WEBデザインの勉強をする方法として、よく検討されるWEBデザインスクール。岡山県在住の人であれば、岡山に良いスクールはないのかと探せる方も多いと思います。
とはいえ、岡山市内にあるスクールはわずか3県。本気で良いスクールを選ぶにはオンラインのWEBデザインスクールも候補に入れる必要があります。
そこで、この記事では、失敗しないWEBデザインスクールの選び方と、岡山でおすすめのWEBデザインスクール13校について詳しく紹介します。
読み終わる頃には、どのWEBデザインスクールを選ぶべきか絞れてくるでしょう。WEBデザインスクールを探している岡山県在住の方は必読です!
【お知らせ】
4,000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
岡山のWEBデザインスクール事情
岡山のスクール事情を理解するうえで、押さえておきたいポイントは大きく3つあります。
- 岡山で通学できるWEBデザインスクールは少ない
- 都心部との間で実績に差が生じやすい
- 自宅にいながら全国の人気スクールを利用できる時代になった
なかでも最初に知っておきたいのは、通学できるスクールの数が限られていることです。
岡山には選べるスクールが多いわけではないので、「ここで学びたい」と思える場所を見つけるのが少し難しくなります。だからこそ、通える距離や授業の内容、自分の生活との両立を考えながら選ぶことが大切になります。
そして全国的に実績を積んだスクールの多くは東京や大阪といった都市部に集中しており、どうしても都心部と比べると実績面で差が出やすい状況です。ただし、現在はオンライン学習の仕組みが整い、地域の不利を補う方法が広がっています。
通信環境さえあれば、全国で人気のスクールを自宅から受講でき、質の高い授業を地方にいながら体験できるようになりました。つまり、全国の人気デザインスクールに自宅からアクセスできる時代に変わったことで、岡山に住みながらでも十分にスキルを磨くことが可能ということです。
岡山で学べるWEBデザインスクールの選び方
岡山でWEBデザインを学びたいと考えると、まず悩むのがスクール選びです。
都市部に比べると通学できるスクールは限られており、実績のある講座を見つけるのは簡単ではありません。
ここでは、岡山の状況を踏まえつつ、スクールの選び方をわかりやすく解説していきます。
通学型とオンライン型で自分にあったほうを選ぶ
通学型だけでなく、オンラインスクールも選択肢に入れることで、学べる環境が広がります。
オンラインでは、全国的に実績のあるスクールを自宅にいながら受講でき、講師やカリキュラムの質が高いため、岡山にいながらでも十分にスキルを身につけられます。
- 映像教材やビデオ通話を使ったオンライン学習
- スクールでの直接指導
- オンラインと直接指導を組み合わせたハイブリッド形式
さらに、オンラインや通学型には複数人で授業をおこなう形式と、マンツーマンで学べる形式があります。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分のライフスタイルに合わせた形式を選ぶことが大切です。
受講形式ごとのメリット・デメリットをまとめると、次のようになります。
受講形式 | メリット | デメリット |
オンライン学習 | ・通学の手間がなく時間を有効活用できる ・自宅や好きな場所で学習可能 ・全国どこからでも受講できる | ・安定したインターネット環境が必須 ・ソフトウェアや機材の準備が必要 ・直接的な交流が少ないため孤独を感じることも |
通学型(対面学習) | ・講師へ直接質問や相談ができる ・仲間との交流でモチベーションを維持しやすい ・集中した学習環境を得やすい | ・通学の時間と交通費がかかる ・地域によっては選択肢が限られる ・スケジュールが固定されやすい |
ハイブリッド型 | ・オンラインと通学の良いとこ取りができる ・柔軟に学習スタイルを調整できる ・学習効率を高めやすい | ・費用が高くなる傾向 ・両方の準備や調整が必要 ・スケジュール管理が大変 |
通学型は直接質問できる点が魅力ですが、通学の負担が大きい場合も。
一方、オンラインは通学の手間が省け、時間を有効活用できますが、インターネット環境やソフトウェアの準備が必要です。
自分の生活リズムや学習スタイルを考慮して、最適な受講形式を選びましょう。
費用と学習期間の相場を比較する
費用は学習期間や受講回数、1回のレッスン時間によって変わります。
期間が長く回数も多いスクールは学べる内容が充実していますが、その分受講料は高くなります。反対に短期集中型は費用を抑えられますが、学習できる範囲は限られることが多いです。
選ぶ際に確認しておきたいのは、受講期間・受講回数・1回あたりのレッスン時間の3つです。スクールによっては期間終了と同時に教材やサポートが使えなくなる場合もあるため、サポート体制も重要な比較ポイントになります。
また、忙しい方には短時間レッスンを小刻みに受けられる形式が向いており、転職や副業を目指す方ならポートフォリオ作成や添削サポートの有無もチェックすると安心です。
料金の安さや高さだけで判断せず、自分の生活スタイルや目的に合う学習プランを選びましょう。
卒業生の成果物や進路を参考にする
実際に卒業生が制作されたWEBサイトやデザイン作品は、学習内容が実践的かどうかを測る手がかりです。
完成度の高い作品が多いスクールであれば、実務に直結するスキルを学べる可能性が高いといえます。また、卒業生の進路を追うことで、そのスクールがどれほどキャリア形成に役立っているかもわかります。
転職に成功してWEBデザイナーとして働いている人や、副業として案件を受注している人が多ければ、学んだスキルを実際に活かせている証拠です。反対に成果物や進路が不明確なスクールは、学習後のイメージを描きにくく、選択に不安が残るかもしれません。
公式サイトに掲載されている事例や卒業生の体験談を調べ、自分が卒業後にどう活躍できるのかを具体的に想像してみましょう。成果物と進路の両面を確認することで、安心して学べるスクールを見極めやすくなります。
就職支援とポートフォリオ対応を確認する
ポートフォリオは就職や転職、案件獲得の場面で必ず求められる作品集です。
バナーやWEBサイト、ランディングページなどの制作物に加え、デザインの意図や工夫をきちんと伝えられるかどうかが評価のポイントになります。
スクールによっては講師が添削やアドバイスをおこない、完成度を高めるサポートを受けられる場合もあります。
就職支援も同様に重要です。企業とのつながりを活かした求人紹介や面接対策、卒業後のフォローアップなどがあると安心して活動できますよ。
確認すべきポイント | 内容の例 |
ポートフォリオ対応 | 添削や制作サポートがあるか |
就職支援 | 求人紹介や面接対策が受けられるか |
卒業後フォロー | サポート期間や内容が明確か |
サポート体制が整っていれば、未経験からでも効率的にキャリアチェンジを進められるでしょう。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
岡山で学べるオンラインのWEBデザインスクール10選
岡山でWEBデザインを学ぶ方法として、オンラインを選ぶ人が増えています。
場所にとらわれず学習できるようになったことで、以前のように地域による差を気にせず取り組めるようになりました。
移動の手間がなく、自分の生活に合わせて学びやすいのも大きな魅力です。
ここでは、岡山で学べるオンラインのWEBデザインスクールを紹介します。
オンラインスクール1:日本デザインスクール

デザインを中心に学習してWEBデザイナーを目指すのであれば、日本デザインスクールをおすすめします。
日本デザインスクールは、わずか45日間でWEBデザイナーになるために必要なスキルと知識が身につけられるスクールです。
受講期間があまりにも短いことに不安を感じる人がいるかもしれませんが、ご安心ください。
日本デザインスクールでは、ホームページ上に卒業生の作品を2,800点以上掲載しており、いずれも高品質なものばかりです。
受講生の中には、受講を開始してからわずか2週間で案件を受注した方もいます。
日本デザインスクールで身につけられるデザインスキルは非常に実践的です。
コース名 | 入門編 |
受講期間 | 45日 |
受講料 | 60万2,888円 |
受講形式 | オンライン |
対応時間 | 24時間 |
連絡先 | 03-6759-8986 |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・HTML / CSS ・Photoshop |
キャリアサポートの有無 | ○ (卒業生のコミュニティ) |
卒業生作品公開の有無 | ○ |
個別相談や無料体験などの有無 | ○ |
▼良い口コミ
入門編を受講しました。結果とても満足しています。今まで自分の作品に自信が持てずにいましたが、デザインを学んだことで自信を持つことができました。添削の機会がたくさんあるので、学びの機会が多く充実していました。45日という短期間なので少しハードですが、洗練されたカリキュラムで「できた」という感覚を確かめながら取り組むことができます。講師も実際に活躍されているWebデザイナーで、仕事についてもお話を聞くことができました。また、一緒に学んだ仲間や先輩方とのつながりを得ることができたのは、45日間切磋琢磨した仲間の存在が大きかったです。短期間でWebデザインの技術を習得したい、一緒に頑張る仲間を作りたい方におすすめです。
出典:Googleレビュー
▼悪い口コミ
初めて受講したのがこのスクールで、他にもいろいろ教材を購入して勉強しましたが、はっきり言って値段ほどの価値はないです。
Twitterで検索すれば、こちらの入門編・中級編(口コミ現在の価格)よりも良いコンテンツの教材が、せいぜい8分の1程度のお金を払えば購入できます。
私が受講したのは2年ちょっと前でしたが、こちらで学べるのはあくまでバナー、広告系のLPのデザインまでで、その他はHTMLのテンプレートを少しいじくるくらいでした。他の教材の方が学べることが多いです。
出典:Googleレビュー

オンラインスクール2:本気のパソコン塾

本気のパソコン塾は副業WEBデザイナーになりたい人におすすめのスクールです。
600本以上の動画の中から、興味のある動画を定額で好きなだけ視聴できます。
各動画は10分程度の短いものがほとんどであるため、忙しくてもスキマ時間に集中力を切らさずにサクッと視聴できるでしょう。
また、動画の視聴を通じた知識のインプットだけでなく、身につけた知識を活用した課題の制作もあるため、WEBデザインに必要なスキルも学べます。
コース名 | 記載なし |
受講期間 | 6〜12ヶ月 |
受講料 | 19万8,000円 |
受講形式 | オンライン |
対応時間 | 記載なし |
連絡先 | 記載なし |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・HTML / CSS ・WordPress ・LP制作/HP制作スキル |
キャリアサポートの有無 | ○ (非公開・独自求人の紹介) |
卒業生作品公開の有無 | ○ |
個別相談や無料体験などの有無 | ○ |
▼良い口コミ
子育てでしばらく仕事から離れてしまっていて次にどういう仕事をしようか迷っている中でこのスクールを始めましたが、しっかりデザインの勉強ができたので在宅での副業を見つけられました。子供が寝ている時間や遊んでいる時間に少しずつ進められるのもよかったです。
育児をしながら勉強を続け、副業を見つけることができました。
出典:「本気のパソコン塾」公式ホームページ
▼悪い口コミ
当時にしては非常にレベルが高かったと感じる。動画コンテンツが多数あり、マインド面の学びも多く、モチベーション維持のコツも教えてくれた。営業面でも、コツをたくさん教えてくれている。しかし、今は他のスクールも良いものが増えてきている様子。かつ、本気のパソコン塾は、ある時オーナーが事業を売却し、運営が別の会社に移行してから全く更新がなくなってしまい、せっかく良いサービスだったのに進展がなくなってしまって残念に感じています。
出典:コエテコcampus
オンラインスクール3:Tech Academy

プログラミングスクールとして定評があるTech Academyですが、WEBデザインを学べるコースも充実しています。
専任のメンターがマンツーマンで学習や、ポートフォリオ制作、面接対策などもサポートしてくれるため、サポートが手厚いスクールを探している人におすすめです。
受講生の満足度が98.7%と非常に高い数値を誇っていることからも、良いスクールであることが伺えます。
コース名 | ・4週間プラン ・8週間プラン ・12週間プラン ・16週間プラン |
受講期間 | 4〜16週間 |
受講料 | ・4週間プラン:18万5,900円 ・8週間プラン:24万900円 ・12週間プラン:29万5,900円 ・16週間プラン:35万900円 |
受講形式 | オンライン |
対応時間 | 15:00〜23:00 |
連絡先 | 記載なし |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・HTML / CSS ・Photoshop ・ワイヤーフレーム ・レスポンシブデザイン ・jQuery ・Sass |
キャリアサポートの有無 | ○ (求人紹介・応募書類の添削・面接対策) |
卒業生作品公開の有無 | ○ |
個別相談や無料体験などの有無 | ○ |
▼良い口コミ
一度独学と個人スクールで挫折していたので、有名で大型なスクールを選びました。結果、とても満足しています。1年うだうだと遠回りした道のりをわずか6週間で学べたことは驚きでした。Webデザイン全般を広く浅く学ぶので、この学びだけで仕事には繋がらないと思いますが、案件獲得に向けてのジャンプアップは出来たと思います。進捗管理やフィードバックしてくれるメンターの存在がとても大きかったです。
出典:コエテコcampus
▼悪い口コミ
良かった点は、特にありませんでした。お金を支払ったので、元を取るつもりで真剣にはなれた気がします。悪かった点は、教材が市販のものであったり、ある程度基本ができていないと知識が身につきませんでした。ちょうど、手術となってしまいましたが、融通が利かず、どんなにお問い合わせしてもメッセージでしか受け付けてくれない点です。電話応対はできませんでした。メンターと呼ばれる週に1〜2回の個人セッションとslackからのメッセージのやり取りですが、役に立ちませんでした。独学の方が良かったです。
出典:コエテコcampus

オンラインスクール4:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジタルハリウッド大学と制作会社の株式会社LIGがコラボレーションして運営しているWEBデザインスクールです。
多彩なプランが提供されており、副業・就職/転職・フリーランスなど卒業後のキャリアに合わせてプランを選ぶことができます。
第一線で活躍する現役WEBデザイナーから最新のテクニックやトレンドを学べるだけでなく、実案件をこなしながらポートフォリオ制作ができるため、実践的なデザインスキルが身につき即戦力になることは間違いないでしょう。
コース名 | ・Webデザイナー専攻 ・グラフィック経験者プラン ・Web担当者プラン ・フリーランススタートアッププラン ・副業スタートアッププラン ・超実践型就職・転職プラン |
受講期間 | ・副業スタートアップパック:3ヶ月 ・それ以外のプラン:6ヶ月 |
受講料 | ・Webデザイナー専攻:51万7,000円 ・グラフィック経験者プラン:47万3,000円 ・Web担当者プラン:47万3,000円 ・フリーランススタートアッププラン:55万円 ・副業スタートアッププラン:18万2,600円 ・超実践型就職・転職プラン:61万3,800円 |
受講形式 | オンライン |
対応時間 | 火〜金曜日:12:00〜22:00 土・日曜日:10:00〜22:00 |
連絡先 | 03-5289-9223 |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML / CSS ・JavaScript ・jQuery ・Web分析 ・Webマーケティング |
キャリアサポートの有無 | ○ (ポートフォリオ添削・転職相談) |
卒業生作品公開の有無 | ○ |
個別相談や無料体験などの有無 | ○ |
▼良い口コミ
Webデザインのスクールは色々ありますが、他のスクールとは違ってトレーナーさんが全員現役のデザイナーさんやエンジニアさんであるため現場のリアルな話を聞けることや、制作会社のLIGさんが運営するスクールであるためオリジナルのカリキュラムがあるというのは、デジLIGに入会したからこそ受けられる恩恵だと思います。
実際にすでに友人にデジLIGを紹介し、現在1人通っています!
出典:コエテコcampus
▼悪い口コミ
とても自由度が高いので自分のペースで学習を進められますが、逆をいうとモチベーションを保ち続けるのが難しかったです。課題はあるものの、厳しい提出期日もなく、過ぎてしまっていても特に何も言われません。コロナ禍という事もあり、同期入学の方々との交流会もなく、孤独にひたすら勉強する感じでした、講師の方々も、生徒数に対しての数が少なく、オンライン上での質問などは数分でパンクし、対応して頂けないのが現状でした。もちろん自分次第な部分もあるのですが、高い受講料を支払っているので、動画教材データを渡して、あとはご自由に。ではなくて、もう少し勉強への取り組み易い環境作りや管理をして欲しかったなと思いました。
出典:コエテコcampus

オンラインスクール5:CodeCamp

CodeCampは、「100年の実践よりも1日の実践」をモットーにした教育を行なっており、受注から納品までの制作フローを忠実に再現した実践や演習に重点を置いているのが特徴的です。
7:00から23:00までの間であればいつでもオンライン授業を受けられます。
早朝や深夜に勉強したい人におすすめのスクールです。
また、他のデザインスクールと比較すると受講料がリーズナブルな点も魅力的なポイントです。
コース名 | ・WEBデザインコース(2/4/6ヶ月) ・WEBデザイン副業コース(4/6ヶ月) |
受講期間 | 2〜6ヶ月 |
受講料 | ・WEBデザインコース(2ヶ月):19万8,000円 ・WEBデザインコース(4ヶ月):30万8,000円 ・WEBデザインコース(6ヶ月):36万3,000円 ・WEBデザイン副業コース(4ヶ月):42万9,000円 ・WEBデザイン副業コース(6ヶ月):52万8,000円 |
受講形式 | オンライン |
対応時間 | 7:00〜23:00 |
連絡先 | 記載なし |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・Figma ・LP設計 ・UIデザイン ・HTML / CSS |
キャリアサポートの有無 | ○ (ポートフォリオ作成) |
卒業生作品公開の有無 | ○ |
個別相談や無料体験などの有無 | ○ |
▼良い口コミ
最初は独学でやっていたのですが、スキルアップの限界を感じてスクールを利用し始めました。利用してみて思ったのは、スクールを受講してよかったということです。講師の方は教え方がとても丁寧でわかりやすく、こちらからの質問に対しても細かく教えてもらえたのでとても学びやすい環境でした。また、本業が忙しく時間の取れない日もあったのですが、自分のスケジュールに合わせた勉強ができるため、その点も助かりました。
出典:コエテコcampus
▼悪い口コミ
メンターを自由に選べると記載されていたが、いつも選べるのは固定されたメンターしかいなかったのが残念なポイントだった。プレミアムプランを申し込んだが、全部をまんべんなく学ぶよりも使うスキルを絞って特化したほうが自分の強みになるとあとで気づいた。振り返ると質問がうまくできずに、回数を無駄にしてしまった気がする。テキストとメンターをうまく活用することができる人は、成長につながるチャンスをつかめるかもしれない。
出典:コエテコcampus

オンラインスクール6:インターネットアカデミー

インターネットアカデミーは、大学や省庁のWEBサイトを作っている制作会社が母体のデザインスクールです。
25年以上もの歴史を持つスクールで、これまでに3万5,000名もの卒業生を輩出してきました。
実績や信頼性は申し分ないでしょう。
カリキュラムには最新のテクニックや業界のニーズが反映されているため、実務に直結したスキルを身につけられます。
また、好きな講座を自由に組み合わせて「カスタマイズコース」を作れるのも特徴です。
コース名 | ・WEBデザイナー入門コース ・WEBデザイナーコース ・WEBデザイナー総合コース |
受講期間 | ・WEBデザイナー入門コース:1〜3ヶ月 ・WEBデザイナーコース:3〜4ヶ月 ・WEBデザイナー総合コース:6〜8ヶ月 |
受講料※教育訓練給付金を利用した場合の受講料 | ・WEBデザイナー入門コース:16万7,200円 ・WEBデザイナーコース:29万3,920円 ・WEBデザイナー総合コース:66万760円 |
受講形式 | ・オンライン ・オンデマンド |
対応時間 | 月〜金曜日:10:00〜21:00 土・日曜日:10:00〜19:00 |
連絡先 | 0120-746-555 |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML / CSS ・Dreamweaver ・JavaScript ・JQuery ・レスポンシブデザイン |
キャリアサポートの有無 | ○ (卒業生の交流会・就職ガイダンス・求人の紹介) |
卒業生作品公開の有無 | ○ |
個別相談や無料体験などの有無 | ○ |
▼良い口コミ
業界未経験でWeb系のお仕事ってどんなものがあるのか分からない状態で無料カウンセリングへ行きました。初回のカウンセリングは1時間程度で、丁寧に職種(Webデザイナー、ディレクター、プランナー、マーケターなど)の説明から始めてくれて、希望職種とそれに向けたコースをお薦めしてくれたため不安なく入校を決意できました。授業は通学とオンラインを選べました。通学だと開講されているのが土日メインかつ開講数は少ないので、学習ペースが遅くなるかもしれません。オンラインは自宅とフリースペース(予約必要)を選択でき、チャットでの質問やフリースペースにいる講師に直接質問できるので、授業の疑問点は都度解決できました。またポート取りお制作の際はマンツーマン授業(50分)も予約でき、Webデザインのチェックやコードチェックもして頂けたので大変満足しています。受講料は他校と比べても決して安くないと思うので、検討が必要だと思います。
出典:コエテコcampus
▼悪い口コミ
受講前は毎日のように勧誘の電話がありましたが、受講開始後は全くフォローがありません。自分でオンラインの授業の動画を見るだけです。また、アウトプットの機会が少ないです。そして、最後に自分で作品制作をして受講終了となります。その際に、オンラインでマンツーマン授業を受けることができるというのがウリです(私のコースの場合は13回分)。しかし、1回予約すると、その4日後にしか予約申請ができず、なかなか講師の予約枠もとれないので、マンツーマン授業が全く消化できません。
出典:コエテコcampus

オンラインスクール7:SHElikes

SHElikesは女性限定のキャリアスクールです。
WEBデザインだけでなく、WEBマーケティングやWEBライティングなど計40種類もの講座を提供しており、定額で好きなだけ受講できます。
WEBデザインコースは2ヶ月のコースで、現役のデザイナーから指導を受けます。
WEBサイトの制作ができるようになることが最終目標です。
毎月実施されるコーチングを通じて学習やキャリアに関する相談ができるため、モチベーションを維持することができるでしょう。
コース名 | WEBデザインコース ※受講料を支払えばWEBデザイン以外の340種のコースの中から好きなコースを自由に受講できます |
受講期間 | 1〜12ヶ月 |
受講料 | ・受け放題プラン12ヶ月:16万2,800円 ・受け放題プラン6ヶ月:9万3,280円 ・受け放題プラン1ヶ月:1万6,280円 ・月5回プラン(12ヶ月):10万7,800円 ・月5回プラン(6ヶ月):6万280円 ・月5回プラン(1ヶ月):1万780円 |
受講形式 | オンライン |
対応時間 | 9:00〜21:00 |
連絡先 | 記載なし |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・WordPress ・Illustrator ・ロゴ制作 ・UI/UXデザイン |
キャリアサポートの有無 | ○ (案件獲得に向けたカウンセリング) |
卒業生作品公開の有無 | × |
個別相談や無料体験などの有無 | ○ |
▼良い口コミ
受講コースがデザインのみでなくて、ライターやマーケなど全部で28コースあるのがすごく良かったです。自分にあっているものが何かわからなかったので、いろんなコースを受けながら検討することができました。また、コミュニティも充実していたので横のつながりを作ることができました。月に一度のコーチングでは、毎月の目標決めや振り返りを行い目的意識を強く持つことができたので、目標達成のスピードも早かったように感じます。総合的に大変満足をしております。
出典:コエテコcampus
▼悪い口コミ
オンラインでの講座が沢山あるため、好きな時に好きなだけ気になる講座を受講できる点が非常に良かった。ただ、受講した内容を実践する機会が受講人数に対して少なく、アウトプットを私はあまり残すことができなかった。メンバーが多すぎるため一人ひとりへのサポートはなく、自主的にslackで質問をしたり、コーチングを受講したり、自身でSNSを通じてメンバーと交流をする必要があった。その点を踏まえると年会費を含めて少し高いような気がした。私自身は目的が分からなくなってしまい何も結果を残すことなくやめてしまった。
出典: コエテコcampus

オンラインスクール8:DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは、未経験からでも安心して学べるカリキュラムが整ったオンライン型のスクールです。現役デザイナーが指導にあたり、学んだ知識をそのまま実務に活かせるよう構成されています。
動画学習に加えてマンツーマンでのサポートがあるため、つまずいてもすぐに解決できる点が魅力です。学習内容はWEBサイト制作やバナー作成、UIデザインまで幅広く網羅されています。
基礎を固めたあと、実際に手を動かして作品を仕上げる流れになっており、学習効果を実感しやすいのも特長です。また、ポートフォリオ作成のサポートやキャリア相談も用意されているので、学習のその先を見据えて取り組めます。自宅で効率的にスキルを磨きたい方にぴったりの環境ですよ。
項目 | 内容 |
コース名 | WEBデザインコース |
受講期間 | 4週間 / 8週間 / 32週間 |
受講料 | ・4週:169,800円(税込) ・8週:268,400円(税込) ・32週:598,000円(税込) |
受講形式 | オンライン完結 |
対応時間 | ・チャット質問24時間受付 ・週2回のメンタリングあり |
連絡先 | 記載なし |
授業内容 | ・Adobe XD ・Photoshop ・Illustrator ・HTML / CSS ・WEBデザイン基礎 ・バナー制作 ・サイト制作 など |
キャリアサポート | 〇 |
卒業生作品公開 | 記載なし |
個別相談・無料体験 | 〇無料カウンセリングあり |

オンラインスクール9:SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEERのWEBデザインコースは、現役デザイナーによるマンツーマン指導が特徴です。
オンライン完結型のため岡山からでも受講でき、時間や場所を選ばず学習を進められます。学習内容はデザインの基礎からスタートし、PhotoshopやFigmaなど実務で使われるツール操作まで幅広くカバー。
さらにオリジナルサイト制作を通じて、ポートフォリオに活かせる成果物を作り上げられます。専属インストラクターと学習コーチ、Q&Aサービスの「三重サポート」で疑問や不安をすぐ解決できるのも安心です。
就職・転職支援としては履歴書やポートフォリオの添削、企業紹介までカバーしており、未経験からのキャリアチェンジにも対応しています。
項目 | 内容 |
コース名 | WEBデザイン転職コース |
受講期間 | 12週間 / 24週間 |
受講料 | 12週間:301,350円(税込) 24週間:399,960円(税込) ※別途 入学金99,000円(税込) |
受講形式 | 完全オンライン(専属講師によるマンツーマンレッスン) |
対応時間 | Q&A掲示板による質問は24時間受付(平均30分以内で回答) |
連絡先 | 記載なし |
授業内容 | ・Photoshop ・Adobe XDなどのデザインツール ・HTML / CSS、JavaScript基礎 ・WordPressを用いたサイト制作 |
キャリアサポート | 〇(就職・転職活動に向けたサポートあり) |
卒業生作品公開 | 記載なし |
個別相談・無料体験 | 〇 無料カウンセリングあり |

オンラインスクール10:忍者CODE

忍者CODEは、気軽に始めやすい料金と学習のしやすさで注目を集めるオンライン型のWEBデザインスクールです。
業界でも手頃な価格帯ながら、デザインからコーディングまで一連の流れを体系的に学べる点が魅力。岡山に住んでいてもオンラインで受講できるため、地域を問わず利用できます。
教材は実務に即したカリキュラムで構成されており、サイト制作やバナー作成など実際に手を動かしながらスキルを身につけられます。挫折しにくいサポート体制も整っており、学習の途中でつまずいたときにも安心です。
また、学んだ内容をアウトプットする環境も用意されているため、学習と実践を並行しながら力を定着させられます。費用を抑えつつ確実にステップアップしたい方にとって、選びやすい選択肢となるでしょう。
項目 | 内容 |
コース名 | ・WEBデザインスクール 転職支援プラン ・WEBデザインスクール 案件獲得保証プラン ・WEBデザインスクール 挫折させない独学プラン ・WEB制作&デザインスクール フリーランスプラン |
受講期間 | 無期限(自分のペースで学習可能) |
受講料 | ・転職支援プラン:448,000円(税込)〜 ・案件獲得保証プラン:488,000円(税込)/月24,400円〜 ・独学プラン:98,000円(税込)/月9,800円〜 ・フリーランスプラン:588,000円(税込)/月29,400円〜 |
受講形式 | 完全オンライン(動画教材+チャットサポート) |
対応時間 | チャット質問は無制限 |
連絡先 | 記載なし |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・フォントや配色などの知識 ・Illustrator/Photoshop/Figma操作 ・バナー ・ロゴ制作 ・LP ・WEBサイト制作 ・UI/UX設計 |
キャリアサポート | 〇(転職支援、副業案件紹介、フリーランス向け支援) |
卒業生作品公開 | 記載なし |
個別相談・無料体験 | 〇(無料カウンセリング・無料体験あり) |

岡山で学べる通学型のWEBデザインスクール3選
岡山には通学型のWEBデザインスクールもありますが、数は限られています。
対面で学べる安心感や実践的な環境は魅力的ですが、立地や通学時間が負担になる場合もあります。通学型の特徴を理解したうえで、選ぶのがポイントです。ここでは岡山で学べる通学型スクールを詳しく紹介します。
通学スクール1:ヒューマンアカデミー 岡山校

ヒューマンアカデミー岡山校は、全国展開している総合スクールのひとつで、WEBデザインを基礎から実践までしっかり学べる環境が整っています。
岡山駅から通いやすい立地にあり、対面でプロ講師から直接指導を受けられるのが大きな強みです。カリキュラムはPhotoshopやIllustratorなどのデザインソフトの操作はもちろん、WEBサイト制作やUI設計といった実務スキルも網羅。
自分のペースに合わせて学習できる柔軟な受講スタイルが用意されており、社会人のスキルアップやキャリアチェンジにも対応しています。
さらに、就職や転職をサポートする体制も充実。履歴書の書き方から面接対策まで丁寧にフォローしてくれるため、未経験からでも安心して挑戦できます。
項目 | 内容 |
コース名 | ・WEBデザイナーコース ・WEBデザイナー総合コース ・WEBデザイナー完全パック |
受講期間 | ・WEBデザイナーコース:6ヵ月 ・WEBデザイナー総合コース:6ヵ月 ・WEBデザイナー完全パック:12ヵ月 |
受講料 | ・WEBデザイナーコース:37万700円 ・WEBデザイナー総合コース:51万1,720円 ・WEBデザイナー完全パック:71万5,000円 |
受講形式 | ・オンライン・対面 |
住所 | 岡山県岡山市北区中山下1-8-45 NTTクレド岡山ビル15F |
アクセス | JR岡山駅から徒歩15分 |
対応時間 | 月〜金曜日:10:00〜21:00土曜日:10:00〜18:00 ※定休日:日曜日・祝日 |
連絡先 | 086-225-9115 |
授業内容 | ・Adobe XD・Photoshop・Illustrator・HTML / CSS・WEBリテラシー・デザイン基礎 |
キャリアサポート | 〇(求人紹介・応募書類添削・面接指導) |
卒業生作品公開 | ✕ |
個別相談・無料体験 | 〇 |
通学スクール2:Winスクール 岡山校

Winスクール岡山校は、企業研修のノウハウを活かした実践型カリキュラムが特徴です。
岡山駅からアクセスしやすい場所にあり、通学で学びたい方にとって安心の環境が整っています。講師は現場経験を持つプロが担当し、少人数制で一人ひとりに合わせた丁寧な指導を受けられるのも魅力です。
学習内容はWEBデザインの基礎からHTML・CSSを用いたコーディング、PhotoshopやIllustratorによるビジュアル制作まで幅広く網羅されています。授業は実務を意識した課題が中心で、学んだ知識をすぐにアウトプットできる構成になっています。
また、キャリア支援にも力を入れており、全国の拠点ネットワークを通じた求人紹介や転職相談を受けられる点も心強いです。地元で実践的に学びながら、確実にスキルを伸ばしたい方におすすめのスクールです。
項目 | 内容 |
コース名 | ・WEBデザイナー就職 ・転職コース ・WEBスタンダードPlus ・WEBデザイナーPlus ・WEBクリエイター ・WEBマスター ・WEBプログラマー ・WEBプログラミングプロ |
受講期間 | ・WEBデザイナー 就職・転職コース:最大9ヵ月 ・WEBスタンダードPlus:6ヵ月 ・WEBデザイナーPlus:9ヵ月 ・WEBクリエイター:7ヵ月 ・WEBマスター:10ヵ月 ・WEBプログラマ:8ヵ月 ・WEBプログラミングプロ:10ヵ月 |
受講料 | ・WEBデザイナー就職・転職コース:41万300円 ・WEBスタンダードPlus:33万3,300円 ・WEBデザイナーPlus:41万300円 ・WEBクリエイター:33万3,300円 ・WEBマスター:44万円 ・WEBプログラマ:44万4,400円 ・WEBプログラミングプロ:53万9,000円 |
受講形式 | 対面・オンライン |
住所 | 岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル1号館6F |
アクセス | JR岡山駅より徒歩10分 |
対応時間 | 火・水曜日:9:10〜21:00木・土・日曜日:9:10〜16:50※定休日:月・金曜日、祝日 |
連絡先 | スクール受講生・修了生:086-212-3010体験説明会希望の方:0120-20-9821 |
授業内容 | ・WEBデザインスキル・HTML / CSS・SEO・LP制作スキル・ポートフォリオ制作スキル |
キャリアサポート | 〇(求人の紹介・キャリアカウンセリング) |
卒業生作品公開 | 〇 |
個別相談・無料体験 | 〇 |
通学スクール3:パソコン教室アビバ 岡山駅前校

パソコン教室アビバ岡山駅前校は、JR岡山駅から徒歩圏内にあり、通いやすさと柔軟な受講スタイルで人気を集めています。
学習内容はWEBデザインの基礎から、PhotoshopやIllustratorを使ったビジュアル制作、HTML・CSSを活用したサイト構築まで幅広く対応。
実務に近いスキルを効率よく学べるのが特長です。授業は一律ではなく、受講生の目的やレベルに合わせたカリキュラムが用意されています。
副業に挑戦したい社会人からキャリアチェンジを目指す方まで、自分に合った学び方ができる環境です。また、全国に広がるネットワークを活かしたキャリアサポートも強み。
資格取得支援や就職・転職の相談も可能で、学んだスキルを確実に活かす体制が整っています。通学で学びたい方にとって安心感のあるスクールです。
項目 | 内容 |
コース名 | ・WEB素材作成コース ・WEBサーバーベーシック ・マークアップエンジニアベーシック |
受講期間 | 記載なし |
受講料 | 記載なし |
受講形式 | ・対面 ・オンライン |
住所 | 岡山市北区駅元町1-4 ターミナルスクエアビル2F |
アクセス | JR岡山駅より徒歩3分 |
対応時間 | ・月〜金曜日:10:30〜21:00 ・土曜日:9:00〜17:00 ・日曜日・祝日:10:30〜17:00 |
連絡先 | 0120-333-336 |
授業内容 | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML / CSS ・JavaScript |
キャリアサポート | 〇(詳細記載なし) |
卒業生作品公開 | 〇 |
個別相談・無料体験 | 〇 |
岡山県でオンラインスクールに通いスキルを身につけた方の事例

名前:芝百絵さん
仕事:会社員
デザインを始めた理由:以前から興味があるデザインの仕事に挑戦したく、受講を決めました。
岡山在住の芝百絵さんは、日本デザインが運営するオンラインスクール「デザスク」で学び、未経験から短期間で成果を上げた受講生の一人です。芝さんがどのように学びを進めていったのかを紹介します。
結婚や転勤をきっかけに「場所に縛られない働き方」を模索し、事務職からWEBデザインへの挑戦を決意しました。もともとものづくりが好きだったことも選択をあと押ししたそうです。
フルタイム勤務を続けながら、平日は夜に3時間、休日はまとまった時間を学習に充てました。移動中や休憩中には動画教材を繰り返し視聴し、効率よく知識を積み重ねていきました。
学習初期は不安もありましたが、バナー制作やサイト構築を進めるうちに着実に力を実感。講師からの添削や仲間との交流も支えとなり、自信を深めていきました。
受講から45日でホームページを完成させ、スクール内の最終課題コンテスト「ベスト・オブ選手権」で1位を獲得。努力の積み重ねが具体的な成果につながりました。
現在は会社員として働きながら副業準備を進めており、将来的にはフリーランスとして独立することを目指しています。学び直しを通じて得た自信が、新しいキャリアへの原動力になっています。
▼芝さんの受講時の様子やスクールで作った作品はこちらの記事で詳しく紹介しています。

まとめ:岡山には通学型のWEBデザインスクールは少ない!オンラインスクールも検討しよう!
岡山でおすすめのWEBデザインスクール13校について紹介しました。
冒頭でも言いましたが、岡山県内には通学で通えるWEBデザインスクールがわずか3校しかありません。
オンラインスクールも検討することで、スクールの選択肢の幅が広がり、自分に合ったスクールを見つけられる可能性が高まるでしょう。
気になるスクールが何校かある場合は、無料体験や説明会に参加して実際に雰囲気を体験してみることが大切です。
早速問い合わせてみてください。