WEBデザイナー人気の高まりにともなって、さまざまなWEBデザインスクールがうまれています。
数多くの中から、受講するスクールを決めるためには「どのくらいの受講費用がかかるか」は重要な要素です。
一般的にWEBデザインスクールは数十万以上かかるケースが多いため、少しでも安いスクールを探したいと考える方も多いと思います。
しかし、安いだけでWEBデザインスクールを決定すると、知識やスキルが身につかないといったリスクもあります。そこで本記事では、受講費用が安く質の高いWEBデザインスクールを厳選してご紹介します。
スクールを選ぶポイントもお伝えしますので、WEBデザインスクール選びでお悩みの方はぜひ参考にしてください。
【お知らせ】
3,500名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
安いWEBデザインスクールおすすめ21選
ここからは、受講費用が安いWEBデザインスクールを19個厳選してご紹介します。
スクール別価格比較表
スクール名 | コース名 | 価(円) |
---|---|---|
Find me! | ライトプラン | 月額4,980 |
rimomo | WEBデザインコース12ヶ月プラン | 月額9,800 |
Fullume | はじめてのデザインコース | 29,800 |
忍者CODE | WEBデザインスクール独学プラン | 98,000 |
デジハク | デジハクMINIコース | 128,000 |
デイトラ | WEBデザインコースWEB制作コース | 129,800 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | WEBデザインベーシック講座 | 149,600 |
CodeCamp | 初めてのWEBデザイン副業コース | 165,000(132,000+33,000) |
DMM WEBCAMP | WEBデザインコース(デザインのみ) | 169,800 |
Winスクール | WEBサイト制作コース | 180,400(154,000+19,800+6,600) |
Famm | ママ専用WEBデザイン講座 | 184,800 |
クリエイターズファクトリー | WEBデザインコース | 200,000(180,000+20,000) |
nests | WEBデザイン基礎コース | 228,800(173,800+55,000) |
インターネット・アカデミー | ・WEBデザイナー入門コース ・WEBデザイナーコース ・WEBデザイナー総合コース | ・228,800 ・403,040 ・835,736 |
SAMURAI ENGINEER | WEBデザイナー転職コース12週間プラン | 312,000 |
WEBCOACH | WEB3ヶ月コース | 317,000 |
マジデザ | 3ヶ月コース | 429,000 |
Tech Academy | はじめての副業コース | 482,900 |
SHElikes | レギュラープラン | 514,800(352,000+162,800) |
ヒューマンアカデミー | WEBデザイナーコース | 643,500(588,500+55,000) |
日本デザインスクール | 入門編 | 649,900 |
スクール名 | コース名 | 価(円) |
---|---|---|
Find me! | ライトプラン | 月額4,980 |
rimomo | WEBデザインコース12ヶ月プラン | 月額9,800 |
Fullume | はじめてのデザインコース | 29,800 |
忍者CODE | WEBデザインスクール独学プラン | 98,000 |
デジハク | デジハクMINIコース | 128,000 |
デイトラ | WEBデザインコースWEB制作コース | 129,800 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | WEBデザインベーシック講座 | 149,600 |
CodeCamp | 初めてのWEBデザイン副業コース | 165,000(132,000+33,000) |
DMM WEBCAMP | WEBデザインコース(デザインのみ) | 169,800 |
Winスクール | WEBサイト制作コース | 180,400(154,000+19,800+6,600) |
Famm | ママ専用WEBデザイン講座 | 184,800 |
クリエイターズファクトリー | WEBデザインコース | 200,000(180,000+20,000) |
nests | WEBデザイン基礎コース | 228,800(173,800+55,000) |
インターネット・アカデミー | ・WEBデザイナー入門コース・WEBデザイナーコース・WEBデザイナー総合コース | ・228,800・403,040・835,736 |
SAMURAI ENGINEER | WEBデザイナー転職コース12週間プラン | 312,000 |
WEBCOACH | WEB3ヶ月コース | 317,000 |
マジデザ | 3ヶ月コース | 429,000 |
Tech Academy | はじめての副業コース | 482,900 |
SHElikes | レギュラープラン | 514,800(352,000+162,800) |
ヒューマンアカデミー | WEBデザイナーコース | 643,500(588,500+55,000) |
日本デザインスクール | 入門編 | 649,900 |
安いスクール1:Find me!|女性限定で月額5,000円以下のコースあり

Find me!は、未経験からWEBデザインを学びたい女性向けのスクールです。
月額料金を払えば、WEBデザインやWEBサイト制作、マーケティングなどのスキルを58種類のなかから自由に選んで学ぶことができます。
料金プランは3種類あり、どのプランも動画カリキュラムが見放題ですが、キャリア支援の内容が異なります。
また、スタンダードプラン以上は24時間のチャット相談サポート付きで、勉強中わからないことが出てきた際にいつでも質問できる環境です。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | ライトプラン:6ヶ月 |
受講料 | 月額4,980円 |
入会費 | 249,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/Figma/HTML・CSS/UI/UX |
キャリア支援 | 履歴書添削/面接対策 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
主なコースと受講期間 | ライトプラン:6ヶ月 |
受講料 | 月額4,980円 |
入会費 | 249,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/Figma/HTML・CSS/UI/UX |
キャリア支援 | 履歴書添削/面接対策 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |

安いスクール2:rimomo|動画を7日間無料でお試し視聴できる

rimomoは、月額9,800円で「WEBデザインコース」か「WEB制作コース」のどちらかを選んで学べるスクールです。
バナー制作に始まり、名刺やLP、ECサイトなど、WEBデザイナーとして働くのに身につけておきたい実践的なスキルが学べます。
授業は動画形式で、パソコンだけでなくスマホからでも視聴でき、自分のペースで進められます。
動画講座の視聴以外にも、現役デザイナーに作品の添削をしてもらえるため、自分のスキルを客観的に確認できるでしょう。
▼スクールの概要
主なコースと受講期間 | WEBデザインコース12ヶ月プラン:12ヶ月 |
受講料 | 月額9,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator |
キャリア支援 | 特になし |
無料相談・無料体験 | 無料お試し |
主なコースと受講期間 | WEBデザインコース12ヶ月プラン:12ヶ月 |
受講料 | 月額9,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator |
キャリア支援 | 特になし |
無料相談・無料体験 | 無料お試し |
安いスクール3:Fullume|入門コースがお手頃
Fullumeは、デザインの学習に特化したオンラインスクールです。
運営元である「ingectar-e」という会社は、デザインの書籍も多く出版しているため、安心感があるでしょう。
例えば、以下のような本があります。
- いろいろな、いろ
- 3色だけでセンスのいい色
- マネするだけでセンスのいいフォント
スクールとしても、「わかりやすさ」にこだわったカリキュラムが特徴的です。
そして、一番安く利用できるのは「はじめてのデザインコース」で、配色や素材の選び方など、デザインの基本から学べます。
29,800円と比較的安価に受講できるので、受講を検討しやすいのではないでしょうか。
▼スクールの概要
主なコースと受講期間 | はじめてのデザインコース:6ヶ月 |
受講料 | 29,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | デザインの基礎/Figma |
キャリア支援 | 特になし |
無料相談・無料体験 | 無料個別相談 |
主なコースと受講期間 | はじめてのデザインコース:6ヶ月 |
受講料 | 29,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | デザインの基礎/Figma |
キャリア支援 | 特になし |
無料相談・無料体験 | 無料個別相談 |
WEBデザインコースであれば、初級〜上級で自分のレベルに合わせたコースを選択することも可能です。
WEBデザインコース概要
費用(円) | 学べるスキル | |
---|---|---|
初級 | 55,000 | バナー・LP作成/Figma |
中級 | 75,000 | WEBマーケティング/UI・UX/WEBサイト制作 |
上級 | 85,000 | コーポレートサイト制作/ブランドサイト制作/ポートフォリオ制作 |
費用(円) | 学べるスキル | |
---|---|---|
初級 | 55,000 | バナー・LP作成/Figma |
中級 | 75,000 | WEBマーケティング/UI・UX/WEBサイト制作 |
上級 | 85,000 | コーポレートサイト制作/ブランドサイト制作/ポートフォリオ制作 |
初級〜上級までセットで受講すると、43,000円割引になるようなので、気になる方はチェックしてみてください。
安いスクール4:忍者CODE|独学プランなら10万円以下

忍者CODE は、WEBデザインやWEB制作が学べるプログラミング中心のオンラインスクールです。
実務を見据えた課題制作ができるため、未経験からでもクリエイターを目指せるでしょう。
プランは全部で4つあり、独学プランが一番お手頃に受講できます。
- 独学プラン:98000円〜
- 転職支援プラン:448,000円〜
- 案件獲得保証プラン:488,000円〜
- フリーランス特化型プラン:588,000円〜
独学プランといっても、「1対1のチャットサポート」がついているので、安心して受講できます。
ただし、独学プランには、案件保証やキャリアサポートがついていないので注意が必要です。
「確実に転職したい」「フリーランスとして独立したい」などの明確な目標がある場合は、サポートが手厚いコースを選ぶことがおすすめです。
▼スクールの概要
主なコースと受講期間 | WEBデザインスクール独学プラン:2~3ヶ月 |
受講料 | 98,000円 |
授業形態 | 随時 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン/Figma/illustrator/Photoshop/LPデザイン/UI・UX |
キャリア支援 | 5万円分の案件保証(副業支援コース)/履歴書添削(転職支援コース) |
無料相談・無料体験 | 無料体験レッスン |
主なコースと受講期間 | WEBデザインスクール独学プラン:2~3ヶ月 |
受講料 | 98,000円 |
授業形態 | 随時 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン/Figma/illustrator/Photoshop/LPデザイン/UI・UX |
キャリア支援 | 5万円分の案件保証(副業支援コース)/履歴書添削(転職支援コース) |
無料相談・無料体験 | 無料体験レッスン |

安いスクール5:デジハク|オンラインでのマンツーマン指導

デジハクのWebデザインコースでは、現役のWEBデザイナーがマンツーマンで指導するため、初心者でも安心して学習を進められます。
ポートフォリオの作成支援や、副業・転職に向けたキャリアサポートも用意されており、学習後のステップまで一貫してサポートを受けられるのが魅力です。
レッスンはオンラインで完結できるため、全国どこからでも自分のペースで学習できます。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | デジハクMINIコース:2ヶ月 |
受講料 | 128,000円 |
授業形態 | マンツーマンレッスン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator |
キャリア支援 | オンライン面談/ロードマップ制作 |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |
主なコースと受講期間 | デジハクMINIコース:2ヶ月 |
受講料 | 148,000円 |
授業形態 | マンツーマンレッスン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator |
キャリア支援 | オンライン面談/ロードマップ制作 |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |

安いスクール6:デイトラ|10万円台で本格的なスキルを習得

デイトラは、もともとSNSでの企画が話題になって生まれたスクールです。
デザインのポイントを解説する「デザイン研究所」が提供するカリキュラムをもとに、未経験からでも始めやすい初級・中級・上級とステップアップしながら学べるのが特徴です。
メンターへの質問期間やカリキュラムを受講できる期間は1年間ながら、受講費用が相場よりも非常に安く、コストパフォーマンスが高い点も魅力の1つと言えます。
安い費用でも、プロのインストラクターから作品を丁寧に添削してもらい、作品の質をどんどん上げていくことができるでしょう。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | ・Webデザインコース:12ヶ月 ・Web制作コース:12ヶ月 |
受講料 | ・Webデザインコース:129,800円 ・Web制作コース:129,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Figma/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン |
キャリア支援 | メンター制度/コミュニティ/転職支援コース |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料体験 |
主なコースと受講期間 | ・Webデザインコース:12ヶ月 ・Web制作コース:12ヶ月 |
受講料 | ・Webデザインコース:129,800円 ・Web制作コース:129,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Figma/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン |
キャリア支援 | メンター制度/コミュニティ/転職支援コース |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料体験 |

安いスクール6:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG|WEB制作会社が運営

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、現役のWEBデザイナーが運営する制作会社LIGと、デジタル教育の老舗デジハリがタッグを組んだスクールです。
実践に近いカリキュラムに加え、LIGの現場に近い環境で学べるのが大きな特徴です。
動画教材とスクーリングのハイブリッド形式で、効率よくスキルを習得できます。
卒業後のキャリア支援も充実しており、LIGが運営するメディアを活用した転職・案件紹介などのサポートが受けられます。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Webデザインベーシック講座:2ヶ月 |
受講料 | 149,600円 |
授業形態 | ・LIVE授業 ・通学 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/Figma |
キャリア支援 | 転職セミナー |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |
主なコースと受講期間 | Webデザインベーシック講座:2ヶ月 |
受講料 | 149,600円 |
授業形態 | ・LIVE授業 ・通学 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/Figma |
キャリア支援 | 転職セミナー |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |

安いスクール8:CodeCamp|副業向けコースあり

CodeCampは、運営実績が10年以上の老舗WEBデザインスクールです。
WEBデザインコースのなかでも、転職に特化したコースや副業で働きたい方向けなど、幅広いニーズに応えられるカリキュラムが準備されています。
自分で選べる講師とのマンツーマンレッスンが特徴で、講師の満足度は98.7%と高い水準を誇ります。
その場で講師に見てもらいながら質問できる環境のため、未経験でも安心して丁寧に学習を進められるでしょう。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | 初めてのWebデザイン副業コース:6ヶ月 |
受講料 | 132,000円 |
入会費 | 33,000円 |
授業形態 | マンツーマンレッスン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator |
キャリア支援 | 講師やキャリアコンサルタントへの相談制度/案件提供 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
主なコースと受講期間 | 初めてのWebデザイン副業コース:6ヶ月 |
受講料 | 132,000円 |
入会費 | 33,000円 |
授業形態 | マンツーマンレッスン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator |
キャリア支援 | 講師やキャリアコンサルタントへの相談制度/案件提供 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |

安いスクール9:DMM WEBCAMP|手厚いキャリアサポートがある

DMM WEBCAMPは、実践的なカリキュラムと手厚いキャリアサポートで人気のあるスクールです。
コースによっては、WEBデザインの基礎から、UI/UX、フロントエンド開発まで幅広く学べるため、即戦力を目指したい方におすすめです。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Webデザインコース(デザインのみ):1ヶ月 |
受講料 | 169,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 受講開始日が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/バナー広告制作/Photoshop/Illustrator/Figma/HTML・CSS/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | 転職サポート/副業サポート |
無料相談・無料体験 | 無料相談会 |
主なコースと受講期間 | Webデザインコース(デザインのみ):1ヶ月 |
受講料 | 169,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 受講開始日が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/バナー広告制作/Photoshop/Illustrator/Figma/HTML・CSS/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | 転職サポート/副業サポート |
無料相談・無料体験 | 無料相談会 |

安いスクール10:Winスクール|対面での個人レッスン

Winスクールは全国各地に教室を展開する老舗のITスクールで、通学で学びたい方に特におすすめです。
講師1人につき3名以下の個人レッスン形式を採用しているため、初心者でも自分のペースで進められるでしょう。
WEBデザインのほかにも、動画編集などさまざまな分野も学べるため、総合的にスキルを伸ばしたい方にも向いているスクールです。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Webサイト制作コース:3ヶ月 |
受講料 | 154,000円 |
入会費 | 19,800円 |
教材費 | 6,600円 |
授業形態 | ・通学 ・オンラインも相談可 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS |
キャリア支援 | 就職サポート |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
主なコースと受講期間 | Webサイト制作コース:3ヶ月 |
受講料 | 154,000円 |
入会費 | 19,800円 |
教材費 | 6,600円 |
授業形態 | ・通学 ・オンラインも相談可 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS |
キャリア支援 | 就職サポート |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |

安いスクール11:Famm|シッター派遣が無料

ほかでは珍しい、ママ向け講座を提供しているのが「Famm」です。
ママ向けをうたっているだけあり、ベビーシッター代を負担する制度を設けているため、小さな子どもを自宅で保育しながらWEBデザインを学ぶことができます。
受講期間が1ヶ月と短めなのも特徴で、育児中にデザインスキルを学んで仕事をしてみたいというママにもおすすめです。
定期的に受講料が無料になるキャンペーンを実施しているので、興味のある方はこまめにチェックしましょう。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | ママ専用Webデザイン講座:1ヶ月 |
受講料 | 184,800円 |
授業形態 | ライブ授業 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/WordPress |
キャリア支援 | 案件保証/キャリアカウンセリング |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |
主なコースと受講期間 | ママ専用Webデザイン講座:1ヶ月 |
受講料 | 184,800円 |
授業形態 | ライブ授業 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/HTML・CSS/JavaScript/jQuery/WordPress |
キャリア支援 | 案件保証/キャリアカウンセリング |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |

安いスクール12:クリエイターズファクトリー|仕事につなげるためのサポートが充実

クリエイターズ・ファクトリーは、実務を想定したカリキュラムと現場目線の指導が受けられるWEBデザインスクールです。
講師との距離が近く、質問しやすい環境も人気の理由の一つです。
卒業後もコミュニティに参加でき、イベントや案件情報を共有できるため、長期的なスキルアップや人脈形成に役立ちます。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Webデザインコース:3.5ヶ月 |
受講料 | 180,000円 |
入会費 | 20,000円 |
授業形態 | ・オンライン ・通学 ・動画教材 |
入学時期 | 開始日が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/Figma |
キャリア支援 | 勉強会や交流会の開催/転職キャリアサポート |
無料相談・無料体験 | 個別相談会 |
主なコースと受講期間 | Webデザインコース:3.5ヶ月 |
受講料 | 180,000円 |
入会費 | 20,000円 |
授業形態 | ・オンライン ・通学 ・動画教材 |
入学時期 | 開始日が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/Figma |
キャリア支援 | 勉強会や交流会の開催/転職キャリアサポート |
無料相談・無料体験 | 個別相談会 |

安いスクール13:nests|少人数制で受講できる

nestsは1回の授業の定員が決まっており、少人数制で実務レベルのWEBデザインを学べるスクールです。
現役のWEBデザイナーによるフィードバックや、実案件に近い課題に取り組むことができ、短期間でも即戦力を目指せる環境が整っています。
副業や転職、フリーランスを目指す人に向けたキャリア支援も充実しており、実際に卒業後に仕事を受注している人が多い点が特徴です。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Webデザイン基礎コース:3ヶ月 |
受講料 | 173,800円 |
入会費 | 55,000円 |
授業形態 | ・動画教材 ・スクーリング |
入学時期 | 開始日が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/Figma |
キャリア支援 | キャリアカウンセリング/インターン紹介 |
無料相談・無料体験 | 個別相談会 |
主なコースと受講期間 | Webデザイン基礎コース:3ヶ月 |
受講料 | 173,800円 |
授業形態 | ・動画教材 ・スクーリング |
入会費 | 55,000円 |
入学時期 | 開始日が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/Figma |
キャリア支援 | キャリアカウンセリング/インターン紹介 |
無料相談・無料体験 | 個別相談会 |

安いスクール14:インターネット・アカデミー|日本初のWEBデザインスクール

創業30年のインターネット・アカデミーは、日本で初めてのWEBデザインスクールです。
スクールの母体はWEB制作会社であり、実践で使えるスキルを身につけられるように、カリキュラムには現場で培われたノウハウが詰まっています。
東京藝術大学や気象庁をはじめとした、各大手サイト制作の実績を持つクリエイターが講師を務め、初心者からスキルアップを目的とした人まで幅広いスキルレベルに合わせたコースが豊富に用意されています。
キャリアサポートも手厚く、グループ企業には日本初WEB専門人材サービス会社である「ウェブスタッフ」があるため、就・転職を目指す人にもおすすめです。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | ・Webデザイナー入門コース:1~3ヶ月 ・Webデザイナーコース:3~4ヶ月 ・Webデザイナー総合コース:12ヶ月 |
受講料 | ・Webデザイナー入門コース:228,800円 ・Webデザイナーコース:403,040円 ・Webデザイナー総合コース:835,736円 |
授業形態 | ・ライブ授業 ・マンツーマン授業 ・オンデマンド授業 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Dreamweaver/JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン |
キャリア支援 | 履歴書作成アドバイス/受講生・卒業生専用求人情報の提供/人材サービス会社の利用 |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
主なコースと受講期間 | ・Webデザイナー入門コース:1~3ヶ月 ・Webデザイナーコース:3~4ヶ月 ・Webデザイナー総合コース:12ヶ月 |
受講料 | ・Webデザイナー入門コース:228,800円 ・Webデザイナーコース:403,040円 ・Webデザイナー総合コース:835,736円 |
授業形態 | ・ライブ授業 ・マンツーマン授業 ・オンデマンド授業 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Dreamweaver/JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン |
キャリア支援 | 履歴書作成アドバイス/受講生・卒業生専用求人情報の提供/人材サービス会社の利用 |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |

安いスクール15:SAMURAI ENGINEER|豊富な実績や独自のキャンペーン

SAMURAI ENGINEERは、これまでに指導を行ってきた累計が45,000名を超える実績のあるスクールです。
入学してから卒業するまで、現役のWEBデザイナーがインストラクターとしてレッスンを行うため、現場の生きた知識も学ぶことができます。
オリジナルのWEBサイト制作を重視しており、1から自分だけのWEBサイトを制作できるスキルレベルを目指します。
シングルマザーは優待価格で受講できるなど、スクール独自のユニークなキャンペーンがあるのも特徴です。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Webデザイナー転職コース12週間プラン:12週間 |
入会費+受講料 | 312,000円 |
授業形態 | マンツーマン授業 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Figma/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | 転職サポート/受講生コミュニティ/イベントの開催 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
主なコースと受講期間 | Webデザイナー転職コース12週間プラン:12週間 |
入会費+受講料 | 312,000円 |
授業形態 | マンツーマン授業 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Figma/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | 転職サポート/受講生コミュニティ/イベントの開催 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |

安いスクール16:WEBCOACH|14日間の返金保証付き

WEBCOACHは、現役WEBデザイナーによるマンツーマン指導が受けられるWEBデザインスクールです。
受講者の目的に合わせてカリキュラムが組まれ、副業や在宅ワークに直結するスキルが効率的に学べます。
個別指導に特化しているため、質問しやすく学習のつまずきをすぐに解消できるのが魅力の一つです。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Web3ヶ月コース |
受講料 | 317,000円 |
授業形態 | マンツーマン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Dreamweaver/JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン |
キャリア支援 | 専属コーチへのキャリア相談/5件の案件提供 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
主なコースと受講期間 | Web3ヶ月コース |
受講料 | 317,000円 |
授業形態 | マンツーマン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Dreamweaver/JavaScript/jQuery/レスポンシブデザイン |
キャリア支援 | 専属コーチへのキャリア相談/5件の案件提供 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |

安いスクール17:マジデザ|広告バナーを実際に運用

マジデザは、実際の案件を経験できるWEBデザインスクールです。
他のスクールと違うのが、「作成したバナーを広告として配信」できるところです。
作成したバナーの反応を自分で確認しながら修正できるので、売れるデザインを理解しやすいでしょう。
また、マジデザでは、コーディングの学習をせず、デザインを中心に学んでいきます。
デザイン特化の学習を行うことで、短い時間でも成果を出しやすいはずです。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | 3ヶ月コース:3ヶ月 |
受講料 | 429,000円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | デザイン基礎/Illustrator/Photoshop/Figma/AI/バナー配信 |
キャリア支援 | 案件保証/履歴書添削/ポートフォリオ添削 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
主なコースと受講期間 | 3ヶ月コース:3ヶ月 |
受講料 | 429,000円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | デザイン基礎/Illustrator/Photoshop/Figma/AI/バナー配信 |
キャリア支援 | 案件保証/履歴書添削/ポートフォリオ添削 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
安いスクール16:Tech Academy|5万円分の案件保証付き

Tech AcademyにはWEBデザインを学べるコースがいくつかありますが、受講者には5万円分の案件保証が付いてくるのが大きな特徴です。
学びながら実際の案件を請け負うことができ、報酬を得られるので、卒業後の働くイメージも作りやすいでしょう。
転職支援も充実しており、WEBデザイナーとして転職を目指したい方は、専門のキャリアカウンセラーに相談したり、求人紹介を受けたりすることもできます。
受講開始日が決まっておりいつからでも学べるわけではないため、公式サイトで現在受付中の受講開始日を確認しておくことがおすすめです。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | はじめての副業コース:2ヶ月 |
受講料 | 482,900円 |
授業形態 | ライブ講義 |
入学時期 | 開始時期が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | メンター制度/キャリアサポーター制度/求人紹介 |
無料相談・無料体験 | 無料相談 |
主なコースと受講期間 | はじめての副業コース:2ヶ月 |
受講料 | 482,900円 |
授業形態 | ライブ講義 |
入学時期 | 開始時期が決まっている |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | メンター制度/キャリアサポーター制度/求人紹介 |
無料相談・無料体験 | 無料相談 |

安いスクール19:SHElikes|45種類のスキル学び放題の女性専用スクール

SHElikesは、女性限定のWEBデザインスクールとして高い人気を誇ります。
学べるジャンルはWEBデザインに限らず、入会費と受講料を払うことで、ライティングやマーケティングなどを含む45種類の講座から選んで受講できるのが大きな特徴です。
また、キャリアカウンセラーとの1on1や、毎月のコーチング、スクールより紹介される企業からの案件へのチャレンジなども、オプション費用を払うことなく受けられます。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | レギュラープラン:12ヶ月 |
受講料 | 352,000円 |
入会費 | 162,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Figma/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | コーチング/コミュニティ |
無料相談・無料体験 | 無料体験レッスン |
主なコースと受講期間 | レギュラープラン:12ヶ月 |
受講料 | 352,000円 |
入会費 | 162,800円 |
授業形態 | 動画教材 |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Figma/JavaScript/jQuery |
キャリア支援 | コーチング/コミュニティ |
無料相談・無料体験 | 無料体験レッスン |

安いスクール20:ヒューマンアカデミー|就職・転職に強い

ヒューマンアカデミーは、全国に校舎を持つ総合スクールで、WEBデザインだけに限らず幅広いクリエイティブ分野の学習が可能です。
就職・転職支援が充実しており、求人紹介や企業説明会など、キャリアサポートの手厚さが魅力です。
各種給付金以外にも、定期的にキャンペーンが行われているので、タイミングによってはよりお得に受講することができるでしょう。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | Webデザイナーコース:3~6ヶ月 |
受講料 | 588,500円 |
入会費 | 55,000円 |
授業形態 | ・通学・オンライン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Figma |
キャリア支援 | キャリアカウンセラー制度/受講生コミュニティ |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |
主なコースと受講期間 | Webデザイナーコース:3~6ヶ月 |
受講料 | 588,500円 |
入会費 | 55,000円 |
授業形態 | ・通学・オンライン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/Illustrator/HTML・CSS/Figma |
キャリア支援 | キャリアカウンセラー制度/受講生コミュニティ |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |

安いスクール21:日本デザインスクール|45日でプロ級のスキルが身につく

日本デザインスクールは、45日間で即戦力級のスキルを身につけるスクールです。
日本デザインスクールでのカリキュラムは、実務で使うスキルに特化し、デザインスキルを磨けるような内容になっています。
完全オンラインで通学時間がかからず、効率よく最短でプロのWEBデザイナーを目指せます。
スクールの概要
主なコースと受講期間 | 入門編:1.5ヶ月 |
受講料 | 649,900円 |
授業形態 | オンライン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/HTML・CSS基礎 |
キャリア支援 | 卒業生コミュニティ |
無料相談・無料体験 | WEBデザイナーという働き方セミナー(無料) |
主なコースと受講期間 | 入門編:1.5ヶ月 |
受講料 | 649,900円 |
授業形態 | オンライン |
入学時期 | 随時 |
学べるスキル | WEBデザイン基礎/Photoshop/HTML・CSS基礎 |
キャリア支援 | 卒業生コミュニティ |
無料相談・無料体験 | WEBデザイナーという働き方セミナー(無料) |

安くて質の高いWEBデザインスクールを選ぶためのチェックポイント

受講費用が安くても、質の高いWEBデザインスクールを選ぶためには、以下のようなポイントを確認することがおすすめです。
- 自分の目的に合うカリキュラムか
- 自分に合った受講形式か
- サービスやサポートが充実しているか
いくら安くても学ぶにはお金と時間がかかるため、選んだあとで後悔しないようしっかりと確認しましょう。
ポイント1:自分の目的に合うカリキュラムか
まずは、WEBデザインを学びたい目的を明確にし、それに合うカリキュラムを受けられるスクールを選ぶことが重要です。
ひとくちにWEBデザインと言っても、デザインをメインに学びたいのか、コーディングを学びたいのかなど、目的は人によって異なります。
WEBデザインスクールもすべて同じカリキュラムではなく、スクールによってデザインの授業が多いところもあれば、コーディングの授業が多いところなどさまざまです。
受講費用が安い点だけに注目してスクールを選んでも、もし希望と異なるカリキュラムを提供するスクールだった場合は目的を達成できないかもしれません。
しっかりと下調べをして、自分の目的に合うカリキュラムや、強みを持ったスクールを選ぶことがおすすめです。
ポイント2:自分に合った受講形式か
学ぶスクールは、自分に合った受講形式のものを選びましょう。受講形式とは、以下のような学び方のことです。
- オンライン授業のみ
- オンライン授業とスクーリングのハイブリッド
- 対面授業のみ
- グループ授業
- 講師とのマンツーマン形式
どれが自分に合う受講形式か悩む場合は、ライフスタイルや自分の性格、これまでの経験を振り返って考えてみるとよいでしょう。
働きながら学びたい方は、通学時間を確保するのが難しいこともあるため、場所を選ばず学べるオンライン形式が向いているかもしれません。
目的が同じ仲間と一緒に切磋琢磨していきたいか、個人で集中して学べる環境がよいかなど、自分の志向がどちらに近いか考えて、モチベーションを維持できる方を選ぶことがおすすめです。
ポイント3:サービスやサポートが充実しているか
受講費用が安くても、サービスやサポート内容が充実しているスクールは多くあります。
学ぶ目的にもよりますが、以下のような内容が提供されているか確認しましょう。
- 案件紹介
- ポートフォリオ添削
- 交流会の実施
- 求人紹介
- 面接対策
- 履歴書添削
たとえば未経験からWEBデザイナーへの転職を目指す場合、求人紹介や面接対策などのサポートが受けられるスクールがおすすめです。
フリーランスのWEBデザイナーとして活躍したい場合は、案件紹介や交流会の実施を積極的に行っているスクールが望ましいでしょう。
自分が学んだあと、どのようなキャリアを進みたいか考えて、それに合うスクールを選べば失敗しにくいと考えられます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
安いWEBデザインスクールを選ぶときの注意点

安いWEBデザインスクールを選ぶときには、以下3つの注意点を考慮することが大切です。
- 絶対に安さだけでスクールを選ばない
- 講師が作品をきちんと添削してくれるか
- 授業料以外にオプションで追加費用はないか
迷った際は、上記の要素にも注意しながら、自分に最適なスクールを選びましょう。
注意点1:安さだけでスクールを選ばない
現在、多種多様なWEBデザインスクールがありますが、安いWEBデザインスクールを探していても、安さだけでスクールを選ばないようにしてください。
当社が行った調査では、WEBデザインスクール選びに失敗した方に「何を基準にWEBデザインスクールを選んだか」と質問したところ、最も多くの人が「受講費の安さ」と回答しました。
「受講料が安い=質が低い」ではなく、実際にさまざまな理由で受講料を安く抑えながら、質の高い授業を行っているスクールも多くあります。
しかし、中には受講料が安い分、カリキュラムが薄かったりサポート体制が整っていなかったりするケースも見られます。
受講料が安い点だけに着目して勢いでスクールを決めると、受講後に後悔する可能性が高くなるため、注意が必要です。
▼参考
注意点2:講師が作品をきちんと添削してくれるか
WEBデザインスクールを選ぶ際は「講師が作品をきちんと添削してくれるか」を確認しましょう。
とくに未経験の方は、自分の作品の善し悪しがわからなかったり、客観的に見た作品の改善点に気づけなかったりします。
講師が作品を添削してくれる場合は、添削内容をもとに作品のブラッシュアップができますが、スクールのなかには添削ではなく見本となるデザインを渡されるだけの場合もあります。
見本を渡されるだけで具体的な改善内容の指摘がなく、自分で学習を進める独学とほぼ変わらないため、スムーズなスキルアップが叶わない可能性があることに注意しましょう。
注意点3:授業料以外にオプションで追加費用はないか
授業料が安いと謡っているスクールのなかには、授業以外のオプションで追加費用が発生するケースがあります。
受講料は基本的なWEBデザインの知識のみで、たとえばコーディングスキルを学べる講座やWordPressのようなCMSの使い方講座はオプションとして選び、別途費用がかかるとされていることがあるため、事前の確認が必須です。
また、受講料が安くても入学金や教材費が高額のケースもあるため、かかる費用を総合的に見て検討することが大切です。
より安くWEBデザインを学ぶ2つの方法

より学習費用を安く抑えてWEBデザインを学ぶには、以下のような方法もあります。
- 職業訓練制度を利用する
- リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を利用する
これらの方法は費用面でメリットがある反面、学べる範囲や受講条件などでデメリットもあります。
それぞれ解説しますので、興味のある方は参考にしてください。
職業訓練制度を利用する
職業訓練制度で学べるカリキュラムの中にはWEBデザインも含まれているため、この制度を利用して学習することも可能です。
職業訓練制度はハローワークの管轄である厚生労働省が統括しており、「ハロートレーニング」とも呼ばれ、求職者向けに2種類の制度が用意されています。
公共職業訓練(離職者訓練) | 求職者支援訓練 | |
対象者 | 雇用保険(失業保険)を受給している求職者 | 雇用保険を受給していない求職者 |
実施主体 | 国や都道府県、市町村など | 厚生労働大臣が認定した民間の教育訓練機関など |
受講料 | 原則無料 ※テキスト代などは自己負担の場合があります | 原則無料 ※テキスト代などは自己負担の場合があります |
特徴 | ・学習期間が6ヶ月~2年など長め ・訓練期間中に失業保険の給付が延長される | ・学習期間が2ヶ月~6ヶ月など短め ・一定の要件を満たせば職業訓練受講給付金を受け取れる |
公共職業訓練(離職者訓練) | 求職者支援訓練 | |
対象者 | 雇用保険(失業保険)を受給している求職者 | 雇用保険を受給していない求職者 |
実施主体 | 国や都道府県、市町村など | 厚生労働大臣が認定した民間の教育訓練機関など |
受講料 | 原則無料 ※テキスト代などは自己負担の場合があります | 原則無料 ※テキスト代などは自己負担の場合があります |
特徴 | ・学習期間が6ヶ月~2年など長め ・訓練期間中に失業保険の給付が延長される | ・学習期間が2ヶ月~6ヶ月など短め ・一定の要件を満たせば職業訓練受講給付金を受け取れる |
基本的に受講費用がかからず、条件によっては手当を受給しながら学べるため、一般的なスクールに比べると費用を抑えて学習できます。
しかし、職業訓練制度は誰でも無条件に利用できる制度ではありません。
職業訓練制度を利用してWEBデザインを学ぶメリット・デメリットをご紹介します。
メリット | ・基本的に教材費以外の受講料がかからない ・WEBデザインツールを学割適用で購入できる場合がある |
デメリット | ・受講するにはハローワークから応募し、選考に合格する必要がある ・WEBデザインはとくに人気が高く、必ずしも受講できるとは限らない ・実務で使えるスキルまでは身につかない可能性がある |
メリット | ・基本的に教材費以外の受講料がかからない ・WEBデザインツールを学割適用で購入できる場合がある |
デメリット | ・受講するにはハローワークから応募し、選考に合格する必要がある ・WEBデザインはとくに人気が高く、必ずしも受講できるとは限らない ・実務で使えるスキルまでは身につかない可能性がある |
実際に職業訓練制度を利用してWEBデザインを学んだ方のなかには、数ヶ月の期間平日5日通って修了しても「PhotoshopやIllustratorの操作方法は身につけたものの、どのように作品を作ればよいかまではわからないままだった」という方もいます。
学び始めてから学習修了まで多くの時間をかけるため、本当に実務で使えるスキルを身につけたい方にとって職業訓練制度が最適かは、しっかりと見極める必要があるでしょう。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を利用する
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のなかには、WEBデザインを学べる講座を提供している事業者もあるため、この支援制度を活用するのも1つの方法です。
「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは、経済産業省が主体のキャリア支援制度です。
職業訓練制度とは異なり、在職中に自身のキャリアについて専門家に相談し、現職にかかわるスキルを身につけられるような講座を受講したり、相談内容を踏まえた上で転職支援をしたりして、キャリアアップを実現させます。
政府から採択された事業者は、政府から補助金を受け取って講座を提供するため、受講者は一定の条件をクリアすることで受講費用の負担が軽減された価格で学ぶことができます。
メリット | ・受講料の負担を軽減できる |
デメリット | ・政府より採択されている事業者から受講先を選ばなければならない ・最大限の補助を受けるには、職業紹介による転職および1年間の継続就業が必要になる |
メリット | ・受講料の負担を軽減できる |
デメリット | ・政府より採択されている事業者から受講先を選ばなければならない ・最大限の補助を受けるには、職業紹介による転職および1年間の継続就業が必要になる |
この制度を利用するには、現在企業などに雇用されていることなどが条件です。自分が対象になるか事前に確認しましょう。
無料でWEBデザインを学べるスクール・サイト

安くて質の良いWEBデザインスクールをご紹介しましたが、「できるだけ無料で学習したい」という要望があるかもしれません。
本章では、無料でWEBデザインを学べるスクールやWEBサイトを解説していきます。
Schoo|幅広いスキルも学べる社会人向け学習サービス
Schooは、デザイン、ビジネススキル、マーケティングなど様々なスキルが学べる動画学習サイトです。
参加型のライブ授業と9000本以上の録画動画が提供されており、無料だと生放送のライブ授業のみ受講可能です。
筆者もたまに利用していますが、「ちょっとした気づき」を楽しみながら得ることができます。
このサービスだけでWEBデザインをマスターすることは難しいですが、「WEBデザインではどのような学習をするのか」を確認するのは、よいかもしれません。
デザインの録画動画内容が気になる場合は、7日間無料でお試し利用することができます。
- デザイン
- Illustrator
- Photoshop
- フォント
- 色彩
- ロゴ制作
上記のように、多くのカテゴリがあるので、無料期間中にできるだけ視聴するのがおすすめです。
SKILLHUB|動画学習でスキマ時間を活用できる
SKILLHUBは、フリーランスや起業を目指す方、未経験からプログラミングを学習したい方におすすめのオンライン講座サイトです。
有料講座も多いですが、一部無料の講座も存在するため、以下に参考講座を紹介します。
- JavaScript入門
- 基礎から学びたい人のためのHTML入門
- WORDPRESS基礎
- 新HTML/CSS入門
基本的に、無料講座の場合は「入門編」が多いです。
そのため、以下に当てはまる場合は、SKILLHUBの無料講座を利用してみるとよいでしょう。
- コーディングを学ぶために、いきなり高額な費用を払うのが怖い
- プログラミングの概要だけ知りたい
- まずは独学でWEB制作に挑戦したい
chot.design|毎日ちょっとずつデザインを学べる
chot.designは、未経験でも無料でデザインが学べるオンラインサービスです。
公開中のレッスンは、571本あり「基礎」「応用」「実践」の3種類があります。
この中で無料で学習できるのは、基礎編のみです。
中級者以上の方は、有料での学習を検討しましょう。
そして、以下が基礎編のカリキュラム例になります。
- Photoshop入門
- illustrator入門
- Adobe XD入門
- はじめてのデザイン
- HTML・CSS入門
- Figma入門
他にもSTUDIO入門など、充実したコンテンツが揃っています。
独学で進められる方は、ぜひ利用してみてください。
▼なおさらに無料のスクールを知りたい方は以下の記事をお読みください

まとめ|WEBデザインスクールは安いだけで決めないことがおすすめ

本記事では、受講費用の安いWEBデザインスクールを21個厳選してご紹介しました。
- Find me!
- rimomo
- Fullume
- 忍者CODE
- デジハク
- デイトラ
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- CodeCamp
- DMM WEBCAMP
- Winスクール
- Famm
- クリエイターズ・ファクトリー
- nests
- インターネット・アカデミー
- SAMURAI ENGINEER
- WEBCOACH
- マジデザ
- Tech Academy
- SHElikes
- ヒューマンアカデミー
- 日本デザインスクール
受講費の安さはWEBデザインスクールを選ぶ上で魅力的な要素ですが、どのようなことを学べるのか、どういった形式で学べるのかなどもしっかりと確認することがおすすめです。
安さだけで決めると、「思っていたスキルが身につかなかった」といったことにもなりかねません。
「就職支援制度でより安くできる方法があること」「無料のスクールやサイトも駆使して、WEBデザインの学びに繋げること」などを頭の片隅に残しておくことが大切です。
まずは学びたい目的を明確にして、受講費とスクールの特色を併せて調べながら検討しましょう。
なぜ最も高いWEBデザインスクールにキャンセル待ちが続出するのか

日本デザインスクールの受講費用は、本記事でご紹介した中でも最も高い価格ですが、毎月100名前後の生徒の方が受講を決め、キャンセル待ちが長い間発生しています。
受講費用が高いのに、なぜキャンセル待ちになるほど人が集まるのか。
結論、それは「スクールの質」です。
日本デザインスクールでは、一般的にカリキュラムに取り入れられやすい項目をなくし、「現場で必要なスキルだけ」に絞って教えています。
たとえば「HTMLやCSS」などプログラミングについての深い知識は、実際の現場で使わないこともあります。
使いこなすことが必須と思われがちなPhotoshopも、すべての機能を教えるのではなく「ここだけは押さえておくべき」機能を厳選してお伝えしています。
また、添削するのは現役で活躍するWEBデザイナーばかり。
現場目線での添削で、実務で求められるレベルに引き上げていきます。
その結果、45日間という短期間で、プロ級のスキルを身につけることができるのです。
短期間でスキルを身につけられればその分早く仕事を引き受け、稼ぎ始められるため、安いと言われる他のスクールに比べて受講費用が高くても、キャンセル待ちが発生するほど人が集まっているのだと言えます。
そんな日本デザインスクールでは、WEBデザイナーの働き方について無料のオンラインセミナーを開催しています。
WEBデザイナーの仕事内容や収入、将来性など、学ぶ前に知っておきたい情報が満載です。
無料で参加いただけますので、ぜひ以下のリンクよりチェックしてみてください。