WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

富山で学べるWEBデザインスクール8選|おすすめの選び方も解説

富山で学べるWEBデザインスクール8選|おすすめの選び方も解説

「富山県で学べるWEBデザインスクールってある?」
「富山に住みながらWEBデザインを学ぶには、どんな方法がおすすめ?」

富山で学べるWEBデザインスクールをお探しの方の中には、上記のような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

WEBデザインは、在宅ワークや副業、キャリアチェンジにも活かせるスキルとして注目されていますが、都心に比べると地方では学べる場所が限られてしまうこともあります。

富山県にも通学制のWEBデザインスクールはありますが、選択肢を広げるためには、全国どこからでも学べるオンラインスクールもおすすめです。

これを踏まえて、本記事では主に以下について解説します。

  • 富山で学べるおすすめのWEBデザインスクール8選(通信6校・通学2校)
  • WEBデザインスクール選びに失敗しないための5つのポイント
  • 実際にWEBデザインをオンラインで学んだ方の成功事例2つ

富山でWEBデザインを学ぶために押さえておきたいことを余すことなくお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

WEBデザイナーになりたい!
そんなあなたへ
30代未経験からWEBデザイナーとして制作会社に転職!副業にも成功し収入は2倍上に!

未経験からWEBデザインを学び、制作会社へ転職や副業で成功し収入を2倍にした田中さん。30代からスキルを磨き、卒業後1ヶ月で夢を実現しました。新しいキャリアを求めるあなたへ、成功の秘訣を詳しく紹介します!

目次

富山でWEBデザインを学べるおすすめ通信・オンラインスクール6選

はじめに、富山で学べる通信・オンライン制のWEBデザインスクールを6つご紹介します。

コース名受講期間受講費用授業形態特徴
日本デザインスクール入門編45日間649,990円~少人数制のグループレッスン・デザインスキルをメインに学習する
・チーム制の学習で仲間に出会える
侍エンジニアWebデザイナー転職コース・12週間
・24週間
・12週間:301,350円
・24週間:399,960円
マンツーマンレッスン・WEBサイト制作のスキルを身につける
・講師のほかに学習コーチがいる
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGWebデザイナー専攻6ヶ月517,000円マンツーマンレッスン・校舎への通学と組み合わせられる
・制作会社の特別授業がある
TechAcademyWebデザインコース・4週間・8週間・12週間・16週間・4週間プラン:284,900円
・8週間プラン:372,900円
・12週間プラン:449,900円
・16週間プラン:526,900円
※すべて「社会人向け」の料金
自習スタイル・学習ペースに合わせて受講期間が選べる
・専属のメンターがつく
インターネットアカデミー・Webデザイナー入門コース
・Webデザイナーコース
・Webデザイナー総合コース
・Webデザイナー入門コース:1~3ヶ月
・Webデザイナーコース:3~4ヶ月
・Webデザイナー総合コース:12ヶ月
・Webデザイナー入門コース:228,800円
・Webデザイナーコース:403,040円
・Webデザイナー総合コース:835,736円
・ライブ授業
・マンツーマンレッスン
・オンデマンド授業
・オンライン授業
・目的に合わせて多数のコースから選べる
・受講生による授業評価が見られる
DMM WEBCAMPWebデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)・4週間
・8週間
・16週間
・24週間
・32週間
【デザイン+サイト制作の2コースセット料金】
・8週間:268,400円
・16週間:378,400円
・24週間:488,400円
・32週間:598,400円
マンツーマンレッスン・返金保証制度がある
・独自開発された学習サイクルで学べる
スクロールできます
コース名受講期間受講費用授業形態特徴
日本デザインスクール入門編45日間649,990円~少人数制のグループレッスン・デザインスキルをメインに学習する
・チーム制の学習で仲間に出会える
侍エンジニアWebデザイナー転職コース・12週間
・24週間
・12週間:301,350円
・24週間:399,960円
マンツーマンレッスン・WEBサイト制作のスキルを身につける
・講師のほかに学習コーチがいる
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGWebデザイナー専攻6ヶ月517,000円マンツーマンレッスン・校舎への通学と組み合わせられる
・制作会社の特別授業がある
TechAcademyWebデザインコース・4週間・8週間・12週間・16週間・4週間プラン:284,900円
・8週間プラン:372,900円
・12週間プラン:449,900円
・16週間プラン:526,900円
※すべて「社会人向け」の料金
自習スタイル・学習ペースに合わせて受講期間が選べる
・専属のメンターがつく
インターネットアカデミー・Webデザイナー入門コース
・Webデザイナーコース
・Webデザイナー総合コース
・Webデザイナー入門コース:1~3ヶ月
・Webデザイナーコース:3~4ヶ月
・Webデザイナー総合コース:12ヶ月
・Webデザイナー入門コース:228,800円
・Webデザイナーコース:403,040円
・Webデザイナー総合コース:835,736円
・ライブ授業
・マンツーマンレッスン
・オンデマンド授業
・オンライン授業
・目的に合わせて多数のコースから選べる
・受講生による授業評価が見られる
DMM WEBCAMPWebデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)・4週間
・8週間
・16週間
・24週間
・32週間
【デザイン+サイト制作の2コースセット料金】
・8週間:268,400円
・16週間:378,400円
・24週間:488,400円
・32週間:598,400円
マンツーマンレッスン・返金保証制度がある
・独自開発された学習サイクルで学べる

以下より、各スクールのそれぞれの特徴を詳しく解説します。

オンラインスクール1:日本デザインスクール

日本デザインスクールは、受講期間が45日間の「短期集中型」WEBデザインスクールです。

未経験から45日間でプロレベルのWEBデザイナーを目指すために、制作現場で培った「本当に使えるスキル」だけを集中して学習します。

デザインスキルの習得をメインとしているため「コーディングよりもデザインについてしっかりと学習したい」という方にもおすすめです。

また、授業スタイルが少人数制のグループレッスンで、チーム制で学ぶのも大きな特徴の1つ。

同じ志を持った仲間に出会い、励まし合いながら学べるため、オンライン学習でもモチベーションを維持しやすい環境です。

コース名入門編
受講期間45日間
受講費用649,990円
受講形態少人数制のグループレッスン
学べるスキル・デザインの基礎
・実務レベルのデザインスキル
・HTML/CSSの基礎
・Photoshop
サポート体制・就職、転職サポート
・案件獲得サポート
・ポートフォリオ添削
・卒業生のコミュニティ参加
説明会・相談会など無料セミナーの詳細はこちら
スクロールできます
コース名入門編
受講期間45日間
受講費用649,990円
受講形態少人数制のグループレッスン
学べるスキル・デザインの基礎
・実務レベルのデザインスキル
・HTML/CSSの基礎
・Photoshop
サポート体制・就職、転職サポート
・案件獲得サポート
・ポートフォリオ添削
・卒業生のコミュニティ参加
説明会・相談会など無料セミナーの詳細はこちら

オンラインスクール2:侍エンジニア

侍エンジニアは、プログラミングをメインに複数のコースを展開しているオンラインスクールですが、その中にWEBデザインを学べるコースもあります。

母体がプログラミングスクールなだけあって、WEBデザインの授業もHTML/CSSやJavaScript、WordPressといったコーディングがメインです。

特に重視しているのが「オリジナルのWEBサイト制作」のためのスキルで、カリキュラムの多くの時間をWEBサイトの設計から構築に費やします。

また、サポート体制が手厚いのも特徴の1つ。現役WEBデザイナーが講師であり、学ぶ目的や学習状況を確認しながら、受講生一人ひとりに合わせて対応する「学習コーチ」もサポートしてくれます。

コース名Webデザイナー転職コース
受講期間・12週間
・24週間
受講費用・12週間:301,350円
・24週間:399,960円
受講形態マンツーマンレッスン
学べるスキル・デザインの基礎
・HTML/CSS
・Git/GitHub
・WordPressの基礎
・ポートフォリオサイト制作
・JavaScript
・Photoshop
・Figma
サポート体制・メンター制度
・卒業後も質問掲示板の閲覧が可能
・就職、転職サポート
・受講生の交流イベントへの参加
説明会・相談会など無料カウンセリングの詳細はこちらから
スクロールできます
コース名Webデザイナー転職コース
受講期間・12週間
・24週間
受講費用・12週間:301,350円
・24週間:399,960円
受講形態マンツーマンレッスン
学べるスキル・デザインの基礎
・HTML/CSS
・Git/GitHub
・WordPressの基礎
・ポートフォリオサイト制作
・JavaScript
・Photoshop
・Figma
サポート体制・メンター制度
・卒業後も質問掲示板の閲覧が可能
・就職、転職サポート
・受講生の交流イベントへの参加
説明会・相談会など無料カウンセリングの詳細はこちらから

オンラインスクール3:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、全国各地に校舎を持つクリエイタースクールであるデジタルハリウッドと、制作会社であるLIGが提携して運営するオンラインスクールです。

デジタルハリウッドは年間9万人以上の卒業生を輩出。多くの人が学んだカリキュラムに、LIGが提供する特別授業が加わります。

講師は現役のWEBデザイナーが務め、ポートフォリオの個別添削や実案件による実践的な内容を受けられるほか、学ぶ目的に合わせてプランを組み合わせられるのが特徴です。

また、オンラインだけでなく校舎への通学も可能なため、自分のスケジュールに合わせてオンラインと通学の両方を活用できます。

富山県内に校舎はありませんが、隣県なら新潟県や長野県に校舎があるため、近くを訪れる際は利用してみるのもよいでしょう。

コース名Webデザイナー専攻
受講期間6ヶ月
受講費用517,000円
受講形態マンツーマンレッスン
学べるスキル・デザイン
・HTML/CSS
・JavaScript
・WEBディレクション
・WEB分析、マーケティング
・企画
サポート体制・就職、転職サポート
・リーダーズセミナー
・LIG案件へのチャレンジ
・案件獲得セミナー
説明会・相談会など個別説明会予約はこちら
スクロールできます
コース名Webデザイナー専攻
受講期間6ヶ月
受講費用517,000円
受講形態マンツーマンレッスン
学べるスキル・デザイン
・HTML/CSS
・JavaScript
・WEBディレクション
・WEB分析、マーケティング
・企画
サポート体制・就職、転職サポート
・リーダーズセミナー
・LIG案件へのチャレンジ
・案件獲得セミナー
説明会・相談会など個別説明会予約はこちら

オンラインスクール4:TechAcademy

TechAcademy(テックアカデミー)は、プログラミングを主体として学習するオンラインスクールです。

講師は選考通過率10%の難関をくぐり抜け合格した現役のWEBデザイナーが務めるほか、受講生専属のメンターが週2回のマンツーマンレッスンを行うなど、充実したサポート体制が整っています。

わからないことが出てきたら、毎日15時~23時までの間チャットで質問し、時間内なら数分程度で回答がもらえるのも特徴です。

TechAcademyは受講開始時期が決まっており、いつからでも学び始められる訳ではない点に注意しましょう。

コース名Webデザインコース
受講期間・4週間プラン
・8週間プラン
・12週間プラン
・16週間プラン
受講費用・4週間プラン:284,900円
・8週間プラン:372,900円
・12週間プラン:449,900円
・16週間プラン:526,900円
※すべて「社会人向け」の料金
受講形態自習スタイル
学べるスキル・デザインの基礎
・バナー
・LP
・コーディング
・Photoshop
・Figma
サポート体制・メンタリング・レッスンごとの課題レビュー・実案件保証・ポートフォリオ制作
説明会・相談会など無料相談の詳細はこちら
スクロールできます
コース名Webデザインコース
受講期間・4週間プラン
・8週間プラン
・12週間プラン
・16週間プラン
受講費用・4週間プラン:284,900円
・8週間プラン:372,900円
・12週間プラン:449,900円
・16週間プラン:526,900円
※すべて「社会人向け」の料金
受講形態自習スタイル
学べるスキル・デザインの基礎
・バナー
・LP
・コーディング
・Photoshop
・Figma
サポート体制・メンタリング・レッスンごとの課題レビュー・実案件保証・ポートフォリオ制作
説明会・相談会など無料相談の詳細はこちら

オンラインスクール5:インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーは、日本国内で初めてのWEB・IT専門スクールです。

制作会社が母体であり、有名大学や公的機関などの実績を基にした、実践で役立つスキル・知識を学べるカリキュラムとなっています。

大きく分けてデザイナー・マーケティング・プログラミングの3つのコースがあり、その中でも学びたいスキルによって細かくコースが分かれて用意されています。

現場経験が豊富で、かつ教えることを専門とした講師が指導を務めますが、インターネット・アカデミーでは受講後の授業評価を行い、リアルタイムで公開しているのも特徴の1つです。

コース名・Webデザイナー入門コース
・Webデザイナーコース
・Webデザイナー総合コース
受講期間・Webデザイナー入門コース:1~3ヶ月
・Webデザイナーコース:3~4ヶ月
・Webデザイナー総合コース:12ヶ月
受講費用・Webデザイナー入門コース:228,800円
・Webデザイナーコース:403,040円
・Webデザイナー総合コース:835,736円
受講形態・ライブ授業
・マンツーマンレッスン
・オンデマンド授業
・オンライン授業
学べるスキル・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS
・JavaScript
・WEBサイト制作
・レスポンシブデザイン
サポート体制・就職、転職サポート
・ポートフォリオ添削
・実案件添削
説明会・相談会など無料カウンセリングの詳細はこちら
スクロールできます
コース名・Webデザイナー入門コース
・Webデザイナーコース
・Webデザイナー総合コース
受講期間・Webデザイナー入門コース:1~3ヶ月
・Webデザイナーコース:3~4ヶ月
・Webデザイナー総合コース:12ヶ月
受講費用・Webデザイナー入門コース:228,800円
・Webデザイナーコース:403,040円
・Webデザイナー総合コース:835,736円
受講形態・ライブ授業
・マンツーマンレッスン
・オンデマンド授業
・オンライン授業
学べるスキル・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS
・JavaScript
・WEBサイト制作
・レスポンシブデザイン
サポート体制・就職、転職サポート
・ポートフォリオ添削
・実案件添削
説明会・相談会など無料カウンセリングの詳細はこちら

オンラインスクール6:DMM WEBCAMP

WEBデザイン以外にも、プログラミングやアプリケーション、生成AIなど多様なコースを展開しています。

スキルを習得するために「目標設定・学習・振り返り」のサイクルを1週間ごとに繰り返し、自律的な学びを促す体制が特徴です。

DMM WEBCAMPは、DMMグループが運営しているIT関連のオンラインスクールです。

DMM WEBCAMPには他のスクールではあまり見られない、2つの「返金保証制度」を設けています。万が一、受講後に「プランが合わない」と感じたり、学習期間を残して学び終えたりした場合に、受講料を返金してもらえる制度です。

保証を受けるには条件がありますが、初めてWEBデザインスクールで学ぶ方にとって、できるだけ不安感を取り除いて学び始められる環境と言えるでしょう。

コース名Webデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)
受講期間・4週間
・8週間
・16週間
・24週間
・32週間
受講費用【デザイン+サイト制作の2コースセット料金】
・8週間:268,400円
・16週間:378,400円
・24週間:488,400円
・32週間:598,400円
【デザイン/サイト制作のどちらか1コース】
・4週間:179,988円
・8週間:238,288円
・12週間:296,588円
・16週間:354,888円
受講形態マンツーマンレッスン
学べるスキル・デザインの基礎
・サイト設計
・HTML/CSS
・JavaScript
・SEO
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
サポート体制・講師が現役デザイナー
・就職、転職サポート
・副業サポート(条件あり)
説明会・相談会など無料相談の詳細はこちら
スクロールできます
コース名Webデザインコース(デザイン/サイト制作/デザイン+サイト制作)
受講期間・4週間
・8週間
・16週間
・24週間
・32週間
受講費用【デザイン+サイト制作の2コースセット料金】
・8週間:268,400円
・16週間:378,400円
・24週間:488,400円
・32週間:598,400円
【デザイン/サイト制作のどちらか1コース】
・4週間:179,988円
・8週間:238,288円
・12週間:296,588円
・16週間:354,888円
受講形態マンツーマンレッスン
学べるスキル・デザインの基礎
・サイト設計
・HTML/CSS
・JavaScript
・SEO
・Photoshop
・Illustrator
・Figma
サポート体制・講師が現役デザイナー
・就職、転職サポート
・副業サポート(条件あり)
説明会・相談会など無料相談の詳細はこちら

富山県内でWEBデザインを学べる通学制スクール

富山県には、通信・オンライン以外にも通学制で学べるWEBデザインスクールがあります。

以下の2校をご紹介しますので、通信・オンラインスクールと含めて検討してみましょう。

通学制スクール1:富山OAスクール(富山市幸町)

富山OAスクールは、富山市幸町に位置する、開校して98年のIT総合専門スクールです。

地域密着型で運営しており、学生から社会人、主婦やシルバー世代まで幅広い方が受講しています。

WEBデザイン以外にも、プログラミングやCAD、Officeなど、スキル習得だけでなく資格試験合格を目指すカリキュラムが展開されているのが特徴です。

入学資格や試験などはなく、随時入学可能なため、受講を決めたらいつからでも学び始められます。

コース名・Webクリエイター
・Webコンテンツクリエイター
受講期間・Webクリエイター:4ヶ月
・Webコンテンツクリエイター:6ヶ月
受講費用・Webクリエイター:130,240円
・Webコンテンツクリエイター:218,240円
受講形態・フリータイムシステム
・グループ授業
学べるスキル【Webクリエイター】
・HTML/CSS
・Dreamweaver
・Photoshop
・作品制作か資格取得
【Webコンテンツクリエイター】
・HTML/CSS
・WordPress
・Photoshop
・Illustrator
・JavaScript
・作品制作か資格取得
サポート体制・求人紹介
説明会・相談会など無料個別コース説明会予約はこちら

通学制スクール2:富山大原簿記公務員医療専門学校(富山市桜町)

大原学園グループの富山大原簿記公務員医療専門学校は、富山駅前に校舎があり、WEB・プログラミングから簿記、医療事務や調剤事務など多様な科目を展開している専門学校です。

WEBデザインを学ぶには、2年制の「Web・グラフィックデザインコース」があります。デザインの基礎から応用、制作実習、検定対策まで、2年かけてじっくりと習得していきます。

富山大原簿記公務員医療専門学校には、高校卒業後の方だけでなく大学生や社会人も通えますが、入学には書類選考への合格が必要です。

コース名Web・グラフィックデザインコース
受講期間2年間
受講費用2,120,000円
(授業料や教材費、施設費などの2年間合計額)
受講形態グループ授業
学べるスキル・デザイン
・Photoshop
・Illustrator
・Dreamweaver
・InDesign
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery/PHP
・グラフィック
・デッサン
・色彩検定
・ポートフォリオ制作
サポート体制・就職サポート
説明会・相談会などオープンキャンパスについて詳しくはこちら
スクロールできます
コース名Web・グラフィックデザインコース
受講期間2年間
受講費用2,120,000円
(授業料や教材費、施設費などの2年間合計額)
受講形態グループ授業
学べるスキル・デザイン
・Photoshop
・Illustrator
・Dreamweaver
・InDesign
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery/PHP
・グラフィック
・デッサン
・色彩検定
・ポートフォリオ制作
サポート体制・就職サポート
説明会・相談会などオープンキャンパスについて詳しくはこちら

富山でWEBデザインスクール選びに失敗しないための5つのポイント

WEBデザインスクール選びで失敗しないためには、事前に押さえておくべきポイントがあります。

  1. 通学に限らず通信やオンラインスクールも選択肢に入れる
  2. WEBデザインを学ぶ目的を明確にする
  3. サポート体制が充実しているスクールを選ぶ
  4. スクールの講師が現役のWEBデザイナーか確認する
  5. ポートフォリオ添削があるスクールを選ぶ

多くのWEBデザインスクールがある中で、大切なのは自分の目的やライフスタイルに合ったスクールを選ぶことです。

以下より解説するポイントを参考にしながら、自分の学べる時間や学習のための予算なども考えてみましょう。

ポイント1:通信やオンラインスクールも選択肢に入れる

富山県でWEBデザインスクールを選ぶ際は、通学制だけでなく通信やオンラインスクールも選択肢に入れて検討しましょう。

通学制スクールだけから選ぼうとすると、少ない選択肢の中から選ばなければいけません。

そうすると、受講期間や授業の形式、サポート体制など、100%自分の希望通りのスクールを見つけるのは難しい可能性もありますが、通信やオンラインスクールを含めることで選べる学校の幅は一気に広がります。

オンラインスクールのメリットをご紹介します。

  • 場所を問わずどこからでも学べる
  • 通学のための時間や交通費などがかからない
  • 仕事や子育てなどと両立しながら学習できる
  • 地方在住でも首都圏と変わらないレベルの指導を受けられる

特に富山県は年間を通して雨が多く、また冬季には降雪が見られる地域です。

都心に比べると利用できる交通機関も少ないため、在宅で学べるオンラインスクールはメリットが大きいと言えるでしょう。

ポイント2:WEBデザインを学ぶ目的を明確にする

WEBデザインスクールを選ぶ際は、「なぜWEBデザインを学びたいのか」を整理し、明確にしておくことが大切です。

WEBデザインを学ぶ目的は、以下のように人によってさまざまです。

  • WEBデザインで副収入を得たい
  • WEBデザイナーとして転職したい
  • 今の仕事にプラスになるスキルとして身につけたい
  • 将来的にフリーランスのWEBデザイナーとして独立したい
  • 趣味としてWEBデザインを学びたい

目的を明確にしないままスクールを選んでしまうと、学習を始めてから本来身につけたかったスキルが学べない、といった事態にもなりかねません。

上記のように、学ぶ目的を明確にすることで、学ぶべき内容や必要なスキルレベルが見えてくるでしょう。

結果として、無駄な時間や費用をかけずに、自分に合ったスクールやカリキュラムを選べるようになります。

ポイント3:サポート体制が充実しているスクールを選ぶ

WEBデザインスクールを選ぶときには、どのようなサポートが受けられるのかを確認しましょう。

サポートの内容は、スクールによって大きく異なります。

以下は、WEBデザインスクールにあると良いサポートです。各スクールに、各サポートがあるかを確認してみましょう。

  • チャットでの質問対応
  • ビデオ通話での学習の相談
  • 卒業後のキャリアサポート
  • 実案件の紹介

学習中に不明な点が出たときに、すぐ相談できる環境が整っていると、モチベーションを維持しやすくなるでしょう。

また、特に未経験の方にとって学習後の「仕事の獲得方法」は、知っておきたいポイントです。

カリキュラム通りの学習だけでなく、実務へのつなげ方をサポートしてくれるスクールを選ぶことで、学習後の案件獲得がスムーズになります。

ポイント4:現役のWEBデザイナーが講師か確認する

制作現場で活躍している、現役のWEBデザイナーが講師を務めているスクールがおすすめです。

講師が現役のWEBデザイナーであるメリットは、以下の通りです。

  • WEBデザインにおける最新のトレンドを聞ける
  • 本当に現場で必要とされるスキルを知れる
  • 学んだ内容を即戦力として活かしやすくなる
  • 現役デザイナーならではの実体験を聞ける

現役のWEBデザイナーが講師のオンラインスクールなら、富山からでも首都圏や他の地域と変わらない指導を受けられるでしょう。

スクールのWEBサイトに、講師のプロフィールが掲載されているか確認してみましょう。もしなければスクールの説明会や相談会などで聞いてみるのがおすすめです。

ポイント5:ポートフォリオ添削があるスクールを選ぶ

WEBデザイナーとして仕事を得る際に欠かせないのが、作品を通して自分のスキルを示す「ポートフォリオ」です。

カリキュラムを進める中で制作したデザインをポートフォリオに掲載してよいというスクールや、ポートフォリオに載せるために作品作りをするスクールもあります。

実際に添削してもらえるスクールを選べば、ハイクオリティなポートフォリオに仕上げることができます。より採用担当者やクライアントに評価されやすくなるでしょう。

案件や求人に応募する際、ポートフォリオは名刺代わりのようなものです。

学習の成果を形にして、仕事につなげやすいスクールかどうか、事前に確認しておきましょう。

WEBデザインをオンラインスクールで学んだ人の成功事例

日本デザインスクールは、これまでに4,000名以上の卒業生を輩出しており、その中でも2人の方をピックアップして実例としてご紹介します。

  • 子育てしながらWEBデザインを副業で行い月収20万円を達成
  • 30代未経験からWEBデザイナーとして転職に成功

お2人はそれぞれ「副業・フリーランス」「制作会社への転職」と、異なる働き方を実現されています。

WEBデザインスクール卒業後の姿をイメージできるよう、ぜひ読んでみてください。

成功事例1:子育てしながら副業で月収20万円を達成

4人の子どもを育てながら本業も行い、WEBデザインの副業をスタートさせ、現在では副業の収入が毎月20万円となっている「まみちゃん」の事例をご紹介します。

まみちゃんのプロフィール
  • 上は中学生から下は1歳まで、4人のお子さんの育児中
  • 会社員として時短勤務で就業
  • WEBデザインは1日1~2時間の副業

以前、別のWEBデザインスクールでPhotoshopやコーディングの基礎を学びながらも「これでは仕事にできない」と感じ、悩んでいたまみちゃん。

YouTubeで勉強していた時に、日本デザインスクールの「くぼちゃんねる」を見つけ、受講を決めたそうです。

本当に45日間でスキルを身につけられるか不安はあったものの、講師や他の受講生と学ぶ環境は楽しく、前向きに学習を進められました。

卒業後はクラウドソーシングを利用して案件に応募し、ポートフォリオや自己紹介を送付。

そこから少しずつ受注につながり、デザインの幅が広がっただけでなく単価アップも実現できるように。

特にまみちゃんは、スキマ時間でもできそうな案件や、「未経験・主婦・ママ歓迎」のように自分が働きやすい条件を絞ったうえで案件を探しているそうです。

その工夫が、子育てや本業と両立させながら、順調に副業での成果につながっています。

まみちゃんがWEBデザインに興味を持ったきっかけや、今後の目標についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご参考ください。

成功事例2:30代未経験からWEBデザイナーとして転職

完全に未経験の状態からWEBデザインを学び、卒業後1ヶ月で制作会社への転職に成功した「みゆみゆさん」の事例をご紹介します。

みゆみゆさんのプロフィール
  • 子育てをしながら制作会社に勤め、副業も実施
  • 30代未経験からWEBデザインを学習
  • 本業はチラシや名刺、バナー制作が中心

WEBデザイナーになる前は、飲食店や家政婦などサービス業を中心に勤めており、デザインはまったく未経験だったみゆみゆさん。

コロナ禍で飲食店の閉店などもあり、仕事と収入が減少。そんな状況を打開するために模索する中で、WEBデザインと日本デザインスクールを見つけました。

受講期間が「45日間」という短期集中型だったため、この期間に時間とお金を投資する!と決意し受講。

卒業後は在住の県内にある制作会社に、ポートフォリオをブラッシュアップしながら応募し、複数応募した内の1つの会社から採用をもらいました。

現在は以前掛け持ちで働いていた仕事をすべて辞め、制作会社にWEBデザイナーとして勤めながら副業にもチャレンジし、最高月収が40万円になったときもあるそうです。

みゆみゆさんが本業で意識していることや、副業で案件を獲得するために行っているコツなど、さらに詳しく知りたい方は以下の記事も合わせてお読みください。

まとめ:富山でWEBデザインを学ぶならオンラインスクールも選択肢に入れよう

本記事では、富山でWEBデザインを学びたいと考えている方向けに、おすすめのWEBデザインスクールやスクール選びに失敗しないためのポイント、実際に学んで成功している人の事例をご紹介しました。

富山でWEBデザインスクール選びに失敗しないための5つのポイント
  1. 通学に限らず通信やオンラインスクールも選択肢に入れる
  2. WEBデザインを学ぶ目的を明確にする
  3. サポート体制が充実しているスクールを選ぶ
  4. スクールの講師が現役のWEBデザイナーか確認する
  5. ポートフォリオ添削があるスクールを選ぶ

WEBデザイナーは、パソコン1台でどこでもいつでも働ける仕事の1つ。

仕事内容もWEBサイトやLP(ランディングページ)の制作から広告バナー、LINEのリッチメニューなど幅広く、経験が浅い方でもチャレンジできる案件が豊富にあります。

通学制のWEBデザインスクールが近くに無い場合も、通信やオンラインスクールでしっかりと学べば、未経験からでも活躍できるWEBデザイナーを目指すことは可能です。

学ぶ目的やライフスタイルを整理し、スクールの特徴を比較しながら、自分に最適なスクールを選びましょう。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次