「副業で、月にプラス2-3万稼げたらいいのにな…」
「いつか独立するために、今年こそ副業にチャレンジするぞ!」
このような想いからWEBデザイナーを目指し、スクールを検討している人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際に調べてみるとスクールなんてたくさんあるし、どれを選べばよいかわからないという方もいるはず。
そんな悩みを解決するため、今回は副業したい人におすすめのWEBデザインスクールをご紹介していきます。
また、WEBデザインスクールは決して安いものではないので、納得感を持って選びたいですよね。そのため、この記事ではWEBデザインスクールを選ぶポイントもお伝えしていきます。
最後にはスクール卒業後に副業で稼げた人の事例もご紹介するので、ぜひ自分が副業するときの参考にしてくださいね。
【お知らせ】
3,000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
副業におすすめなWEBデザインスクールの選び方

副業でWEBデザインを始める方のほとんどはWEBデザイナー経験なしの方が多いのではないでしょうか。
その場合、WEBデザインは独学で学ぶよりもWEBデザインスクールに通ってスキルを身につけた方が断然早く仕事を受けられるようになるのでオススメです。
WEBデザインスクールを選ぶ際には下記の点をチェックしましょう。
- 自分の副業の方向性に合っているか
- 副業で活かせる実践的なスキルが身につくか
- 案件紹介があるか
これらのポイントを押さえながらスクール選びをすることで、時間とお金を無駄にするリスクを軽減できます。
チェックポイント1:自分の副業の方向性に合っているか
WEBデザインスクールを選ぶ際には、自分の副業の方向性と合っているか考えましょう。
以前はWEBデザイナーは「画面のビジュアルを作る仕事」と「裏側のコードを書く仕事」の両方をこなすことが求められていましたが、現在これらは分業して行われることが一般的です。
求人票も「WEBデザイナー(画面上のビジュアルを作る仕事)」と「コーダー(裏側のコードを書く仕事)」に分けて募集されているため、デザインとコーディング両方ができる必要はありません。
このような背景から、WEBデザインスクールも下記の2種類のスクールに分かれるようになりました。
- コーディング(プログラミング)メインで教えるスクール
- デザインをメインで教えるスクール
画面上のビジュアルを作る仕事をやりたいのに、コーディングメインで教えるスクールに通ってしまうとデザインに必要な知識やスキルが身に付かず時間とお金を無駄にしてしまいます。
WEBデザインスクールを選ぶ際は、自分がデザインとコーディングのどちらをやりたいのかを考え、自分の副業の方向性に合致したスクールを選ぶようにしてください。
チェックポイント2:副業で活かせる実践的なスキルが身につくか
副業で活かせる実践的なスキルが身につくスクールであるかという点も重要です。
たとえば、バナー制作とロゴ制作を比較すると、いずれもPhotoshopやIllustratorなどのデザインツールを使いますが、WEBサイトにおける役割やデザインは同じではありません。
WEBデザインスクールを選ぶ際には、卒業後にどのような案件を受注したいのかを考えながら、副業で活かせる実践的なスキルが身につけられるスクールを選びましょう。
▼WEBデザインの副業案件
制作物 | 単価 |
---|---|
バナー | 1000~5000円 |
ヘッダー | 1000~5000円 |
サムネイル | 1000~5000円 |
ホームページ | 5~30万円 |
ランディングページ | 5~30万円 |
チェックポイント3:案件紹介があるか
WEBデザインスクールのなかには案件紹介をおこなっているところもあります。仕事を取り始めるのが不安という方にとってはとても嬉しい制度ですね。
また、案件を紹介してくれるだけではなく、案件のサポートをしてくれるスクールもあるのでそのような観点でスクールを見るのもおすすめです。
ただ、案件紹介に目が行き過ぎて、最も重要な「スキルが身につくか」ということを見落とさないようにしましょう。
そこを見落としてしまうと、案件をもらえるのはよいけれどその仕事をこなすことができない、スクールで紹介してもらえる案件以外ができないということが起きてしまいます。
ツールの使い方しか教わっていないのに、いきなりバナー制作を任されるスクールもあるのでカリキュラムと案件のつながりも確認しておきましょう。
副業を考えている方のなかには、WEBデザインスクールに興味がある反面、もしかしたらスクールは無駄なのではないかと思っている方もいるかもしれません。
そこで、ここから実際にWEBデザインスクールに通った人がどうなっているかをご紹介していきます。スクールにどんなメリットがあるかや卒業後どのように稼いでいけるかがわかるのでぜひ読んでみてくださいね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
副業したい人必見!おすすめのWEBデザインスクール7選
では、さっそく、副業におすすめのWEBデザインスクールを7つご紹介していきます。スクールの口コミもあわせてお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。
デザインスクール | 受講期間 | 受講料 | 授業形態 | 対応時間 | 副業サポート | 卒業生作品 |
日本デザインスクール | 45日 | 64万9,990円 | オンライン | 24時間 | ○ | ○ |
CodeCamp | 4-6ヶ月 | 42万9,000円〜52万8,000円 | オンライン | 7:00〜23:00 | ○ | ○ |
デイトラ | 90日 | 4万9,800円〜9万9,800円 | オンライン | 24時間 | × | ○ |
Cucua | – | 月額16,500円(※1) | オンライン | – | ○ | × |
Zero Plus | 4〜10ヶ月 | 54万7,800円〜71万2,800円 | オンライン | – | ○ | ○ |
SHElikes | 1〜12ヶ月 | 1万780円〜16万2,800円 | ・オンライン・対面 | 9:00〜21:00 | ○ | × |
Famm | 1ヶ月 | 18万4,800円 | オンライン | – | ○ | × |
デザインスクール | 受講期間 | 受講料 | 授業形態 | 対応時間 | 副業サポート | 卒業生作品 |
日本デザインスクール | 45日 | 64万9,990円 | オンライン | 24時間 | ○ | ○ |
CodeCamp | 4-6ヶ月 | 42万9,000円〜52万8,000円 | オンライン | 7:00〜23:00 | ○ | ○ |
デイトラ | 90日 | 4万9,800円〜9万9,800円 | オンライン | 24時間 | × | ○ |
Cucua | – | 月額16,500円(※1) | オンライン | – | ○ | × |
Zero Plus | 4〜10ヶ月 | 54万7,800円〜71万2,800円 | オンライン | – | ○ | ○ |
SHElikes | 1〜12ヶ月 | 1万780円〜16万2,800円 | ・オンライン・対面 | 9:00〜21:00 | ○ | × |
Famm | 1ヶ月 | 18万4,800円 | オンライン | – | ○ | × |
WEBデザインスクール1:日本デザインスクール

45日で現場レベルのWEBデザインスキルが身につき、副業はもちろんフリーランスまで目指せるのが日本デザインスクールです。
自社の社員をプロのWEBデザイナーにするために作られたプログラムがカリキュラムの原型であるため、無駄なく実務的なスキルを習得できます。得られるスキルレベルが高いため、受講中に案件を獲得する方もいます。
また、チーム制度があり、仲間と一緒にアドバイスしあったり励ましあったりできるのでモチベーションが維持しやすいです。卒業率も92.3%あります。
そのままフリーランスになる人もいるくらい副業で稼いでいる人も多く、副業で稼ぐためのノウハウが溜まっているのも魅力の1つです。
10個以上あれば多いほうである受講生の口コミや受講中の作品が、100個以上公開されており、どんなスクールなのか、受講するとどんなものを作れるようになるかをしっかり知ることができます。
スクールの校長もYouTubeに出ており、信頼性が高いのも特徴です。
スクール卒業生の体験記事はこちら
>>受講された方の感想(入門編)
スクール校長のYouTubeチャンネルはこちら(クリックするとYouTubeが開きます)
>>ゼロイチWEBデザイン:未経験からWEBデザイナーへ
スクール内容
コース | 入門編 |
期間 | 45日 |
受講料 | 64万9990円 |
授業形態 | オンライン |
対応時間 | 24時間対応可 |
身につくスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML・CSS基礎 |
キャリア支援 | あり(卒業生のコミュニティ) |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | WEBデザイナーという働き方セミナー(無料) |
良い口コミ
講師やサポーターの方々、校長先生、同じ受講生の方々など皆さん優しくて明るくて温かくて、webデザイン初心者の私でもこれ以上ないと分かるほどとても学びやすく楽しい環境でした。
悪い口コミ
確かに勉強になった部分はありますが、無料で学べるYouTubeの方が有意義な知識や技術などを教えてくれているのでこのスクールを受講するよりもYouTubeを見て学んでからアルバイトなどで経験を積んでいくのがいいと思われます。
WEBデザインスクール2:CodeCamp(Webデザイン 副業コース)

CodeCampは受講中に副業の実務案件に挑戦できるスクールです。
5ヶ月間で「コーディング」「Photoshop」「Illustrator」「デザインの基礎知識」「副業リテラシー」を身につけ、6ヶ月目に実務案件に挑戦。講師のサポートがあるので、安心して初めての案件にチャレンジできます。
また、カリキュラムが修了すると、オープンバッジと呼ばれるものがもらえます。オープンバッジは自分のスキルを証明するもの。持っていることで案件の獲得がしやすくなりますよ。
スクール内容
コース | Webデザイン副業コース(4ヶ月、6ヶ月) |
受講料 | ・Webデザイン副業コース4ヶ月:52万8000円 ・Webデザイン副業コース6ヶ月:42万9000円 |
授業形態 | オンライン授業 |
対応時間 | 7:00〜23:00 |
身につくスキル | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・Figma ・LP設計 ・UIデザイン ・HTML・CSS |
キャリア支援 | あり(ポートフォリオ作成) |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
良い口コミ
講師の方は教え方がとても丁寧で分かりやすく、こちらからの質問に対しても細かく教えてもらえたのでとても学びやすい環境でした。
悪い口コミ
授業の進め方は、オンラインで勉強してわからないところを予約して教えてもらうという感じなのですが、教科書に載ってない事が課題にでるので、自分で調べて進まなければいけません。
WEBデザインスクール3:デイトラ

WEBデザインスクールのなかでもトップクラスに安価なのがデイトラです。安い理由は広告費がかからないから。Twitterでの無料企画から生まれたスクールであるため口コミがとても多く、広告費がいらないのです。
スクールの質も低くなく、現役のWEBデザイナーから指導を受けてホームページまで作れるようになります。
+4万9800円を支払って「Webデザインアドバンスコース」を受講すれば、ランディングページと呼ばれる単価の高い制作物の作り方や営業・ヒアリングの方法を学ぶことができます。
スクール内容
コース | ・Webデザインコース ・Webデザインアドバンスコース |
期間 | 90日 |
受講料 | ・Webデザインコース:9万9800円 ・Webデザインアドバンスコース:49800円 |
授業形態 | オンライン授業 |
対応時間 | 24時間対応可 |
身につくスキル | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・Figma |
キャリア支援 | なし |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料の体験講座 |
良い口コミ
専業主婦で、Web制作については全くの初心者でしたが、力が本当につき、案件を獲得することができました。
悪い口コミ
スクールのWeb教材上では、スクールとは関係ない参考図書などが紹介され、それを読むように促されたりしていたのでカリキュラム自体が細部まで作りこまれたものではない。
WEBデザインスクール4:Cucua

Cucuaはサブスクリプション型のWEBデザインスクールです。月額制のため、卒業がなく自分が納得いくまで受講できます。
他のスクールで教えてもらえるのはバナーやホームページが多いのですが、Cucuaではランディングページの作成を教えてもらえます。
また、卒業がないのでWEBデザインスキルを身につけたあともそのまま受講を続けられます。案件を受注したあとに講師からフィードバックをもらうこともできるので、仕事を取るのが不安という方にもピッタリです。
スクール内容
コース | <以下の講座から選び放題> ・Webデザイン ・はじめてのPhotoshop ・ランディングページ構築設計 |
期間 | 卒業なし |
入会費 | 14万8000円 |
受講料 | 月額1万6500円 |
授業形態 | オンライン授業 |
対応時間 | 不明 |
身につくスキル | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・HTML/CSS |
キャリア支援 | あり(案件紹介) |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | オンライン説明会 |
良い口コミ
色々な分野を学びたいという欲張りな要望に応えてくれるサービスでした。こんなに広範囲なコースが学び放題なんて…定期的に開催されるゼミでは生きたマーケを学ぶことができ、いつでも気軽に講師陣に質問相談できるので、こんな環境はほかにはないと思います。
悪い口コミ
受講期限がある方がやる気になる人や月額料金がもったいないと感じてしまう人にはちょっと損している気分になるかも…。
WEBデザインスクール5:Zero Plus

副業・フリーランスを育てるのに特化しているのがZero PlusというWEBデザインスクールです。
カリキュラムには制作会社のノウハウが活かされており、
- 営業
- 要件定義
- Webデザイン
- コーディング
- 保守運用
といったWeb制作の全工程を学ぶことができます。
また、Zero Plusでは在学中に案件サポートを受けることが可能です。案件を獲得するところから納品まで、わからないことを講師に聞けるため安心して副業を始められます。
実際、受講生の70%以上の方は在学中に案件を獲得しています。
スクール内容
コース | ・集団コース ・個別コース |
期間 | ・集団コース:4ヶ月 ・個別コース:10ヶ月以内 |
受講料 | ・集団コース:54万7800円 ・個別コース:71万2800円 |
授業形態 | オンライン授業 |
対応時間 | 不明 |
身につくスキル | ・WEBデザイン基礎 ・HTML/CSS ・JavaScript ・WordPress |
キャリア支援 | あり(案件サポート) |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料相談 |
良い口コミ
全体的に少しゆっくりめなペースでつまづいてもサポートしてくれたのでよかった。どんどん勉強を進めていく人には物足りないかもしれませんが、集団授業でも個別に対応してくれたのでとてもよかったです。
悪い口コミ
正直、受講中は「大金を払ってこの対応?」と思う対応がありましたが、何とかなっていたので事なきを終えている感じです。
WEBデザインスクール6:SHElikes

現在、多くの女性から支持を集めているのがSHElikesという女性限定のキャリアスクールです。
SHElikesは月額制で一度受講費を払えば32種類の講座から自分の好きなものを好きなだけ受講できます。
Webデザインコースもそのなかにあり、WEBデザイナーの指導を受けながら2ヶ月でWEBサイトの制作ができるようになります。
SHElikesの特徴は月1回のコーチング。コーチングでは理想像を考え、そこに向けて目標と行動すべきことを決めるので、モチベーションの維持に役立ちます。
スクール内容
コース | Webデザインコース(受講料を払えば32種類のコースから好きなものを選べます) |
受講料 | ・受け放題プラン12カ月間:16万2800円 ・受け放題プラン6カ月間:9万3280円円 ・受け放題プラン1カ月:1万6280円 ・月5回プラン12カ月:10万7800円 ・月5回プラン6ヶ月:6万280円 ・月5回プラン1ヶ月:10,780円 |
授業形態 | ・オンライン授業 ・対面授業 |
対応時間 | 9:00〜21:00 |
身につくスキル | ・Webデザイン基礎 ・Illustrator ・WordPress ・ロゴ ・UI・UXデザイン |
キャリア支援 | あり(案件獲得のための相談) |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | 無料体験レッスン |
良い口コミ
1年間SHE漬けだった。もくもく会でプロの方とお話ししてデザインやコーディングが楽しくなった。イラストのご依頼を有り難いことにいただけたりデザインのパートを始めたりSHEだけでなく他のコミュニティや人との出会いもあって充実しかなかった。
悪い口コミ
とてもポジティブでマインドセットの意味ではとてもいいスクールではあるが、実際実務で使用できる技術かというとそうではない。
WEBデザインスクール7:Famm

Fammはママに特化したWEBデザインスクールです。
子育てをしているママへの支援が手厚く、デザインの勉強をするときにはベビーシッターを派遣してもらえるため、子どもの心配をせずに作業に取り組むことができます。
さらに、受講期間は1ヶ月なので、できるだけはやくスキルを身につけたいという方にもおすすめです。
卒業後には最大5件の案件紹介があり、それらを活用すれば実績を作りながらスキルアップすることも可能ですよ。
スクール内容
コース | ママ専用Webデザイン初級講座 |
受講料 | 1ヶ月 |
授業形態 | オンライン授業 |
対応時間 | 明確な記述なし(1営業日への返信は保証) |
身につくスキル | ・Photoshop ・HTML・CSS |
キャリア支援 | あり ・案件保証 ・キャリアカウンセリング ・卒業生コミュニティ |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | 無料説明会 |
良い口コミ
famm最終回!とても密度の濃い1ヶ月だった….。まさか自分が毎日PCとにらめっこするとは8月の私は思っていなかっただろうな。でもおかげでなんとなくお母さんとしての毎日を過ごしていた自分が、好きな事をしてもっと人生を楽しんだらいいんだって思えるように。
悪い口コミ
Fammの講座受けたけど、講師によって課題にバラつきがあるんだな、というのが受講後の振り返りと他の人の口コミや検索してみての感想。課題をバンバン出してくれたり手法を教えてくれる講師じゃないと身につかないと思う。

副業で稼いでいるWEBデザイナーの体験談
副業を考えている方のなかには、WEBデザインスクールに興味がある反面、もしかしたらスクールは無駄なのではないかと思っている方もいるかもしれません。
そこで、ここから実際にWEBデザインスクールに通った人がどうなっているかをご紹介していきます。スクールにどんなメリットがあるかや卒業後どのように稼いでいけるかがわかるのでぜひ読んでみてくださいね。
2人目の出産を機にWEBデザイナーに。卒業後たった3ヶ月で30万円を達成!(30代女性)
もともとアパレル関係の仕事をしていた藤田さん。
出産のタイミングでシングルになり「子育てをしながら在宅で働きたい」とWEBデザイナーを目指します。
受講中は育児との両立で時間を確保するのがなかなか大変だったようですが、時間がなかったからこそ、デザインを作るスピードをアップさせられたそうです。
卒業後は個人事業主の知り合いからバナーやホームページの依頼をされ、育児をしながらも月収10万円を達成。その後もさまざまな人から受注をもらい卒業3ヶ月で30万円稼ぎました。
藤田さんが卒業3ヶ月で30万円稼いだ経緯を知りたい方は以下のインタビューをご覧ください。

副業が本業の7倍!?センスがなかった自分が月収100万円WEBデザイナーに。(30代男性)
某大手の飲料メーカーに勤めていた遠藤さん。
周りの人から見れば羨ましいと思うような働き方でしたが、実際は管理された働き方にうんざりしており、「自分で自由な働き方をしたい」という思いからWEBデザインスクールに入りました。
センスがなくて最初はまったくデザインができなかったそうですが、それでも諦めずに勉強をし続けた結果徐々に上手になり、卒業後4ヶ月目には副業で月収100万円を達成しました。
フリーランスとして月収200万円を達成したあと、企業を立ち上げて、今では代表として活躍しています。
遠藤さんいわく、辛いのは最初だけでリピーターが増えればどんどん稼げるようになるそう。
「めっちゃデザインが下手だった僕でもできるからみんなできると思う」とおっしゃっていました。


副業におすすめなWEBデザインスクールまとめ

今回は副業を考えている方におすすめのWEBデザインスクールを7校ご紹介しました。
また、最終的に納得してスクールを選べるようにWEBデザインスクールを選ぶときのポイントを8つお伝えしました。
ぜひ以下の8つをしっかり確認して、スクールを選んでくださいね。
- デザインスキルが身につくか
- 売れるデザインを学べるか
- どんな制作物を作れるようになるか
- 受講生が作った作品のレベルが高いか
- 副業で稼いでいる卒業生がいるか
- 仕事と両立しながら学べるか
- 自分に合った受講形式か
- 案件紹介があるか
WEBデザインスクールを卒業する方のなかには1ヶ月で5万円稼げるようになる方と、卒業して1年経っても月5万円稼げない方がいます。
この方々の違いはたった1つ。フリーランスとしても稼げるスキルで副業をしているか、副業だけでしか使えないレベルのスキルで副業をしているかです。
もし、あなたが副業ですぐに数万円稼げるようになりたい、将来的にフリーランスとして働きたいと考えるのであれば、ぜひフリーランスでも稼げるスキルが身につけられるスクールを選んでくださいね。
そうすれば、会社員が数年間かけて上げていく収入が数ヶ月で手に入り、生活がより豊かになったり、心に余裕が出たりしますよ。
あなたがWEBデザインスキルを身につけて、よりよい生活を実現できるよう、応援しています。