WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

女性こそパラレルワーカーに!おすすめ職種をご紹介します

副業からパラレルワーカーの時代へ。

リモートワークが普及したことで、通勤が不要に。

朝の慌ただしい準備もなくなり、通勤時間もゼロになったことで、時間に余裕が生まれるようになった人も多いと思います。

通勤という負担が減った一方、食費、ガソリン代や旅費など生活に関わるものの大半が値上げをして家庭を圧迫しています。

移動の制限がなくなり、自由に行動できるようになりましたが、物価は3年前の同じ月より3.3%も値上がりしていると総務省の消費者物価指数で発表され、生活水準を保つことに不自由さを感じている人もいるかもしれません。

物価上昇の波が家庭にまで押し寄せてきている今、キャリアを活かしながら新しい働き方をして、収入を安定させて好きな仕事でもっと社会に貢献したいと模索している人におすすめなのが「パラレルワーカー」という働き方です。

副業ではない新しい仕事のスタイルが注目を浴びています。

特に女性は、ライフスタイルが変わると同時に仕事の選択肢も見直さないといけない場面があるため、この「パラレルワーカー」という働き方は女性が好きなことや得意なことで働き続けるための手段として取り入れられるようになっています

では、いったい女性が好きなことで働き続けるために選択するパラレルワーカーとはどんな働き方なんだろう?

そんな疑問を解説しています。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

お金と時間の自由を手にするパラレルワーカーとは

パラレルワーカー、聞き馴染みのない言葉だったりしませんか?

まず、どんな働き方なのかを解説していきたいと思います。

パラレルワーカーとは

複数のキャリアや仕事をもつことをパラレルワーカーと呼びます。

「パラレル(Parallel)」は「平行」や「並行」という意味を持ち、2つ以上の仕事を並行して行う働き方を意味します。

私は、会社員とライターという働き方をしているパラレルワーカーです。

また、パラレルワーカーの仕事やキャリアには、報酬のないボランティアや研究活動を含むこともあります。私の友人で、こども食堂の支援をしている友人がいますが、彼女は報酬のないボランティアという形で活動しています。

副業との違いはなんだろう..?

こういう疑問が出てくると思いますが、副業はメインとなる本業以外にサブの仕事をしている働き方のことです。

あくまでも本業の収入を補うもので、サイドワークとも呼ばれています。

パラレルワークは、2つ以上の仕事を同時並行して行うことを指し、複数の仕事を掛け持ちしながら働く人のことをパラレルワーカーと呼びます

女性のパラレルワーカーが増えている背景

副業ではなくパラレルワーカーが増えている背景ですが、2020年に拡大した新型コロナウイルスの影響も大きいと言われています。

そんなパラレルワーカーについて、2つの視点から解説をします。

  • リモートワークの普及
  • 大手企業も解禁した副業制度

リモートワークの普及

新型コロナウイルス感染症の影響によってリモートワークが急激に普及しました。現在でもリモートワークは働き方の一つとして定着しています。

2023年2月14日 産業労働局 テレワーク実施率調査結果のお知らせ

オフィスの場所に縛られない働き方ができるようになり、子育て中の女性もパラレルワーカーとして働く選択ができるようになったのです。

働き方改革で加速した副業・兼業制度

2017年の働き方改革は、労働人口が減少している日本で、副業・兼業を解禁することで働き手を増やし、企業の垣根を超えたワークシェアリングを期待したことも目的の一つでした。

また、2020年の新型コロナウイルスの影響で、ヤフー、ライオン、三菱地所やメガバンクなども副業を解禁しています。

定年までの雇用負担を回避するための企業の施策と、社員側の将来への雇用不安を払拭することが重なり、副業・兼業から派生していくつかの仕事を並行して行うパラレルワーカーも浸透したと言われています。

パラレルワーカーになるためにはどうしたらいい?

これからパラレルワーカーをするには、どんなことが求められるのか詳しく解説していきたいと思います。

パラレルワーカーに求められるスキル

実際にパラレルワーカーに求められるスキルとはどんなものがあるでしょうか。

①自己管理

仕事をいくつも行っているパラレルワーカーは、スケジュールも体調も自己管理が大切です。

特に締め切りが重なってしまうと、時間の確保、家事や子育てとのバランスなどが崩れやすくなりますので、計画を立てて仕事を行いましょう。

②仕事を見つける力

固定給で働いている会社員とは違い、仕事を受注した分が報酬になります。

紹介で仕事を受注することもありますが、仕事の幅を広げていきたい場合は自ら案件を探すことも仕事の一つとなります。

最初は会社員と並行して仕事を探す方が多いと思いますので、急に給与がなくなる心配はなくチャレンジできるのはメリットの一つかと思います。

③専門的なスキル

「自分は何の人」そう言えるスキルを持っていると仕事が受注できる可能性が高くなります。

今までどんな仕事をしてきたのか、細かく棚卸しをしてみましょう。

「事務職しかしたことない…」

そんな人も実は専門的なスキルを持っているはずです。

  • オンライン決済業務が得意
  • エクセルのマクロが使える
  • ワードプレスを使っている

などなど、日頃何気なく行っている業務も実は、他の人から見ると専門性が高いことは多いです。

ぜひ、棚卸しをしてみてください。

会社員はパラレルワーカーになれるのか?

これはずばり、なれます!

私も会社員とライターのパラレルワーカーです。

会社員は、なんとなく会社員という括りで考えがち。

特に私は営業職なので、長年勤めているだけで特に専門性もないな…。と悩んでいました。

コロナ禍で、このまま会社員だけで30代のキャリアを終えていいのか。

そう思った時に、会社の同僚や、友人、家族に「どんな仕事が向いていると思うか」質問してみました。

その時に、「文章をまとめるのが上手いし読みやすい」と言われたことがライターをするキッカケになったのです。

これはとても意外でした。

まとめるのが上手いという発想は私の中になかったもの。

会社員でも何か得意なことが必ずあるはずです。

まずは、身近な人に質問をしてみて自分の得意なことを知るところから始めることをオススメします。

女性に向いているパラレルワーク7選

では、実際にパラレルワーカーが活躍している職種はどんなものがあるのでしょうか。

女性に向いている職業を7つお伝えします。

WEBライター

WEBライターとは、WEBサイトに掲載するコラム記事やネット広告の文章を書く仕事です。

書いた文章がたくさんの人に読んでもらえるのがメリットになります。

基本、情報収集もネット上でできるため、パソコン一つで場所と時間を選ばずにできることも特徴のため、子育てをしている女性もスキマ時間に始めやすい職業です。

また、未経験でもできる案件が多くあります。自分の得意な分野に特化するとしっかりと稼げるライターになれます。

オンライン秘書

WEB上のやり取りを通じてクライアントのバックオフィス業務を代行するサービスのことです。

細かな気配りがいるお仕事で、女性が活躍しています。

スケジュール管理、メール対応、入金管理など幅広くクライアントをサポートします。

ベンチャー企業の経営者のサポートから、個人で活動している事業主の方まで、サポート対象は様々です。

PCスキルとコミュニケーション力があり、クライアントが「どう快適に業務に徹することができるか」を考えてサポートしていきましょう。

プログラマー・エンジニア

女性プログラマー・エンジニアは今ニーズが高まっています。

ITは男性社会のイメージが強いかもしれませんが、女性の進出も増えてきているのです。

会社員としてスキルを持っているなら、チャンスです!

ダイバーシティ経営が推進されている今、男性中心だったIT業界にも女性の活躍を応援する企業も増えています。

きめ細やかなサポートを行い、且つ専門性を活かした仕事をしていくことができる業態といえます。

WEBデザイナー

企業の公式サイトやショッピングサイトを作る時に、配色を決めたり、写真や文字のレイアウトを考えて、魅力的なデザインにする仕事です。

他にも、広告バナーの作成やYouTubeのサムネイルのデザインなど、仕事の幅は広いです。

柔らかいデザインや洗練された配色などは女性ならではの感性を活かすことができます。

SNS運用代行

SNSもチームで運用する時代に。

クライアントの好みやニーズをヒアリングして型を作り代行運用します。

ビジネス発信したいと思っている人は特に、サポートとしてくれる運用代行を探している人が多いので、SNSが好きで得意な人はチャレンジできる分野かもしれません。

インスタは利用率が女性の方が高く、女性向けコンテンツも多いので女性が活躍しやすいです。

動画編集

  • イベントで流すムービーの作成・編集
  • 商品やサービスのPR動画の作成
  • YouTubeの撮影、編集

などがあります。

写真から動画の時代になりました。

動画編集は技術が上がれば単価も上がっていくので、高額な収入を見込めるようになります。

こちらもWEBデザイン同様に女性ならではの感性が求められることも多いので、女性が活躍しやすい場所です。

子ども向けやママ向けの動画は、女性ならではの視点が求められるケースも多いですよ。

民泊

民泊もニーズが高まってきています。

インバウンド(訪日外国人)の利用が戻ったこと、コロナ禍を契機に日本人の利用も広がりをみせています。

賃貸でも始められるうえ、不労所得になるために、自分の稼働が少なくても収入が得られる民泊は、ライフスタイルが変わる女性におすすめな仕事です。

女性の「パラレルワークになる!?」で迷った時のメリット・デメリット

では、実際にパラレルワーカーになった場合のメリット・デメリットはどんなことがあるのかお伝えします。

メリット3選

①好きで得意な仕事を選べる

会社員以外で仕事を始める場合、好きな仕事や得意な仕事を選べるのが最大のメリットです。

自分のキャリアから棚卸しして、好きで得意な仕事にできます。

②収入が増える

報酬がある仕事をした場合は、収入が増えます。

好きで得意なことだからこそ、収入にも繋がりやすいことも特徴です。

収入のポケットが増えることは心の安定にも繋がりますね。

③自由な働き方ができる

パラレルワーカーは1つの仕事をメインとしてとらえません。

そのため、自分の好きな働き方ができます。

自分のスケジュールを決めることができるのもパラレルワーカーのメリットです。

デメリット3選

①仕事の管理をしないといけない

全ての仕事を自分で管理をしないといけないこと。

これは思ったよりも大変です。

いくつか仕事を持つと優先順位と仕事の管理をすることがとても大切。

会社のようにチームで動いている時はフォローをしてくれる人がいますが、個人で活動することは管理も全て自分で担うことになります。

②仕事をしないと収入が増えない

仕事を受注できた分収入につながりますが、最初は単価が安かったり安定しないと稼働した時間と収入が比例しないことも多いのも現状です。

③経験値が分散する

一つの仕事ではなくいくつかの仕事をこなすので、経験値が分散しやすいです。

色々なことを経験できる反面、一つの仕事に集中できないのはデメリットです。

パラレルワーカーを始めるには?

では、パラレルワーカーを実際に始めるにはどのようにすれば良いでしょうか。

自分の専門分野を見つけよう

まず、自分の専門性を見つけましょう。

専門性=職種という概念を捨てて、仕事を通じて磨き上げたスキルや経験を思い出してみてください。

それが強みになり、専門性となります。

半年の単位で新しいことにチャレンジをしてみて、自分の専門性も見つけるのもありだと思います。

会社員をしていたら収入の心配はないので、経験を細分化しパラレルワークにチャレンジするのもおすすめです。

働く目的を明確にしよう

パラレルワークをするには、働く目的を明確にすることは大切です。

やみくもに頑張ってもるのはただ時間だけが過ぎていってしまいますし、仕事が増えるということは、その分自由に使える時間が減るということになります。

ペースが掴めるまでは想像以上に時間がかかるものなので、ダラダラと仕事をしてしまうと時間も体力も奪われてしまいます。

それぞれの働く目的を明確にして仕事に取り組むと成果も出やすいですし、仕事の楽しさも倍増ですね。

それぞれの仕事の働く目的を明確にしましょう。

自己管理ができるようにしよう

すでにお伝えしましたが、パラレルワーカーは自己管理が何より大切です。

仕事が増える分、自己管理が重要になります。

仕事ばかりになるとプライベートの時間がなくなるので、自分の時間も確保しつつ、自己管理をして仕事をすることが大切です。

パラレル(並行)して仕事をするには、スケジュールに合わせて体調の管理も行っていきましょう。

コミュニティに所属してみよう

パラレルワーカーになると、たくさんの方と仕事をする一方、ひとりで進める業務も増えてくるので、仲間の存在があると安心して仕事を進められます。

仕事はひとりで行いますが、同じように頑張っている仲間の存在がいることで長く続けられます。

始める前に、パラレルワーカーが所属するコミュニティを調べたり、交流会に参加するなどして情報を集めるのもおすすめです。

まとめ

パラレルワーカーについて少しは理解できたでしょうか。

これからは、一つの仕事を貫くこともパラレルな仕事をすることも選択できる時代です。

女性は、ライフスタイルが変わることで、一つの働き方を手放さないといけない場面も出てくるかもしれません。

そんな中で、パラレルワークでキャリアを重ねることは選択肢が増えることにつながるでしょう。

まずは、自分の好きなことや得意なことを棚卸ししてみましょう。

そうすることで気づかなかった自分に出会うことができると思います。

経済的にも豊かになるパラレルワーカーという新しい働き方で、キャリアも家庭も諦めない女性が増えることを願っています。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次