新型コロナウィルスの影響もあり、家で仕事をする「在宅ワーク」が注目を集めています。
「子育てで忙しいけど、将来も不安だし働いた方がいいのかな?」
「働きたいけど子供との時間も大切にしたい」
そんな悩みを抱えているママさんは少なくないはず。
そんなママさんには在宅ワークがおすすめです!
とはいえ、ママにできる在宅ワークはあるのか、そもそもどれくらい稼げるのかなど、わからないことだらけですよね。
今回は未経験でもはじめられるママさんにおすすめの在宅ワークや、在宅ワークの探し方について解説していきます。
最後には
「育児をしながら在宅ワークってできるの?」
「在宅ワークで子供を保育園に預けることはできるの?」
といったママさんならではの疑問にもお答えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
2000名以上の人生を変えるキッカケになった
「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
- WEBデザイン業界の「最新」ウラ事情
- WEBデザイナーにおける「未経験OK」のワナ
- WEBデザインの学習で失敗した「しくじり先生」の話
>>詳しくはこちら
実際に在宅ワークをしているママの本音

ママさんが在宅ワークをはじめるにあたって、「実際に大変なことってなんだろう?」そう考える方も多いと思います。
まずは、実際に在宅ワークをしているママさんの本音を見ていきましょう。
世の中のママが感じている将来への不安
「将来が不安だから、今のうちに少しでもお金を貯めておきたい」
そう思って、在宅ワークをはじめようとしているママさんも少なくないはずです。
株式会社日本デザインは全国20代〜40代の子育て中の女性を対象に、「子育てママの将来に対する不安」に関する意識調査をおこないました。
「将来に対して不安なことはありますか?」という質問では約8割以上の方が『はい』と回答しています。

在宅ワーク・フリーランスなど、自由な働き方ができる職業とは…?
具体的な不安についての質問では、『経済的なこと(62.2%)』と回答した方の割合が最も多く、次いで『子どものこと(28.2%)』『介護のこと(3.7%)』となっています。
充実した環境のなかで子育てをするには、それなりのお金が必要です。
そのため、世の中のママさんも家庭の経済状況を不安に思う方が多いようですね。
在宅ワークをしているママが困っていること
企業主導型保育施設併設シェアオフィス「Maffice(マフィス)」を運営する、オクシイ株式会社は、子どもを持つ親を対象に「子どもと一緒に在宅ワーク」に関する実態調査をおこないました。
「在宅ワークをするうえで、どのようなことに困っていますか?」といった回答をまとめたのが次のとおりです。
- 仕事ができない・集中できない
- 子供の邪魔が入る
- 子供にテレビやスマートフォンを見せていることへの罪悪感
- 勉強のサポートができない
やはり、「仕事ができない・集中できない」と回答した人は圧倒的に多いです。
ただ、ママさんたちはこれを改善することで在宅ワークを続けています。
どのような工夫をして改善しているのか、これから解説しますね。
在宅ワークをしているママが工夫していること
在宅ワーク特化型求人サイトである「ママワークス」おこなったアンケートのなかで「お子さんが自宅にいながら在宅ワークをする際に工夫している点はありますか?」という質問をおこないました。
その回答をまとめたものが次のとおりです。
<子供への対応の工夫>
- 子供に/習い事をさせる
- 子供に仕事のことを理解してもらう
- 遊んでてもらう
- テレビやDVDを見せる
<仕事時間の確保をする工夫>
- 子供の昼寝中や就寝中に仕事をする
- 時間を決めて仕事をする
<仕事環境を作る工夫>
- 仕事部屋を作る
- 家族に音を立てないようにしてもらう
<その他の工夫>
- 保育所やベビーシッターを利用する
- 家族に子供の面倒を見てもらう
ママさんが在宅ワークする際は、ぜひこれらを参考にしてくださいね。
ママに在宅ワークをおすすめする理由
ママさんに在宅ワークをおすすめする理由は3つあります。
1つずつ説明していきますね。
好きな時間や場所で働ける
在宅ワークは基本的に時間や場所に制限はありません。
そのため、好きな時間や好きな場所で自由に働けるのです。
育児や家事をしているママさんにとっては、とてもうれしいポイントですよね。
もちろん子供が熱をだしたときも、すぐ病院に連れていけるので安心ですよ。
家族との時間も大切にできる
「働きたいけど、家族との時間も大切にしたい」
そう考えているママさんは多いはずです。
在宅ワークなら家で仕事ができるうえに、自分の都合に合わせて仕事ができるので家族との時間も大切にしながら働けますよ。
例えば子供の運動会や発表会などがあれば自分で休めますし、その代わり違う日に多めに働くこともできます。
納期さえ守れば誰にも迷惑かけずに、都合に合わせて働けるのはママさんにとって魅力的ですよね。
好きなことで稼げる
在宅ワークにはさまざまな仕事があります。
「スキルを活かして働きたい」という方にはライティングやデザイン、「趣味を活かして働きたい」という方にはハンドメイドや写真撮影などがおすすめです。
特別な資格がなくても働けるものが多いので、好きなことを仕事にできるのが在宅ワークのよいところですね。
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
WEBデザイン基礎学習の
約40時間が節約できちゃう
5大特典をプレゼント中です。
\受け取りは簡単30秒!/
まずはこちらのボタンをクリックして詳細をご確認ください。
未経験でも大丈夫!ママにおすすめの在宅ワーク3選

「未経験からでも在宅ワークってできるの?」と不安を抱えている方も多いと思います。
在宅ワークはスキルや知識を必要とする仕事もありますが、未経験からはじめられる仕事もたくさんあるのです!
ここからは未経験からでもはじめられる、ママさんにおすすめの在宅ワークを厳選して3つ紹介します。
データ入力
データ入力とは、手書きの資料やアンケート結果をパソコンで入力する仕事です。クライアントの指示に従って、結果をグラフや表でまとめたりする場合もあります。
平均月収 | 月2万円~3万円 |
向いている人 | ・単純作業が苦にならない人 ・タイピングが得意な人 |
アンケートモニター
アンケートモニターとは、WEBで質問に答えたり、商品のお試しをおこなったりする仕事です。
簡単ではありますが、単価は低めなのでコツコツ継続する必要があります。
平均月収 | 月2万円~3万円 |
向いている人 | ・地道な作業が苦にならない人 ・スキマ時間を活用したい人 |
ライティング
ライティングと聞くと「資格が必要なんじゃないの?」と難しいイメージをする方が多いです。
しかしライティングに特別な資格は必要なく、未経験からはじめられる仕事なのです。
平均月収 | 月2万円~3万円 |
向いている人 | ・文章を書くのが好きな人 ・タイピングが得意な人 |
ママが仕事を探すのに役立つサイト3選
これまでの話を聞いて「在宅ワークをはじめてみようかな」と思いはじめたママさんもいるかもしれません。
そんな方に向けて、ここからはママさんが仕事を探すのに役立つサイトを3つ紹介します。
ママワークス
ママワークスとは、主婦に特化したサービスです。登録から仕事の受注まで全て無料で活用できます。
主婦向けの副業サイトになっているため、「未経験OK」「完全在宅OK」など魅力的な案件が多く揃っています。在宅ワークの案件も多いのでおすすめです。
運営会社 | 株式会社アイドマホールディングス |
案件の種類 | ライター、データ入力、コーダー、営業、経理など |
登録料 | 無料 |
おすすめポイント | ・好きな条件で仕事を検索できる ・パソコンをレンタルできる ・初心者でも簡単にはじめられる |
ママの求人
ママの求人は、名前のとおりママさんに特化した求人サービスです。
求人以外にも「ママが面接で聞かれる質問」や「子育てと仕事の両立について」などママが気になるような記事がたくさん掲載されているのも魅力的です。
運営会社 | 株式会社Personal(パーソナル) |
案件の種類 | データ入力、事務、動画配信 など |
登録料 | 無料 |
おすすめポイント | ・希望条件で求人検索できる ・LINEで最適な仕事情報を届けてくれる ・就活の無料サポートがついている |
shufti(シュフティ)
shuftiは、主婦をメインターゲットとして、簡単に企業が募集する仕事に応募できるサービスです。未経験や初心者を対象とした案件が多く、どなたでも手軽に利用できます。
また、セキュリティやサポートもしっかりとしており、安心して利用できるサービスなのも魅力的です。
運営会社 | 株式会社うるる |
案件の種類 | アンケートモニター、データ入力、ライティング、文字起こし など |
登録料 | 無料 |
おすすめポイント | ・初心者や未経験でもはじめやすい ・在宅ワークが多い ・サポート体制がしっかりしている |
【Q&A】ママの在宅ワークに関するよくある質問
最後に、ママさんが在宅ワークするにあたってよくある質問にお答えしていきます。
- 在宅ワークに必要なもの
- 育児をしながら在宅ワークはできるのか
- 家事と仕事の両立はできるのか
- 在宅ワークで子供を保育園に入れられるのか
- 夫の扶養内で働いた方がよいのか
このなかに気になる質問がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q:在宅ワークに必要なものって?
Q:育児をしながら在宅ワークできる?
子育てをしながら在宅ワークで稼いでいる先輩ママさんのお話を載せておくので、ぜひご覧ください!
Q:家事と在宅ワークの両立はできる?
Q:在宅ワークで子供を保育園に入れることはできる?

Q:夫の扶養内で働いたほうがよい?
まとめ
この記事では、ママに在宅ワークをおすすめする理由や、ママにおすすめの在宅ワークを紹介しました。
「家族との時間も大切にしたいけど働きたい」
「好きな時間や場所で働きたい」
そう思っているママさんには、在宅ワークがおすすめです。
在宅ワークは納期さえ守れば、基本的に時間も場所も制限されないので自由に自分のペースで働けますよ。
ただ、なかには「働きたいけど、家事や育児と両立できるか心配……」そう悩んで一歩を踏み出せない方も多いと思います。
育児や家事との両立は決して簡単なことではありませんが、世の中には両立しているママさんもたくさんいます。
家族で家事を分担したり、仕事する時間を決めたりするといった工夫をすることで、両立も可能なので安心してくださいね。
まずは忙しくてもできる簡単な在宅ワークからはじめてみましょう。
この記事があなたのお役に立てたらとてもうれしいです。