神奈川県横浜市には、横浜駅周辺を中心にWEBデザインスクールがあります。
また、通学圏内にスクールがない場合も、在宅で学べるオンラインスクールという選択があります。
スクール選びに失敗しないためには、各スクールの特徴を理解して、学びたい目的を叶えられるかを検討しましょう。
本記事では、横浜で学べるWEBデザインスクールを選ぶために、以下の内容を解説します。
- 横浜市にあるおすすめの通学制WEBデザインスクール5選
- 横浜から学べるおすすめのオンラインWEBデザインスクール5選
- スクール選びに失敗しないための5つのチェックポイント
- 横浜からWEBデザインを学んで月収40万円を稼いだ方の成功事例
横浜にはどんなWEBデザインスクールがあるか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
【お知らせ】
4,000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
横浜のWEBデザインスクールの特徴

自分に合ったWEBデザインスクールを横浜市で探したいときは、まず横浜のWEBデザインスクールの特徴や傾向を押さえることが大切です。
特徴1:横浜駅周辺のWEBデザインスクールは多くない
まず、横浜駅周辺のWEBデザインスクールは、数として多くありません。
横浜駅から徒歩圏内には、大手総合スクールである「ヒューマンアカデミー」や、WEBデザインと映像専門のスクールである「デジタルハリウッドスクール」などがあります。
しかし、隣接する東京都のWEBデザインスクールの数に比べると横浜市のスクール数は少なく、どうしても選択肢が減ってしまいます。
東京にしか校舎がないWEBデザインスクールや、オンラインスクールなどもありますが、「絶対に横浜のWEBデザインスクールを見つけたい」となると、少ない選択肢の中から探すことになるでしょう。
特徴2:通学範囲外ならオンラインスクールも選択肢に入れる
もし、横浜市内のWEBデザインスクールの中から、自分に合ったスクールを見つけられない場合は、オンラインスクールも選択肢に入れるのがおすすめです。
オンラインスクールには、以下のような特徴があります。通学制と比較してみましょう。
オンライン | 通学制 | |
メリット | ・学習場所を選ばず全国から学べる ・通学時間や交通費がかからない ・校舎がないことから、受講費用が安価な場合がある | ・集中できる環境が整っている ・対面でのコミュニケーションがとれる |
デメリット | ・学習環境を自分で整えなければならない ・画面越しのコミュニケーションに慣れる必要がある | ・通学時間がかかる ・交通費がかかる ・通学範囲内のスクールから選ばなければならない |
オンライン | 通学制 | |
メリット | ・学習場所を選ばず全国から学べる ・通学時間や交通費がかからない ・校舎がないことから、受講費用が安価な場合がある | ・集中できる環境が整っている ・対面でのコミュニケーションがとれる |
デメリット | ・学習環境を自分で整えなければならない ・画面越しのコミュニケーションに慣れる必要がある | ・通学時間がかかる ・交通費がかかる ・通学範囲内のスクールから選ばなければならない |
「オンラインだと、対面よりもわかりにくいのでは?」といった不安をお持ちの方もいますが、スクールによっては講師がマンツーマンでしっかりと教えてくれるところも少なくありません。
通学範囲を横浜で絞ると選択肢は減りますが、オンラインスクールを視野に入れると選択肢は一気に広がります。
その分、自分に合うスクールを選べる可能性も高まりますので、通学にこだわらない方は検討してみましょう。
横浜で学べるWEBデザインスクールを選ぶときの5つのポイント

横浜で学べるWEBデザインスクールを選ぶときは、以下5つのポイントをチェックしましょう。
- 得たいスキルを習得できるカリキュラムか
- 実績があり卒業生作品のレベルが高いか
- 講師がプロのWEBデザイナーか
- 学習形式が自分に合っているか
- 卒業後のサポート体制はどうか
スクール選びに失敗しないために、1つずつのポイントを押さえて検討することが大切です。
ポイント1:得たいスキルを習得できるカリキュラムか
まずは、スクールでどのようなスキルを学べるのかを確認しましょう。
WEBデザインスクールは、大きく分けて以下3つのように習得できるスキルが異なります。
- デザインを中心に学習し、プログラミングは基礎程度
- HTMLやCSSなどのプログラミングを中心に学習し、デザインは基礎程度
- デザインやプログラミング、ツールの使い方など幅広い知識を基礎程度
たとえば「デザインをしっかりと学びたい」と考えているのに、プログラミングをメインに教えるスクールに入ると、希望していたスキルを身につけるのが難しくなります。
デザインを学びたいのか、プログラミングスキルを身につけたいのか、自分が習得したいスキルは何かを明確にしてスクール選びを検討しましょう。
ポイント2:実績があり卒業生作品のレベルが高いかどうか
入校を検討しているスクールの実績や、卒業生の作品がどのくらいのレベルなのかも、事前に確認しておくべきポイントです。
スクールの公式サイトには、「輩出した卒業生数」や「講座の満足度」だけでなく、卒業生の作品が掲載されていることもあります。
卒業生作品は、以下のポイントで見てみましょう。
- デザインの完成度が高いか
- ユーザーの使いやすさや見やすさはどうか
- トレンドのデザインや技術が押さえられているか
卒業生の作品のレベルが高ければ、カリキュラムや講師の質が高いと考えられます。
作品が公式サイトに掲載されていない場合は、SNSやYouTubeなどで検索してみると見つかることがありますが、スクールに問い合わせても見せてもらえないときは注意が必要です。
学習後の自分の将来像をイメージしやすくもなりますので、できるだけ多くの卒業生作品を見ておきましょう。
ポイント3:講師がプロのWEBデザイナーであるかどうか
WEBデザインスクールの講師は、プロのWEBデザイナーであるかどうかも、重要なポイントです。
- デザインの現場のリアルな声を聞ける
- 現場で役立つ知識を学べる
- WEBデザイナーとして働くためのコツを知れる
- 最新のWEBデザインのトレンドや技術がわかる
講師を務めるのは、現役のWEBデザイナーや長年講師として教えている人など、WEBデザインスクールによって異なります。
講師が現役でプロのWEBデザイナーであれば、講師自身も常に最新の情報をキャッチしながら活動しているため、的確かつ本当に現場で役立つ知識を教えてもらえるでしょう。
スクールの公式サイトで、スクールの方針や講師の特徴、講師の経歴などが掲載されているケースが多いため、確認してみましょう。
掲載されておらずわからない場合は、問い合わせてみるのも一つの方法です。
ポイント4:学習形式が自分に合っているか
スクールによって学習形式は大きく異なるため、そのスクールの学び方が自分に合っているかを確認することが大切です。
学習形式でチェックするべきポイントを、以下にまとめました。
チェックポイント | メリット | デメリット |
マンツーマン指導か | ・質問しやすい ・自分に合わせて指導してもらえる | ・費用が高額になりがち ・予約が取りづらいことがある |
グループ指導か | ・同じ志の仲間に出会える ・モチベーションが維持しやすい ・費用が高すぎない | ・個人指導に比べて理解を深めにくい ・コミュニケーションが必要になる |
自習型か | ・自分のペースで学べる ・費用が安価な傾向にある | ・疑問点が解消しにくい ・すべて自分で管理しなければならない |
チェックポイント | メリット | デメリット |
マンツーマン指導か | ・質問しやすい ・自分に合わせて指導してもらえる | ・費用が高額になりがち ・予約が取りづらいことがある |
グループ指導か | ・同じ志の仲間に出会える ・モチベーションが維持しやすい ・費用が高すぎない | ・個人指導に比べて理解を深めにくい ・コミュニケーションが必要になる |
自習型か | ・自分のペースで学べる ・費用が安価な傾向にある | ・疑問点が解消しにくい ・すべて自分で管理しなければならない |
また、上記以外にも、要素を掛け合わせた「ハイブリッド型」を採用しているスクールもあります。
ハイブリッド型スクールは、個別に添削を受けられ、かつ仲間に出会いモチベーションを保ちやすいという双方のメリットを得られやすいのが特徴です。
まだハイブリッド型を導入しているスクールが少ないことから、見つけにくいというデメリットもありますが、興味のある方は選択肢に入れるのがおすすめです。
それぞれの学習形式には、メリットと同時にデメリットもあるため、バランスを見ながらどういった学び方が自分にもっとも合っているかを考えましょう。
ポイント5:卒業後のサポートがあるかないか
WEBデザインスクールを選ぶときは、カリキュラムの内容だけでなく、卒業後のサポートがあるかどうかも重要なポイントです。
卒業後のサポート体制には、以下のようなものがあります。
- ポートフォリオの添削
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 案件を受注するコツの指導
- スキルアップ講座
- 面接対策やセミナーの開講
WEBデザインを学んだあとのキャリアには、フリーランスや副業、就・転職など幅広い選択肢があります。
そのため、卒業後はどのような道を歩みたいかを明確にし、それに合ったサポートが用意されているスクールを選ぶことが、学習後の成功につなげられるポイントといえます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
【通学】横浜で学べるおすすめのWEBデザインスクール5選

横浜市や横浜駅近くにある通学制のWEBデザインスクールを5つご紹介します。
スクール名 | 受講料 | 学習期間 | ポートフォリオ | 卒業後のサポート |
デジタルハリウッド STUDIO横浜 | 517,000円 | 6ヶ月 | ◎ | ◎ |
Winスクール横浜校 | 410,300円 | 9ヶ月 | ◎ | ◎ |
ヒューマンアカデミー横浜校 | 588,500円 | 6ヶ月 | 〇 | ◎ |
パソコンスクールISA横浜校 | 555,500円 | 170時間 | ◎ | △ |
パソコン教室アビバ横浜校 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 〇 | ◎ |
スクール名 | 受講料 | 学習期間 | ポートフォリオ | 卒業後のサポート |
デジタルハリウッド STUDIO横浜 | 517,000円 | 6ヶ月 | ◎ | ◎ |
Winスクール横浜校 | 410,300円 | 9ヶ月 | ◎ | ◎ |
ヒューマンアカデミー横浜校 | 588,500円 | 6ヶ月 | 〇 | ◎ |
パソコンスクールISA横浜校 | 555,500円 | 170時間 | ◎ | △ |
パソコン教室アビバ横浜校 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 〇 | ◎ |
受講料や学習期間だけでなく、先述したチェックポイントをもとに各スクールの特徴を詳しく解説しますので、スクール選びの参考にしてください。
スクール1:デジタルハリウッド STUDIO横浜

- 講師が現役のWEBデザイナー
- 平日は22時、土日は20時まで受講可能
- 横浜だけでなく、全国のSTUDIOが利用可能
デジタルハリウッド STUDIO横浜は、横浜駅から直結のビルに拠点を構えるスクールです。
未経験からしっかりと学べる「Webデザイナー専攻」をはじめ、主婦やママを対象にしたクラス、デザインに特化した「グラフィックデザイン講座」などさまざまなコースが用意されています。
デザインの基礎からHTML、CSSなどのコーディング、トレンドの生成A活用まで幅広い知識を学習可能。
夜遅い時間まで対応しているため、仕事や学校帰りの方にも学びやすい環境です。
受講料 | Webデザイナー専攻:517,000円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML/CSS/JavaScript ・WordPress ・ポートフォリオ |
受講中のサポート | ・個別トレーニング ・自習スペースが24時間利用可能 ・オーディションへの参加 ・ワークショップ型セミナー |
卒業後のサポート | ・就職 ・転職サポート ・マッチングサポート |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
受講料 | Webデザイナー専攻:517,000円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML/CSS/JavaScript ・WordPress ・ポートフォリオ |
受講中のサポート | ・個別トレーニング ・自習スペースが24時間利用可能 ・オーディションへの参加 ・ワークショップ型セミナー |
卒業後のサポート | ・就職 ・転職サポート ・マッチングサポート |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
スクール2:Winスクール横浜校

- 全国の教室を利用できるため、都合によって学ぶ場所を変えられる
- 通学だけでなく、オンラインやハイブリッドも選べる
Winスクール横浜校は、横浜駅から徒歩約3分の場所にあるスクールです。
WEBデザインだけでなく、ワードやエクセルといったOfficeソフトから、CADやデータ分析、資格対策まで幅広いパソコンスキルの講座を行っています。
Winスクールは、全国各地にある教室をどこでも利用可能で、仕事帰りや休日など自分の予定に合わせて学ぶ教室を変えられるのが大きな特徴です。
また、学び方も柔軟で、教室での対面指導のほかにもオンラインで受講する方法もあります。
受講料 | Webデザイナー就職・転職コース:410,300円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop/Illustrator ・HTML/CSS ・SEO ・LP制作 ・ポートフォリオ制作 |
受講中のサポート | ・リアルタイムで講師へ質問できる ・Adobe製品を特別価格で購入できる |
卒業後のサポート | ・求人紹介 ・キャリアプランの相談 ・履歴書、職務経歴書の添削 ・面接対策 ・転職エージェントの紹介 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 講師経験が豊富 |
受講料 | Webデザイナー就職・転職コース:410,300円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop/Illustrator ・HTML/CSS ・SEO ・LP制作 ・ポートフォリオ制作 |
受講中のサポート | ・リアルタイムで講師へ質問できる ・Adobe製品を特別価格で購入できる |
卒業後のサポート | ・求人紹介 ・キャリアプランの相談 ・履歴書、職務経歴書の添削 ・面接対策 ・転職エージェントの紹介 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 講師経験が豊富 |
スクール3:ヒューマンアカデミー横浜校

- 知名度の高い大手スクールである
- 補助金利用や分割払いにも対応している
- 面接対策など転職サポートが手厚い
WEBデザイン以外にも様々なカリキュラムがあり、知名度もあるヒューマンアカデミー。
オンラインでの受講はもちろん、横浜駅から徒歩2分の好立地に横浜校もあるので通学で学ぶこともできます。
履歴書の添削や面接対策、求人紹介など幅広くサポートしてもらえるのも魅力です。
受講料 | Webデザイナーコース:588,500円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop/Illustrator ・HTML/CSS ・レスポンシブデザイン ・Figma ・ポートフォリオ制作 |
受講中のサポート | ・専任のカウンセラーがつく ・学習プランを設計してくれる ・自習室を無料で利用できる ・受講生コミュニティがある |
卒業後のサポート | ・求人紹介 ・面接対策 |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
受講料 | Webデザイナーコース:588,500円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop/Illustrator ・HTML/CSS ・レスポンシブデザイン ・Figma ・ポートフォリオ制作 |
受講中のサポート | ・専任のカウンセラーがつく ・学習プランを設計してくれる ・自習室を無料で利用できる ・受講生コミュニティがある |
卒業後のサポート | ・求人紹介 ・面接対策 |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
スクール4:パソコンスクールISA横浜校
- マンツーマンレッスンで不安な人も安心
- ピンポイントで必要なスキルを学べる
パソコンスクールISA横浜校は、横浜駅から徒歩約5分の場所にあるスクールです。
WEBデザインのほかにも、エクセルやワードといった基本のソフトから学べる講座がそろっており、資格取得にも力を入れています。
個別指導のため、講師が受講生一人ひとりに合わせて、じっくりと学べる環境が整っています。
受講料 | Webデザイナー総合Proコース:555,500円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML/CSS ・DreamWeaver ・JavaScript ・WordPress ・ポートフォリオ制作 |
受講中のサポート | ・講師との個別指導 ・作品の添削 |
卒業後のサポート | 記載なし |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
スクール5:パソコン教室アビバ横浜校

- 全国展開していて知名度が高い
- 各分野プロの講師が在籍している
パソコン教室アビバ横浜校は、横浜駅からすぐの場所にあるIT・パソコン関連の講座を展開しているスクールです。
アビバのWebデザインコースでは、実践を重視したアウトプット型のカリキュラムを受講でき、満足度は98%と高い数値を誇ります。
HTMLやCSS、JavaScriptのスキル習得にも力を入れており、コーディングができるようになりたい人にもおすすめです。
受講料 | 記載なし |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・HTML/CSS ・JavaScript ・WordPress ・Figma |
受講中のサポート | ・キャリア相談 ・ポートフォリオ相談 |
卒業後のサポート | ・案件紹介 ・人材会社紹介 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
受講料 | 記載なし |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・HTML/CSS ・JavaScript ・WordPress ・Figma |
受講中のサポート | ・キャリア相談 ・ポートフォリオ相談 |
卒業後のサポート | ・案件紹介 ・人材会社紹介 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
【オンライン】横浜から学べるおすすめのWEBデザインスクール5選

横浜にいながら、オンラインで学べるWEBデザインスクールを5つご紹介します。
スクール名 | 受講料 | 学習期間 | ポートフォリオ添削 | 転職・案件支援 |
日本デザインスクール | 649,990円 | 45日 | ◎ | ◎ |
デイトラ | 129,800円 | 1年(サポート期間) | ◎ | △ |
TechAcademy | 284,900円~ | 1ヶ月 | ◎ | ◎ |
DMM WEBCAMP Webデザインコース | 268,400円~ | 8週~ | ◎ | ◎ |
インターネット・アカデミー | 228,800円~ | 1ヶ月~ | ◎ | ◎ |
スクール名 | 受講料 | 学習期間 | ポートフォリオ添削 | 転職・案件支援 |
日本デザインスクール | 649,990円 | 45日 | ◎ | ◎ |
デイトラ | 129,800円 | 1年(サポート期間) | ◎ | △ |
TechAcademy | 284,900円~ | 1ヶ月 | ◎ | ◎ |
DMM WEBCAMP Webデザインコース | 268,400円~ | 8週~ | ◎ | ◎ |
インターネット・アカデミー | 228,800円~ | 1ヶ月~ | ◎ | ◎ |
スクール6:日本デザインスクール

- 最短45日でWEBデザイナーデビューを目指せる
- 現役WEBデザイナー講師から本当に役に立つスキルを学べる
- チーム制なので仲間もできモチベーションも維持できる
オンライン形式なので、神奈川県内でもどこにいてもWEBデザインを学ぶことが可能です。
最短45日でプロレベルのスキルを身につけることができるのも、日本デザインスクールならでは。
チーム制のため、モチベーションも維持しやすく質問環境も整っています。
未経験からWEBデザイナーとして活躍している卒業生のリアルな声も聞くことができるので、ホームページは覗いてみる価値がありますよ。
現役プロWEBデザイナーが講師なので、現場で本当に役に立つ、今身につけるべきスキルを効率よく学ぶことができるのが大きな魅力です。
受講料 | 入門編:649,990円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML/CSS ・基礎画像加工 ・画像切り取り ・サイト作成の流れ ・バナー作成 ・ホームページ作成 |
受講中のサポート | ・キャリア相談(3回) ・プロデザイナーの添削(5回) ・無制限のチャットへの質問 ・受講生同士の交流会(多数) ・卒業後のコンテスト |
卒業後のサポート | ・実務案件の紹介 ・案件獲得のための勉強会 ・ポートフォリオ作成支援 ・転職のための勉強会 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
受講料 | 入門編:649,990円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML/CSS ・基礎画像加工 ・画像切り取り ・サイト作成の流れ ・バナー作成 ・ホームページ作成 |
受講中のサポート | ・キャリア相談(3回) ・プロデザイナーの添削(5回) ・無制限のチャットへの質問 ・受講生同士の交流会(多数) ・卒業後のコンテスト |
卒業後のサポート | ・実務案件の紹介 ・案件獲得のための勉強会 ・ポートフォリオ作成支援 ・転職のための勉強会 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役プロWEBデザイナー |
スクール7:デイトラ

- 業界トップレベルの低価格
- 卒業しても教材はずっと見ることができる
WEBデザインスクールのなかでも、受講料がトップレベルで低価格なのがデイトラです。
相場に比べて格安ながら、プロからの添削を受けられたり、チャットで質問したりできる環境が整えられています。
授業時間が決まっているのではなく、1日1つ渡される課題を毎日続けることでスキルを身につけていくカリキュラムです。
受講料 | WEBデザインコース:129,800円 |
学べるスキル | ・Figma ・デザイン基礎 ・制作の流れ |
受講中のサポート | ・プロからの添削 ・デザインコンテスト ・チャットでの質問回答 ・チャットコミュニティへの入会 |
卒業後のサポート | ・教材の閲覧 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
受講料 | WEBデザインコース:129,800円 |
学べるスキル | ・Figma ・デザイン基礎 ・制作の流れ |
受講中のサポート | ・プロからの添削 ・デザインコンテスト ・チャットでの質問回答 ・チャットコミュニティへの入会 |
卒業後のサポート | ・教材の閲覧 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
スクール8:TechAcademy

- 現役エンジニアによるマンツーマンサポート
- 卒業後のキャリア支援が充実
- オンラインプログラミングスクールで受講者No.1の実績
TechAcademyは、学習からキャリアアップまでをトータルにサポートするプログラミングスクールです。
Webデザインも学べますが、プログラミング寄りのコースが多く、講師陣は通過率10%の厳しい選考をクリアした現役エンジニアのみで構成されています。
また、受講期間は4週間から16週間まで選べるため、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に学習できます。
学ぶだけで終わらず、「仕事につなげる」ことを重視した、サポートの手厚さが魅力のスクールです。
受講料 | Webデザインコース:4週間プラン284,900円~ |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML/CSS ・Figma ・バナーデザイン ・WEBサイトデザイン ・レスポンシブデザイン |
受講中のサポート | ・15時~23時のチャットサポート ・課題レビューが回数無制限 ・週2回マンツーマンメンタリング |
卒業後のサポート | ・案件保証 ・履歴書の添削 ・自己分析ワーク ・面接対策 ・求人紹介 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役のWEBデザイナー |
受講料 | Webデザインコース:4週間プラン284,900円~ |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML/CSS ・Figma ・バナーデザイン ・WEBサイトデザイン ・レスポンシブデザイン |
受講中のサポート | ・15時~23時のチャットサポート ・課題レビューが回数無制限 ・週2回マンツーマンメンタリング |
卒業後のサポート | ・案件保証 ・履歴書の添削 ・自己分析ワーク ・面接対策 ・求人紹介 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役のWEBデザイナー |
スクール9:DMM WEBCAMP Webデザインコース

- マンツーマンで学べる
- ポートフォリオ制作まで可能
DMM WEBCAMPのWEBデザインコースでは、通過率24%の厳しい選考を通過した現役WEBデザイナーがマンツーマンで担当してくれます。
デザインからコーディング、サーバーアップまでを一貫して学べるカリキュラムが組まれ、即戦力となるスキルが習得可能です。
また、「デザインのみ」「サイト制作のみ」といった学びたい分野に絞った受講も可能なため、目指したい領域に合わせて学習スタイルを選択できます。
キャリア支援にも力を入れており、学習から実務へのサポート体制も整っている点は心強いでしょう。
受講料 | Webデザインコース8週:268,400円 Webデザインコース32週:598,000円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・バナー広告制作 ・UI/UX ・Webサイト設計 ・HTML/CSS/javascript/jQuery ・SEO対策 ・GA/GTM |
受講中のサポート | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・オンラインで質問し放題(毎日15:00〜23:00) ・ポートフォリオ制作 ・キャリア支援 |
卒業後のサポート | ・自己分析 ・転職用書類の添削 ・副業サポート |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
受講料 | Webデザインコース8週:268,400円 Webデザインコース32週:598,000円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・バナー広告制作 ・UI/UX ・Webサイト設計 ・HTML/CSS/javascript/jQuery ・SEO対策 ・GA/GTM |
受講中のサポート | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・オンラインで質問し放題(毎日15:00〜23:00) ・ポートフォリオ制作 ・キャリア支援 |
卒業後のサポート | ・自己分析 ・転職用書類の添削 ・副業サポート |
卒業生作品 | 掲載なし |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
スクール10:インターネット・アカデミー

- 10種類のキャリアサポートが受けられる
- プログラミングの基礎から学べる
インターネット・アカデミーは、1995年に日本で初めてできたWEBの専門スクールです。
母体はWEB制作会社のため、現場のリアルな声を反映したカリキュラムが作られています。
WEBデザインやプログラミングのコースが複数あり、学ぶ目的やスキルレベルに応じて選べます。
現在までに3万人を超える卒業生を輩出しており、信頼性の高さも特徴です。
受講料 | ・Webデザイナー入門コース:228,800円 ・Webデザイナーコース:403,040円 ・Webデザイナー総合コース:835,736円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML/CSS/javascript/jQuery ・画像補正、トリミング ・ロゴ作成 ・バナー作成 |
受講中のサポート | ・1年間授業が受け放題 ・チャット質問サービス ・セミナーの開催 |
卒業後のサポート | ・専用求人の公開 ・教材の閲覧 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
受講料 | ・Webデザイナー入門コース:228,800円 ・Webデザイナーコース:403,040円 ・Webデザイナー総合コース:835,736円 |
学べるスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML/CSS/javascript/jQuery ・画像補正、トリミング ・ロゴ作成 ・バナー作成 |
受講中のサポート | ・1年間授業が受け放題 ・チャット質問サービス ・セミナーの開催 |
卒業後のサポート | ・専用求人の公開 ・教材の閲覧 |
卒業生作品 | 掲載あり |
講師の経歴 | 現役WEBデザイナー |
横浜在住でWEBデザインスクールを卒業して活躍する人の事例

ここからは、横浜在住でWEBデザインスクールを卒業し、活躍している人の成功事例をご紹介します。
- 日本デザインスクール入門編92期生
- 2児を育てるママ
- インハウスとフリーランスの二刀流デザイナーで月収40万円
日本デザインスクールを卒業した「おりちゃん」は、未経験から学習をはじめ、以下のようなステップでWEBデザイナーとして月収40万円を稼ぐことができました。
STEP1:学習中から案件を探し始める
スクールでの学習中から、案件を探したり求人に応募したりするのも大切なポイントです。おりちゃんも、受講期間中に人脈からWEBサイトデザインの案件を紹介してもらいました。
「卒業してから案件に応募しよう」「スキルアップしてから転職活動しよう」というケースもありますが、バナーやLINEのリッチメニューなど経験の浅いデザイナーでもチャレンジしやすい案件は豊富にあります。早めに動き始めることが、その後のチャンスにつながります。
STEP2:交流会での人脈作りと並行してコンペに応募する
交流会への参加は、さまざまな人と対面することで直接コミュニケーションを取ることができるため、人脈の形成やその後の案件獲得に有効です。実際におりちゃんも、スクール卒業後は月に3~4回など、積極的に横浜市や東京都などの交流会に参加しました。
並行して、ネット上でコンペに応募していたおりちゃん。採用になったクライアントとは、その後も継続して案件を依頼されるなど良好な関係につながっているそうです。
リアルとネットの2つの手段を同時に行っていたのが、スピーディーに案件獲得・収入アップにつながったポイントといえるでしょう。
STEP3:企業に合わせたポートフォリオを準備する
案件に応募する前に、ポートフォリオの中身を見直しましょう。おりちゃんはポートフォリオを応募企業に合わせた作品に入れ替えたところ、面接での反応がよかったと感じたそうです。反対に、企業に合ったものを掲載せずに応募した際は「うち(企業側)が求めているのと合うかわからない」と言われました。
これをきっかけにきちんと企業研究をして、その企業が求めている傾向をつかみ、ポートフォリオにして「そのテイストでデザインできる」ことをアピールしたそうです。
STEP4:理想の働き方を明確にして企業に応募する
おりちゃんの場合は、大きく分けて2つの方向性で働き方を決めました。
- フリーランスとして自由な働き方
- 就職して安定した収入を得られる働き方
フリーランスのWEBデザイナーとして案件を受けつつ、派遣社員として週3日就業し、安定した収入を得ているおりちゃん。真逆のようにも思える働き方ですが、収入の柱を2つ持つことで、働く時間・場所・収入の希望を叶えられ、心の面でも安定につながったそうです。
自分の理想の働き方や叶えたい目標は何かを考え、それを達成できる働き方を目指しましょう。
まとめ:学びたいスキルを明確にして自分に合うスクールを見つけよう

本記事では、横浜で学べるWEBデザインスクールの特徴や、スクール選びに失敗しないためのチェックポイントなどについて解説しました。
- デジタルハリウッド STUDIO横浜
- Winスクール横浜校
- ヒューマンアカデミー横浜校
- パソコンスクールISA横浜校
- パソコン教室アビバ横浜校
- 日本デザインスクール
- デイトラ
- TechAcademy
- DMM WEBCAMP
- インターネット・アカデミー
通学制だけでなく、オンラインスクールでもしっかりとスキルを身につけ、WEBデザイナーになることは可能です。
そのためには、自分が学びたい目的や身につけたいスキルを明確にして、それを叶えられるスクールを見つけることが重要です。
本記事でご紹介した各スクールの特徴を参考にしていただきながら、ぜひ最適なスクール選びに役立ててください。