割引になる

WEBデザインスクール7:デジハリONLINE

おすすめポイント
  • 回数無制限で疑問点を相談できる
  • プロから課題を直接添削をしてもらえる
  • 100時間以上の充実した動画教材で学べる

デジハリオンラインは在宅・副業、就転職などの目的別にコースが4つに分かれており、それぞれ必要な内容でカリキュラムが組まれています。

100時間以上の動画教材があり要点がまとめられているので、デザイン初心者でも必要な知識やスキルを学べます。

わからないことはSlackでいつでも相談でき、講師から直接回答をもらえるのも魅力です。

卒業後はリモート案件や副業案件などの紹介や、卒業生同士でユニットを組んで案件受注するなど、収入を得ながら実績を作れます。

コースWebデザイナー講座短期集中プラン
受講料203,500円
受講期間3ヶ月
受講スタイルオンライン
身につくスキル・Illustrator
・Photoshop
・HTML/CSS
・JavaScript
・企画
・ワークフロー
・カラー
・フォント
・クリエイターのための著作権
受講中サポート・チャットでの質問回答
・クリエイターからの添削
・ライブ授業で講師と話せる
卒業後サポート・フリーランス案件の紹介
・非公開求人サイトの使用
・就職活動対策
・仕事の取り方を学ぶ場
・ポートフォリオの作り方
卒業生作品なし
無料相談・無料体験セミナー動画あり
割引・キャンペーン
  • キャッシュバック:対象講座の修了後転職して1年継続すると受講料から最大70%キャッシュバックを受けられる

WEBデザインスクール8:デジハリONLINEパソコンスクールISA

おすすめポイント
  • 基本的なソフトの使い方やHTMLの知識を学べる
  • 個別指導で理解度に合わせて細かく指導してもらえる
  • コースの選択肢が多いので自分にあった講座を選べる

ISAの特徴は豊富なコース展開により、自分の目的やライフスタイルに合わせて講座を選択できることです。

基礎を学びたい人はWebデザイナー養成コース、転職希望の人はWebデザイナーProコースのように、自分にあったコースを選べるので途中で挫折しにくい仕組みになっています。

40年近く続くスクールで講師の人選に力を入れており、丁寧に教えてもらえると口コミでの評判も良いです。

講師も現役デザイナーであるため、教育内容への信頼性も高いです。

コースWeb.DTPデザイナースペシャリストコース
受講料440,000円
受講期間154時間
受講スタイルオンライン、通学
身につくスキル・Photoshop
・Illustrator
・Dreamweaver
・HTML/CSS
・WEBサイト制作
・ポートフォリオ作成
・InDesign
受講中サポート・自由予約制
・現役デザイナーからの添削
卒業後サポートなし
卒業生作品ホームページに掲載
無料相談・無料体験個別カウンセリング
割引・キャンペーン
  • 教育訓練給付金制度:条件に当てはまると受講料の2割を負担してもらえる

WEBデザインスクール9:ZeroPlus

おすすめポイント
  • 対面型のレッスンでわかるまで教えてもらえる
  • 営業法など案件獲得をベースにしたカリキュラムもある
  • 応募書類や面接対策などのキャリアサポートも充実している

ZeroPlusは副業で稼ぐためのスキルをしっかり学べるスクールです。

未経験でもフリーランスとして独立できるスキルや実績を得られて、選考対策も用意されているため卒業後の不安もなく勉強できます。

また、受講生の96%が未経験スタートなので、初めてデザインを学ぶ人でも安心して受講可能です。

どの講師もレベルが高く教え方もわかりやすく、授業以外でもSlackで対応してもらえると評判です。

コース集団コース
受講料598,000円
受講期間4ヶ月
受講スタイルオンライン
身につくスキル・Photoshop
・HTML/CSS
・JavaScript
・WordPress
・Web Design
受講中サポート・交流会あり
・質問対応
・勉強会
・転職支援
・フリーランス講座
・案件サポート
卒業後サポートなし
卒業生作品ホームページに掲載
無料相談・無料体験無料相談

WEBデザインスクール10:侍エンジニア

SAMURAI ENGINEERの画像
おすすめポイント
  • ポートフォリオを作成できる
  • 講師が現役WEBデザイナー
  • 転職成功率や挫折率が他スクールに比べて優秀

侍エンジニアは国内で初めてマンツーマン形式の学習を取り入れたオンラインスクールです。

制作したWEBサイトは、ポートフォリオとして就活や転職時に活用できます。

また、講師が現役デザイナーかつマンツーマン指導なので、遅れをとることなく自分のペースで学べる点もメリットです。

キャリアサポートも充実しており、侍エンジニア・WEBデザインコースの転職成功率は94.1%と高く、スキル習得にとどまらないカリキュラムも魅力です。

コース・4週間プラン
・12週間プラン
・24週間プラン
受講料・4週間プラン:165,000円
・12週間プラン:297,000円
・24週間プラン:396,000円
受講期間45日間
受講スタイルオンライン
身につくスキル・Photoshop
・HTML/CSS基礎
・WordPress
受講中サポート・チャットでの質問回答
・プロからのデザイン添削
・マンツーマンのレッスン
卒業後サポート・面接対策
・企業紹介
・履歴書添削
・教材
・掲示板の閲覧
・受講生同士の交流会
卒業生作品掲載なし
無料相談・無料体験個別相談
割引・キャンペーン
  • 申し込みキャンペーン:無料カウンセリング実施後2週間以内の申し込みで最大71,000円分のレッスンが無料
女性向け優待プログラム
  • 女性向け:全コース一律5%OFF
  • シングルマザー:全コース一律25%OFF

WEBデザインスクール11:Famm

Famm
おすすめポイント
  • 講義中にシッターサービスを無料で利用できる
  • 1ヶ月でWEBデザインの基本知識を身につけられる
  • 卒業後の在宅ワークやキャリア支援が従事している

未経験でも1ヶ月でWEBデザインを学べるママ専用のデザインスクールFamm。

無料のシッターサービスなどママ向けのサポートが充実しており、他のスクールと比較して子育て中のママに利用しやすいのが特徴です。

対面とオンラインから選択でき、オンラインであれば授業中に自宅でシッターに預けて受講でき、対面ではキッズスペースに預けて受講できると、口コミでも評判が良いです。

1ヶ月でWEBページやバナーの制作スキルが学べて、卒業後のスキルアップや案件獲得のサポートもしてもらえるため、家事育児の忙しい主婦・ママに優しいスクールです。

受講料180,000円
受講期間1ヶ月
受講スタイルオンライン
身につくスキル・Photoshop
・figma
・HTML/CSS
・バナー作成
受講中サポート・ベビーシッタの派遣
・パソコンレンタル
卒業後サポート・5回まで案件紹介あり
・ママコミュニティへの招待
卒業生作品掲載なし
無料相談・無料体験公式サイトに記載
割引・キャンペーン
  • Adobe割引:Adobe Creative Cloudコンプリートプランが3ヶ月無料で使える

WEBデザインスクール12:Winスクール

Winスクール
おすすめポイント
  • 無料で学習用パソコンをレンタルできる
  • 個人レッスンで理解度を見ながら進めてもらえる
  • 受講時間が選択できるので忙しい人でも学べる

WinスクールはWEBデザイン、プログラミング、CADなどパソコンスキルの習得に力を入れているスクールです。

WEBデザインについては、PhotoshopやIllustratorなどのツールの操作からデザイン制作まで学べます。

個人レッスンなので理解度を見ながら指導してもらえ、未経験でも基礎からしっかりスキルを身につけられます。

また、休みの日を中心に学びたい人なら曜日固定での予約、時間の空いた時に学習したい人なら当日予約など柔軟に受講時間を決められるのも魅力です。

コースWEBスタンダードPlus
受講料333,300円
受講期間6ヶ月
受講スタイルオンライン+通学
身につくスキル・Photoshop基礎
・HTML/CSS
・レスポンシブデザイン
・デザイン制作実習
受講中サポート・質問への回答
・講義の予約制度
・キャリア相談
卒業後サポート・継続的な動画教材の閲覧
・就職支援セミナー
卒業生作品デザインコンペ作品
無料相談・無料体験個別相談会
割引・キャンペーン
  • 教育給付制度:受講料の最大20%を支給してもらえる

WEBデザインスクール13:KENスクール

KENスクール
おすすめポイント
  • 個別指導をしてもらえる
  • 実機環境に触れて学べる
  • 作品カウンセリングでプロの講師からアドバイスがもらえる

KENスクールは個別指導なので、わからないところを放置せず解決までできるのが特徴です。

実機演習も多く取り入れられており、経験を積みやすく、より本番に近い環境で学べます。

制作物はプロの講師から、コンセプト立案や色合い、レイアウトなどテクニカルな部分までチェックしてもらえるため、就職活動用の作品提出でもよりクオリティの作品が制作可能です。

コースWeb実践就転職総合コース
受講料410,300円
受講期間6ヶ月
受講スタイルオンライン+通学
身につくスキル・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS
・Dreamweaver
・jQuery
・サイト制作
受講中サポート・個別指導
・受講回数無制限
・交流会あり
・キャリアコンサルティング
卒業後サポートなし
卒業生作品なし
無料相談・無料体験無料カウンセリング無料体験レッスン
割引・キャンペーン
  • 一般教育訓練給付金制度対象講座一覧:受講料の最大20%を支給してもらえる
  • スクール提携企業特別割引:KENスクールと提携している企業に所属、または登録されている場合、「受講料最大15%OFF」&「入学金無料」になる

福岡のWEBデザインスクールで学ぶ6つのメリット

この記事を読んでいる方の中には、本当にスクールで学ぶ必要があるか迷っている方もいますよね。

決して安くはない買い物ですが、本気でスキルを身につけるならスクールをおすすめします。

ここでは、WEBデザイナーになるのにスクールをおすすめする理由を6つご紹介します。

メリット1:ポートフォリオを制作できる

WEBデザインスクールでは、受講中に自分のポートフォリオを制作できます。

ポートフォリオとは、自分の制作物をまとめた作品集のことで、自分のスキルレベルの証明になります。

WEBデザイナーに求められるのは、クオリティの高い作品を作れるデザインスキル。

ポートフォリオはスキルレベルを客観的に見れる証明であり、採用・不採用が決まると言っても過言ではないくらい重要なもの。

スキルは学べてもポートフォリオを作るのは独学では難しいです。

メリット2:案件獲得や実績作りがしやすい

卒業後に不安なのが、案件の取り方や転職活動の進め方、クライアントワークですよね。

独学の場合、スキルは身につけられても、その先のことは手探りで進めなければなりません。

一方で、スクールであれば以下のようなサポートを受けられます。

実績作りに役立つスクールのサポート
  • 実務案件の紹介
  • 案件獲得のための相談会
  • ポートフォリオ作成の支援
  • 人脈を作るための機会の提供

これらをうまく活用できれば、スキル習得をしてそのまま仕事にするのも可能です。

メリット3:就職・転職支援があり転職しやすい

スクールに通うメリットは、独学では不可能なレベルのデザインスキルを身につけられること。

WEBデザイナーにとって一番大切なのはスキルレベル、作品のクオリティです。

副業やフリーランスで案件を取るときも、転職活動の面接でも作品のクオリティが重視されるのです。

また、次のような就職・転職支援のサービスを受けられるスクールもあります。

就職・転職に役立つスクールのサポート
  • 企業紹介
  • 面接対策
  • キャリア相談
  • 履歴書添削
  • 就職・転職セミナー

スキルを身につけるだけでなく、これらのサポートのおかげでWEBデザイナーとして就職や転職しやすくなるのがスクールの大きなメリットです。

メリット4:独学よりも短期間で効率よく学べる

スクールでは、独学に比べて短期間でスキルを身につけられます。

多くの人が高いお金を払ってまでスクールに通うのは、短期間で効率よく学べるからです。

独学でもスキルを身につけられますが、現場で活躍できるレベルに到達するには長期間必要で、どこまで勉強すればいいのかわからないまま進める人も少なくありません。

一方、スクールに通えば自分に必要なスキルを講師から学べて、最短でスキルを習得できます。

さらに現役WEBデザイナーから学べば、現場目線で作品へのフィードバックをもらえるため、成長が早くなります。

つまり、独学であればかかっていた時間をショートカットできるのです。

メリット5:他の受講生と繋がりを持ててモチベーションを維持できる

ダイエットでもスクールでも何かに挑戦するとき、難しいのがモチベーションの維持です。

特に自分1人で頑張っている時は誰にも相談できず、誰にも作品を褒めてもらえません。

これでも続けられる人はいますが、多くの人はモチベーションを維持できず途中で挫折してしまうのです。

一方同じ目的に向かうスクールであれば、他の受講生と互いに相談し合ったり作品を褒め合ったりできるため、モチベーションを維持しやすくなります。

メリット6:独学よりも実践的でレベルの高いスキルが身につけられる

独学とスクールの大きな違いが、身につけられるスキルのレベルの違いです。

独学でも一定レベルのスキルを身につけるのは可能ですが、初歩的なスキルにとどまってしまうケースが大半です。

転職したりフリーランスに転身できたりするのも、一部の人に限られてきます。

その理由はスキル不足。

スクールで学べば、現役WEBデザイナーから現場で必要なレベルの指導を受けられ、即戦力のWEBデザイナーになれます。

下に掲載しているのがスクールに通った人、独学時のものとスクール受講後の作品です。

独学の時に制作したものも悪くはありませんが、卒業後と比べると一目瞭然です。

スクールであれば、右側の作品のようなデザインスキルを効率よく身につけられます。

福岡でWEBデザインスクールを探すときの注意点

最初にスクール選びで失敗しないコツをお伝えしましたが、ここでは実際にスクールを探す際に注意すべきポイントを4つご紹介します。

注意点1:実名・顔出しの口コミを参考にする

各スクールの評判を見るときには、口コミは参考になりますが、どの情報が信用できるのか判断は難しいですよね。

その場合は、実名・顔出しの口コミを参考にしましょう。

実名・顔出しの口コミは基本的にはサクラができないからです。

正確には、サクラは可能ですが金額が高くそこまでやる人は多くはいないでしょう。

実名・顔出しであれば実在しているのか、卒業後どうなっているのかまで調べられます。

SNSを使っているWEBデザイナーも多いので、そこから調べるのも1つの選択肢です。

注意点2:アフィリエイトの情報も参考程度に見る

口コミの他に、より詳細をチェックするためにWEB上の記事を読むかもしれませんが、アフィリエイトサイトには注意が必要です。

アフィリエイトサイトとは、特定の商品・サービスを提供するためのメディア。

スクール紹介の記事であれば「15社を比較してみた」と第三者を装って記事を書いていますが、実際は「うちのスクールをよく見せて」「競合が悪く見えるように書いてください」と言われて書いているものも多く、偏った情報が多いです。

正しく情報を集めるためには、アフィリエイトサイト以外にも幅広く情報を集めるのがポイント。

スクールの公式サイトや他のWEB記事、SNS、無料セミナー、個別相談、無料体験会など調べる手段はたくさんあります。

注意点3:無料のスクールのデメリットも考慮する

無料で学べるスクールのデメリットも把握しておきましょう。

誰しもお金を払って失敗したくはないですし、まずは無料でお試しで始める方もいますよね。

確かに料金が抑えられるメリットはありますが、次のようなデメリットがある点も抑えておきましょう。

無料のスクールのデメリット
  • カリキュラムが不十分
  • 入学のための条件がある
  • 卒業後のサポートがない
  • 提携企業への斡旋が義務化されている

無料で学べるスクールについては下記記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

WEBデザイナーに関するFAQ

ここまで池袋でのWEBデザインスクールの選び方について重要なポイントをお伝えしてきましたが、細かい点で疑問や不安がある方もいますよね。

ここでは、WEBデザインスクールについてよくある疑問にお答えします。

WEBデザインスクールの費用の相場はどれくらい?

どこまでのサポートが欲しいかによって適正価格は異なるものの、WEBデザインスクールの費用相場は15〜60万円です。

教材のみ送られるスクールであれば安く抑えられる一方で、受講中や卒業後のサポートが手厚いスクールであればその分だけ受講費が高くなります。

もちろん、費用を抑えられるに越したことはありませんが、価格だけでスクール選びをすると、

価格だけでスクールを選ぶデメリット
  • デザインスキルが身に付かない
  • 卒業後に何をすればいいのかわからない
  • 疑問や質問があっても相談できる人がいない

など、WEBデザイナーになるのに必要なサポートが受けられないとなりかねません。

スクール選びでは費用だけでなく、スキルが身につくのか、必要なサポートが受けられるのかもチェックしましょう。

WEBデザインスクールにはどれくらい通えばいい?

一般的な受講期間は1〜6ヶ月です。

「受講期間が長い=たくさん学べる」と思っている方がいると思いますが、受講期間が長ければ良いとは限りません。

受講期間が長いだけで実務レベルのスキルは身に付かないスクールもあれば、一方で短期間で即戦力級のスキルを身につけられるスクールもあります。

そのため、受講期間の長さではなく、SNSや体験談などで卒業制作のクオリティや卒業生のその後を実績を確認してみましょう。

スクールによってはWEB記事やYouTubeなどで卒業生インタビューなどを見れるので参考になるはずです。

個別指導と集団指導はどちらがオススメ?

個別指導と集団指導ではそれぞれメリットとデメリットがあります。

支援体制モチベーション学びの多さ
個別指導
集団指導

どちらが自分に合うかは人それぞれで、最終的にどちらを選択するかはあなた次第ですが、おすすめは集団指導、チーム制のスクールです。

1番の理由は学びの多さです。

個別指導の方が、手取り足取り教えてくれるイメージがあるかもしれませんが、事実は異なります。

個別指導では自分の作品の添削しか見れませんが、チーム制であれば他の受講生の作品や添削を見られるため、同じ期間より多く学びを得られるのです。

得られるものが多ければその分成長スピードも上がるため、迷っている方はチーム制で学べるスクールをおすすめします。

まとめ

今回は池袋でおすすめのWEBデザインスクールを13個ご紹介しました。

まとめると次の通りです。

スクロールできます
費用期間受講形式卒業生作品口コミデザインコーディング案件獲得転職支援
日本デザインスクール649,99045日オンライン1000~4.5
ヒューマンアカデミー411,9506ヶ月オンライン、通学なし3.1
TechAcademy185,900~4週間~オンライン22.9
CodeCamp132,000~2ヶ月~オンラインあり3.7
TECHCamp261,3603ヶ月オンラインなし3.3
デジタルハリウッドSTUDIObyLIG165,0002ヶ月~オンライン、通学42.9
デジハリONLINE203,500~3ヶ月~オンラインなし3.8
パソコンスクールISA440,000~149時間~オンライン、通学なし3.2
ZeroPlus598,0004ヶ月~オンライン224.7
侍エンジニア165,000~4週間~オンラインなし3.9
Famm180,0001ヶ月オンライン、通学なし3.4
Winスクール333,300~6ヶ月オンライン、通学なし3.9
KENスクール290,400~6ヶ月オンライン、通学なし3.3
スクロールできます
費用期間受講形式卒業生作品口コミデザインコーディング案件獲得転職支援
日本デザインスクール649,99045日オンライン1000~4.5
ヒューマンアカデミー411,9506ヶ月オンライン、通学なし3.1
TechAcademy185,900~4週間~オンライン22.9
CodeCamp132,000~2ヶ月~オンラインあり3.7
TECHCamp261,3603ヶ月オンラインなし3.3
デジタルハリウッドSTUDIObyLIG165,0002ヶ月~オンライン、通学42.9
デジハリONLINE203,500~3ヶ月~オンラインなし3.8
パソコンスクールISA440,000~149時間~オンライン、通学なし3.2
ZeroPlus598,0004ヶ月~オンライン224.7
侍エンジニア165,000~4週間~オンラインなし3.9
Famm180,0001ヶ月オンライン、通学なし3.4
Winスクール333,300~6ヶ月オンライン、通学なし3.9
KENスクール290,400~6ヶ月オンライン、通学なし3.3

WEBデザインスクール選びで重要なのは、自分の目的やゴールが叶えられるスクールか、そして自分にマッチした環境かどうかです。

そのなかでも特に大切なのは、仕事として使えるレベルまでWEBデザインスキルが身につくかです。

今回ご紹介した内容で、比較検討するのに最低限必要な情報はお伝えしましたし、それ以外にも口コミやレビューも参考になるでしょう。

それらは、良くも悪くも大袈裟に書かれているものも少なくありません。

大切なのは、それらの情報から必要な情報を取捨選択し、自分に必要なものが揃っているかどうかを見極めること。

そのために、説明会に参加して実際に話を聞いてみたり、卒業生のインタビュー記事や動画、卒業生作品を直接見たりすることが大切です。

あなたにあったスクール選びができるよう、今回の記事を参考にしてもらえたら嬉しいです。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次