「WEBデザインスクールに通うのは無駄なの?」
「高額な費用を払って失敗したらどうしよう…」
WEBデザインスクールに興味はあるものの、このような不安や疑問を抱えている人は多いのではないでしょうか。
結論から言うと、WEBデザインスクールは、正しい選び方をすれば決して無駄にはなりません。
しかし、中には「無駄だった」と感じる人がいるのも事実です。
現に、私たちはこれまで2000人以上の方を未経験からプロのWEBデザイナーに育成してきましたが、そのうち約2割は1度スクールで失敗した方です。
あなたには失敗して欲しくない。そんな想いから本記事では、WEBデザインスクールが無駄と言われる理由と真相を、失敗事例も交えて詳しく解説します。
さらに、
- WEBデザインスクールを無駄にしないためにすべきこと
- どのような人がWEBデザインスクールに向いているのか
- おすすめのWEBデザインスクール
- スクール卒業後にすべきこと
なども紹介するので、ぜひ最後まで読んで、自分に合ったスクール選びの参考にしてみてくださいね。
【お知らせ】
2000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
WEBデザインスクールが無駄だと言われる4つの理由と実態
先述したように、自分に合ったスクールを正しく選ぶことができれば、WEBデザインスクール自体が無駄になることはありません。
しかし実際には、WEBデザインスクールを一括りにして「無駄」だと思っている人が多いことも事実です。
ここからは、WEBデザインスクールが無駄だと言われる4つの理由と、その実態について解説していきます。
独学でもWEBデザイナーになれるから→かなり難しい
WEBデザインスクールが無駄と言われる理由として多いのが、「独学でもWEBデザイナーになれるから」というものです。
たしかに独学でWEBデザイナーになる人はいますが、そういった人はほんの一握り。独学でWEBデザイナーになるのがかなり難しいです。
WEBデザイナーになる上で最も大切なのはプロから添削してもらうことなので、独学だとスキルが磨きづらいのです。
以下の作品は独学で1年間勉強したけれど、上手くいかずスクールに1ヶ月半通った方のビフォアフターです。ビフォア作品も悪くはありませんが、スクール受講後と比べると差がありますよね。
Before | After |
---|---|
高額な費用がかかるから→費用対効果で考えるのが大切
WEBデザインスクールの費用は、数ヶ月の受講で20万~60万円程度と、確かに高額です。そのため、「お金を払って学ぶほどのことではない」と考える人もいるでしょう。
しかし、『費用対効果』という観点から考えると、必ずしも無駄とは言い切れません。
費用対効果を確認するために、独学とスクールそれぞれのメリット・デメリットを表で見比べてみましょう。
独学
メリット |
費用を抑えられる(書籍や教材などの購入だけ) 自分のペースで学習できる |
デメリット |
分からないことは自分で調べなければならない 間違った学習をしていても正してくれる人がいない 挫折している人が多い |
スクール
メリット |
効率的に学習できる 実践的なスキルが身につく 質の高い指導を受けられる 案件サポートや就職支援を受けられる |
デメリット |
高額な費用がかかる スクール選びに失敗することもある |
上記の表からも分かるように、独学に費やす時間と労力も考慮すると、スクールに通う方が効率的にスキルを習得できる場合があります。
WEBデザインを学ぶ際には、費用に見合うだけの価値があるかどうかをしっかりと検討することが大切です。
スクールに通ってスキルが身につかないから→スクール次第
WEBデザインスクールに通うのが無駄と言われる大きな原因として、スクールに通ってもスキルが身につかないということがあります。
しかし、それは冒頭にもお伝えした通り選ぶスクール次第です。つまり、「全てのWEBデザインスクールが無駄」ではなく「スキルが身につかないWEBデザインスクールが無駄」なのです。
WEBデザインスクールが無駄かどうかは、スクール選びでほとんど決まります。あとから失敗しないスクール選びの方法もお伝えするのでぜひ参考にしてくださいね。
スクールを卒業してもすぐに稼げないから→すぐに稼ぐ人はいる
「スクール卒業後、すぐに稼げない」という理由から、WEBデザインスクールを無駄と考える人もいるでしょう。
しかし、これは必ずしも真実ではありません。
現に、当メディアを運営する日本デザインスクールでは、スキルを身につけてから1ヶ月後にフリーランスとして月20万円稼いだ方や、1ヶ月後に制作会社に転職された方が多くいます。(クリックすると動画が流れます。)
これは、個人の努力はもちろんのこと、スクールの質やカリキュラムも大きく影響していると考えられます。
つまり、正しい学習方法と本人の努力があれば、短期間で収益を上げることも可能なのです。
WEBデザインスクールに通って失敗する原因と対策
ここからは、スクール選びに失敗してしまった代表的な例を7つ挙げ、それぞれの原因と対策について解説していきます。
なぜ失敗してしまったのかをしっかり分析すれば、自分に合ったスクールを選ぶためのポイントを理解することができるでしょう。
ケース①:コーディングメインのスクールを受講してしまった
まずは、「デザインに興味があってスクールを受講したものの、カリキュラムはコーディングがメインで、肝心のデザインスキルがほとんど身につかなかった」というケース。
これは、スクール選びで最も多い失敗例と言っても過言ではありません。
WEBデザイナーとしての必須スキルはあくまでも、美しいデザインを作れること。コーディングは、HTMLやCSSなどの基本的なことを理解できていれば問題ないのです。
しかし、WEBデザイナーにはコーディングが必須という情報を信じてしまい、失敗する方は数多くいます。
このことを踏まえ、ケース①の原因と対策を以下にまとめました。
失敗の原因 |
・カリキュラムがコーディングに偏っていた ・スクール選びの際に、公式サイトに記載された良い内容だけ判断した |
対策 |
・デザインで仕事をしたい場合はデザインに特化したスクールを選ぶ ・無料相談や無料体験レッスンに参加して受講内容を確認する |
ケース②:仲間がおらずモチベーションが保てなかった
「独学ではモチベーションを維持するのが難しい」という理由から、スクールの受講を決意する人もいるでしょう。
しかし、オンラインスクールの中には、動画を観て学ぶ自習型のスクールも数多くあります。
そのようなスクールが成果に結び付くかどうかは、その人の性格や目的に大きく左右されます。
人によっては、「せっかくスクールに通ったのに、他の受講生との交流が少なくてモチベーションが維持できず、挫折してしまった」となるケースもあるからです。
このような事態を避けるために、ケース②の原因と対策について考えてみましょう。
失敗の原因 |
・個別型のオンライン授業のため、オフラインで交流する機会が少なかった ・スクール選びの際に、コミュニティの充実度まで考慮していなかった ・自分がスクールに何を求めているのか、その優先順位を整理できていなかった |
対策 |
・コミュニティが充実しているスクールを選ぶ ・個別レッスンの場合でも、他の受講生と交流できる場があるかどうかを確認する ・自分の中で、スクールを選ぶ際の優先順位を明確にする |
ケース③:現役デザイナーからの添削がなかった
近年、WEBデザインスクールは増えている一方、講師の質に差があるのも事実です。中には、WEBデザインの実務経験のない講師が指導しているスクールもあります。
「現役からの添削を期待してスクールに通ったものの、求めていたような実践的な指導や課題の添削を受けられなかった」というケースも少なくありません。
WEBデザイナーが身近にいない人にとって、現役デザイナーから指導を受けることは、スクールに通う大きなメリットです。
しかし、そのメリットが期待通りに得られなければ、「時間とお金を無駄にした」と感じてしまうのも無理はありません。
失敗の原因 |
・講師が現役のWEBデザイナーではなかった ・講師の経歴や実務経験を十分に確認しなかった ・課題の添削が形式的で、具体的な改善点やアドバイスが不足していた |
対策 |
・講師の経歴や実務経験を事前に確認し、現場経験豊富な講師がいるスクールを選ぶ ・無料体験や説明会に参加して、実際に講師の指導やカリキュラム内容を確認する |
ケース④:オリジナル作品が作れるようにならなかった
WEBデザイナーとして活躍するためには、基礎知識だけでなく、それを実践に落とし込めるスキルが重要です。
しかし、座学で基礎知識だけを淡々と教えるカリキュラムのスクールも多く、現場に出た時に実践的なデザインが作れず困ってしまうケースも少なくありません。
実際に手を動かして学べる実践的なカリキュラムであるかどうかは、スクールを選ぶ際に重視すべきポイントのひとつです。
具体的には、バナー制作・WEBサイト制作・LP制作などの演習や課題を通して、実践的なスキルを身につけることができます。
失敗の原因 |
・実践的な演習や課題が少ないカリキュラムだった ・アウトプットの機会が少なく、スキルを活かす練習が不足していた ・基礎知識が豊富になっても、実践的なデザインスキルを磨く機会がなかった |
対策 |
・実践的な課題が多いカリキュラムのスクールを選ぶ ・課題に対してプロのWEBデザイナーが添削してくれるスクールを選ぶ ・実際に手を動かして学べる機会を積極的に増やす |
ケース⑤:安いスクールを選んだらほぼ独学と変わらなかった
「費用面だけを重視しすぎた結果、カリキュラムやサポートが充実しておらず、ほぼ独学と変わらなかった」というケースも、失敗談として多く聞かれます。
スクールの質と費用は必ずしもイコールではありませんが、中には「安かろう悪かろう」のスクールがあることも事実。
一方で、「費用が高い=質が良いスクール」ということでもないので、費用面だけで判断するのは危険です。
費用だけを見るのではなく、カリキュラムやサポート内容を総合的に判断した上で、「この費用でこの内容なら納得できる」と思えるスクールを選びましょう。
失敗の原因 |
・費用面だけを重視するあまり、カリキュラムやサポート内容を十分に確認しなかった ・費用対効果を考えずに、安さだけでスクールを選んでしまった ・スクールに関する情報を十分に収集しなかった |
対策 |
・費用だけでなく、カリキュラムやサポート内容も考慮して総合的に判断する ・費用対効果を意識し、自分に合った価格帯のスクールを選ぶ ・無料体験や説明会に参加して、スクール情報をしっかりと収集する |
ケース⑥:最新技術が学べない古いカリキュラムだった
Webデザインの分野では、技術やトレンドが急速に進化しており、数年前のスキルでは通用しないケースが増えています。
特にAIツールの台頭や新しいデザインフレームワークの登場により、従来の制作フローが大きく変化しています。古いカリキュラムでは、現場で求められる最新のワークフローやツールの使用方法が学べず、就職後にギャップを感じることになります。
スクール選びの際は、カリキュラムの更新頻度や最新技術への対応状況を重点的にチェックすることが重要です。
失敗の原因 |
・カリキュラムが数年前のままで更新されていない ・最新のデザインツールやソフトウェアが導入されていない ・新しいWeb制作の手法やワークフローに対応していない ・AI時代に対応したデザインプロセスが考慮されていない |
対策 |
・カリキュラムの最終更新日や改訂頻度を確認する ・使用するツールやソフトウェアのバージョンを事前に確認する ・AI技術や開発環境のトレンドへの対応状況を確認する ・現役デザイナーの評価や口コミを参考にする |
ケース⑦:就職・転職に直結しなかった
Webデザインスクールでは、短期間で基礎的なスキルを習得できるものの、それだけでは実務で求められる水準に達していないケースが少なくありません。
一方、実際の現場では、独学で学びながら実践経験を積んだ人材も活躍しており、スクールだけの学習では臨機応変な対応力や最新技術への適応力が不足しがちです。
このことから、就職後も継続的な学習と実践が必要不可欠であり、スクール選びの段階から実践的なカリキュラムと実務経験豊富な講師の指導を重視することが重要だといえます。
失敗の原因 |
・実践的な課題が少なく、現場で必要なスキルが身につかなかった ・最新のトレンドや技術に対応したカリキュラムではなかった ・ポートフォリオの作成指導が不十分だった ・就職活動のサポートが形式的で実効性に欠けていた |
対策 |
・実践的な課題や実務を想定した演習が充実しているスクールを選ぶ ・カリキュラムが定期的にアップデートされているか確認する ・卒業生の就職実績や、実際の就職先での評価を確認する ・就職サポートの具体的な内容を事前に確認する |
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
WEBデザインスクールの受講を無駄にしないためにすべきこと
ここまで、せっかくお金と時間をかけてWEBデザインスクールに通っても、結局無駄になってしまうケースについてお話してきました。
しかし、自分に合ったスクールを選ぶことができれば、スキルを効率的に習得し、キャリアアップすることも可能なのです。
ここからは、WEBデザインスクールを無駄なものにしないために、スクール選びの前にすべき4つのポイントを解説します。
WEBデザイナーについて詳しく知る
一口に「WEBデザイナー」といっても、その仕事内容は多岐にわたります。デザイン、コーディング、UI/UX設計など、担当する分野によって求められるスキルは異なります。
そのため、まずは自分が目指すWEBデザイナー像を明確にし、必要なスキルを把握しましょう。
また、企業に就職する、副業する、フリーランスとして独立するなど、働き方の選択肢もさまざま。それぞれのキャリアパスにおいて、必要なスキルや経験を把握しておくことも大切です。
- WEBデザインに関する本を読む
- WEBサイト、YouTubeなどの動画から情報収集をする(ただし、間違った情報もあるので注意が必要)
- 体験レッスンやセミナーなどに参加し、現役WEBデザイナーのリアルな話を聞く
スクールで学ぶ目的を明確にする
なぜWEBデザインスクールに通いたいのか、具体的な目的を設定してみましょう。
例えば、
- 副業で月5万円の収入を得られるようになりたい
- 2年以内にフリーランスWEBデザイナーとして独立したい
などです。漠然とした目標ではなく、具体的な目標を設定することで、自分に合ったスクールやカリキュラムを選びやすくなります。
- スキルアップしたい → 基礎から応用まで幅広く学べるスクールを選ぶ
- キャリアチェンジしたい → 転職支援が充実していたり、卒業生の転職実績が豊富なスクールを選ぶ
- 副業収入を得られるようになりたい → 案件獲得支援や、実践的なスキルを学べるスクールを選ぶ
- フリーランスとして独立したい → 実践的なカリキュラムで、ポートフォリオに繋がるスクールを選ぶ
これまで何度もお話しているように、カリキュラムの内容は、スクールによって大きな差があります。
目標を明確にしておけば、理想と現実のすり合わせができて、「スクールが無駄になってしまった」という失敗を防ぐことにもつながるでしょう。
卒業生作品の質でスクールを選ぶ
卒業生作品は、スクール選びの重要な判断材料となります。公式サイトやSNSで公開しているところも多いので、ぜひチェックしてみましょう。
その際は、
- 作品数
- デザイン性
- 完成度
- 技術レベル
- ジャンル
などを総合的に判断し、自分が学びたいデザインを教えてくれるスクールを選ぶことが大切です。
しかし中には、掲載されている作品数が少ないところや、そもそも作品自体を公開していないスクールもあります。
作品数が少ない
卒業生の作品数が少ない場合は、クオリティの高いものだけを厳選して掲載している可能性があるため、注意が必要です。
作品はあくまでも参考であり、すべての卒業生が同じレベルの作品を作れるわけではありません。
掲載されている作品数が少ない場合は、他の作品を見せてもらえないか問い合わせてみるのもおすすめです。
なるべく多くの作品を見ることで、スクールの指導傾向や学習内容をある程度把握することができます。
作品を公開していない
中には、個人情報や著作権などの観点から、作品を掲載していないスクールもあります。
公式サイトやSNSに卒業生の作品が掲載されていない場合は、説明会や問い合わせページなどで見せてもらえるかどうか確認してみましょう。
よほどの事情がない限り、大抵のスクールでは見せてもらえると思いますよ。
無料体験会やセミナーに参加する
WEBデザインスクールの中には、無料相談会や体験レッスンを行っているところが数多くあります。
公式サイトなどの情報だけを見てスクールを決めるのではなく、スクールが行っている無料体験会や説明会には積極的に参加することをおすすめします。
実際の雰囲気や講師の指導スタイルを実際に体験できるため、自分に合っているかどうかを判断しやすくなるからです。
また、複数のスクールを比較検討すれば、自分に最適なスクールに出会える確率が上がりますよ。
無料体験会を行っているおすすめスクールについては、以下の記事で紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
通う価値あり!WEBデザインスクールに向いている人の特徴
ここからは、どのような人がWEBデザインスクールの受講に向いているか、その特徴についてお話していきます。
独学や職業訓練校で失敗したことがある人
独学や職業訓練校で失敗したことがある人は、WEBデザインスクールに通うのがおすすめです。
独学や職業訓練校で上手くいかなかった人は、カリキュラムがあって、現役のWEBデザイナーである講師からアドバイスをもらえるスクールのメリットを強く感じられます。
一度デザインを学んでいるため、他の受講生よりもはやく進めますし、失敗した経験があるからこそ、デザインができるようになったときの喜びが大きいです。
日本デザインスクールの卒業生にも、独学や職業訓練校で失敗した経験がある方がたくさんいますよ。
必要な知識やスキルを体系的に学びたい人
WEBデザインは、デザイン理論だけでなく、ツールの使い方、コーディングの基礎知識、実践的な制作方法まで幅広い知識やスキルが必要です。
独学という選択肢もありますが、書籍やWEBサイトの情報は断片的で、体系的に学ぶのは難しい場合があります。
一方でスクールの場合、カリキュラムに基づいて基礎から応用までキルを効率的に習得できるよう工夫されています。
また、現役のWEBデザイナーから実践的な指導やアドバイスを受けることで、独学では気づかない実践的なことも学べます。
最短距離でWEBデザイナーになりたい方にとって、スクールは有効な選択肢のひとつと言えるでしょう。
できる限り早くWEBデザイナーになりたいと考えている人
できる限り早くWEBデザイナーになりたい方もスクールがおすすめです。
独学は何の勉強をするかから決める必要がありますし、わからないことがあっても質問できないので、デザイン習得までとても時間がかかります。
しかし、スクールであればカリキュラムに沿って段階的にスキルアップできますし、どうしてもわからないところがあれば質問もできます。
そのため、WEBデザインスキルを身につけるというゴールに向けてまわり道をせずに進むことができます。
モチベーションが下がりやすい自覚がある人
WEBデザインスクールはモチベーションが下がりにくいです。
課題には締め切りがあるので、「今日は眠たいけど…少しだけ課題を頑張ろう」と思えますし、講師に疑問や悩みをすぐ相談できるので、「何をすればいいかわからない」という投げやりな状態になることがありません。
さらに、チーム制があるスクールなら、仲間とアドバイスしあったり、褒めあったりできるので、モチベーションを維持できます。
実際、WEBデザインスクールに通ってよかったこととして、「モチベーションを維持できた」と言っている人はとても多いです。
お金も時間も無駄にしない優良WEBデザインスクール9選
ここまで、WEBデザインスクールを無駄なものにしないための情報をお伝えしてきましたが、「実際にはどんなスクールを選べば良いの?」と疑問に思う人も多いはず。
そこでここからは、「通って良かった」と思える優良WEBデザインスクールを9つ、ご紹介します。
おすすめのスクール一覧表
スクール名 | 費用 | 期間 | 受講スタイル | デザイン | コーディング | 交流 | キャリアサポート |
日本デザインスクール | 64万9990円 | 45日 | オンライン | ◎ | △ | ◎ グループレッスン | 〇 |
インターネット・アカデミー | 20万9000円~ | 1~12ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | ✕ | ◎ |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 14万9600円~ | 2~10ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | 〇 教室で会える | ◎ |
ヒューマンアカデミー | 58万8500円~ | 6ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | 〇 教室で会える | ◎ |
SHElikes | 入会金16万2800円+1万780円~ | 1~12ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | 〇 コミュニティ | △ |
SAMURAI ENGINEER | 16万5000円~ | 1~6ヶ月 | オンライン | 〇 | 〇 | 〇 交流会 | ◎ |
Code Camp | 13万2000円~ | 2~6ヶ月 | オンライン | 〇 | 〇 | 〇 コミュニティ | 〇 |
テックアカデミー | 28万4900円~ | 1~6ヶ月 | オンライン | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
KENスクール | 15万5100円~ | 3~9ヶ月 | 通学 | 〇 | 〇 | 〇 交流会 | ◎ |
スクール名 | 費用 | 期間 | 受講スタイル | デザイン | コーディング | 交流 | キャリアサポート |
日本デザインスクール | 64万9990円 | 45日 | オンライン | ◎ | △ | ◎ グループレッスン | 〇 |
インターネット・アカデミー | 20万9000円~ | 1~12ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | ✕ | ◎ |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 14万9600円~ | 2~10ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | 〇 教室で会える | ◎ |
ヒューマンアカデミー | 58万8500円~ | 6ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | 〇 教室で会える | ◎ |
SHElikes | 入会金16万2800円+1万780円~ | 1~12ヶ月 | オンライン+通学 | 〇 | 〇 | 〇 コミュニティ | △ |
SAMURAI ENGINEER | 16万5000円~ | 1~6ヶ月 | オンライン | 〇 | 〇 | 〇 交流会 | ◎ |
Code Camp | 13万2000円~ | 2~6ヶ月 | オンライン | 〇 | 〇 | 〇 コミュニティ | 〇 |
テックアカデミー | 28万4900円~ | 1~6ヶ月 | オンライン | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
KENスクール | 15万5100円~ | 3~9ヶ月 | 通学 | 〇 | 〇 | 〇 交流会 | ◎ |
日本デザインスクール
45日でプロレベルのWEBデザインスキルを身につけられるのが、日本デザインスクールです。
45日でプロになれる理由はそのカリキュラムにあります。
日本デザインスクールのカリキュラムの原型は未経験の社員を、最短でWEBデザイナーにするためのものです。そのため、実務で使うスキルだけに特化しており、無駄なことを学ぶ必要がありません。
さらに、チーム制であるのも日本デザインスクールの特徴。受講生同士てアドバイスしあったり、励ましあったりと切磋琢磨できるのでモチベーションも維持しやすく、92.3%の卒業率を誇っています。
また、大きな特徴として、スクールの情報をかなりオープンにしていることもあります。
10個以上公開されていれば多いほうである「卒業生の声」と「卒業制作」がゆうに100を超えており、スクールの校長もYouTubeで顔出ししているので、「信用できるか」をしっかり確かめることができます。
▼スクール校長のYouTubeチャンネルはこちらです!(開くと音が出るのご注意ください)
▼スクール内容
コース | 入門編 |
期間 | 45日 |
受講料 | 64万9900円 |
授業形態 | オンライン |
対応時間 | 24時間対応可 |
身につくスキル | デザイン基礎/Photoshop/HTML・CSS基礎 |
キャリア支援 | あり(卒業生のコミュニティ) |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | WEBデザイナーという働き方セミナー(無料) |
▼良い口コミ
春にデザインスクールを途中で辞めてしまった。授業についていけず、深夜まで課題に取り組んでも完成せず。焦って空回り。家事も疎かになって夫との関係性も悪くなり、諦めた。だけど今、おかげさまで楽しく学ぶことができている。感謝
Twitterより引用
▼悪い口コミ
ランディングページ制作業者のページ見てて、なんか日本デザインスクールっぽいデザインだなーと思って見てたあ、 下の方に日本デザインスクールの課題実績あって、あっやっぱりそうなんだと思った 日本デザインスクール卒業生のLP制作会社だった
Twitterより引用
インターネット・アカデミー
インターネットアカデミーは日本初のWEBデザインスクールで、
- 有名大学や省庁のサイトを作るWEB制作会社が母体になっている
- WEB技術の最高位である「W3C」に加入している
- WEB専門の人材会社がグループ会社にある
といった信頼できる要素がたくさんあるWEBデザインスクールです。
制作会社が母体になっているためカリキュラムも実務的であり、卒業後にWEBデザイナーとして活躍している人が多くいます。
また、就職支援も手厚く、面接対策や履歴書添削はもちろんのこと、グループ会社の「ウェブスタッフ」から求人紹介を受けられます。
受講費は安くないですが、国から出ている教育訓練給付金というものを活用すれば、受講費の20%(上限10万円)が返ってきます。
▼スクール内容
▼良い口コミ
28歳の時に会社を辞めた。 フリーランスも今月で8年目。 Web制作は未経験で会社をやめてからインターネットアカデミーでWeb制作を1ヶ月学んだ。 Web制作会社やEC代行会社や光回線の販売員など1年。 それ以外は在宅の請負だけでやってきたんだけど、よく生き残れたなーと、自分の強運を褒めたい。
Twitterより引用
▼悪い口コミ
webの勉強したくてインターネットアカデミー(IA)に行こうと思ってる人、思いとどまれ。 Progateを開いてみて。 無料講座を2つやってみたけどIAの10講座分のボリュームだし分かりやすいし実践的だった!!なによりもIAは高いだけで完全に詰め込み教育のダメな例すぎて話にならんから思いとどまれ。
Twitterより引用
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
大手制作会社である株式会社LIGの実務的なノウハウを教えてもらえるのが、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。
「現場の人の話が聞けてよかった」という受講生の声があるように、WEB制作現場のリアルなところが学べます。
カリキュラムも実践を重視しており、4ヶ月間スキルをとことん磨いたら残りの2ヶ月は実際に企画から制作までを全ておこないます。受講中に作成した作品を就職・転職活動に使うこともできるので一石二鳥です。
▼スクール内容
▼良い口コミ
周りが頑張ってるから、なんとか一歩ずつでも前進しようって気になれる。本当に、同じスクールに在籍してる会ったこともない仲間(勝手に仲間だと思ってる)のおかげで、今もかろうじて机に向かってられます
Twitterより引用
▼悪い口コミ
ちょいちょいデザインやWEBスクールかじった程度の人がフリーで稼げなくて求人応募してくる。ポートフォリオとかみんな似たような感じ。テンプレに写真ほりこんだテンプレサイトもみんな同じ。デジハリとかこれで応募しましょうみたいなテンプレがあるんやろなぁと思う
Twitterより引用
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは就職・転職にものすごく強いスクールです。実際、受講生の90.9%が卒業後に内定をとっています。
就職・転職に強いのはカリキュラムの進め方に理由があります。多くのスクールは受講期間の中盤から終盤にキャリア面談をおこないますが、ヒューマンアカデミーは受講前にキャリア面談をおこないます。
その時点でどんな就職プランで進めていくか、どんな受講プランで進めていくかを考えられるので、目標を達成できる可能性が高いのです。
また、就職サポートもバッチリです。履歴書添削・面接対策に加えて求人紹介までおこなってくれます。
▼スクール内容
コース | WEBデザイナーコース |
期間 | 6ヶ月 |
受講料 | 58万8500円 |
授業形態 | オンライン+通学 |
対応時間 | ・オンライン:24時間 ・教室:(月~金)10:00~21:00、(土日)10:00~18:00 |
身につくスキル | デザインの基礎/Photoshop/Illustrator/XD/Webサイト制作基礎/コーディング/レスポンシブデザイン/WordPress/Webサイト/ポートフォリオ |
キャリア支援 | あり(企業紹介、面接対策、履歴書添削、資格取得対策、キャリアカウンセリング) |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | 体験セミナー |
▼良い口コミ
仕事と並行して学んでいたため、学ぶ時間がなかなか取れず、トータルの期間は長くかかってしまいましたが、授業内容は充実していました。
▼悪い口コミ
講師が解説しながら進める形で満足はしているが、一般で売られているテキストなので高い受講料をかけるなら独学で学べばよかったとも思う。
SHElikes
月額制で32種類の講座が学び放題なのがSHElikesというキャリアスクールです。学び放題なので、たとえ1つのスキルが自分に合わなかったとしても、他のスキルに再度チャレンジできます。
1つ1つの講座の質も低くなく、WEBデザインコースであれば現役のWEBデザイナーの指導のもと2ヶ月でWEBサイトを制作できます。
また、メンタル的なサポートも充実しており、1ヶ月に1回プロのコーチの方からコーチングを受けることができます。
▼スクール内容
▼良い口コミ
朝の質問にさっそくコメントありがとうございました! #シーライクス って本当にすごいな!すぐリプライいただくし、そしてすぐに解決できる本当にありがたい
Twitterより引用
▼悪い口コミ
SHE追えて無さすぎて、休会するか迷う。 休会中にこれまで開いてるコースだけでも見れたら、1回休んで追いつきたいのだけど、休会したら見れないから意味ないんよなー。 開いてもちゃんと見れてないの多すぎるから勿体ない〜
Twitterより引用
SAMURAI ENGINEER
SAMURAI ENGINEERは、完全個別指導に特化したWEBデザインスクールです。
専属の講師がひとり一人の目標やライフスタイルに合わせてカリキュラムを設計するため、効率的にスキルを習得できます。
また、カリキュラムに「オリジナルのWEBサイト制作」が組み込まれていることが、SAMURAI ENGINEER最大の特徴です。
実践的なスキルを身につけられることはもちろん、ポートフォリオとしても活用できます。
さらに、履歴書添削や面接対策などのキャリアサポートも充実しているので、卒業後のキャリアプランを明確にしたい人にもおすすめのスクールです。
▼スクール内容
コース | Webデザイン 転職コース |
期間 | ・4週間プラン ・12週間プラン ・24週間プラン |
受講料 | ・4週間プラン:16万5000円 ・12週間プラン:29万7000円 ・24週間プラン:39万6000円 |
授業形態 | オンライン |
対応時間 | 24時間対応可 |
身につくスキル | デザイン基礎/Photoshop/HTML・CSS基礎/WordPress |
キャリア支援 | あり(面接対策、企業紹介、履歴書添削、教材・掲示板の閲覧、受講生同士の交流会) |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
▼良い口コミ
webデザインを学んだのに何をして良いか分からず、つまづいていた時マンツーマン授業を受けて、つまづいた部分が解消でき、背中を押してもらえたことで、バナー制作とwebページを制作できました!やれる事が増えると楽しい!
▼悪い口コミ
webデザインの勉強に息詰まり。
未経験からは厳しいのかなぁ。
12週コースは短いかも…
CodeCamp
Code Campは、現役クリエイティブディレクターが長年培った経験をもとに作成したアウトプット重視の教材を活用し、効率的にWEBデザインを学べるスクールです。
高額な費用がかかるスクールが多い中、Code Campは2ヶ月コースで総額19万8000円と、比較的リーズナブルな価格も魅力のひとつ。
また、レッスンの対応時間も長く、7時〜23時40分までオンラインレッスンを受けられるので、仕事や家庭と両立しながらでも無理なく学習できます。
このようなことからも、Code Campは、「通い続けられるか不安」「あまり高額な費用はかけられない」という方におすすめのコストパフォーマンスに優れたスクールと言えます。
▼スクール内容
コース | Webデザインコース |
期間 | ・2ヶ月 ・4ヶ月 ・6ヶ月 |
受講料 | ・2ヶ月:19万8000円 ・4ヶ月:30万8000円 ・6ヶ月:36万3000円 |
授業形態 | オンライン |
対応時間 | 7:00〜23:40 |
身につくスキル | デザイン基礎/Photoshop/Illustrator/コーディング/Figma/ポートフォリオ |
キャリア支援 | あり(キャリア相談) |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | 無料カウンセリング |
▼良い口コミ
オンラインで直接質問ができるところが良い。さらに、講師の実体験など教科書にはないニッチな情報も話してもらえました。
▼悪い口コミ
受講していてもう少し生徒に寄り添ってほしいと感じた。課題も教科書に載っていない所からも出て、自分で調べろというスタンス。手抜きを感じた。
テックアカデミー
テックアカデミーは、WEBデザイナーとして副業や転職を目指す方向けのスクールです。
学習からポートフォリオの添削、面接対策まで、専任のメンターがマンツーマンでサポートしてくれます。
元々はプログラミングに特化したスクールのため、一般的なWEBデザインの知識に加えて、SassやjQueryなどの言語も学べます。
これらの言語はWEBデザイナーに必須ではないものの、学習することで効率的なWEBサイト制作ができるようになります。
そのため、「プログラミングもできるWEBデザイナーになりたい」「何か+αのスキルを身につけたい」と思っている人にはおすすめのスクールです。
▼スクール内容
▼良い口コミ
メンターによるサポート制度が整っている点がとても良かったです。週1回、ビデオ通話による進捗共有や疑問解消の場が設けられているので、オンラインとはいえど特に躓くことなくカリキュラムを進めることができました。また、メンターの方は全員現役のwebデザイナーのため、流行のデザインや実際の働き方などのお話もお伺いすることができました。
▼悪い口コミ
カリキュラムの質が初心者向け書籍や動画と同じレベルに感じました。また、メンターの方には感謝していますが、そもそもの面談時間がメンターのレビュー時間を含んでいるため、実際の面談時間が少なくあまり参考になったと思えませんでした。
KENスクール
KENスクールは、ITや情報系に強い通学型のパソコンスクールです。
現役のプロクリエイターが講師を務め、制作現場同様の実践的な環境で学ぶことができます。
マンツーマン指導によって、基礎的な知識からプロのテクニックまでを網羅的に学べるので、WEBデザイナーとして活躍するために必要なスキルがしっかりと身につきます。
また、コース受講だけでなく、講座の追加受講も可能。
学びながら必要だと感じた講座だけ(例えば、資格試験対策講座など)を追加で受けることができます。
「オンラインだとモチベーションが維持できるか心配」という方は、通学型のKENスクールも検討してみると良いでしょう。
▼スクール内容
コース | Web Basicマスターコース |
期間 | 3ヶ月 |
受講料 | 15万5100円 |
授業形態 | 通学 |
対応時間 | 校舎によって異なる |
身につくスキル | デザイン基礎/HTML・CSS/Photoshop/Dreamweaver |
キャリア支援 | あり(キャリア相談、企業紹介) |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | 無料体験レッスン |
▼良い口コミ
KENスクールに通っていましたが、教材以外にも作りたいWebサイトのアドバイスとか、転職・フリーランスの情報とか色々と相談ができて満足でした。
▼悪い口コミ
申し込み前はビル休館日以外はいつでも通える、当日予約も当日キャンセルもできる、通いやすいと言われたが、実際入ったら週に3、4日程度しか空いていなかった。カリキュラムはベースすら決まっていなく、人が変わるとガラッと違うことを言われ毎回全てやり直しになったが、基本的にこちらが責められる。
自己投資を無駄にしないためにスクール卒業後にすべきこと
WEBデザインスクールを卒業した後の行動は、今後のキャリアを大きく左右します。
せっかく学んだスキルを活かしきれず、自己投資を無駄にしてしまう人も少なくありません。
そこで最後に、スクール卒業後にすべきことを3つのポイントに分けて詳しく解説します。
ポートフォリオの作成
ポートフォリオは、自分のスキルや経験をアピールするための作品集です。
就職活動や案件獲得において、重要な役割を果たします。
スクールで制作した課題作品だけでなく、オリジナル作品も積極的に制作し、ポートフォリオを充実させましょう。
- クオリティの高い作品を厳選する
- 作品のコンセプトや制作過程を説明する
- ターゲットに合わせて作品を分類する
- 作成後も定期的に更新する
▼WEBデザイナーにおけるポートフォリオの作り方は、以下の記事で詳しく解説しています。
▼実際のポートフォリオを見てみたい方は、こちらの動画も参考にしてみてください。
実務案件への挑戦
学んだスキルは実務に活かすことで、スキルを定着させることができると同時に、WEBデザイナーとしての実績と自信にもつながります。
そのためには、実際にさまざまな案件に挑戦することが大切です。
ただし、いきなり大きな案件に挑戦するのではなく、小さな案件からはじめて徐々に経験を積んでいきましょう。
- クラウドソーシングは未経験者向けの案件が多い
- クラウドソーシング内のコンペに応募するのもおすすめ
- 知人や職場の関係者などから紹介してもらう
- SNSやブログを通して自分で営業をかける
▼案件の獲得方法や単価については、以下の記事をご覧ください。
▼WEBデザイナーが案件を獲得する方法については、以下の動画でも詳しく解説しています。
WEBデザイナーコミュニティへの参加
WEBデザイナーになったら、さまざまなコミュニティに参加してみましょう。
コミュニティは、情報収集やスキルアップだけでなく、人脈作りにも役立ちます。
スクール中には、他の受講生と交流できる場や、卒業生限定のコミュニティを設けてくれているところもあります。
そのような機会がある場合は、積極的に活用するのがおすすめです。
また、スクールにコミュニティがない場合でも、オンラインサロンやSNSなどを利用することで、他のWEBデザイナーと繋がることができますよ。
コミュニティに参加するメリット |
・同じ目標を持つ仲間と交流することで、モチベーションアップに繋がる ・業界の最新情報やイベント情報などをいち早く知ることができる ・他のWEBデザイナーからアドバイスや情報を得られる ・業界関係者との人脈が広がり、転職や案件獲得に繋がることもある |
コミュニティに参加する方法 |
・スクールが運営するコミュニティに参加する ・オンラインサロンに参加する ・SNSでWEBデザイナーと繋がる ・WEBデザイナーが集まる講演やイベントに参加する |
スクールに頼らず独学でwebデザイナーを目指す方法
スクールに頼らず独学でwebデザイナーになるためには、段階的な学習と実践が重要です。そこでここでは、効率的にスキルを身につけることができる順序をご紹介します。
Webデザインの学習を始める際、まずは必要最小限のツールの使い方から習得していきます。特にPhotoshopについては、文字ツール、移動ツール、なげなわツール、自動選択ツール、レイヤースタイル、カラーバランスといった基本機能に絞って学習することが重要です。初心者がつまずきやすい原因の一つが、多くのツールや機能に手を出しすぎることです。まずは基本機能を完全に使いこなせるようになることを目指しましょう。
ツールの基本操作を習得したら、次はデザインの基礎理論を学んでいきます。色彩理論、タイポグラフィ、レイアウトの基本原則など、デザインの根幹となる知識を体系的に理解することが大切です。この段階での学習は、単なる知識の暗記ではなく、なぜそのデザインが効果的なのか、どのような意図でその選択がなされているのかを深く理解することに重点を置きます。
基礎理論を学んだ後は、実践を通じてスキルを磨いていきます。優れたデザインの模写やトレースは、プロのデザイナーの考え方や技術を直接学べる効果的な方法です。この段階では、単なる模倣ではなく、なぜそのようなデザインになっているのかを考えながら作業を進めることが重要です。また、参考デザインをもとに自分なりのアレンジを加えることで、創造力も養われていきます。
デザインスキルが向上してきたら、HTML/CSSの基礎知識を身につけます。完全なコーディングスキルは必要ありませんが、デザインがWeb上でどのように実現されるのか、技術的な制約は何かを理解することは重要です。この知識があることで、実現可能なデザインの提案ができ、コーダーとの円滑なコミュニケーションも可能になります。
最後のステップとして、実践的な経験を積みながら、プロのデザイナーからフィードバックを得ることが重要です。自分の作品を公開し、経験豊富なデザイナーに添削してもらうことで、客観的な評価と改善点を知ることができます。また、デザインコミュニティへの参加やSNSでの作品発信を通じて、さまざまな意見や新しい視点を得ることができます。これらのフィードバックを活かしながら、継続的にスキルを向上させていくことが、独学での成功につながります。
これらのステップは、必ずしも順番通りに進める必要はありません。各ステップを行き来しながら、自分の理解度や進捗に合わせて柔軟に学習を進めていくことが、効果的な独学につながります。
まとめ
本記事では、WEBデザインスクールが無駄と言われる理由と真相、そして無駄なものにしないスクール選びのポイントをご紹介しました。
もう一度結論をお伝えすると、選び方さえ間違えなければ、WEBデザインスクールは決して無駄ではありません。
最後に、本記事の内容をおさらいしてみましょう。
スクールが無駄だと言われる理由と真相
理由 | 真相 |
独学でもWEBデザイナーになれるから | 独学で学ぶには時間がかかりすぎて挫折しがち |
スクールは高額な費用がかかるから | 費用対効果の観点から考えて決めるべき |
スクールに通ってもスキルが身につかないから | 良いスクールを選べば効率的にスキルを習得できる |
スクールを卒業してもすぐに稼げないから | 稼げるようになるかどうかは、努力とスクールのカリキュラム次第 |
- WEBデザイナーの仕事について情報収集し、ある程度知ってからスクールを探す
- なぜWEBデザインスクールに通いたいのか、具体的な目的を設定する
- 卒業生の作品の質を見て、自分が求めるデザインを教えてくれるスクールを選ぶ
- 無料体験会やセミナーに参加して実際のレッスンを体感してみる
- 独学や職業訓練校で失敗したことがある人
- 必要な知識やスキルだけを効率的に学びたい人
- 最短ルートでWEBデザイナーを目指したい人
- 独学ではモチベーションが下がってしまう自覚がある人
▼おすすめWEBデザインスクールはコチラ
- 日本デザインスクール
- インターネット・アカデミー
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- ヒューマンアカデミー
- SHElikes
- SAMURAI ENGINEER
- Code Camp
- テックアカデミー
- KENスクール
WEBデザインスクールは、正しく選べば大幅なスキルアップが見込めますが、お金や時間をかけて通うからには無駄にしたくないですよね。
WEBデザインに興味がある方やスクールに通うことを検討している方は、ぜひ本記事を参考にしながら、自分に合ったスクールを探してみましょう
質問や感想があればご記入ください