WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

ママにおすすめの副業16選|育児と両立するコツを経験者が解説

ママにおすすめの副業16選|育児と両立するコツを経験者が解説

この記事では、ママにおすすめの副業について紹介します。

今すぐおすすめの副業を知りたい人は、下記をクリックしてください!
>>> ママにおすすめの副業一覧表を見る

近年、働き方改革やコロナ禍の影響から副業を解禁する企業が増え、ママの間でも副業への関心が高まっています。

特に育児中のママにとって、在宅でもできる副業は魅力的ですよね。しかし、

「自分に合った副業がわからない」
「興味はあるものの、本業と家事育児で手一杯で副業まで考えられない」

と感じているママも多いのではないでしょうか。

ママの副業には、収入を増やすだけではく、時間的な余裕が生まれるというメリットもあります。正しいスキルを身につけて働けば、時給に換算すると本業よりも収入が良くなる副業もあるからです。

つまり、副業を始めることで、本業を時短勤務にできたり、スキマ時間を利用して効率的に稼げるようになり、家事や育児との両立がしやすくなったケースも珍しくありません。

そこで本記事では、未経験ママでも始めやすいおすすめの副業を16選、ご紹介します。

本記事の内容
  • ママにおすすめの副業16選
  • ママのリアルな副業体験談
  • 副業と家庭を両立する6つのコツ
  • ママが副業をする時の注意事項
  • 副業を始めたいママからよくある質問と回答

実際に在宅ワークをしている筆者の経験をもとに、副業と家庭を両立するコツや注意事項なども徹底解説していきますので、「在宅ワークを始めたいけど迷っている…」と思っているママは、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

子育て中・本業があるママでも副業はできる?

家事、育児、そして本業…忙しい毎日を送るママにとって、副業は時間や体力的に難しいと感じるかもしれません。

しかし、近年は在宅ワークやスキマ時間にできる副業も増え、子育て中や本業のあるママでも副業にチャレンジしやすい環境が整ってきています。

ここでは、

  • ママ達への副業意識調査の結果
  • 実際に子育てと本業と副業を両立する筆者の経験

をもとに、ママの副業の実態をお伝えします

データから解説|副業中ママの実態調査

女子プロ ハート研究所が225人のワーママに行った調査では、約半数のママが「副業経験あり」と回答しています。

気になるママ達の副業の内容や収入について、調査結果から詳しく見ていきましょう。

Q.副業経験があるママが実際にやったことがある仕事は?

1位:パート・アルバイト

2位:デザイン・イラスト・ライターなど

3位:ハンドメイド品や食品など物品販売

Q.副業の収入は月平均でどのくらい?

1位:1万~5万円(46%)

2位:5万~10万円(19%)

3位:5千円~1万円(16%)

4位:0~5千円(11%)

5位:10万~50万円(6%)

6位:50万円以上(1%)

引用:女子プロ ハート研究所:ワーキングマザー225人への副業実態調査

実際に副業で得られる収入は月1万~5万円が最も多く、7割以上が5万円以下となっています。

「自分のお小遣いのため」「子どもの教育費の足しに」と副業をしているママが多いようですが、仕事内容を見ると、気軽にはじめられるパートやアルバイト、在宅でできるデザインやライターなどの副業が人気を集めていることが分かります。

副業経験者の声では、

  • 視野や人脈が広がった
  • スキルアップが本業にも役立つ
  • 大変だけど楽しい

という喜びの声と、

  • 時間が足りない
  • 家事がおろそかになる
  • 無駄遣いが増えた

などの悩みも聞かれました。

さまざまな声はありますが、ママ達の副業への意欲と関心の高さが、この調査結果からもうかがえますね。

副業歴7年のママが解説|リアルな副業体験談

ここからは、子育て中・本業があるママの副業のはじめ方から成功させるためのヒントまで、筆者の7年間の副業経験をもとにお伝えしていきたいと思います。

小学生2人のママである筆者は、現在フリーランスWEBライターとして働いています。

以下では、筆者が実際に行った取り組み当時のリアルな悩みを例に挙げながら、副業を目指すママへのアドバイスをご紹介しますね。

筆者の悩みや取り組み
・下の子が生まれたタイミングで在宅でできる仕事がないかを考え、クラウドソーシングサービスで簡単なライティングやアンケートモニターなどの副業からはじめた。
・長時間集中が必要な仕事は受けられないものの、スキマ時間を利用しながら「在宅でお金を稼ぐ」リズムに慣れるよう心掛けた。
成果
・最初の頃の収入は月1万~3万円程度。
・徐々にスキルを磨き、案件単価を上げていくことで、収入を倍以上に増やすことに成功。
ママへのアドバイス
いきなり本格的な副業をはじめるのはハードルが高いので、まずはスキマ時間でできる簡単な副業からはじめてみましょう。

これらはあくまでも筆者のケースですが、子育て中・本業があるママでも、自分に合った副業を見つけて、計画的に進めていけば、副業を成功させることは可能です。

副業には、

  • 家計の助けになる
  • 自分のスキルや経験を活かせる
  • 新しいことに挑戦できる
  • 人脈を広げられる
  • 本業の働き方を見直せる

など、多くのメリットがあります。

本項でご紹介したデータやリアルな体験談を参考にしながら、ぜひ自分に合う副業を探してみてくださいね。

ママに人気の副業一覧

ママでも副業を始められることが分かったものの、「どんな副業が自分に合っているのか分からない」とお悩みのママのために、おすすめの副業を比較一覧表にしてみました。

副業を見つけるための参考にしてください。

スクロールできます
副業種類在宅ワーク未経験からの働きやすさ稼ぎやすさ最低稼働時間子どもの年齢層
WEBデザイン
勉強が必要
2,3時間~関係なし
WEBライティング
文章力が必要
2,3時間~関係なし
データ入力2,3時間~関係なし
ポイ活
お小遣い程度
スキマ時間関係なし
アンケートモニター
お小遣い程度
スキマ時間関係なし
ブログ・SNSのアフィリエイト
勉強と時間が必要

時間がかかる
1時間~関係なし
イラスト
絵が得意な人
2,3時間~幼児期以降
ハンドメイド
得意分野がある人
2,3時間~幼児期以降
写真販売
撮影時外出あり
1時間~関係なし
バックオフィス2,3時間~幼児期以降
コールセンター2,3時間~幼児期以降
オンライン秘書
経験が問われることも
2,3時間~幼児期以降
オンライン翻訳
英語が得意な人
1時間~幼児期以降
オンライン家庭教師
教える事が得意な人
1時間~小学校高学年以降
家事代行2,3時間~幼児期以降
ベビーシッター
基本的には顧客宅で勤務

信頼を得るためには経験が必要
2,3時間~幼児期以降
スクロールできます
副業種類在宅ワーク未経験からの働きやすさ稼ぎやすさ最低稼働時間子どもの年齢層
WEBデザイン
勉強が必要
2,3時間~関係なし
WEBライティング
文章力が必要
2,3時間~関係なし
データ入力2,3時間~関係なし
ポイ活
お小遣い程度
スキマ時間関係なし
アンケートモニター
お小遣い程度
スキマ時間関係なし
ブログ・SNSのアフィリエイト
勉強と時間が必要

時間がかかる
1時間~関係なし
イラスト
絵が得意な人
2,3時間~幼児期以降
ハンドメイド
得意分野がある人
2,3時間~幼児期以降
写真販売
撮影時外出あり
1時間~関係なし
バックオフィス2,3時間~幼児期以降
コールセンター2,3時間~幼児期以降
オンライン秘書
経験が問われることも
2,3時間~幼児期以降
オンライン翻訳
英語が得意な人
1時間~幼児期以降
オンライン家庭教師
教える事が得意な人
1時間~小学校高学年以降
家事代行2,3時間~幼児期以降
ベビーシッター
基本的には顧客宅で勤務

信頼を得るためには経験が必要
2,3時間~幼児期以降

在宅ワーク多数|未経験ママにもおすすめの副業16選

ここからは、上記の表を参考にしながら、ママにおすすめの副業をひとつずつ詳しく解説していきます。

WEBデザイン

WEBサイトやバナー広告など、WEB上で目にするあらゆるデザインを制作する仕事です。

WEBデザインに関する知識とスキルを身につける必要がありますが、副業としては高単価な案件が多いため、近年WEBデザイナーを目指すママが増えてきています。

実践的なスキルを身につけて、副業から本業にシフトチェンジしていく人も少なくありません。

【動画】4人の子どもを育てながら、1日1〜2時間のデザイン制作で月20万の副収入を得ているママの事例

向いている人
・クリエイティブな作業が得意な人
・コツコツと地道に作業ができる人
・最低限必要なものを揃えられる人(パソコンやデザインソフトなど)
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・納期さえ守れば好きな時間に働ける
・高単価な案件が多い
案件の探し方
・クラウドソーシングサービスで探す
・求人サイトで探す
・WEBデザインスクールから紹介してもらう
・スキルシェアサービスを利用する
・SNSやブログで営業する
・知人や友人に声を掛けて仕事をもらう
収入目安
案件ごとの単価制(簡単なデザインは1,000円~中には30万円を超える案件もある)

WEBライティング

WEBライティングは、文章を書くことが好きなママにおすすめの副業です。

SEOや専門的な知識があれば、さらに高単価案件にチャレンジできます。

スキマ時間にできるだけでなく、子育ての経験を活かした記事を書くことも可能です。

筆者も、子育ての合間の副業としてWEBライティングをはじめましたが、今ではフリーランスとして独立できるまでになりました。

向いている人
・読み手に伝わる文章が書ける人
・情報収集が得意な人
・タイピングスキルがある人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・納期さえ守れば好きな時間に働ける
・ママとしての経験を活かした記事が書ける
案件の探し方
・クラウドソーシングサービスで探す
・求人サイトで探す
・スキルシェアサービスを利用する
・知人や友人に声を掛けて仕事をもらう
収入目安
案件ごとの単価制(1文字0.5円~10円のものもあれば、1記事1,000円~5万円の案件まで、難易度やクライアントによって報酬はさまざま)

データ入力

データ入力は、Excelや専用のフォームに指定されたデータを入力する仕事です。

正確性と集中力が求められますが、基本的なパソコン操作ができれば、未経験者でも気軽にはじめられます。

副業の中でも自分のペースで働きやすい仕事なので、子どもがまだ小さいママや、コツコツ作業が得意なママにおすすめです。

向いている人
・最低限のパソコンスキルがある人
・単純作業が苦にならない人
・集中力がある人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・スキマ時間で働ける
・パソコンさえあれば、未経験からでも始めやすい
案件の探し方
・クラウドソーシングサービスで探す
・求人サイトで探す
収入目安
・案件ごとの単価制の場合(データ入力1件あたり5円~50円程度が相場)
・時給制の場合(時給1,000円~1,300円程度が相場)

ポイ活

ポイントサイトやアプリを利用してポイントを貯め、現金や商品、キャッシュレスポイントなどに交換するポイ活は、スマホだけで気軽にはじめられる副業として近年人気を集めています。

「仕事」よりは「家計の足し」と考えて行うママが多く、スキマ時間に、ちょっとしたお小遣い稼ぎをしたいと考えているママにおすすめの副業です。

向いている人
・スキマ時間を有効活用したい人
・お得に買い物をしたい人
・コツコツと飽きずに続けられる人
ママにおすすめの理由
・育児中の息抜きにもなる
・家計の節約になる
・スマホがあれば始められる
案件の探し方
・ポイントサイトに登録する
・ポイ活アプリをインストールする
・友人から紹介してもらう(紹介者双方にポイントがもらえることも多い)
収入目安
月500円~3万円程度(現金やキャッシュレスポイントに交換できる)

アンケートモニター

企業から依頼されたアンケートに回答し、報酬を得る仕事をアンケートモニターと言います。

報酬は登録するサイトやアプリによってさまざまですが、座談会やオンラインミーティングなどに参加すると、交通費+報酬でまとまった収入が得られることもあります。

ポイ活と同様、スマホがあれば場所を選ばず行えるため、スキマ時間を有効活用したいと思っているママや、子どもが小さくてまとまった時間が取れないママにもおすすめです。

向いている人
・アンケートに回答するのが好きな人
・自分の意見を伝えたいと思っている人
・スキマ時間を有効活用したい人
ママにおすすめの理由
・育児中の息抜きにもなる
・自分の意見が企業や商品開発に役立つ
・スマホがあれば始められる
案件の探し方
・アンケートサイトに登録する
・アンケートモニターアプリをインストールする
・友人から紹介してもらう(紹介者双方にポイントがもらえることも多い)
収入目安
・月500円~3万円程度(現金やキャッシュレスポイントに交換できる)
・座談会などに参加すると、交通費込みで1回1,000円~5,000円程度もらえる

ブログ・SNSのアフィリエイト

ブログやSNSで商品やサービスを紹介し、その販売促進に貢献することで報酬を得る仕事を「アフィリエイト」と言います。

まとまった報酬を得るには多くの人の目に留まる(PVを増やす)必要があるため、気長に更新し続けられる根気強さが求められます。

しかし、地道に続けていけば、将来的に大きな収入を得られる可能性がある点も魅力のひとつです。

中には、子育て経験を活かした商品やサービスを紹介し、月30万円以上の報酬を得ているママも少なくありません。

向いている人
・収益に繋がるまで気長に続けられる人
・流行やトレンドに敏感な人
・情報発信や文章を書くことが得意な人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・軌道に乗れば不労所得になる
・家事や育児の経験を活かしたリアルな意見を発信できる
案件の探し方
・アフィリエイトサイトに登録する
・企業からPR案件のオファーを受ける
収入目安
紹介した商品購入に対する報酬制(月数千円~数十万円程度)

イラスト

イラストレーターは、さまざまなテイストのイラストを描いて、WEBサイトや広告、書籍などに利用してもらう仕事です。

近年はデジタルイラストの需要が高まっていますが、温かみのある手描きイラストもまだまだ人気があるので、パソコンが苦手なママでも挑戦することができますよ。

スキルが必要な仕事のため、単純作業より案件単価も高めに設定されています。

「得意なことで稼ぎたい」と思っているママにおすすめの副業です。

向いている人
・絵を描くことが得意な人
・クリエイティブな作業が得意な人
・細かい作業が苦にならない人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・納期さえ守れば好きな時間に働ける
・高単価な案件が多い
案件の探し方
・クラウドソーシングサービスで探す
・スキルシェアサービスを利用する
・SNSやブログで営業する
・知人や友人に声を掛けて仕事をもらう
収入目安
案件ごとの単価制(5,000円~8万円程度)

ハンドメイド

ハンドメイド作家は、自分で作った作品を、フリマアプリやネットショップなどで販売する仕事です。

アクセサリー・雑貨・フラワーアレンジメント・洋服など、さまざまなジャンルの作品が売買されています。

手作りが好きで、創造性があるママにおすすめです。

WEB上だけでなく、実際にフリマイベントやワークショップなどに出店し、地域と連携しながら活動することもできます。

向いている人
・手芸など、もの作りが得意な人
・作品にオリジナリティがある人
・丁寧な作業ができる人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・好きなことで収入を得られる
・スキマ時間に作業できる
案件の探し方
・ハンドメイド販売アプリに出品する
・フリマアプリに出品する
・ネットショップを開設する
収入目安
商品の売上げ報酬制(値段は自分で設定可能なため、月数千円~数十万円売上げる人もいる)

写真販売

写真販売は、自分で撮影した写真を、写真販売サイトやストックフォトサービスなどで販売する仕事です。

風景、人物、料理など、多彩なジャンルの写真が売買されています。

最近は、スマートフォンのカメラの性能が上がっているため、一眼レフを持っていない人でも美しい写真を撮ることができます。

一度写真を販売すれば、ダウンロードされるたびに収入が得られるので、ちょっとした不労所得を得たいと考えている人にもおすすめの副業ですよ。

向いている人
・写真を撮ることが好きな人
・写真の編集や調整ができる人
・構図や光などの知識がある人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・好きなことで収入を得られる
・スマホがあれば始められる
案件の探し方
・写真販売サイトに登録する
・ストックフォトサービスを利用する
・SNSやブログで宣伝する
収入目安
写真1枚単位の報酬制(相場は1枚辺り100円前後)

バックオフィス

バックオフィスは、総務・経理・データ入力・顧客対応など、企業の事務作業を請け負う仕事です。

基本的に在宅ワークが可能なので、子どもが小さくて外に働きに出ることができないママでも、無理なく働くことができます。

また、バックオフィスはこれまで紹介した副業とは異なり、時給制であることが多いため、安定した収入を得られる点も魅力のひとつと言えます。

向いている人
・事務経験のある人
・責任感のある人
・長時間のパソコン作業が苦にならない人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・資格がなくても始められる
・安定した収入を得られる
案件の探し方
・求人サイトで探す
・クラウドソーシングサービスで探す
・人材派遣会社に登録する
収入目安
時給制(1,000円~1,300円程度)

コールセンター

コールセンターと聞くと、「出勤が必須の仕事」と思っている人も多いかもしれませんが、最近は在宅ワークが可能な仕事が増えてきています。

パソコンとヘッドセットを利用するケースや、会社から支給されたスマートフォンなどを利用するケースなど、働き方は会社によっても異なります。

事前に稼働時間を申告し、その時間帯に顧客対応を行うため、自分のペースで働くことが可能です。

コミュニケーション能力の高さはもちろんですが、中には強い言葉をかけてくる顧客もいるため、「クレーム対応も仕事」と割り切れる打たれ強さは必要かもしれません。

向いている人
・コミュニケーション能力が高い人
・電話対応が得意な人
・クレーム対応などが苦にならない人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・資格がなくても始められる
・安定した収入を得られる
案件の探し方
・求人サイトで探す
・クラウドソーシングサービスで探す
・人材派遣会社に登録する
収入目安
時給制(1,000円~1,500円程度)

オンライン秘書

バックオフィスと同様で、近年は秘書業務もオンライン化が進んでおり、在宅ワークが可能になってきています。

スケジュール管理・資料作成・メール対応など、さまざまな業務を任されるため、マルチタスクが得意なママには最適な仕事です。

オフィスワークよりも融通が利くため、「前職で秘書をしていたけど、子どもが生まれてから通勤するのは難しい」と思っているママでも、在宅で無理なく働くことができます。

向いている人
・事務処理やスケジュール調整が得意な人
・コミュニケーション能力が高い人
・気配りのできる人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・オフィスワークよりも融通が利く
・安定した収入を得られる
案件の探し方
・求人サイトで探す
・クラウドソーシングサービスで探す
・人材派遣会社に登録する
収入目安
時給制(1,000円~1,800円程度)

オンライン翻訳

オンライン翻訳は、文章や音声データを指定された言語に翻訳する仕事です。

副業の中でも案件単価は高めなので、語学が得意な人であれば、スキマ時間に効率良く稼ぐことができますよ。

また、法律や医療、科学など、専門性の高い分野の翻訳ができるママは、さらなる報酬アップが期待できます。

向いている人
・語学力を活かして働きたい人
・日本語力も高い人
・専門性を活かした仕事をしたい人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・納期さえ守れば好きな時間に働ける
・高単価な案件が多い
案件の探し方
・クラウドソーシングサービスで探す
・求人サイトで探す
・スキルシェアサービスを利用する
・前職の関係者に声を掛けて仕事をもらう
収入目安
・1ワードもしくは1文字ごとの単価制(1ワードもしくは1文字5円~30円)
・専門性の高い分野や、翻訳できる人が少ない言語は単価が高い

オンライン家庭教師

コロナ禍以降、急激に需要が高まりはじめたオンライン家庭教師。

インターネットを通じて、勉強や専門的なスキルを教える仕事です。

オンライン学習塾の場合は、小学生~高校生を対象とした授業を行いますが、語学やパソコンスキルなどがある人は、大人向けのオンラインスクールの講師として働くこともできます。

授業数は自分の希望を伝えることができますが、基本的には学校や会社が終わった夕方~夜にかけて、授業が行われることが多いです。

そのため、子どもがある程度大きくなり、その時間帯にまとまった時間が取れるママにはおすすめの副業と言えます。

向いている人
・教えることが得意な人
・勉強が好きな人
・夕方から夜にかけて時間が取れる人
ママにおすすめの理由
・在宅ワークが可能
・自分の都合に合わせてカリキュラムを組める
・高単価な案件が多い
案件の探し方
・求人サイトで探す
・派遣会社に登録する
・知人や友人に声を掛けて仕事をもらう
収入目安
授業単価制(1コマ2,000円~4,000円程度)

家事代行

共働き家庭や高齢者世帯の増加とともに、一般家庭における家事代行サービスの需要が高まってきています。

家事代行とは、忙しくて家事の時間が取れない人や、掃除や料理が苦手な人に代わり、それらの家事を代行する仕事です。

特別な経験は不要なので、主婦として日頃から家事を行っているママにはぴったりな副業と言えます。

在宅ワークはできませんが、約9割が女性スタッフのため、急なシフト変更などにも柔軟に対応してくれる環境が整っています。

向いている人
・料理や掃除など、一般的な家事経験のある主婦
・丁寧な仕事ができる人
・誠実な対応ができる人
ママにおすすめの理由
・主婦としての経験が活かせる
・得意なことを仕事にできる
・家事をして「ありがとう」と感謝される
案件の探し方
・家事代行サービスに登録する
・求人サイトで探す
・派遣会社に登録する
収入目安
時給制(1,200円~2,000円程度)

ベビーシッター

ベビーシッターは、忙しいご家庭に訪問し、乳幼児のお世話をする仕事です。

沐浴・食事・遊び相手など、さまざまな業務を行いますが、基本的には育児経験のあるママなら問題なく行える業務ばかりです。

ベビーシッターは保育士や幼稚園教諭などの特別な資格がなくてもはじめられますが、大切な子どもを預かるため、実績やスキルがないと仕事をもらえないことも珍しくありません。

安定的に収入を得るためには、ベビーシッター資格の取得がおすすめです。

まずは、ベビーシッター派遣会社に登録し、研修や経験を積みながらスキルアップを図りましょう。

向いている人
・育児経験のある人
・責任感のある人
・保育士や幼稚園教諭の資格がある人
ママにおすすめの理由
・ママとしての経験が活かせる
・資格が活かせる
・自分の子育てにも役立つスキルを習得できる
案件の探し方
・ベビーシッターサービスに登録する
・求人サイトで探す
・派遣会社に登録する
収入目安
時給制(1,000円~1,800円程度)

子育て中のママが副業と家庭を両立するコツ6つ

2人の子どもを育てるワーママである筆者にとって、家事育児と仕事を両立させることは、常に試行錯誤の連続です。

しかし、在宅ワーク中心の働き方にすることで、子どもの成長に寄り添いながら、収入を得られるようになりました。

今回は、そんな筆者の経験を踏まえて、子育て中のママが副業を成功させるための秘訣を6種類ご紹介します。

ママが副業と家庭を両立するコツ
  • 在宅ワークができるかどうか
  • 子どもの成長に合わせて副業スタイルを変える
  • オーバーワークにならない働き方をする
  • スキマ時間を活用する
  • 家族の理解と協力を得る
  • 特技や経験を活かす

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

在宅ワークできる副業がおすすめ

子どもが小さいうちは特に、外出できる時間が限られるので、在宅ワークができるかどうかが重要なポイントになります。

近年は、パソコンとインターネット環境さえあれば在宅でできる副業が増えており、前項でご紹介したおすすめの副業も「家事代行」と「ベビーシッター」以外は在宅ワークが可能です。

  • 長時間家を空けることが難しい
  • 通勤時間がもったいない
  • スキマ時間を有効活用したい

と思っているママは、在宅ワークができる副業に絞って探してみましょう。

子どもの成長に合わせて副業スタイルを変える

子どもの年齢によって、副業にかけられる時間や働ける時間帯が異なります。

筆者は下の子が生まれたタイミングで在宅副業をはじめましたが、乳幼児期・幼児期・小学生…と、子どもの成長とともに自然と働き方を変えてきました。

そんな筆者の体験をもとに、子どもの年齢別におすすめの副業スタイルを表にしてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※表はあくまでも参考程度であり、子どもの人数や本業の有無、パパとの分担量によっても副業に割ける時間は変わってきます。

副業にかけられる時間
スキマ時間
(子どもの人数や性格によっても異なり、まとまった時間が確保できないママも多い)
副業できる時間帯
子どもの昼寝中や夜寝かしつけた後
(子どもが1人遊びできるようになればその時間も利用可)
副業をする際の注意点
・産後はママの体調も万全ではないため、何よりも体調を優先する
・乳幼児期は我慢の時期。少しずつ経験を積むつもりで、無理のない範囲で副業をする
乳幼児期 (0歳~3歳)の子がいるママにおすすめの副業
ポイ活、アンケートモニター、データ入力、アフィリエイト、写真販売

子育て期間は、長いようであっという間です。

「子どもと向き合いながら、無理なく収入も得たい」と思っているママは、上記の表を参考にしながら、ライフスタイルに合った副業を探してみてください。

オーバーワークにならない働き方をする

家事育児や本業と副業を両立するには、オーバーワークにならない働き方を心がけましょう。

「少しでも多く稼ぎたい」と思う気持ちも分かりますが、無理をして体調を崩してしまっては、仕事だけでなく私生活にも支障を来してしまいます。

また、仕事を詰め込みすぎると、子どもの体調不良などの不測の事態が起きた時に、スケジュール調整ができず、寝る時間を削って仕事をしなければならない…など、自分の首を絞めかねません。

そのようなことに対処するためにも、スケジュールには余裕を持たせておくことが大切です。

筆者も、1日単位・1週間単位・1ヶ月単位でそれぞれ目標を設定していますが、1日単位の目標は達成できないことも珍しくはありません。

そのような時は、次の日に予定より多めに稼働したり、休みの予定を1時間だけ仕事に充てるなど、週単位の目標を微調整しながら、納期に間に合うよう無理なく仕上げるようにしています。

オーバーワークにならないために意識すべきこと
  • 「もっと働ける」と思っても最大限まで仕事を詰め込まない
  • 少しでも無理しなければならないような副業には手を出さない
  • 余裕がないと感じた時には無理せず休む時間を作る
  • 「休む=怠ける」ということではない
  • 仕事とプライベートの時間にメリハリをつける

オーバーワークにならない働き方を心掛けることは、ママの心と身体の健康を維持するためにも非常に重要なポイントであることを覚えておきましょう。

スキマ時間をうまく活用する

家事の合間や子どもが寝ている間など、スキマ時間をうまく活用することで、効率的に仕事を進められます。

特に子どもが小さいうちから副業をする場合には、スキマ時間しか稼働できないことも珍しくはありません。

その時間を有効的に使えるかどうかで、副業の成功率が変わります。

現在WEBライターとして働いている筆者も、最初はスキマ時間の活用からはじめました。

子どもの年齢別|筆者のスキマ時間活用例

子どもの年齢スキマ時間の活用方法この頃の平均稼働時間/日
上の子3歳下の子0歳上の子が幼稚園、下の子がお昼寝中の1時間程度で、簡単なライティング案件を請け負う。1時間~2時間程度
上の子4歳~6歳下の子1歳~3歳下の子が動き回るようになり、まとまった時間を確保できるのが夜のみに。夜泣き対応もあるため、仕事量を大分減らして対応。今思えば、この頃が最も働く時間が取れなかった。30分~1時間程度
上の子7歳~下の子4歳~6歳下の子が幼稚園に入学。日中の昼間にまとまった執筆時間を確保できるように。この頃、副業からフリーランスとして独立。3~5時間程度
上の子11歳~現在下の子7歳~現在下の子が小学校に入学。学校行事などが兄弟でまとまるようになり、スケジュール管理が楽に。まだ体調を崩すことも多いので、夫の扶養範囲内に収入を抑えながら、フリーランスとして活動中。3~5時間程度
子どもの年齢スキマ時間の活用方法この頃の平均稼働時間/日
上の子3歳下の子0歳上の子が幼稚園、下の子がお昼寝中の1時間程度で、簡単なライティング案件を請け負う。1時間~2時間程度
上の子4歳~6歳下の子1歳~3歳下の子が動き回るようになり、まとまった時間を確保できるのが夜のみに。夜泣き対応もあるため、仕事量を大分減らして対応。今思えば、この頃が最も働く時間が取れなかった。30分~1時間程度
上の子7歳~下の子4歳~6歳下の子が幼稚園に入学。日中の昼間にまとまった執筆時間を確保できるように。この頃、副業からフリーランスとして独立。3~5時間程度
上の子11歳~現在下の子7歳~現在下の子が小学校に入学。学校行事などが兄弟でまとまるようになり、スケジュール管理が楽に。まだ体調を崩すことも多いので、夫の扶養範囲内に収入を抑えながら、フリーランスとして活動中。3~5時間程度

先述したように、子どもの成長とともにママの働き方も変わってきますが、基本的には子ども中心の生活となるため、無理なく働けるよう常に調整が必要です。

家族の理解と協力を得る

副業を成功させるためには、家族の理解と協力が欠かせません。

「ママだけが家事育児を担う」という状況では、副業のための時間を作ることができないからです。

我が家の場合も、夫の休日は家事育児を分担してもらい、子どもには「ママは仕事中」と理解してもらうようにしています。

また、家族との時間を大切にすることも、家庭と副業を両立させるために大事なポイントです。

「家族」は「チーム」です。

家族のために頑張って働いているのに、その家族がバラバラになってしまったら、たとえ収入がアップしても意味がありませんよね。

家族ひとり一人がそれぞれの役割を理解して動くことで、以下のようなメリットが生まれますよ。

  • ママの家事育児の負担が減り、仕事に集中できる時間が増える
  • 子どもが自立心を育むきっかけとなる
  • 家族の絆が深まる

得意なことや経験を活かせる副業を選ぶ

得意なことや経験を活かせる副業を選ぶことで、モチベーションを維持しやすく、スキルアップにも繋がります。

筆者は文章を書くことが好きなので、WEBライターという仕事を選びましたが、他にも以下のようなスキルがあるママは、それを活かせる副業に挑戦してみましょう。

  • 英語が得意→オンライン翻訳
  • 絵を描くことが好き→イラストレーター
  • 趣味でアクセサリーを作っている→ハンドメイド販売
  • デザインや構図を考えるのが好き→WEBデザイナー
  • 前職が事務職や秘書→バックオフィス、オンライン秘書

「自分には得意なことなんてない」と不安に思っているママも安心してください。

副業の中には、主婦業や子育て経験が存分に活かせる職種も数多くあります。

主婦やママとしての経験も、大きなスキルのひとつです。

積極的にアピールして、自分らしく働ける副業を探してみてくださいね。

ママが副業をする際に注意すべき5つのポイント

2人の子どもを育てながら働く筆者にとって、ライターの仕事は家計の助けになるだけでなく、自分自身の成長にも繋がる大切な活動です。

しかし、家事育児と仕事を両立することは、想像以上に大変なことも数多くあります。

また、税金や規則などの難しいこともしっかりと勉強しておかなければなりません。

ここからは、筆者の経験を踏まえながら、ママが副業を始める際に注意すべきポイントについて解説していきます。

すべてを完璧にこなそうとしない

家事育児、本業、副業、そして自分自身の時間…限られた時間の中で全てを完璧にこなそうとすると、心身ともに疲弊してしまう可能性があります。

ママが副業をはじめる際には、「完璧主義は捨てる」ことを心に留めて、無理のない範囲で取り組むことが大切です。

筆者も、副業をはじめたばかりの頃はペース配分が分からず、家事も仕事もすべてを完璧にこなそうと、常に時間に追われる毎日を送っていました。

しかし、それでは自分が辛くなるだけでなく、周囲にも負担をかけてしまうことになりかねません。

  • 副業をする日の家事は必要最低限だけにする
  • 副業は本業が休みの日だけにする
  • 家事代行サービスを利用する
  • 子どもの預け先を見つけて、1人で集中できる時間を作る

など、自分の心と身体に余裕を持たせることも大切です。

本業の就業規則を必ず確認する

ママの副業には、

  1. 正社員として働いていて、スキマ時間に副業をしたい
  2. パートとして働いていて、休みや空き時間に副業をしたい
  3. 専業主婦をしていて、子どもの寝ている合間に副業をしたい

といった3パターンのスタイルがあります。

本項で注目すべきなのは、「1.正社員ママ」「2.パートママ」のケースです。

勤務先によっては、副業を禁止している場合や、制限を設けている場合があります。

副業をはじめる前に、必ず会社の就業規則を確認しましょう。

もし、就業規則に副業に関する記載がない場合は、人事部や上司に相談することをおすすめします。

収入次第では確定申告が必要になる

副業で年間20万円を超える所得を得た場合には、確定申告をしなければなりません。

また、医療費控除やふるさと納税などで確定申告を⾏う場合には、副業収入が20万円以下であっても、申告が必要です。

税理士に依頼することもできますが、最近の確定申告は、スマートフォンとマイナンバーカードがあれば自分で行うことができます。

確定申告に関する詳細は、国税庁のホームページなどで確認できますので、事前に確認しておきましょう。

国税庁:スマホで確定申告(副業編)

本業+副業収入次第では扶養から抜ける

税金などのことを考えて、配偶者の扶養の範囲内に収入を抑えた副業をしたいと考えているママも多いのではないでしょうか。

しかし、すでにパートで働いている上で副業をはじめる場合には、パート+副業の年収が一定額を超えると、扶養から外れる場合があります。

扶養から外れると、健康保険や厚生年金などの加入状況が変わるので、注意が必要です。

扶養の定義は勤務先によっても異なりますが、一般的には「①106万円の壁」「②130万円の壁」と言われています。

106万円の壁…以下に該当する場合には扶養を外れる

  • 所定労働時間が週20時間以上
  • 1カ月の賃金が8万8,000円(年収約106万円)以上(交通費を含む)
  • 従業員数が101人以上

※2024年10月以降は、従業員数が101人→51人以上へ変更が決定しています。

130万円の壁…以下に該当する場合には扶養を外れる

  • 1カ月の賃金が10万8,333円(年収約130万円)以上(交通費を含む)

他にも細かい基準はありますが、①もしくは②に該当し、なおかつ副業収入がある場合には、本業の年収が基準を下回っていたとしても、扶養を外れる可能性があるということを覚えておきましょう。

国税庁:家族と税

社会保険への加入条件も確認しておく

パートの収入次第では、勤務先の社会保険に加入できない可能性もあります。

パート+副業で社会保険には加入できないケース
  • パート収入よりも副業収入の方が多く、社会保険の加入条件を満たしていない
  • そもそもパート先に社会保険加入の制度がない

このような場合には、「国民健康保険」と「国民年金」への加入が必要になります

国民健康保険と国民年金は、会社員や公務員などの社会保険に加入していない人が加入する制度です。

加入手続きは、住んでいる市区町村の役所で行います。

健康保険と年金への加入は、将来の自分を守るために重要なものです。

副業を始める前に、加入条件や手続き方法などをしっかりと確認しておきましょう。

厚生労働省:国民健康保険制度

日本年金機構:国民年金保険料

副業を始めたいママからよくある質問と回答

ママが副業をした場合どれくらい稼げますか?

ママが副業で稼げる金額は、子どもの年齢、本業の忙しさ、副業に割ける時間、スキルや経験などによっても大きく異なります。

例として、以下3つのケースを見比べてみましょう。

子どもが3歳(自宅保育)のママ
家事や育児に追われる中で、副業に割ける時間は限られます。スキマ時間にできるアンケートモニターやポイ活であれば、月数千円~数万円程度の収入を得られる可能性があります。
子どもが10歳(小学生)のママ
子どもが学校に通っている間を中心に、副業に取り組むことができます。WEBライターやデータ入力などの在宅ワークであれば、月5万~10万円程度の収入を得ることも可能です。

このように、ママが副業で稼げる金額は人それぞれですが、自分のライフスタイルやスキルに合った副業を見つけて、無理なく続けられることが大切です。

副業はどうはじめるのが良いですか?

「副業をやってみたいけれど、何から手を付ければよいのか分からない」と思っているママは、次のステップに沿って副業をはじめてみましょう。

【STEP1】自分に合った仕事を見つける

まずは、自分のスキルや経験を活かせる仕事はないか、探してみることをおすすめします。

特別なスキルがない場合には、興味のある分野や得意なことを活かせる仕事を探してみるのも良いでしょう。

【STEP2】目標収入や働く時間の目安を決める

次に、「副業でどれくらい稼ぎたいのか」「どのくらい働けるのか」を具体的に考えてみましょう。

本業や家庭に支障が出ない範囲で、無理のない目標を設定することが大切です。

【STEP3】実際に副業案件を探す

目標が決まったら、実際に副業案件を探してみましょう。

  • クラウドソーシングサービス
  • 求人サイト
  • 知人からの紹介

など、さまざまな方法で案件を見つけることができます。

まとめ

本記事では、子育て中・本業があるママでもはじめられる副業について、さまざまな情報をご紹介しました。

最後に、本記事の内容をおさらいしておきましょう。

ママにおすすめの副業16選
  • WEBデザイン
  • WEBライティング
  • データ入力
  • ポイ活
  • アンケートモニター
  • ブログ・SNSのアフィリエイト
  • イラスト
  • ハンドメイド
  • 写真販売
  • バックオフィス
  • コールセンター
  • オンライン秘書
  • オンライン翻訳
  • オンライン家庭教師
  • 家事代行
  • ベビーシッター
副業と家庭を両立するコツ
  • 在宅ワークができるかどうか
  • 子どもの成長に合わせて副業スタイルを変える
  • オーバーワークにならない働き方をする
  • スキマ時間を活用する
  • 家族の理解と協力を得る
  • 特技や経験を活かす

ママが副業をはじめるためには、時間管理や家事育児との両立、周囲の理解と協力など、いくつかの課題もありますが、その分得られるものも大きいです。

子育て期間は長いようで短いので、自分と家族の将来を見据えて、ぜひスキルアップを目指せる副業を探してみてくださいね。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

当メディアを運営している日本デザインスクールは、これまで14364人WEBデザイナーの仕事についてお伝えする無料セミナーを開催してきました。

その中で気づいたのが、WEBデザイナーへの誤解がある方が多いということ。中には一度勉強に失敗してからセミナーに来て「先に知りたかった」という方もいらっしゃいます。

そのような方が増えないために、特に多かった15の誤解を1つの資料にまとめました。勉強を始めてから後悔しないよう、ぜひ受け取ってください。

※非常に人気の資料であり、今後有料化する可能性もあるのでお早めに手に取ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次