WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

バナー制作スキルが身につく!おすすめWEBデザインスクール13選

バナー制作スキルが身につく!おすすめWEBデザインスクール13選

WEBデザインスクールでバナー制作を学びたいけど、どのスクールを選べばいいか迷っていませんか?

バナー制作はWEBデザイナーとして案件を獲得しやすいスキルの一つです。

スクールごとに学べる内容やサポート体制が異なり、選び方で学習の成果も変わってきます。

この記事では、バナー制作がしっかり学べるスクールの選び方とおすすめのスクールを13校ご紹介します。

さらに、実際にスクールを卒業後にバナー案件で収入を得ている人の事例もあわせてご紹介するので、今後の参考にしてください。

WEBデザイナーになりたい!
そんなあなたへ
30代未経験からWEBデザイナーとして制作会社に転職!副業にも成功し収入は2倍上に!

未経験からWEBデザインを学び、制作会社へ転職や副業で成功し収入を2倍にした田中さん。30代からスキルを磨き、卒業後1ヶ月で夢を実現しました。新しいキャリアを求めるあなたへ、成功の秘訣を詳しく紹介します!

目次

バナー制作が学べるWEBデザインスクールの選び方

バナー制作を学べるWEBデザインスクールを選ぶときは、特徴やサポート内容をしっかりと見極めることが大切です。

スクールによってカリキュラムや指導スタイルが異なるため、目的に合わないスクールを選んでしまうと、思うように成果が得られないこともあります。

ここからは、スクール選びで失敗しないために押さえておきたいポイントを解説します。

ポイント1:バナー制作に必要なスキルが身につくか

バナー制作を目的にWEBデザインスクールを選ぶ際には、まずは必要なスキルが身につくかどうかを確認しましょう。

バナー制作に必要なスキルは大きく分けて、以下の2つです。

必要なスキル
  • デザインに関する知識
  • デザインツールの操作スキル

視線の流れや情報の優先順位、わかりやすく伝えるためのデザイン原則などの知識は、バナー制作をする上で必要不可欠です。

バナーとユーザーの出会いは一瞬なので、デザインの基本を理解していないと、いくら見た目が整っていても商品やサービスの魅力を効果的に伝えられません。

また、バナーを制作するためには、デザインツールのスキルを身につけることも大切です。

現場でよく使用されるのは、以下のツールです。

Photoshop(フォトショップ)写真の加工や装飾が得意。バナー制作でよく使われる。
Illustrator(イラストレーター)ロゴや図形パーツの制作に強く、細かな作業に向いている。
Figma(フィグマ)ブラウザで使えて、複数人で同時編集が可能。近年、人気が高まっている。
Canva(キャンバ)テンプレートを活用した、スピーディーな制作が可能。
Photoshop(フォトショップ)写真の加工や装飾が得意。バナー制作でよく使われる。
Illustrator(イラストレーター)ロゴや図形パーツの制作に強く、細かな作業に向いている。
Figma(フィグマ)ブラウザで使えて、複数人で同時編集が可能。近年、人気が高まっている。
Canva(キャンバ)テンプレートを活用した、スピーディーな制作が可能。

これらのツールを身につけられるスクールを選ぶことが、バナー制作で案件を受注するための近道です。

課題やプロによるフィードバックがあるスクールであれば、インプットとアウトプットの両方が可能なため、スキル習得がより効率的に進めれるでしょう。

ポイント2:バナー制作以外のデザインスキルまで学べるか

バナー制作を学ぶ場合でも、バナー制作以外の周辺のデザインスキルまで幅広く学べるかどうかは重要なポイントです。

バナー制作のみでも受注は可能ですが、WEBサイトやLP制作といったデザインスキルがあると、WEBデザイナーとしての仕事の幅は格段に広がります。

また、バナー以外のスキルを同時に習得することで、フリーランスや副業、転職といった選択肢も増えやすことも可能です。

より一層、WEBデザイナーとしてのキャリアを築きやすくなるでしょう。

ポイント3:学習サポートは充実しているか

WEBデザインスクールで学習する際は、学習サポートが手厚いスクールを選ぶことが成長への近道です。

学習サポートが充実しているかどうかは、以下の特徴を参考にしてみてください。

学習サポートが充実しているスクールの特徴
  • チャットやオンライン、対面での質問対応
  • マンツーマン指導や個別面談
  • 制作物へのフィードバック
  • 講師による定期的なフォローアップ
  • 学習中や卒業後の相談やキャリア支援

バナー制作やWEBデザインの学習は独学だと孤独になりやすく、つまずきやすい場面が多くあります。

困ったときにすぐに疑問を解決できる環境があると学習効率が上がり、実践的なスキル習得が期待できます。

さらに、スクール在籍中から卒業後の相談や案件獲得に向けたサポートが受けられると、キャリアを見据えた準備が可能です。

サポートが充実したスクールを選ぶことで、挫折しにくく、着実にスキルを積み重ねていけるでしょう。

ポイント4:卒業生のバナー作品のクオリティが高いか

スクール選ぶ際は、卒業生のバナー作品のクオリティが高いかどうかを確認することが非常に重要です。

確認するための方法は、以下を参考にしましょう。

卒業生のバナー作品を確認する方法
  • 公式サイトで卒業生作品をチェックする
  • SNSでスクール名などを検索して、受講生の投稿を探す
  • 初心者レベルの作品が多くないか見極める

卒業生の制作実績が見られると、スクールの雰囲気やどのようなスキルが身につくのかといった具体的なイメージがつかみやすくなります。

スクールの比較検討の貴重な判断材料として、確認しておくのがおすすめです。

ただし、公式サイトだけで判断するのも危険です。


公式サイトに掲載されているのは、多くの場合「選び抜かれた上位作品」であり、良い面のみを強調している可能性があります。

そこで役立つのが、SNS検索です。

InstagramやXでスクール名や略称を調べると、受講生自身が投稿したリアルな作品が多数見つかります。

上手とは言い難い作品もありますが、全体を見て「クオリティが高いか」「初心者レベルが多すぎないか」を確認することが大切です。

また、投稿を追って、初期作品から完成度が高まっていく成長過程を見ることで、カリキュラムや指導の効果も把握できます。

作品の質や成長度を確認することで、「実践で通用するスキルが身につくスクールかどうか」を見極められるでしょう。

ポイント5:卒業生の評判はいいか

スクールを選ぶ際には、実際に学んだ人の声を参考にしましょう。

卒業生のリアルな体験談を確認することで、カリキュラムのわかりやすさや講師の対応、サポート体制が充実しているかどうかがわかります。

卒業生の評判を調べる方法
  • 口コミサイトで体験談を探す
  • SNSでスクール名やハッシュタグを検索する
  • 卒業生インタビューを公式サイトで確認する

口コミをチェックするときは、単なる感想ではなく「どのような学習ができたのか」「講師やサポートの対応はどうか」といった具体的な情報に注目しましょう。

極端にポジティブすぎる意見や、ネガティブな声ばかりのスクールも注意が必要です。

評判をしっかり確認することで、広告や公式サイトだけでは見えない「本当に信頼できるスクールかどうか」を判断できます。

バナー制作が学べるWEBデザインスクール13選

ここからは、バナー制作を学べるWEBデザインスクールを13校ご紹介します。

各スクールごとに、学べるスキルやサポート内容、受講スタイルは異なります。

これまで解説した選び方のポイントを踏まえながら、自分の目的や状況に合ったスクールを見つけてみてください。

スクール1:日本デザインスクール

日本デザインスクールは、バナー制作を中心に実践的なデザインスキルを最短45日で身につけられるオンラインスクールです。

デザインツールのPhotoshopを基礎から学び、課題添削やチャットでの質問対応などサポートも充実しています。

卒業生のバナー作品も公式サイトやSNSで多数公開されており、学習後のクオリティを事前に確認できます。

バナーを学べる講座・コースゼロイチWEBデザイン入門編(45日間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
バナー制作以外に学べるスキル・HTML
・CSS基礎
・サイト作成の流れ
・ホームページ作成
学習サポートの内容・キャリア相談(3回)
・プロデザイナーの添削(5回)
・無制限のチャットへの質問
・受講生同士の交流会(多数)
・卒業後のコンテスト
・実務案件の紹介
・案件獲得のための勉強会
・ポートフォリオ作成支援
・転職のための勉強会
卒業生の作品卒業生の作品
卒業生の体験談入門編受講生の声
無料相談・無料体験WEBデザイナーという働き方セミナー
バナーを学べる講座・コースゼロイチWEBデザイン入門編(45日間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
バナー制作以外に学べるスキル・HTML
・CSS基礎
・サイト作成の流れ
・ホームページ作成
学習サポートの内容・キャリア相談(3回)
・プロデザイナーの添削(5回)
・無制限のチャットへの質問
・受講生同士の交流会(多数)
・卒業後のコンテスト
・実務案件の紹介
・案件獲得のための勉強会
・ポートフォリオ作成支援
・転職のための勉強会
卒業生の作品卒業生の作品
卒業生の体験談入門編受講生の声
無料相談・無料体験WEBデザイナーという働き方セミナー

スクール2:インターネットアカデミー

インターネット・アカデミーは、現役クリエイターから直接学べるWEBデザインスクールです。

PhotoshopやIllustratorを用いたバナー制作を基礎から習得でき、実践的な課題を通じて現場で求められるデザイン力を身につけられます。

未経験からでも、副業や転職などキャリアにつながるスキルを効率的に習得できる点が魅力です。

バナーを学べる講座・コースWebデザイナー入門コース(1〜3ヶ月)
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
バナー制作以外に学べるスキルWEBデザイン全般の基礎スキル
・WEBサイトデザイン
・コーディング(HTML/CSS)
学習サポートの内容・サイトのチェック
・オンライン質問の対応
・ラーニングスペースの活用
・面接対策
・履歴書添削
・企業の紹介
・案件獲得のサポート
・勉強会
卒業生の作品WEBデザイナー入門コースのページ
卒業生の体験談「なりたい」を叶えた受講生・卒業生の口コミ・インタビュー
無料相談・無料体験個別説明会
バナーを学べる講座・コースWebデザイナー入門コース(1〜3ヶ月)
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
バナー制作以外に学べるスキルWEBデザイン全般の基礎スキル
・WEBサイトデザイン
・コーディング(HTML/CSS)
学習サポートの内容・サイトのチェック
・オンライン質問の対応
・ラーニングスペースの活用
・面接対策
・履歴書添削
・企業の紹介
・案件獲得のサポート
・勉強会
卒業生の作品WEBデザイナー入門コースのページ
卒業生の体験談「なりたい」を叶えた受講生・卒業生の口コミ・インタビュー
無料相談・無料体験個別説明会

スクール3:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIOは、現役デザイナーと直接やり取りしながら学習できます。

PhotoshopやIllustratorに加え、近年需要が高まっているFigmaも活用して、バナー制作を基礎から実践まで学べます。

課題添削や質問対応が手厚く、在学中から実案件に挑戦できる環境が整っているWEBデザインスクールです。

バナーを学べる講座・コースWebデザイナー専攻(6ヶ月)
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・HTML5
・CSS3
・JavaScript
・jQuery
・WEBサイトコーディング
・スマホサイトコーディング
・レスポンシブデザイン
・WEBディレクション
・WEB分析
・WEBマーケティング
・プレゼンテーション
・企画力
学習サポートの内容・チャットでの質問回答
・プロからのデザイン添削
・マンツーマンのレッスン
・LIG案件の紹介
・営業支援セミナー
・LIG以外の実務案件紹介
・履歴書添削
・転職面談
・ポートフォリオ添削
・面接練習
・転職
・就職セミナー
・リーダーズ講座
卒業生の作品卒業制作紹介
卒業生の体験談卒業生の声
無料相談・無料体験個別説明会
バナーを学べる講座・コースWebデザイナー専攻(6ヶ月)
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・HTML5
・CSS3
・JavaScript
・jQuery
・WEBサイトコーディング
・スマホサイトコーディング
・レスポンシブデザイン
・WEBディレクション
・WEB分析
・WEBマーケティング
・プレゼンテーション
・企画力
学習サポートの内容・チャットでの質問回答
・プロからのデザイン添削
・マンツーマンのレッスン
・LIG案件の紹介
・営業支援セミナー
・LIG以外の実務案件紹介
・履歴書添削
・転職面談
・ポートフォリオ添削
・面接練習
・転職
・就職セミナー
・リーダーズ講座
卒業生の作品卒業制作紹介
卒業生の体験談卒業生の声
無料相談・無料体験個別説明会

スクール4:ヒューマンアカデミー Webデザイン講座

ヒューマンアカデミーは、全国展開する大手スクールで、通学とオンラインのどちらにも対応しています。

PhotoshopやIllustrator、Figmaを使ったバナー制作を基礎から学習でき、課題添削を通して実践レベルのスキルが習得可能です。

キャリアサポートも充実しており、未経験からでもWEBデザイナーとして活躍できる環境が整っています。

バナーを学べる講座・コースWebデザイナーコース(3〜6ヶ月)
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・Webサイト制作基礎
・HTML/CSS Basic
・HTML/CSS Advance
・HTML/CSS Specialist
・レスポンシブWebデザイン
・WordPress Basic
・ITビジネスエッセンシャルガイド
・WEBリテラシー
学習サポートの内容・ポートフォリオ制作支援
・無制限のチャットでの質問
・マンツーマンサポート
・企業紹介
・面接対策
・履歴書添削
・資格取得対策
・キャリアカウンセリング
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談卒業生インタビュー
無料相談・無料体験個別説明会
バナーを学べる講座・コースWebデザイナーコース(3〜6ヶ月)
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・Webサイト制作基礎
・HTML/CSS Basic
・HTML/CSS Advance
・HTML/CSS Specialist
・レスポンシブWebデザイン
・WordPress Basic
・ITビジネスエッセンシャルガイド
・WEBリテラシー
学習サポートの内容・ポートフォリオ制作支援
・無制限のチャットでの質問
・マンツーマンサポート
・企業紹介
・面接対策
・履歴書添削
・資格取得対策
・キャリアカウンセリング
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談卒業生インタビュー
無料相談・無料体験個別説明会

スクール5:TechAcademy Webデザインコース

TechAcademy Webデザインコースは、オンライン完結でバナー制作から学び始め、Webデザインやサイト制作へとステップアップできる学習プログラムです。

PhotoshopやFigmaを用いたカリキュラムで、基礎から実践までのスキルを効率的に習得できます。

専属のメンターによるマンツーマン指導と、毎日のチャットサポートで困ったときにすぐ質問できる環境が整っているため、初心者でも安心して学べます。

バナーを学べる講座・コースWebデザインコース(4〜16週間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・WEBデザイン原則
・WEBサイトデザイン
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・画像加工
・ワイヤーフレームの理解
・レスポンシブデザイン
・jQuery
・Sassによる効率的な制作
・オリジナルWebサイトのデザインスキル
学習サポートの内容・無制限の課題レビュー
・15〜23時のチャットサポート
・週2回30分のマンツーマンメンタリング
・企業紹介
・案件の紹介
・実務案件のサポート
卒業生の作品コンテスト作品
卒業生の体験談受講生インタビュー
無料相談・無料体験無料相談
バナーを学べる講座・コースWebデザインコース(4〜16週間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・WEBデザイン原則
・WEBサイトデザイン
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・画像加工
・ワイヤーフレームの理解
・レスポンシブデザイン
・jQuery
・Sassによる効率的な制作
・オリジナルWebサイトのデザインスキル
学習サポートの内容・無制限の課題レビュー
・15〜23時のチャットサポート
・週2回30分のマンツーマンメンタリング
・企業紹介
・案件の紹介
・実務案件のサポート
卒業生の作品コンテスト作品
卒業生の体験談受講生インタビュー
無料相談・無料体験無料相談

スクール6:DMM WEBCAMP Webデザインコース

DMM WEBCAMP Webデザインコースは、Photoshopを中心としたバナー制作を基礎から学べるオンラインスクールです。

受講期間を目的に合わせて選べるほか、卒業後も6ヶ月間の無料勉強会で技術的な指導を受けられます。

学習中は質問し放題のチャットサポートと課題レビューがあり、未経験からでも着実なスキル習得が期待できます。

バナーを学べる講座・コースWebデザインコース(4〜32週間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・Webサイト制作の基礎知識
・HTML5
・CSS3
・javascript(jQuery)
・SEO対策
・Webサイトの公開方法
・サイトストラクチャ設計
・ナビゲーション設計
学習サポートの内容・現役デザイナー専任講師
・24時間無制限のチャットでの質問
・週2回のマンツーマンのメンタリング
・レビュー無制限
・ポートフォリオ作成支援
・集団の相談会(6ヶ月)
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談卒業生インタビュー
無料相談・無料体験個別説明会
バナーを学べる講座・コースWebデザインコース(4〜32週間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
バナー制作以外に学べるスキル・Webサイト制作の基礎知識
・HTML5
・CSS3
・javascript(jQuery)
・SEO対策
・Webサイトの公開方法
・サイトストラクチャ設計
・ナビゲーション設計
学習サポートの内容・現役デザイナー専任講師
・24時間無制限のチャットでの質問
・週2回のマンツーマンのメンタリング
・レビュー無制限
・ポートフォリオ作成支援
・集団の相談会(6ヶ月)
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談卒業生インタビュー
無料相談・無料体験個別説明会

スクール7:SHElikes(シーライクス)

SHElikes(シーライクス)は、初心者でも安心して学べる女性向けオンラインスクールです。

バナー制作からWEBデザインの基礎を学び、様々なツールに触れながらロゴやWEBサイト制作など気になる分野を学習できます。

公式SNSに掲載されるバナーコンペも毎月2回開催されており、講師の添削・コーチングを通じて、実践経験を積みながらスキルアップできる環境が用意されています。

バナーを学べる講座・コース・スタンダードプラン
・ライトプラン
・レギュラープラン
※月額制で40以上のスキル学び放題
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
・Canva
バナー制作以外に学べるスキル・Webデザイン入門
・Webサイト制作
・UI/UX
・グラフィックデザイン(ロゴ、フライヤーなど)
・WordPress
・STUDIO
・Shopify
・ライティング
・マーケティング など
学習サポートの内容・講師による課題の添削
・質問し放題のオンライン学習会(1回2時間、毎日複数回開催)
・月1回のコーチング
・コミュニティ交流
・案件チャレンジ制度(SNS掲載、報酬あり)
・特別イベントの参加
卒業生の作品公式サイトに掲載Instagram
(受講生が作成し、掲載)
卒業生の体験談SHEshares
無料相談・無料体験無料体験レッスン&相談会
バナーを学べる講座・コース・スタンダードプラン
・ライトプラン
・レギュラープラン
※月額制で40以上のスキル学び放題
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・Figma
・Canva
バナー制作以外に学べるスキル・Webデザイン入門
・Webサイト制作
・UI/UX
・グラフィックデザイン(ロゴ、フライヤーなど)
・WordPress
・STUDIO
・Shopify
・ライティング
・マーケティング など
学習サポートの内容・講師による課題の添削
・質問し放題のオンライン学習会(1回2時間、毎日複数回開催)
・月1回のコーチング
・コミュニティ交流
・案件チャレンジ制度(SNS掲載、報酬あり)
・特別イベントの参加
卒業生の作品公式サイトに掲載Instagram
(受講生が作成し、掲載)
卒業生の体験談SHEshares
無料相談・無料体験無料体験レッスン&相談会

スクール8:CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCampの「初めてのWebデザイン副業コース」は、副業やフリーランスを目指す初心者向けのカリキュラムです。

Photoshopを活用したバナー制作を学びながら、WEBデザインの基礎を実践的に学習できます。

現役デザイナーの講師から、トレンドやツールの活用法といった現場で役立つスキルを直接学べる点が魅力です。

バナーを学べる講座・コース初めてのWebデザイン副業コース
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
バナー制作以外に学べるスキル・デザインの基礎
・Web制作現場の基礎知識
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・作品コンテスト
・キャリア相談
・副業案件の紹介
・プロによるフィードバック
・コミュニティへの招待
卒業生の作品CodeCamp Designers Award
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング
バナーを学べる講座・コース初めてのWebデザイン副業コース
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
バナー制作以外に学べるスキル・デザインの基礎
・Web制作現場の基礎知識
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・作品コンテスト
・キャリア相談
・副業案件の紹介
・プロによるフィードバック
・コミュニティへの招待
卒業生の作品CodeCamp Designers Award
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング

スクール9:Winスクール

Winスクールの「WEBスタンダードPlus」コースでは、Photoshopを使用したバナー制作実習を含めたWEBデザインの基礎を学べます。

全国約50校で通学とオンラインの両方が選べ、少人数の個別指導により質問対応もしやすい環境です。


また、短時間で必要な内容を学べる講座もあり、バナー制作など特定分野だけを集中して学びたい方にもおすすめです。

バナーを学べる講座・コースWEBスタンダードPlus
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
バナー制作以外に学べるスキル・HTML
・CSS
・レスポンシブデザイン
・デザイン制作実習
・SVGデータについて
・ブラウザのデバック
・SEO
・フライヤー制作
・名刺制作
学習サポートの内容・質問への回答
・講義の予約制度
・キャリア相談
・継続的な動画教材の閲覧
・就職支援セミナー
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング&受講相談
バナーを学べる講座・コースWEBスタンダードPlus
受講スタイルオンライン+通学
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
バナー制作以外に学べるスキル・HTML
・CSS
・レスポンシブデザイン
・デザイン制作実習
・SVGデータについて
・ブラウザのデバック
・SEO
・フライヤー制作
・名刺制作
学習サポートの内容・質問への回答
・講義の予約制度
・キャリア相談
・継続的な動画教材の閲覧
・就職支援セミナー
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング&受講相談

スクール10:Famm(ファム)

Fammは、子育て中のママ向けに特化したWebデザインスクールです。

Photoshopを使ったバナー制作の他に、HTML/CSSを中心としたWEB制作スキルの習得を重視しています。

少人数制のライブ授業で質問がしやすく、案件保証制度やシッター代補助もあるため、在宅ワークや副業を目指すママに人気となっています。

バナーを学べる講座・コースWEBデザイン講座(1ヶ月)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・Webページデザイン
・HTML
・CSS
・フライヤー制作
・ロゴ制作
学習サポートの内容・ベビーシッタの派遣
・パソコンレンタル
・5回まで案件紹介あり
・ママコミュニティへの招待
・卒業後も応用講座を無償受講
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング
バナーを学べる講座・コースWEBデザイン講座(1ヶ月)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・Webページデザイン
・HTML
・CSS
・フライヤー制作
・ロゴ制作
学習サポートの内容・ベビーシッタの派遣
・パソコンレンタル
・5回まで案件紹介あり
・ママコミュニティへの招待
・卒業後も応用講座を無償受講
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング

スクール11:SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニアでは、PhotoshopやFigmaを使ったバナー制作を基礎から学び、最終的にオリジナルWEBサイトが制作できるようになるカリキュラムです。

マンツーマン指導や学習コーチによる進捗管理、転職支援もあり、未経験からでもスキルを積み上げてキャリアチェンジが可能な点が魅力です。

バナーを学べる講座・コースWebデザイン 転職コース(24週間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・HTML/CSS基礎
・WordPress
・模擬サイト制作
・オリジナルWEBサイト構築
・UI/UX設計
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・チャットでの質問回答
・プロからのデザイン添削
・マンツーマンのレッスン
・面接対策
・企業紹介
・履歴書添削
・教材
・掲示板の閲覧
・受講生同士の交流会
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談卒業生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング
バナーを学べる講座・コースWebデザイン 転職コース(24週間)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・HTML/CSS基礎
・WordPress
・模擬サイト制作
・オリジナルWEBサイト構築
・UI/UX設計
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・チャットでの質問回答
・プロからのデザイン添削
・マンツーマンのレッスン
・面接対策
・企業紹介
・履歴書添削
・教材
・掲示板の閲覧
・受講生同士の交流会
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談卒業生の声
無料相談・無料体験無料カウンセリング

スクール12:デイトラ

業界で破格の安さを誇るデイトラは、Figma中心のカリキュラムでバナー制作スキルを身につけられるオンラインスクールです。

1日1題ペースの課題に挑む自走型スタイルで、つまずいた際には現役デザイナーにチャットで気軽に質問できます。

デザインコンペでスキルを磨きながら、副業や転職に向けた実践力を着実に養えます。

バナーを学べる講座・コースWebデザインコース(4ヶ月)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・LP制作
・サイト制作
・UIデザイン
・レスポンシブデザイン
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・プロからの添削
・デザインコンテスト
・チャットでの質問回答
・チャットコミュニティへの入会
・無期限のカリキュラム閲覧
・メンターによる1年間学習サポート
卒業生の作品デイトラデザインコンペ
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験公式ホームページに掲載
バナーを学べる講座・コースWebデザインコース(4ヶ月)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・LP制作
・サイト制作
・UIデザイン
・レスポンシブデザイン
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・プロからの添削
・デザインコンテスト
・チャットでの質問回答
・チャットコミュニティへの入会
・無期限のカリキュラム閲覧
・メンターによる1年間学習サポート
卒業生の作品デイトラデザインコンペ
卒業生の体験談受講生の声
無料相談・無料体験公式ホームページに掲載

スクール13:マジデザ

マジデザは、コーディングを省き、デザインスキルに特化して学べる実践型スクールです。

PhotoshopやFigmaを使ったバナー制作やWebサイト・LPのデザインを、実際の企業案件を通して経験できます。

週1回のメンタリングや案件保証により、現場で通用する人材へ導く充実したサポート体制が魅力です。

バナーを学べる講座・コースWebデザイン(3〜9ヶ月)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・デザイナーの基礎理論
・AI活用法
・WEBサイト/LP設計
・UI設計
・言語化アウトプット
・広告運用と改善スキル習得
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・毎週のコーチング
・質問し放題の掲示板
・専属講師のフィードバック
・案件保証(選抜制)
・転職
・副業支援あり
・コミュニティ
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談掲載なし
無料相談・無料体験公式ホームページに掲載
バナーを学べる講座・コースWebデザイン(3〜9ヶ月)
受講スタイルオンライン
習得できるツール・Photoshop
・Illustrator
・figma
バナー制作以外に学べるスキル・デザイナーの基礎理論
・AI活用法
・WEBサイト/LP設計
・UI設計
・言語化アウトプット
・広告運用と改善スキル習得
・ポートフォリオ
学習サポートの内容・毎週のコーチング
・質問し放題の掲示板
・専属講師のフィードバック
・案件保証(選抜制)
・転職
・副業支援あり
・コミュニティ
卒業生の作品掲載なし
卒業生の体験談掲載なし
無料相談・無料体験公式ホームページに掲載

WEBデザインスクール卒業後にバナー制作で稼いでいる事例

ここからは、スクール卒業後にバナー制作を軸に収入を得ている2つの事例をご紹介します。

バナー制作で稼いでいる事例
  • 1日1~2時間のWEBデザイン副業で月20万達成した4児ママ
  • 不動産の営業から転身して、3ヶ月で70万円を稼ぐ男性

実際のストーリーを通じて、学んだスキルがどのようにキャリアや収入につながるのかを参考にしてください。

事例1:1日1~2時間のWEBデザイン副業で月20万達成した4児ママ

4人の子育てをしながら、家事や育児の合間に副業で月20万円を稼いでいるママさんWEBデザイナーの事例です。

案件の中心はバナー制作で、比較的短時間で仕上げられるため、1日1〜2時間の作業でも安定した収入を得られているそうです。

バナーは時間単価が高く、短時間の副業でも効率よく稼げるのが魅力だそうです。

WEBデザイナーを目指した理由
  • 本業で肉体労働で長く続けるのはきついから
  • 子どもが4人いるため、収入を増やしたいから
WEBデザイナーになるために苦労したこと
  • 別のスクールで学んだが、実践レベルのスキルが身につかず、継続も困難だった
  • コーディング能力に不安があった
稼げるようになった経緯
  • クラウドワークスでテスト制作後に継続案件を獲得
  • 1日1~2件、月60件ほど制作して20万円以上を副業収入になった
  • 初期は1件3,000円ほどだったが、現在は約4,500円まで単価アップ
稼ぐために工夫していること
  • スキマ時間でもできそうな案件に応募する
  • 未経験可や主婦ママさん歓迎に絞り、興味のあるところに応募する
  • 即レス&スピード納品を心がけている
  • 実績を積んだら、自分から単価交渉する

事例2:不動産の営業から転身して、3ヶ月で70万円を稼ぐ男性

不動産営業から起業を経て、WEBデザインの世界に飛び込んだ男性の事例です。

デザインは未経験でパソコンも苦手でしたが、まずはバナー制作の案件で経験を積み、実績を作りながらスキルを広げていきました。

今では、WEBサイト制作なども手がけ、月70万円以上を稼ぐデザイナーとして活躍しているそうです。

WEBデザイナーを目指した理由
  • 起業家と話す中でWEBデザインの需要を実感したから
  • デザインを学べば仕事の幅が広がると考えたから
WEBデザイナーになるために苦労したこと
  • 未経験でセンスがないと感じ、パソコンも苦手で不安だった
稼げるようになった経緯
  • 初月に2000〜3000円ほどのバナー案件を13件受注し、月4〜5万円を稼いだ
  • 単価を上げながらLP制作など仕事の幅を広げ、3ヶ月で月70万円を達成
稼ぐために工夫していること
  • リピーターを増やすためスピードと品質を徹底
  • すぐに返信することや相手が考えていることを先回りして伝える
  • 必ず納期を守り、良い評価へとつなげる

まとめ

バナー制作は、WEBデザインを学ぶ入り口として最適なスキルです。

小さな案件から始められるため、初心者でも経験を積みやすく、実績を重ねることで大きな案件や継続的な受注へつなげやすくなります。

そのためには、基礎から実践まで学べるWEBデザインスクールを選ぶことが重要です。

最後に、この記事のポイントをおさらいしておきましょう。

バナー制作が学べるWEBデザインスクールの選び方
  • ポイント1:バナー制作に必要なスキルが身につくか
  • ポイント2:バナー制作以外のデザインスキルまで学べるか
  • ポイント3:学習サポートは充実しているか
  • ポイント4:卒業生のバナー作品のクオリティが高いかがチェックできるか
  • ポイント5:卒業生の評判はいいか
バナー制作が学べるWEBデザインスクール13選
  • スクール1:日本デザインスクール
  • スクール2:インターネットアカデミー
  • スクール3:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
  • スクール4:ヒューマンアカデミー Webデザイン講座
  • スクール5:TechAcademy Webデザインコース
  • スクール6:DMM WEBCAMP Webデザインコース
  • スクール7:SHElikes(シーライクス)
  • スクール8:CodeCamp(コードキャンプ)
  • スクール9:Winスクール
  • スクール10:Famm(ファム)
  • スクール11:SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
  • スクール12:デイトラ
  • スクール13:マジデザ

カリキュラムやサポート内容、卒業生の作品や評判を確認し、自分に合ったスクールでバナー制作のスキルを磨きましょう。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次