WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

【実録!】45日でここまで出来ました!ゼロイチ体験記 <入門編39期>

【実録!】45日でここまで出来ました!ゼロイチ体験記 <入門編39期>
目次
  1. 39期生 伊藤 安紀さん(あきさん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  2. 39期生 デブリース 桃さん(もみか)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  3. 39期生 竹村 謙一さん(むっち)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  4. 39期生 橋本 星里佳さん(せりぴー)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  5. 39期生 山崎 茉梨花さん(ざきやま)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  6. 39期生 鈴木 日登美さん(おのちゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  7. 39期生 中野 直心さん(なおみん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  8. 39期生 三神 洋一さん(ようちゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  9. 39期生 砂田 梓さん(あずにゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  10. 39期生 長沢 恵里さん(エリ)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  11. 39期生 滝澤 慶祐さん(めがね)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  12. 39期生 加藤 ゆみさん(かとぴー)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  13. 39期生 向井 ともこさん(tomo)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  14. 39期生 齊藤 節子さん(サイトウさん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  15. 39期生 山際 みずきさん(ぎわちゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】

39期生 伊藤 安紀さん(あきさん)の感想

【はじめて2週間の感想】

銀行でプロジェクトマネジャーの仕事を長くしており、Webデザインとは殆ど無縁でしたので、Photoshopを触るのも初めて、しかも全てオンラインでの講座で、自分にできるのか、不安いっぱいのスタートでした。
いざLessonが始まり、レッスンの動画を見ながら自分でPhotoshopを操作してみると、あら楽しい!動画を繰り返し見たり、調べたりして、わかった時の喜び、一つのバナーでも自分で作った時の達成感、久々に「できるようになる」楽しさを実感しています。

久保先生をはじめ、講師やサポーターの皆様のサポート体制も万全で、交流会や少人数のチームに分かれてLessonを進めていくため横の繋がりが身近に感じられ、自分だけ取り残されるという危機感がありません。
何より驚いたのは全身でサポートしてくださる講師やサポーターの皆様が、既に現場で活躍されていること。
現役のWEBデザイナーの方に接することのできる貴重な機会が得られただけでもとても嬉しいです。

【入門編を受けての最終的な感想】

最初は45日でホームページが作れるようになる事に半信半疑でしたが、課題がテンポ良く出され、課題に追われる内に気が付いたら最終課題のホームページが作成できるようになっていました。
デザインについて学んだ事は数知れず、全く未知の世界で毎日新しい事を学べるのは最高の喜びでした。
なかなかできるようにならない自分に苛立ったり、チームメイトや先輩の作品を見ては溜息をついたり、絶望的と思われる場面も何度かはありましたが、その度にやる気を奮い立たせてくれたのは、チームメンバーとの日々の交流と励まし合い、講師、サポーターの皆様の熱いご支援でした。
デザインだけではなく、「人は潜在的な能力やパワーを持っていて、少し高めの目標を設定して、自分の力を高める努力や周りからの励ましなどで『自分を信じる力』を高める事によってその能力を開花させ、成長させることができる」と言うことを学びました。全てがオンラインで完結するスクールのビジネス成功モデルとしても大変勉強になりました。

39期生 デブリース 桃さん(もみか)の感想

【はじめて2週間の感想】

フォトショップのダウンロードから始まった私のWEBデザイナーへの道(笑)。
レッスンが始まって10日足らずで、バナーを自分で作れるようになったり、写真の補正、見本バナーのトレースまでも何とかできるようになった事に自分でちょっと驚いています。
レッスン動画はどれもとても分かりやすく、課題は難しいと感じることもありますがそれが確実な学びへと繋がっていると感じています。
こんなにパソコンとにらめっこをしたことはないくらい、毎日フォトショップと濃ゆい時間を過ごしています。
講師やサポーター、チームメートそして2月生の皆さんとのやりとりが、こんなにも自分のモチベーションアップや学びに繋がるとは正直予想していませんでした。みんなで一緒に成長していける、仲間ができる、そんなゼロイチを選んで本当に良かったと既に感じています。

【入門編を受けての最終的な感想】

とても濃い45日間でした。講座の始まる前に自分自身に問いかけた「1ヶ月後自分がどうなっているか?」という質問。
私の答えは「Webデザインの楽しさに目覚め、自分がこれからもっと挑戦していきたいことが見えてくる。」でした。
そして今改めて見返してみると本当にその通りになっています!
なかなか時間が取れなかったり、教えを思うように作品に落とし込めなかったり、周りと比べてしまったりして悶々とした時期もありましたが、そんな時に講師やサポーターがかけてくださった言葉や、その言葉の後ろにある思いを感じることで気持ちを切り替え再び前向きになることができました。そしてチームの皆も同じように試行錯誤しながら前に進もうとしていることがとても心強く大きな支えになりました。

現役で活躍されている講師の方からの、言葉には説得力があり、添削会やチャットから窺い知るプロとしての心意気には大きな刺激をいただき、ゼロイチのチーム制やカリキュラムは本気でやれる環境を整えてくれました。
Webデザインのスキルのみならず自分自身とも向き合うことのできたこの経験は人生の財産となりました。
今後は、いただいた教えに恥じないよう一つづつ挑戦を重ねていきたいです。

39期生 竹村 謙一さん(むっち)の感想

【はじめて2週間の感想】

Photoshopも触ったところが無いところからのスタートでした。そこからバナー作成、WEBで使うなら画像の色調補正、トレース、素材を探すのもプロへの道、何を真似るかをわかる様にする→スキルの醸成。
ここまで教えてい頂いていて言うのも変ですが、冷静に分析すると基本です。
ただ、この基本が自分でホントに気づけていたのかと問うと気づけないと感じます。
また、同じWEBデザインを勉強している仲間がいると感じる交流会などを経験して、実際にチームの4名以外と話をした時の驚きと実感が凄い。
知らない間にモチベーションが上がり、良い意味で負けたく無いし頑張ろうと自分一人で取り組む時より強く感じ良い刺激になっています。

【入門編を受けての最終的な感想】

入門編を受講すると決めてお金をはらい、受講までの期間が2週間あったので正直、高いお金を払って納得のいくものが伝えられるのか不安がありました。
入門編の45日を終えて今、感じ言えることは受講をしてよかったの一言です。
売りの『現役のデザイナーの指導』思っていたより良かったです。
りょうぽん先生の教えがよかったのもあるとは思いますが、矯正されず考えさせてくれてからの答えや、毎月改良されている受講内容のシステムの凄さも感じれました。
一つの型をしっかりやれば、しっかりとしたデザインが出来ます。そんなシステムもすごいです。

りょうぽん先生、ほなちゃん2人の絶え間ない励ましやチームメイトの頑張りに感化され、自分自身の学びのスピードも上がり45日前の自分自身とは大きな変貌を遂げました。
WEBデザインに関してはしっかりと私の強みに変えることができました。45日間ありがとうございました。

39期生 橋本 星里佳さん(せりぴー)の感想

【はじめて2週間の感想】

レッスンが始まる前にPhotoshopのダウンロードに合計3日程かかり、これから本当に大丈夫なのか?と焦りと不安もありましたが、始まってみると新しい学びにワクワクしながら毎日を過ごしています。
2月生のみなさんやチームのみなさんと情報を共有したりコミュニケーションを取ることで、モチベーションアップに繋がるという意味がだんだん分かってきました。
周りのみなさんが、同じように時間を作って真剣に課題に取り組んでいるので、”時間が無い”は本当に言い訳にはできないなと感じています。
そして、教えられたことを忠実に守ることでスキルを身に着けられると感じました。
レッスン前までは作り方も全く想像もつかなかったバナー。
その作成スキルが自分のものになってきている感覚を楽しみながら、引き続き失敗も含めて楽しみながら一歩一歩前に進んでいきたいです。

【入門編を受けての最終的な感想】

この入門編は、一言で表すと感情を揺さぶられた45日でした。
熱しやすく冷めやすいため、新しいことに挑戦してもやり遂げずに、途中で飽きたりやめたりして「やり遂げた!何かを身に着けた!」という感覚を持ったことが今までなかったのですが、入門編は本当に一つ一つ壁を乗り越えていくようにカリキュラムが組まれていました。
スロースターターな私はいつも期限ギリギリに提出し、添削会でアドバイスを頂いたあとやる気を出しブラッシュアップする、という感じで、みんながサクサク進んでいくはずのところでつまづく自分に嫌気がさした時も支えてくれたチームのメンバーには、本当に感謝しています。
Photoshopの基礎知識やhtmlなどのスキルを持てたことは本当に驚きですし、人と交流するということは私の課題の一つでもあったのですが、同じくWEBデザイナーを目指す仲間との横のつながりができたことがとても新鮮で楽しい時間でした。また、目的意識を持って計画を立て、行動できるクセがついたりと自分自身と向き合うことができたのも大変貴重な経験です。
現役で活躍されている講師の方やサポーターの方からの言葉はどれも説得力があり、刺激になったのと同時に自分が目指す先の未来をワクワクキラキラと輝かせてくれました。
入門編を受講して本当によかったと心から思っています。出会った皆様全員に感謝です。

39期生 山崎 茉梨花さん(ざきやま)の感想

【はじめて2週間の感想】

パソコンやphotoshopの知識が身について嬉しいのはもちろんですが、私が特に嬉しかったのは勉強方法(特にアウトプットの大切さ)や人とのコミュニケーションのとり方を学べたことです。
最初は、『自分にとっては参考になった知識でも相手にとっては参考にならないかも。聞かれたら答えよう。』という考え方だったのですが、アウトプットルームで他の生徒さん達がたくさん発言している様子を見て『知識を定着させるためにもアウトプットはしたほうが良い。そこから会話が生まれてモチベーションが上がる。参考になるかならないかは相手に委ねよう』という考え方に変わりました。
最初に立てた目標『入門編をやりきって自信を持ち、新しい目標を達成するためのエネルギーにする。』を達成するためにも、後半、勉強方法をしっかり守る・コミュニケーションをたくさんとる をやっていきます。

【入門編を受けての最終的な感想】

入門編を受講しようと決断した時の自分に感謝したいです。
物事を最後までやり切った経験がほぼ無いことが私のコンプレックスで、入門編を卒業まで続けられるか不安なところからのスタートでしたが、今は「入門編を最後までやり切った!」と胸を張って言えるまでに成長しました。
その理由は、チームメイトと何度も励ましあったり笑いあったり、全体交流会で39期生の皆さんから刺激を受けたり、講師やサポーターの方々の熱意を受け取って自信がついたからです。
デザインの知識やphotoshop・dreamweaverの使い方を身につけられるだけでなく、自分と同じ駆け出しのWEBデザイナーの横のつながりができたり、実際にWEBデザイナーとして結果を出している先輩方が卒業後もWEBデザイナーとしてやっていくために今からやっておくべきことを教えてくださる機会があるなど、今後の準備をする環境が整っていて安心して勉強を進めることができたので、入門編を受講して本当に良かったです。
入門編で得た技術や自信を今後に存分に生かして今よりさらに楽しく生きていきたいと思います。

39期生 鈴木 日登美さん(おのちゃん)の感想

【はじめて2週間の感想】

WEBデザインを学ぶにあたって、私は他の通学制のスクールを受講しようと考えていました。それは、対人との直接の関わりがある方が身になるのではと思っていたからです。
ゼロイチWEBデザインでは、自分の性格で続けていけるのか不安だったので働き方セミナーや1日体験にも参加しました。参加した結果、通学制で参加した1日体験より、ゼロイチの1日体験の方がとにかく楽しかったです。
そして講師の先生のフォローを受けて、WEB講座で続けていけるかという先立つ不安も少なくなってきました。何よりこういう講師の方々がいるならやってみたいと自然と思えたことも大きかったです。(人を看る仕事を長くやっているので、人の観察力は自信があります!)
もしも、通学制のスクールだったら、まず受講生同士の横の繋がりはなかったと思うので、ゼロイチWEBデザインを選んで良かったと本気で思います。
そして、講師やサポーターの方が、ここは良かったと褒めてくれるところが自信になります。褒められるっていくつになっても素直にうれしいことなので、次も頑張ろうって活力になります。

【入門編を受けての最終的な感想】

あっと言う間に過ぎてしまった45日でしたが、本当に本当に大変でした。
わたしがこうして卒業できるのは、やっぱり講師のまーさん、サポーターのこぶしさん、Aチームのメンバーのおかげだったなって今、今までより10,000倍余計に実感しています。
なぜかというとホームページを提出して、やる気しか持ち合わせていませんと意気込んで中級編を申し込んだというのに、中級編のトレーニングが始まっている中、これからもうまーさんやこぶちゃん、Aチームのメンバーがいないと思ったら、中級編やりきれるんだろうかとめちゃくちゃ不安が襲ってきているからです。それだけ、まーさん、こぶちゃん、チームのメンバーの支えが大きかったこと、みんながいたから発揮できたんだと改めて実感している今日この頃です。
ただ入門編を受ける前だったら、こういう時に一気に転がり落ちて瀕死のパターンでしたが、これからは、不安きたーってそれすらも楽しみに変換いけると思いたいです(笑)
ホームページを作ること以上に内面に与える影響の方が大きかったです。ありがとうございました。

39期生 中野 直心さん(なおみん)の感想

【はじめて2週間の感想】

20代の勢いで海外で仕事を始めたものの、これからずっと海外にいるのか、日本に帰ったとして仕事があるのか、など不安がありました。また、30代に入り、結婚もしたい、子供も欲しい、でも仕事どうするの?とずっと考えていた中で「どこでもどんな環境でも稼ぎ続けられるスキルを習得したい」と思うようになり、入学を決心しました。
スクールで勉強しなくても、ネットで調べればPhotoshopの使い方はいくらでも出てきます。でも、飽きやすく、中途半端にやりがちな私には、本当にゼロからの初心者に寄り添った内容で、ひとつずつステップがあって、締め切りがあって、そして何よりも一緒に学ぶ仲間がいることが勉強のモチベーションになっています。
受講ビデオに沿って作業すれば、本当に出来ることが増えている!そういう成果が見えるのも嬉しいです。
まだまだ一つの作業や調べものに時間がかかっていますが、これから効率も意識しながら引き続き勉強していきます!

【入門編を受けての最終的な感想】

入門編45日は本当にあっという間で、盛りだくさんの課題をアタフタこなしているうちに終了してしまったので、まだPhotoshopの使い方もほとんどわかっていなかった1日目が遠い昔のように感じます。それでも必死に課題について行く中で、いつの間にかバナーが作れるようになっていて、HPまで作ってしまった不思議な感覚もあります。
デザインはもちろんこと、帰宅してからの時間を課題に使うため、本業も出来る限り早く終わらせる意識が強くなったり、メモや下書きをしっかり書いて、頭の中で納得・整理してから作業に取り掛かる、といった副次的効果も実感できました。
課題が進まず苦しい中でも「一緒に頑張ろう」と声をかけてくれ、夜中までZoomやチャットをしながら作業し、ともに45日間を駆け抜けたチームの仲間にも感謝の気持ちでいっぱいです。みんなの作品から2倍、3倍の学びを得ました。
講師のうっちー先生の添削、サポーターのまるちゃんの激励はいつも的確で、自分のデザインの伸ばす部分、改善する部分をしっかりと認識することができました。
これから学んだことを生かしてどんどん行動し、投資を倍、10倍と回収していきたいと思います。
理想の働き方への大きな一歩を導いていただけたこと、思い切って受講して良かったと思います。
本当にありがとうございました!

39期生 三神 洋一さん(ようちゃん)の感想

【はじめて2週間の感想】

副業を考えてていた際に、バナー制作のことを知り、受講を決めました。
受講してみての感想は「楽しい」です。
Photoshopを使って、lesson動画の通りに進めていたはずがなかなか動画通りにできず、動画をみるより、調べる方にたくさん時間を使ったため、思ったよりも時間がかかりました。
こんなに家にこもってなにかを学ぶなんて久しぶりでしたが、やっぱり苦労して作品が完成すると「楽しい」です。こんなに集中できる自分がいたんだというのも発見です。
zoomやchatworkをはじめて使ったので、使い方が分からず最初は苦労しましたが、同じことを学んでいる仲間とコミュニケーションをとりながらlessonを進めて行けるのは、一人で考え込むことがなく、色々な学びが共有できるのでとてもよかったと感じています。

【入門編を受けての最終的な感想】

いまの感情を一言で表すと『悔しい……。』というのが正直な気持ちです。
3月15日、私は未完成のまま作品を提出しました。実際の仕事だとしとら、『信用を失った』と思い落ち込みました。そして、ポートフォリオの提出。
これもlesson7のブラッシュアップ課題は最後の最後まであがいて『23時17分』に4つ目のバナーを提出。
なんとか形になったものを提出することが出来ました。しかし、lesson10のブラッシュアップ、ポートフォリオはやりきることが出来なかったのは本当に悔しさでいっぱいです。
45日間、悔しさがいっぱいありましたが『充実感』もいっぱいありました。
ここまで、引き上げてくれたうっちー先生、まるちゃんには本当に感謝しています。
また、最終の最終までやりきることができたのはチームの仲間がいたからです。本当に感謝しかありません。
そして今、もっと学びたい気持ちでいっぱいなので、今後中級編は受講予定ですが、まずは悔しさいっぱいの課題をやりきることに時間を使います。またSNS等を活用して、バナー作成の実践にもチャレンジします。
今後は課題提出という強制力があるのもはありませんが、自分でしっかりスケジュールを立てて、この入門編で身に付いた生活習慣は崩さず、前に進んで行きます。ありがとうございました。

39期生 砂田 梓さん(あずにゃん)の感想

【はじめて2週間の感想】

人生で最高額の自己投資をしました。それがこのゼロイチWEBデザインです!!笑
Webデザインは元々前職の経験からやってみたいと思い、独学で勉強出来るだろうと思っていました。しかし、結局「何から手をつければいいのか分からない」と悩んでいました。そんな中でゼロイチWEBデザインと出会い、一念発起でここで勉強を始めました。

たった14日の時点でシンプルだけど奥が深く、すぐに実務に使えることを無駄なく効率よく教えていただいています。こうしたことは基礎といえど、いざ実際に挑戦するととても時間がかかりました。
また、教えていただいたことを素直に出来ていないこともあり、出来ないことに自信が無くなったり、不安や焦りを感じていましたが、そこで支えてくださったのは同じチームの方々や講師やサポートの皆様でした。
オンラインスクールだから顔が見えない方々との交流ですのに、こんなにあたたかみのあるスクールはなかなか無いのでは!?とまだ間もないですが感じています。まだまだ素人レベルですが、45日後には化けれるように頑張ります!!笑

【入門編を受けての最終的な感想】

非常に濃密な45日間を過ごさせていただいたなと思います。
大小はあれど、すでに自分の中には求めていた「自分の力でお金を稼ぐスキル」が備わったことは事実ですので、「ここまでよく頑張ったなー」と自分を褒めたいなと思います。
それと同時に「自分の出来ないことには目を向けずに小さい世界で生きていた」という自分の弱点も思い知らされました。
眠いと課題の期限が近付いているのに「後でやろう」とすぐ寝てしまったり、出来ていない点や改善点ご指摘いただいても「自分はまだ出来ている方」と思ったり。驕っていた場面が多々あったなと痛感しました。
ベストオブで皆様の作品を拝見したり、前期の方々のレベルの高さに「今のままでは私のレベルは上がらない!!」と思いました。「上には上がいる」ということをまず認めてそこから自分はどうするかを考えていかなければいけないと思いました。
この感想を書いていて気づきましたが、過去を悔やむより現在に集中することは出来ているので、ここから現在に集中して未来を変えられるようにさらに上を目指して頑張ります!!

39期生 長沢 恵里さん(エリ)の感想

【はじめて2週間の感想】

今まで「気になる」でも「遠い存在」だったPhotoshopでした。
意を決してゼロイチに入ってみて、わからないながらも学んだことは
・思いのままに画像を調整することができる
・バランスの取り方と色の合わせ方
・広告に使われている文字たちは文字詰めという処理が施されている
特に、文字詰めに関しては今までエクセルなどで資料を作っていても文字によって大きさがちがい、バランスをとるのが難しいなぁ、と感じていた部分だったので非常に腑に落ちるポイントでした。
ひさびさの新しい分野の勉強で自分のできなさ、ふがいなさを痛感しているので、他の生徒さん方が非常に前向きに取り組んでいる様子を見てまぶしくも、うらやましくもあり、それでもみなおそらく同じ気持ちを抱えながら取り組んでいるのだな、と、感じ複雑な思いというのが正直なところです。最後までやり切れるよう、楽しめるようにしていきます!

【入門編を受けての最終的な感想】

あっという間の2ヶ月間でした。
そして自分の中のネガティブな気持ちを思いっきり味わうチャンスとなりました。(ネガティブな意味ではないです)
課題をこなすのは私にとってとても大変で、どう探しても解決案が見つからなかったり、自分だけ遅れをとっているような気がして焦る気持ちに取り巻かれたり、とたくさんの感情を味わいました。
その中でもチームのチャットルームや添削会での交流で同じ気持ちを持ちながらそれでもベストを尽くして取り組んでいる仲間や、チームメイトを気遣う気持ちに触れ、自分も仲間にできることは共有していきたい、と思うようになりました。
誰かに助けの手を差し伸べなくても生きられる生活、助けてもらわなくてもなんとかなる現状の中で生きていた自分から少し外へ出たような気がします。
また、技術的には自分でも信じられないくらい知識がつき、できることが増えました。
基本的なことだけとはいえ、入門編に入った初めの3日間の自分と比べたら3年くらい先へ進んだような感覚です。
自分の中の、やってみたい、今後の自分の人生をより広がりのあるものへと変化させたい、という気持ちに正直になり入門編受講を決めてよかった、と心から思います。
最後に、軽やかに人生を生きる久保先生、チームのみんなの団結を高めてくれたぶちこ先生、溶けるような優しさで包んでくれたせっきーさん、助け合い精神と笑いの溢れるチームEを創ったチームメンバーに感謝です。ありがとうございました。

39期生 滝澤 慶祐さん(めがね)の感想

【はじめて2週間の感想】

①新しい発見
・ショートカットキーが沢山ある
・写真は必ず補正してから使う
②面白かったこと
・ニキビが消せる
③成長したなと思ったこと
・ショートカットキーをだんだん覚えてきた
④他の生徒さんから学んだこと
・Lesson03のバナー作りの時に皆さんの作品がとても綺麗で参考になった
⑤感じたこと
・現役のウェブデザイナーが講師として直接教えてくれるので実践形式で学べる&必要のない知識を取り入れなくて済むのでムダがない
・同期の受講生と学んだ知識や悩みをシェアできるのでスキルアップが早い

【入門編を受けての最終的な感想】

45日間はとても短く、時がマッハで過ぎていきました。
あっという間だったにも関わらずとても濃密な時間を過ごしました。
最初は簡単なバナー制作から始まり、次第に時間に追われ、気が付けば実用性のあるバナーと、ホームページを作れるようになっていてポートフォリオまでできていました。
人生100年だとして36500日間生きるとしたら、45日間なんて人生のたったの0.1%で、たったそれだけの時間でこれからの人生を左右するほどのスキルを身につけられるなんてとてもすごいことだと、改めて実感します。
とは言っても本音は凄く悔しいです。やはり同期の方々の作品を見てしまうと自分の作品は見劣りますが、中級編に進める自分は恵まれていると思いました。
また良き講師、良きサポーター、良きチームの方々に出会えた自分は恵まれていました。
悲観することなく、伸びしろがあると言ってくれた方がいます。
この45日間で私が得た、デザインよりも大切なモノを無駄にしないためにも、入門編で見えた自分の弱点を克服し、中級編でベストオブを狙い頑張ろうと思います。

39期生 加藤 ゆみさん(かとぴー)の感想

【はじめて2週間の感想】

フォトショップは、はじめは暗号のようなマークがいっぱいで何もわからなかったものが、レッスンをを受けてから使えるようになってきました。
ちゃんと手順を守れば動いてくれるというのがわかりはじめ、調べる大切さも身に染みています。
今までは調べる習慣がなく適当に操作しし、それがパソコンが苦手だった理由だともわかりました。
こうやって少しずつ克服してプロの道に近づいて行けるかも!?と夢が現実になるのかなと思うと楽しくなってきました。
ゼロイチは講座の名前のように、ゼロから少しずつ積み重ねて成長しているように感じます。
Webでの受講はつまずいたとき自分で越えていけるかなと不安でしたが、それは大丈夫でした。
たくさんの仲間がいて、同じ気持ちで日々頑張っている姿が見えて、落ちこぼれそうになっても引き上げて下さいます。
良い緊張感も頂いています。チームもあり、チーム以外の交流会もありモチベーションが自然に上がっています。
担当の先生がいてくださるのも本当に心強いです!

【入門編を受けての最終的な感想】

はじめから苦戦してあきらめかけました。
それでもできなくてもやりとげたいという思いだけは持ち続けられたことは、始める前の心得の動画に失敗は当たり前の教えを頂いていたからです。
また都合の悪いこと、面倒なことはすぐ忘れてしまうところを、講師の先生方に必要なタイミングで前の動画を見返す宿題を出してもらえ、自ら答えを見つけられたことは教えてもらうだけでは得られない発見がたくさんありました。
素直にしていればできることが経験として体感でき、前向きに取り組めました。
他教室で何年か通えばフォトショップは操作出来て、ホームページも教えてもらった通りのものは作れると思います。
ただ仕事とするには時間の管理、メンタル、正確さなどスキル以外での必要な要素を体得していなければ出来ないことで、ここではそれを教えて頂けることで仕事としてできる能力まで鍛えて頂けることが他にはなく、ありがたかったです。
たくさん迷惑かけながら、時間の管理、スキルも全くですが、弱点を知る事ができ人生において大きな経験となりました。
何より無縁の世界だったデザインの楽しさを教えて頂いてここに通えて本当によかったです。ありがとうございました!

39期生 向井 ともこさん(tomo)の感想

【はじめて2週間の感想】

レッスン動画1から5を拝見して自分で考え、検索し困ったらチームメンバーに教えてもらい、短期間でまだまだ慣れるまで時間はかかりますがトレースまでできたことで集中力と自己肯定感がアップしている事に気づきました。
動画の内容もヒントが詰まっていて繰り返し見ないと作成に苦労してしまうので、キーワードでインプットしました。
作成中も楽しくて、創造力も広がり家事をしていても早くPCを開きたくて、他の事も効率が上がっています。バナー作成は一目で理解できる情報が視覚から伝わることを目標にしていきたいと思います。

【入門編を受けての最終的な感想】

45日でウェブデザイナーになれるという扉を開き、未知の世界に足を踏み入れ早くも卒業となりました。
レッスン動画を通勤しながら聴いたり、パソコンを肌身離さず持ち歩き隙間時間を無駄なく使いました。
バナーが作れた時これまでに経験した事が無い達成感と、喜びがありました。
遼平先生、穂菜美先生の作品添削によって自分では気付かない部分をプロ目線でアドバイス頂きモチベーションアップになったり、作品磨きのコツを教えて頂きました。
交流会や、カウンセリング、久保先生の添削会と仲間との情報交換もでき、新しい事を始めた頃の不安も解消されました。
45日を通して自分と向き合う事にもつながりましたし、好きな事を仕事にしたいという信念にも気づき、一日の時間配分も計画し期日厳守する事を重視して取り組みました。
楽しむ事を忘れずにスクールで学んだスキルをこれからに生かしていきたいと思います。
講師、サポーター先生方の優しく、厳しく温かいご指導に感謝いたします。45日ありがとうございました。

39期生 齊藤 節子さん(サイトウさん)の感想

【はじめて2週間の感想】

YouTubeで久保先生の動画を見て、Webデザインを勉強したいと思い飛び込みました。
レッスンは、動画を見て課題を提出する方法ですので、何度も繰り返し見直すことが出来て良かったです。
Photoshopの基本的操作から、シンプルなバナーを作り、写真を使ったハロウィンバナー、写真の加工テクニック&レイヤーについて学び、ニキビ消しや画像の切り抜きと進み、バナー見本と同じ物を提出しました。
chatworkで全体以外の、一緒に学び合うグループや談話室などがあり、他の生徒さんからの情報も聞けたり、感想などを通して自分が気づかなかった部分を再認識出来たりしました。
やっていくうちに、なぜ上手くいかないのか?と何度も動画を見直したりしていくうちに、少しづつphotoshopの操作のショートカットキーを覚え始めました。
プロのWebデザイナーは、文字詰めを必ずチェックしている、という事を初めて知り驚きました。
文字詰めは課題でもやりましたが、まだまだ感覚が掴めていません。
始まって2週間ほどですが、見本を真似してバナーを作ることが出来、このカリキュラムは、凄いなぁと思いました。

【入門編を受けての最終的な感想】

45日間という時間は短かったです。これほどまでに、パソコンに向き合い、バナーを探しまくった事はありませんでした。
起業したい生徒さんや、起業家友人たちの助けになれればと参加した講座でしたが、有難いことに、卒業したら私にも作ってね!と言われた事もありました。
そんな待っててくださる方々の期待を裏切らないようにと自分なりに頑張りました。
そんな中パソコンの不具合が発生し、どうにもならなくなり、講座半ばで新しく購入。
新しいパソコンが来てからは遅れた分を取り戻すのが精一杯でしたが、前を向いて出来ることをやるしかない!と思い、やり続ける毎日でした。
チームのみんなが素敵な作品を出す中、作品を作っても何が悪いのか分からなくなり、自信もなく、不安ばかりの中、遅れていたブラッシュアップや、ポートフォリオの提出をしました。
気持ちの余裕も時間の余裕もありませんでしたが、凹んでいた時や苦しい時に温かい言葉のフォローはとても嬉しかったです。
Webデザインを学んでいくうちに、写真素材についても勉強になりました。今後の写真撮影に、必ず役に立つと思っています。
45日間ありがとうございました。

39期生 山際 みずきさん(ぎわちゃん)の感想

【はじめて2週間の感想】

lesson開始時は、フォトショップを使ったことがなかったため、ダウンロードするだけで5時間かかってしまいました。
しかし、ダウンロードの仕方や、フォトショップの基礎について動画を掲載してくださるので、わかりやすい説明が多かったです。レッスンを受講すると、初めは文字詰めの感覚がわからず、適度に感覚を開けて提出していましたが、受講するにつれて感覚にも慣れてきて、最初のデザインとは文字詰めの仕方が、大幅に違う印象になりました。
すごく小さな成長をしたなと思い嬉しく思いました。
また、ズームにて決起会や懇親会等あり、モチベーションの維持と仲間の結束力があると思うと、すごく心強いです。
どしどし、仲間を頼って協力していきたいと思います。

【入門編を受けての最終的な感想】

Lesson受けての感想としては、チーム内での他の方のクオリティーがすごい!とても上手だな~と実感しております。
そして、自分のまだまだ未熟さがあるなかで、こんなにもデザインって楽しいんだ!ってことをすごく実感してます!
同時に細かく大変なことが多いんだ!ってことも実感してます!
でも1ヶ月でなんとなくホームページができて、バナーができて、徐々にセンスがよくなるデザインに嬉しさを隠しきれません!納得の行くデザインを作りたいです!
また、うっちー先生にアドバイス等いただき、「コードをいじるのは後で、先にデサインを優先してください」と言われ、またマイワールドになってしまいそうなところを引き留めていただきました!
仕事をしながらだから難しい!という言い訳ではなく、時間の使い方など、普段生活してたらここまで時間を大切にしなかったと思います。スケジュール管理、時間管理は大切だなと思いました!
最初は添削会に参加するのは大変だと思いましたが、参加すると単純に元気になれました!ありがとうございました!

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 39期生 伊藤 安紀さん(あきさん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  2. 39期生 デブリース 桃さん(もみか)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  3. 39期生 竹村 謙一さん(むっち)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  4. 39期生 橋本 星里佳さん(せりぴー)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  5. 39期生 山崎 茉梨花さん(ざきやま)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  6. 39期生 鈴木 日登美さん(おのちゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  7. 39期生 中野 直心さん(なおみん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  8. 39期生 三神 洋一さん(ようちゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  9. 39期生 砂田 梓さん(あずにゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  10. 39期生 長沢 恵里さん(エリ)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  11. 39期生 滝澤 慶祐さん(めがね)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  12. 39期生 加藤 ゆみさん(かとぴー)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  13. 39期生 向井 ともこさん(tomo)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  14. 39期生 齊藤 節子さん(サイトウさん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】
  15. 39期生 山際 みずきさん(ぎわちゃん)の感想
    1. 【はじめて2週間の感想】
    2. 【入門編を受けての最終的な感想】