今回は、入門編79期を受講された谷戸夏美さんに、受講のリアルな体験を語っていただきました。フルタイムの仕事と両立しながら45日間を挑んだ谷戸さんが、不安と向き合いながら、仲間とともにどのうように走り切ったのか、その道のりを伺いました。
- デザスク79期生 谷戸夏美さんの45日間の受講体験
- 仕事との両立が大変だったが、45日間やり切った達成感は大きかった
- 初めは不安と焦りの連続だったが、チームの仲間に支えられ、徐々に成長を実感
- 添削祭りでのフィードバックやチームの交流が特に印象的
- 「みんなが支えてくれている」と迷っている人へのメッセージ
45日間受講後の感想
ー今日は、79期の谷戸夏美さんに来ていただきましたー!今日はよろしくお願いします。まずは、45日間お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ー素直な受講の感想をちょっと聞いていきたいと思うんですけど、45日間いかがでしたか?
素直に、45日間大変でした。仕事と同時進行だったので、それが一番大変だったなというのと、デザインの方に集中した分、皆さんもそうだったと思うんですけど、他のことをおろそかにしちゃってる状態だったので、とにかく「もう座ってなきゃ」みたいな感じで。
でも終わってみたら、何もできなかったものができるようになって、「自分でもすごいな」と思って。皆さんにも助けられて、とても感謝しています。楽しかったです。
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー初めに「デザインをやりたいな」と思ったきっかけを教えてください。
きっかけは、仕事をしてて、「もうちょっと自分でできる仕事で、ゆとりが欲しいかな」っていうところで。コロナとかがあって、「自宅でできる仕事」みたいなのが流れてきて。私も動画を見てたら、WEBデザインとかって最初は「いや、自分には絶対無理だ」って思ってたんだけど、「でも、できたらすごいなー」とか思って、ちょっと興味を持って。
金額的にも「いいよ」みたいな感じだったんで、「ああ、そうなんだな」と思って見てたら、やっぱり久保先生が流れてきて。「ずいぶん砕けた人だな」「面白い人」「飾らないんだな」と思って、そこに「楽しそうだな」と思って。
最初は久保先生に惹かれたっていうか。たまたま名前が同じで、「あ、同じだ」なんて思って見始めたんですけど、そしたら楽しい人というか、飾らなくて「いいな」なんて思って。「学んでみたい」「できたらすごいな」っていうのと、「それができれば仕事になればいいな」と思って始めました。
ーそうだったんですね。始めるにあたって、「自分ができるのかな」っていう不安があったと思うんですけど、それはどうでしたか? 他に不安とかありましたか?
未知の世界だったから、何も分からない状態で、最初の方が「楽しみ」っていう感じがあったんだけど、やり始めていくにつれて不安の方が大きくなって、「やばい、できない」って思って、「ちょっとこれは大変だな」なんて思ってて。不安の方が、大きくなって、「焦り」と「できない」っていうのと、「時間がない」っていうので。
だけど「焦っちゃダメだ」って言うけど、「焦らない焦らない」って思いながらやると、なおのこと「できないな」って思ってた時に、わからない時とか、みんなに聞いたりすると助けてもらえて、「ああ、良かった」って思って、不安じゃなくなったりとかして。そこからまた進んだりとかして。不安が解消されたのは、やっぱりみんなに助けてもらったり、毎日のコミュニケーションとかで、「みんなこんな感じだよ」なんていう話をするのが、良かったんですかね。
ーうん。じゃあ、なっちゃんにとっては、凄くチームっていうのが自分にとって心の支えっていうか、そういう感じだった?
そうですね。やっぱり1人だと「もうできないからいいや」って思ってたと思うんだけど、「できないんだけど、ここどうやる?」って言えば、みんなパッと返事してくれて。「ああ、ありがとう」なんて言って、そこからまた進み出すと、やっぱり「良かったな」って思いましたよね。絶対1人じゃ無理ですもん。
調べるにも調べようがなくて、「どうやって調べたらいいんだ?」って思って。
ーうん、なるほどなるほど。じゃあ結構、自分の中では「全然できない」っていうところから、本当にみんなの支えとかで、ちゃんと一歩ずつできるようになっていったっていう感じ?
そうですね。やっぱり、みんなの作品も見たりとか、みんなに聞いて教えてもらったりとかすると、「大丈夫だよ」なんて言って褒めてくれたりするので、「あ、それでもできてるんだ」って。少しは自信になったりしていったから、気持ちも、保っていられたっていうか。
自分1人だったら、やっぱり「これじゃダメだ」「これじゃできてないな」なんて、ずっと多分考えてたと思うんだけど。そうですね。やっぱり、みんなに助けてもらったのが、私の中では一番。
もう全然、仕事してて、やる時間が限られちゃうと、どうしても復習もできないような感じで、デザインをやるにも、Photoshopをやるにもできないから、そこにも時間かかっちゃうし、すごく堂々巡りで、「もうできない」って思いながら、毎日毎日不安だらけだったんですけど、やっぱり、みんなに教えてもらったりとかして、毎日お話ししてたのが良かったのかなと思いますね。
ーいや、いいですね。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
仕事との両立
ー受講中、プライベートとか仕事の両立で課題とか進めていらっしゃったと思うんですけど、どういった時間に課題とかやられてましたか?
昼間は、平日はもうずっと仕事だったんで、帰ってきて6時とかになってから、だいたい9時頃から始めて、やり始めると、ずっと悶々としながらやって、結構2時、3時が多くて。また6時に起きて、8時にはもう出るので、睡眠時間が3~4時間が普通に毎日で、「これ持つかな」と思ったんですけど、でもやってる時は本当に眠くなくて。「なんでだろう?」って思うくらい。
普段、夜更かしする時はもっと眠くなっちゃうんだけど、なんでかなって思いながらも、それでも元気でやってたので。平日は夜で、土日はもう本当、朝から座って、気がついたら夜中の2時だった、っていうくらい。
運動不足がずっと続いちゃって、座りっぱなしの時間が結構あって、ほとんど休みの日は。でも、捗らない。分からないことがあると、全然進まなくて、座ってるだけで結局何もできなかったな、なんて思う時もあって。本当に全部の時間を費やしちゃって。
分かんない時はチャットに言えば、みんな返してくれるから、「良かった」と思って、また進められて。(チームの)ひろちゃんも、きよさんも、いさむさんも、みんな返事してくれて、それで進められたような感じでした。
本当に必死な状態でした。全てにかけてたような感じ。お掃除もできないぐらいで。夕方になると疲れて、ちょっと仕事に影響があったかなとは思うんだけど、それでもやっぱり夜は全然大丈夫だったから、不思議だなと思って。もう、目をつぶるとすぐに寝ちゃう感じだったかな。
受講中で一番印象に残っていること
ー印象に残っていることっていうのも、聞いていこうかなと思うんですけど、どういったところが印象に残ってましたか?
私もまだ慣れてなくて、レッスン7の添削祭りが始まって、「みんなの見てみよう」って思ったその日に、2人目で当てられて。「えっ」って思って。
「嬉しいような、なんて言われるんだろう」って思って。まあ、案の定、ボロボロだったんですけど、それがやっぱり一番。なかなか添削してもらうことって難しいですからね。それは良かったなと思います。
あとは、みんなで話ができてたっていうのも良かったし。私も、キャリ活とか、やっぱり夜やってたんで、なかなか出られなかった。出る前に自分の課題やるのが優先で、なかなか出られなかったから。だから、チームと添削会と、講師の先生に添削してもらうこと、そこしかなかったですね。
ーなるほど。ありがとうございます。
今後どういうふうにやっていきたいか
ーじゃあ、続いての質問に移っていこうかなと思うんですけど、ここからは受講中の話ではなく、今後の話に入っていきます。今後どういうふうにやっていきたいとか、そういうのがあったら教えていただきたいです。
私も仕事をしながらなんですけど、今月は、(講師の方に作品を出せば)見ていただけるので、できるだけ見てもらって、上達したいなと思っています。
私も年齢的にも、「仕事をする」っていうのが、フリーで自分のペースでできるようになればいいなと思っているんですけど、中級まで、できたらいいなとは思うんですけど、今の状態だと、仕事しながらでまた続けるのがちょっときついかなと思ってて。
とりあえずちょっと、入門編の方がまだまだなので、自信もないです。まあ、ちょっと勉強しながらやってみて、副業といっても、仕事しながらだとどこまでできるのかなと思うんですけど、早期退職ができればいいなと思って、そこからなら、もうちょっと仕事が1人でもできるかなと思っているので。中級も考えてはいるんですけど、今はちょっと休憩しています。最終的にはやりたいなとは思っていますけどね。
ーいいですね、ありがとうございます。
総合的な満足度は?
ーでは、最後ですね。ここはちょっと答えにくいかもしれないんですけど、デザスク入門編を受けて、総合的な満足度を教えていただきたいなと思っていて、よければ理由も教えていただければと思います。100点満点で答えていただきたいなと思います。僕がいるからといって、遠慮して高めに言うとか、そういうのは全然しなくていいので、遠慮なしに答えていただけたらなと思います。 デザスク、100点満点中どれぐらいですかね?
80って思ってたんですけど、85…90に上げました(笑)。
ー刻みますね(笑)。
やっぱり「きつかった」というところですね。これがもし3ヶ月って言われてたら、「ちょっと無理かな」って思うけど、この45日だったから「よし、頑張ろう」って思えたんだと思うし。
とにかくきつかった(笑)。本当に、他のことをやらないで、一心不乱にそれだけをやるっていうのが、できたっていうのは、自分がそういうことができるようにしてくれたのも感謝もあったりで。
早かったな。でも、これぐらいでやっぱ限界だなっていうのと、難しいけど、でも、そうですね。ポートフォリオとか、みんなのグループのメンバーがやってくれる添削会とかも、楽しくやってくれて、勉強だけじゃなかったので、その辺は本当に楽しかった時間だったので、良かったと思います。
ーありがとうございます。
講座に参加しようか迷っている方へのメッセージ
ーじゃあ、最後の項目になります。最後に、これから講座を受けようかちょっと迷っている方へのメッセージを、いただきたいなと思います。
45日間でWEBデザイナーに、っていうキャッチコピーがあるように、私も最初は「本当かな?」って思ったんですけど、「本当に、なれます!」なれると思います。
分からないところから、Photoshopができるようになって、綺麗かどうかは分からないけど、本当に描けるようになるんで。
不安になってる人は、入ってみたら分かると思います。で、それを支えてくれるのも、グループの仲間だし、日本デザインのサポートしてくれる人や講師の方、みんなが支えてくれているので、心配や不安になることはないと思うので、入ってみると、やってみると分かると思います。ぜひ入ってください。やってみてください。
ーありがとうございます。79期の谷戸夏美さんでした!ありがとうございました。
ありがとうございました。