受講を終えたばかりの79期生「みっちゃん」に、リアルな体験談を伺いました。
在宅で働けるスキルを身につけたいと一歩を踏み出した彼女が、45日間の講座でどんな気づきや成長を感じたのか。
不安を抱えながらも挑戦し、今では100点満点の満足度を語るまでに至った過程を、等身大の言葉で振り返ります。
- 場所や時間に縛られない働き方を求め、デザインに興味を持ったのが受講のきっかけ
- ネットに不慣れという不安があったが、体験入学で「楽しさ」を感じ受講を決意
- 講座を通して、ショートカットの活用や作業効率の向上など、実用的なスキルを習得
- 小さなチームでのやり取りがしやすく、講師の丁寧なフォローにも安心感があった
- 日常の隙間時間を有効に使い、自分のペースで学習を進めることができた
- 「添削祭り」で他の受講生の作品に触れ、大きな刺激と学びを得た
- 今後は副業からスタートし、最終的には東京での自由な働き方を目指している
- 講座の満足度は100点で、迷っている人には「やらないよりやるべき」と強く推薦
実際にデザスクを受講してみた感想
ー今回は、79期生のみっちゃんに来ていただきました。まずは45日間、本当にお疲れ様でした。受講後の率直な感想から、聞いていきたいと思います。
はい、あっという間だったなと思ったんですけど、ひとつひとつ一生懸命やってるからできてるっていうのが、あまり実感がなかったんですが、振り返った時に「あ、そういえばここからだったな」みたいな。
そんなふうに思いました。
ーいいですね!ビフォーの作品を見て、45日前どうだったか比べてみると、結構違いますよね。ここで成長感じられる方、やっぱ多いので、また見比べてみてください。
講座を知ったきっかけ
ーこの講座はどこで知りましたか?
私なんだろう…結局何だったんだろう…ちょっと在宅で、場所を選ばない仕事というか、そういうのがしたいなと思って色々見てたので、そういうものが上がりやすくなってて…。
インスタの広告だったかもしれないです。
ー何かしらで見られたんですよね、きっと。ありがとうございます。
デザインに興味を持ったきっかけ
ーデザインを学ぼうと思ったきっかけ、理由は何だったんですか?
私はやっぱり、場所を選ばない、場所も時間も自分で選べるような、そんな仕事をしたいなと思っていて。
なんとなく見てた感じです。
ー前のお仕事だと、「ここが、つらかった」とかありますか?
いや、私は割と順応型みたいで、あまりないんですよ。
順応していけるんですけど、ちょっと子どもが遠くに行くのをきっかけに、「いつでも会いに行けたり、そういう時間が欲しいな」って思ったのが、きっかけですね。
ーあと「東京に行きたい」って言ってませんでしたっけ?
そうです(笑)
ー待ってます(笑)自由に動けるのがいいですよね。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを受講するうえで不安だったことと受講の決め手
ー受講するにあたっての不安とかってありましたか?
不安は…そうですね、ありましたね。ネットにあまり強くなくて。
パソコンは好きなんですけど、詳しくないし、自分が使えるだけで。
あとは、ずっと事務畑を歩いてきてるので、Excelとかは使えるんですけど、それ以外のネット関係は本当に弱いというか…。
買い物はできるけど、それ以外はよく分からない。
ホームページとかも、ちょっとよく分からない…みたいな感じだったので、それは不安でした。
ーそれでも最終的に「やろう」と思った、受講の決め手は?
たまたま春に体験入学があって、それに行った時にすごく楽しかったんです。
それで、「これ、ちょっとやりたいな」って。
できるかどうかわからないけど、「やりたいな」って強く思いました。
ーああ、いいですね。ちょうど、私がお話してた会だと思うんですけど、何かプラスになったんだったら、本当に良かったなって思います。ありがとうございます。
デザスクに入って成長したこと
ーデザスクに入って成長を感じたところはありますか?
はい。私は、ショートカットが使えるようになったのが大きいです。
デザインだけじゃなくて、Excelとかでも同じショートカットだったりするので、色々作業が早くなりました。
ーあと、ビフォーアフター見比べたら、だいぶ成長してたって。
はい、それが一番大きいです。つもりです(笑)。
ーめっちゃ成長してると思いますよ。ありがとうございます。
チーム制と講師のフォローについて
ーチーム制と講師のフォローは、どうでしたか?
チーム…なんていうかな、私は人と関わるのがあまり得意ではないんですが、大きなチームと小さなチームがあるじゃないですか。
やっぱり、大きなところでは言えないこと、「これはちょっと恥ずかしいな」みたいなことも、小さなチームでは本当に言いやすくて。そういうやりやすい面はありました。
恥ずかしいことがいっぱいあるので、小さなところでつぶやくんですけど、そのつぶやいたことが「質問としてはどうかな」みたいなものでも、講師の先生はちゃんと拾ってくださって、答えてくれたり、サポートしてくれるっていうのがすごく良かったです
ーいいですね。ありがとうございます。これは、本当にデスクの熱いところですね。講師の先生、若子を育てるかのように気にかけてくださってるので、それが現れてるなと、私も聞いてて嬉しかったです。
受講中の過ごし方や時間の使い方について
ー受講中の過ごし方、時間の使い方について教えてください。
私は、一人暮らしなので他の方よりも時間は取りやすくて、自分の時間はあるほうでした。
テレビを見ていた時間は、全部講座の動画を見る時間に変えて、ご飯も何かしながら食べてるみたいな。
あんまり、お行儀良くないけど(笑)
ご飯食べてるときに「あ、今これやらなきゃ!」みたいなアイディアが浮かんだりして、結構変な生活してました。
ちょっとお行儀悪い1ヶ月を過ごしました(笑)
ーすごく集中してた感じが伝わってきます(笑)楽しかったですか?
はい、楽しかったです。
ーそれが、一番ですね。ありがとうございます。
受講中で一番印象に残っていること
ー受講中、一番印象に残っていることは何ですか?
「添削祭り」ですね。
チームの方の作品は普段の添削会でも見られるけど、他のチームの方のアイデアとか、どんなもの作ってるのかを見れる機会ってなかったので、すごく刺激的でした。
あれは良かったです。
ーありがとうございます。チーム添削会では、自分のチーム内しか見れないですけど、他のチームが見れるのは、あの場だけですもんね。あれ、私もリアルタイムで覗いてるんですけど、楽しいですよね。
今後の活動について
ー今後の活動について教えてください。
一旦は副業で、将来的には、場所も時間も自由に選べる働き方がしたいと思っています。
とりあえず、中級にも行く予定です。
それと…最終的には東京に行きます(笑)
ー待ってます(笑)ありがとうございます。
講座の満足度について
ー総合的な満足度を100点満点で教えてください。
100点です!理由は満足!すごく満足です!
ー伝わってきます(笑)ありがとうございます!
講座に参加しようか迷っている方へのメッセージ
ー講座に参加しようか迷っている方へのメッセージとしてお願いします。
あの…「やらない後悔より、やった後悔」の方がいいってよく言うじゃないですか?
私はあれ、本当にそうだなと思ってて。
でも、この講座に関しては、後悔はないと思います。
毎日が充実していて、仲間ができたり、先輩の方々とのつながりもできたりすると思うので…。
はい、やりましょう!やりましょう!
ーでは、今回は日本デザイン79期のみっちゃんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました〜!