WEBデザイナー向け無料電子Book >受け取りはこちら

派遣社員でも副業できます!注意点や税務関係についても徹底解説

派遣社員でも副業できます!注意点や税務関係についても徹底解説

普段は派遣社員として働いているけど、「副業してもっと収入を増やしたい!」「休みを活用したい」と思っている方は少なくないはず。

でもいざ副業しようとすると

「派遣社員で副業しても大丈夫なのかな?」
「副業したら会社にバレるのかな?」

など、さまざまな疑問や悩みが出てきますよね。

結論からお伝えすると、派遣社員が副業するのは基本的に大丈夫です

ただ、副業する際は確認するべきことや注意することがいくつかあるので要注意。

この記事では

  • 派遣社員が副業しても本当に大丈夫なのか
  • 派遣社員が副業する際の注意点やポイント
  • 派遣社員が副業した際の税務関係について

について詳しく説明していきます!

派遣社員で副業しようか迷っている方は、まずこの記事を見てから考えてみてくださいね。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

派遣社員が副業しても本当に大丈夫?

はじめに派遣社員が副業しても大丈夫なことはお伝えしましたが

なかには「本当に大丈夫なの?」と思っている方もいるかもしれません。

なぜ大丈夫と伝えたかというと、派遣社員が副業してはいけないという法律が存在しないからです。まずはそれについて詳しく説明していきますね。

法律上は問題ない

日本の法律では、派遣社員や正社員が副業してはいけないという法律はありません。

むしろ、厚生労働省が定める『副業・兼業の促進に関するガイドライン』では副業を推奨しているのです。

そのため、法律上は副業しても問題ないといえます。ただ、法律上は問題ないから全員が副業してよいかというと、そうではありません。

副業する際は、派遣会社の「就業規則」を確認する必要があります。

それについては、このあと説明しますね。

副業する際は就業規則を確認する

就業規則は、企業によって内容が異なります。

副業をはじめる前に、派遣会社の就業規則で副業がどのように決められているのか必ず確認しておきましょう。

就業規則とは、「企業において使用者が労働基準法等に基づき、当該企業における労働条件等に関する具体的細目について定めた規則集のこと」とされ、副業に関する詳細もここに記載されています。

副業を検討している方の多くの企業に存在するものかと思いますが、実際に読んだことがあるという方は正直なところ少ないのではないでしょうか。

派遣社員の場合、「派遣元の会社」と「派遣先の会社」両方の就業規則を確認する必要があります。

最近は多くの会社で副業が解禁されてきていますが、まだまだ解禁していない会社も多いです。副業がバレてしまうと、ペナルティを受けたり、解雇されたりすることがあるので注意してください。

派遣社員が副業する際の注意点

ここからは、派遣社員が副業する際の注意点についてお話しします。

スケジュール管理を徹底する

派遣社員として副業するのに一番大変なのはスケジュール管理でしょう。派遣の仕事も頑張りながら副業もしようと思うと、時間は特に賢く使わなければなりません。

副業する際は、派遣会社に支障がでない程度にスケジュールを組みましょう。

スケジュール管理をしていないと、気付いたらスケジュールがキツキツになってしまうことも。

不安な方は、余裕を持ったスケジュールを組んで、徐々に仕事の量を増やしていくことをおすすめします。

体に負担をかけすぎないようにする

複数の仕事をかけ持ちすることは、精神的にも身体的にも負担がかかります。自分では大丈夫、と思っていても気付かないうちに疲れを溜めてしまうので注意してください。

疲れに気付かずに毎日働いてばかりいると、寝不足になったり体調不良になったりして派遣の仕事に支障をきたしてしまいます。

会社のためにも自分のためにも、適度な休みやストレス発散を忘れずにおこなって体に負担をかけすぎないようにしましょう。

情報管理に気を付ける

派遣社員として得た情報を副業で漏らしてはいけません。

また、その逆に副業で得た情報を派遣先の会社などに漏らすのも禁止です。

情報が漏れてしまうと、会社に迷惑がかかるだけでなく自分も処分を受ける対象になりかねないので情報管理には注意してください。

派遣社員が副業を選ぶときのポイント

派遣社員が副業を選ぶときは次のポイントを意識するとよいです。

  • 在宅でできる仕事を選ぶ
  • できるだけシフトが柔軟な仕事を選ぶ
  • 単発の仕事を選ぶ

どのような副業をしようか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

それでは早速見ていきましょう。

在宅でできる仕事を選ぶ

在宅でできる仕事を選べば、通勤時間にかかる時間が減るのでその分業務時間に費やせます。

ただでさえ本業の仕事で忙しいのに、副業の移動に時間をとられたらもったいないですよね。

また在宅でできる仕事なら、出社前のカフェや仕事の休憩時間でも副業できます。

できるだけ稼ぎたいという方は、時間を有効活用できる在宅ワークを選ぶとよいでしょう。

できるだけシフトが柔軟な仕事を選ぶ

できるだけ時間の融通がきく副業を選ぶことによって、急な仕事が入った場合の対応がしやすいです。

遅刻や欠席をしてしまうと、派遣会社と派遣先企業へ迷惑をかけてしまい、遅刻や欠席が続くと、派遣先企業から契約更新を断られてしまう可能性があります。

そのようなことは避けたいですよね。

シフトが柔軟な仕事を選ぶことによって、派遣先の仕事に支障が出にくなります。

単発の仕事を選ぶ

1日や1週間だけ副業する、単発の仕事もおすすめです。

自分の好きな日を選んで副業できるので、派遣の仕事と副業のバランスがとりやすいのです。はじめて副業する方は、時間の使い方が難しいかもしれません。

まずは単発の仕事から探してみてもよいですね。

派遣社員が副業した際の「税務関係」について

「副業したときの確定申告ってどうなるの?」
「年末調整のやり方がわからない」

そんな悩みや疑問が出てくると思います。

ここからは、そんな難しい税務関係について詳しく説明していきます!

副業の年収が20万円を超えたら確定申告が必要

副業での所得が20万円を超えたら、確定申告をしなければなりません。

ここでいう「所得」とは売上から経費を引いた金額です。例えば売上が100万あっても、経費が90万かかっている場合は、所得が10万円(20万未満)になるので、確定申告は必要ありません。

ただし副業の収入以外で医療費控除などのために確定申告をおこなう場合は、副業の給与所得や所得の金額に関係なく申告が必要になりますので、注意しましょう。

▼詳しい確定申告のやり方はこちらを参考にしてください。
副業の確定申告が必要になる3つのケースと申告手続きを紹介

年収に関わらず住民税の申告は必要

住民税については、年収に関わらず必ず申告が必要です。

住民税の計算の仕方をこれから説明するので、あなたも給与証明や源泉徴収をもとに計算してみてください。

<住民税の計算方法>

住民税額=課税所得(※1)×10%+均等割額(4,000円程度)+調整控除額

※1 課税所得=給与所得+副業による所得(※2)-各種所得控除
※2 副業による所得=副業による収入−必要経費

年末調整のやり方

副業が単発ではなく、別の会社に勤める場合は年末調整が必要です。

2つの会社から給料をもらっている場合でも年末調整をおこなえるのは1カ所のみとなります。

基本的には給与が多い方の会社で年末調整をします。

その際は、会社から渡される次の書類に必要項目を記入して提出してください。

  • 「給与所得者の不要控除等(異動)申告書」
  • 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶特別控除申告書」

【Q&A】派遣社員が副業するときによくある質問

「副業って会社にバレるの?」
「派遣社員をしながら単発アルバイトをするのは副業になるの?」
「派遣社員をしながら扶養内で副業することは可能?」

ここからは、これら3つの疑問についてお答えしていきます!

副業って会社にバレるの?

「派遣会社に副業がバレたくない」と思っている方もいると思います。バレる、バレないと言い切ることは難しく、「バレる可能性はある」というのが正しいです。

バレてしまう理由としては、住民税の納付書や周囲の人からの情報などがあります。

なぜ住民税の納付書からバレる可能性があるのでしょうか?

住民税は派遣会社から天引きして支払うため、会社は従業員の住民額を把握しています。つまり、副業をして住民税が上がってしまうと、その変化に気付き副業がバレてしまう可能性があるのです。

はじめにもお伝えしましたが、副業がバレてしまうとペナルティを受けたり解雇になったりしてしまいます。バレる、バレないの問題ではなく、就業規則を守るようにしましょう。

派遣社員をしながら単発アルバイトをするのは副業になるの?

結論からお伝えすると、副業になります。

「たった1日でも?」と思ってしまいますが、副業扱いになってしまうのです。

そのため、派遣会社や派遣先企業が副業禁止の場合は単発アルバイトをしても就業規則違反となってしまうので要注意

派遣社員の場合は、派遣先の企業と派遣元の派遣会社両方で就業規則を確認するのを忘れないでくださいね。

派遣社員をしながら夫の扶養内で副業することは可能?

はい、可能です。

現在の配偶者控除は次のようになっています。

  • 妻の年収が103万円を超えても、150万円以下なら、配偶者控除を受けられる
  • 夫の年収が1120万円以下ならば、所得税が38万円控除される
  • 夫の年収が1120万円以上1170万円以下ならば、所得が28万円控除される
  • 夫の年収が1220万円を超えると控除は受けられない

つまり、年収が150万円までなら配偶者控除を受けられるのです。

配偶者控除で所得税を押さえたい場合は、夫の年収を確認するようにしましょう。

まとめ:派遣社員も副業はOK!ただし就業規則をよく確認しよう

今回は、派遣社員が副業する際の注意点や、副業した際の税務関係について解説しました。

派遣社員が副業するのは法律上禁止されていませんが、派遣会社で副業が認められているかどうか「就業規則」を確認することが大切です。

副業がバレてしまうと、ペナルティを受けたり解雇になってしまう危険があるので気をつけましょう。

副業する際は、派遣会社に迷惑をかけないためにも体調管理やスケジュール管理は徹底してくださいね。

また、副業を選ぶ際にも派遣の仕事に支障が出ない範囲でできる仕事を選ぶようにしましょう。

ぜひ副業をはじめて、今より収入をアップさせたり休みの日を有効活用したりしてみてくださいね。

この記事があなたのお役に立てたらとてもうれしいです。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次