「京都でWEBデザインを学びたいけれど、どのスクールを選べばいいのかわからない」
「オンラインで学ぶか、京都で通学するか迷っている」
このように考えている方も多いのではないでしょうか。
京都にはWEBデザインを学べるスクールが複数あり、カリキュラムや学習スタイルもさまざまです。そのため、「どのスクールが自分に合っているのだろう…」と迷ってしまう方も少なくありません。
そこで本記事では、京都で学べるWEBデザインスクールを「オンライン型」と「通学型」に分けて全14校ご紹介します。さらに、これから学ぶ方に役立つ情報として以下もまとめました。
- スクール選びで失敗しないためのポイント
- WEBデザインを学ぶメリットや必要なスキル
- 京都でスクールを受講し、フリーランスとして活躍している卒業生の事例
- 京都のWEBスクール選びで迷ったときに意識するポイント
京都でWEBデザインのスキルを身につけたい方や、未経験からWEBデザイナーとして活躍したいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
【お知らせ】
4,000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
京都でおすすめのWEBデザインスクール一覧表
京都でおすすめのWEBデザインスクールをご紹介する前に、それぞれのスクールの特徴を一覧表にまとめました。こちらの表と、これから解説する各スクールの特徴をふまえた上で、自分に合うスクールを探してみてくださいね。
スクール | 受講期間 | 受講料 | 受講形式 | 授業スタイル | 講師 | 最寄駅 | 対応時間 | ポートフォリオ添削 | キャリアサポート | 卒業生の作品公開 |
日本デザインスクール | 45日 | 64万9,990円 | オンライン | チーム制グループ学習 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | 〇 | ◎ |
インターネットアカデミー | 1ヶ月~ | 22万8,800円~ | ハイブリッド | 個別指導/クラス授業 | 現役WEBデザイナー | ― | 10:00〜21:00 | ◎ | ◎ | 〇 |
DMM WEBCAMP | 4週間~ | 17万9,988円〜 | オンライン | 個別指導 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | ◎ | ✕ |
SHElikes | 1か月~ | ・35万2,000円・月額1万6,280円~ | オンライン | 動画学習 | 現役プロ | ― | 24時間(デザインに関する相談) | 〇 | 〇 | 〇 |
CodeCamp | 2ヶ月~ | 13万2,000円〜 | オンライン | 個別指導 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | ◎ | ✕ |
Famm | 1ヶ月 | 18万4,800円 | オンライン | 少人数制クラス授業 | プロ講師 | ― | 24時間 | △ | 〇 | ✕ |
侍エンジニア | 12週間~ | 31万2,000円~ | オンライン | 個別指導 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | 〇 | 〇 |
デイトラ | 100日~ | 12万9,800円 | オンライン | 動画学習 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | △別途有料コース | ✕ |
本気のパソコン塾 | 6ヶ月~ | 19万8,000円 | オンライン | 動画学習 | 記載なし | ― | 24時間 | ✕ | ◎ | 〇 |
ヒューマンアカデミー | 3ヶ月~ | 58万8,500円 | オンライン+通学 | 個別指導 | 現役クリエイター | 四条駅 | 9:00~18:00 | △オプション | ◎ | ✕ |
デジタルハリウッドSTUDIO | 6ヶ月 | 51万7,000円~61万3,800円 | オンライン+通学 | 個別指導/クラス授業 | 現役クリエイター/WEBデザイナー | 烏丸駅・四条駅 | 10:00~22:00 | ◎ | ◎ | 〇 |
Winスクール | 9ヶ月~ | 41万300円~ | オンライン+通学 | 個別指導 | 指導に特化したプロ講師 | 京都駅前校:京都駅四条校:烏丸駅・四条駅 | 9:00〜20:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
京都アクセスパソコン教室 | 1ヶ月~ | 1万5,000円~ | オンライン+通学 | 個別指導 | ― | 藤森駅 | 火~土10:00~21:00 | ― | ― | 〇 |
パソコン教室アビバ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | オンライン+通学 | 講師1人:生徒少人数 | 現役デザイナー/エンジニア | 京都駅 | 平日10:30~21:00土日祝日9:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 |
スクール | 受講期間 | 受講料 | 受講形式 | 授業スタイル | 講師 | 最寄駅 | 対応時間 | ポートフォリオ添削 | キャリアサポート | 卒業生の作品公開 |
日本デザインスクール | 45日 | 64万9,990円 | オンライン | チーム制グループ学習 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | 〇 | ◎ |
インターネットアカデミー | 1ヶ月~ | 22万8,800円~ | ハイブリッド | 個別指導/クラス授業 | 現役WEBデザイナー | ― | 10:00〜21:00 | ◎ | ◎ | 〇 |
DMM WEBCAMP | 4週間~ | 17万9,988円〜 | オンライン | 個別指導 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | ◎ | ✕ |
SHElikes | 1か月~ | ・35万2,000円・月額1万6,280円~ | オンライン | 動画学習 | 現役プロ | ― | 24時間(デザインに関する相談) | 〇 | 〇 | 〇 |
CodeCamp | 2ヶ月~ | 13万2,000円〜 | オンライン | 個別指導 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | ◎ | ✕ |
Famm | 1ヶ月 | 18万4,800円 | オンライン | 少人数制クラス授業 | プロ講師 | ― | 24時間 | △ | 〇 | ✕ |
侍エンジニア | 12週間~ | 31万2,000円~ | オンライン | 個別指導 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | 〇 | 〇 |
デイトラ | 100日~ | 12万9,800円 | オンライン | 動画学習 | 現役WEBデザイナー | ― | 24時間 | ◎ | △別途有料コース | ✕ |
本気のパソコン塾 | 6ヶ月~ | 19万8,000円 | オンライン | 動画学習 | 記載なし | ― | 24時間 | ✕ | ◎ | 〇 |
ヒューマンアカデミー | 3ヶ月~ | 58万8,500円 | オンライン+通学 | 個別指導 | 現役クリエイター | 四条駅 | 9:00~18:00 | △オプション | ◎ | ✕ |
デジタルハリウッドSTUDIO | 6ヶ月 | 51万7,000円~61万3,800円 | オンライン+通学 | 個別指導/クラス授業 | 現役クリエイター/WEBデザイナー | 烏丸駅・四条駅 | 10:00~22:00 | ◎ | ◎ | 〇 |
Winスクール | 9ヶ月~ | 41万300円~ | オンライン+通学 | 個別指導 | 指導に特化したプロ講師 | 京都駅前校:京都駅四条校:烏丸駅・四条駅 | 9:00〜20:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
京都アクセスパソコン教室 | 1ヶ月~ | 1万5,000円~ | オンライン+通学 | 個別指導 | ― | 藤森駅 | 火~土10:00~21:00 | ― | ― | 〇 |
パソコン教室アビバ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | オンライン+通学 | 講師1人:生徒少人数 | 現役デザイナー/エンジニア | 京都駅 | 平日10:30~21:00土日祝日9:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 |
【オンライン】京都でおすすめのWEBデザインスクール9選

「京都でWEBデザインスクールを探しているけど、通学する時間が取れない」という方には、オンラインスクールがおすすめです。
ここでは、京都在住でも学びやすいオンラインのWEBデザインスクールを9校、ご紹介します。
スクール1:日本デザインスクール

- 実務で使えるデザインを学べる
- 45日間でプロレベルのデザイナーになれる
- 現役WEBデザイナーから直接指導してもらえる
- 卒業後に案件紹介をしてもらえる
- チーム制で支え合える
日本デザインスクールでは、未経験でも45日間でプロレベルのデザインスキルを身につけられます。
卒業生のレベルが高く、卒業後1ヶ月で転職に成功したり、月収100万円を叶えたり、なかには受講期間中に案件獲得した受講生もいます。
ピンタレストには7,000以上の作品が掲載されており、現役WEBデザイナーも参考にしているクオリティです。
卒業後は案件紹介やクライアンワークが学べるセミナーを週1回開いており、卒業後のサポートも充実しているためWEBデザイナーとして長く活躍したい方におすすめです。
デザインに特化していますが、必要最低限のコーディングは学べます。
受講料 | 649,990円〜 |
受講期間 | 45日間 |
受講スタイル | オンライン |
身につくスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML ・CSS基礎 ・画像加工 ・画像切り取り ・サイト作成の流れ ・バナー作成 ・ホームページ作成 |
受講中サポート | ・キャリア相談(3回) ・プロデザイナーの添削(5回) ・無制限のチャットへの質問 ・受講生同士の交流会(多数) ・卒業後のコンテスト |
卒業後サポート | ・実務案件の紹介 ・案件獲得のための勉強会 ・ポートフォリオ作成支援 ・転職のための勉強会 |
卒業生作品 | 卒業生の作品 |
無料相談・無料体験 | WEBデザイナーという働き方セミナー(無料) |
- モニターキャンペーン
受講後に感想を書いてもらうなど、いくつかの条件を満たすことで割引を受けられるキャンペーン
Photoshopは独学である程度使えていたつもりでしたが、受講動画の「小技集」は目から鱗で、それだけでも受講した価値があったと思います。
そして、何よりも向上心を高めてくれたのは“チーム制”です。年齢層は様々でしたが、同じ目標を持つ仲間と協力し合えた時間は本当にかけがえのないものでした。
卒業後もこのチャットで近況報告が続くのだろうと思うと幸せな気持ちになります。(Googleより)
添削会があるものの具体的なところまではフォローされないので、チームのみんなと添削し合うなどの時間もありました。
個人での学びだけでは回収できないことまで学ぶことができましたが、初心者が身も心もはまるのには、時間が必要かと思います。
会社員しながらだと少しハードな45日間かと思いますが、みんなに刺激を受けることには間違いありません。
(Googleより)
スクール2:インターネット・アカデミー

- 実践的なデザインスキルが身につく
- 通学とオンラインを組み合わせられる
インターネット・アカデミーは日本初のWEBデザイン・WEBマーケティングスクールです。
WEB制作会社が母体なので、現場で使う実践的なデザインテクニックを身につけられるのが大きな特徴。
全ての授業が「通学」「オンライン」を自由に組み合わせられるので仕事やプライベートに合わせて受講できるのは嬉しいですね。
講師人の質の高さや学習環境、カリキュラム、サポート体制など全てがWEBに特化しているのは他のスクールとの大きな比較ポイントです。
コース | Webデザイナー入門コース |
受講料 | 22万8,800円 |
受講期間 | 1~3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン+通学 |
身につくスキル | ・Photoshop ・Illustrator |
受講中サポート | ・サイトのチェック ・オンライン質問の対応 ・ラーニングスペースの活用 |
卒業後サポート | ・面接対策 ・履歴書添削 ・企業の紹介 ・案件獲得のサポート ・勉強会 |
卒業生作品 | WEBデザイナー入門コースのページ |
無料相談・無料体験 | 個別説明会 |
- キャリアアップ支援事業:「紹介企業への転職」などの条件を満たすと受講料が最大70%OFFになる
- セット料金:2つのコースを組み合わせて受講することで割引なる
受講してみて特にありがたかったのは、マンツーマンレッスンが受けられる点です。講師の方たちは初心者の私にも丁寧でわかりやすく説明してくれるので、安心して進められます。
また、自分のペースで講座を進められるスタイルなので、体調や生活に合わせて無理なく学べるのも魅力。着実にスキルが身についていく実感があります。(Googleより)
チラシ、ポップ作成について個人授業を受けたが、印刷会社、もしくはAmazonなどに売っているテンプレを利用すればいいとのアドバイス。正直、値段以下の教育でした。
チャットもURLで確認くださいの答案が多く、それでもわからないから質問しているが解答ならず。(Googleより)
スクール3:DMM WEBCAMP

- 最短4週間で学べる
- 転職やキャリアサポートがついてくる
- 目的に合わせて2つのコースから選べる
DMM WEBCAMPはDMMグループが展開するスクールで、未経験でも短期間でプロを目指せるように、独自のメソッドやカリキュラムで学べます。
基本的な学習の流れは、「教材で学習→課題で復習→最終課題としてポートフォリオを作成」です。
不明点はチャットサポートや週2回のメンターとの面談で解消できます。
無料相談に申し込むと体験カリキュラムとオンライン相談を受けられるため、気になる方はまずは無料相談に申し込んでみましょう。
コース | デザインコース |
受講料 | ・4週間:179,988円 ・8週間:238,288円 ・12週間:296,588円 ・16週間:354,888円 |
受講期間 | ・4週間 ・8週間 ・12週間 ・16週間 |
受講スタイル | オンライン |
身につくスキル | ・情報設計 ・Webデザインの原則 ・ナビゲーション設計 ・サイトストラクチャ設計 |
受講中サポート | ・無制限のチャットでの質問 ・週2回のマンツーマンのメンタリング ・ポートフォリオ作成支援 |
卒業後サポート | ・集団の相談会(6ヶ月) ・マンツーマンのメンタリング(追加料金) |
卒業生作品 | なし |
無料相談・無料体験 | 個別説明会 |
- Adobe割引:Adobe Creative Cloudコンプリートプランが2ヶ月使い放題
質問対応がとても柔軟で参考資料等も共有していただけたので、とても役に立ちました。
また、実務での経験も含めた回答をしてくださるため、とても参考になりました。(コエテコCampusより)
最初の内容は初歩的で、無料のサイトに掲載されている内容を教えていた。途中からは、各人の進むペースに合わせて、課題を先生がフィードバックする仕組みだった。
しかし、先生もエラーが出ていたり、うまく反映されないと理由など聞いても、自分で考えるのが必要という感じで、自分個人の話かもしれないが、全然学習が進まなかった。(コエテコCampusより)
スクールc4:SHElikes

- 40種類以上の豊富なスキルを組み合わせられる
- 無料体験申込後に講座動画の一部を無料で見られる
- 女性限定のスクール
SHElikesは多くのメディアで取り上げられている女性限定のキャリアスクールです。
その特徴は、WEBデザインを含めライティングやWEBマーケティングなど、全40種類以上の豊富なスキルを自由に組み合わせて学べること。
WEBデザイン以外のスキルにも興味ある人や自分に合った職業を探したいという女性にぴったりのスクールです。
無料体験も開催されていて、サービス概要はもちろん、カウンセリングをメインにプチお仕事体験を通して各コースもチェックできます。
コース | Webデザインコース/Webサイト制作 デザインコース など(全45種類以上の職種スキルが学び放題) |
受講料 | 〈入会金〉16万2,800円〈サービス利用料〉352,000円 |
受講期間 | 12ヶ月 |
受講スタイル | オンライン+通学(通学可能な拠点:銀座、名古屋、梅田) |
身につくスキル | ・Photoshop ・Illustrator ・WordPress ・STUDIO ・Figma ・Shopify ・UI/UXデザイン ・WEBサイト制作 ・WEBディレクション ・ロゴデザイン制作 |
受講中サポート | ・プロによる課題の添削 ・毎月のコーチング ・講師に質問できる会 ・お仕事チャレンジ ・特別イベントの参加 ・キャリアカウンセラーの1on1サポート ・デザイン関連は24時間相談OK ・未経験キャリアチェンジ特化プログラム ・履歴書、職務経歴書のサポート ・面接対策 |
卒業後サポート | なし |
卒業生作品 | 公式サイト |
無料相談・無料体験 | 無料体験 |
- 抽選でMacBook Proがあたる
Web全般を体系的に学べる。他のコースもつまみ食いできるので、シフトチェンジができる。「払った受講料を無駄にした」という経験をする可能性が限りなく低いと思う。コーチングがあったり、仕事紹介が随時あったり、サポート体制が徹底している。(コエテコCampusより)
結局は独学で学ぶスタイルのスクールである。動画を見ても「動画で作ったもの」しか作れるようにならない。実践的な動画が少ないコースが多い。
私は結局別の方法で学習・転職をしたが、その視点から見てもシーライクスは転職にほぼ繋がらないと考えて良いと思う。(コエテコCampusより)
スクール5:CodeCamp

- マンツーマンで指導してもらえる
- 目的に合わせて5つのコースから選択できる
- 無料カウンセリングで自分に合ったコースを紹介してもらえる
CodeCampは、オンラインスクールの中では日本初のマンツーマン指導を実施したプログラミングスクールです。
未経験からでも着実に学べるのが特徴で、多彩なコース内容から自分の目的にあったものを選択して学習できます。
CodeCampでは、コーディングスキルとWEBデザインスキルを並行して学ぶコースが多いです。
選択肢が多いのは魅力的である一方、迷ってしまう方もいると思います。
そんな方に向けて無料カウンセリングも用意されており、専門的なカウンセラーから最適なコースを紹介してもらえるため安心して受講できます。
コース | WEBデザイン転職コース |
受講料 | 528,000円 |
受講期間 | 4ヶ月 |
受講スタイル | オンライン |
身につくスキル | ・HTML/CSS基礎 ・CSS/jQueryアニメーション基礎 ・Photoshop基礎 ・Illustrator基礎 ・デザインの基礎 ・Web制作現場の基礎知識 ・LP設計/UIデザイン ・ポートフォリオ(PDF) |
受講中サポート | ・オリジナルカリキュラム ・マンツーマンレッスン(30回) ・チャットサポート(学習・キャリア相談可) ・プロによる講評 ・フィードバック ・ポートフォリオ制作支援 ・作品コンテスト ・キャリアに関する相談受付 ・対応 ・自己分析や書類作成の支援 ・提出書類のレビュー ・面接対策 ・求人の紹介 ・企業との面接調整 ・就職後のフォローアップ |
卒業後サポート | なし |
卒業生作品 | 公式ホームページに掲載 |
無料相談・無料体験 | 個別相談会 |
- 申し込みキャンペーン:無料カウンセリング実施後の申し込みで10,000円割引
- キャリアアップ支援事業:「紹介企業への転職」など条件を満たすと受講料が最大50%OFF
- セット料金:2つのコースを組み合わせて受講すると割引になる
マンツーマンレッスンを受けられるのでありがたかった。講師の方もたくさんいらっしゃるので、得意分野や性格など、自分に合った方を選ぶことができた。(コエテコCampusより)
基礎を学ぶ講座であるためか、作品の添削は甘いと感じました。
それなりにきれいなレイアウトであれば簡単に合格できてしまうため、私としてはせっかくプロに教えてもらうんだから、もっと職場のデザイナーの後輩を指導するような気持ちで厳しく添削してほしかったです。かっこいいデザインは学べないと思いました。(コエテコCampusより)
スクール6:Famm

- 無料でベビーシッターを手配してくれる
- 受講期間が1ヶ月と手軽に受講できる
- ママ限定のWEBデザインスクール
Fammはママ限定のWEBデザインスクールなので、結婚や出産の予定があって副業としてWEBデザインに挑戦したい方におすすめです。
1番の特徴は受講中に無料でベビーシッターを手配してくれること。
勉強中は子どもを預けて集中できるため、子育て中でもスキル習得が可能です。
また、1ヶ月という短期間で簡単なバナーが作れる、副業レベルまでスキルが身につくのも忙しいママにとって大きなメリットです。
コース | 主婦・ママ向け WEBデザイナー講座 |
受講料 | 184,800円 |
受講期間 | 1ヶ月 |
受講スタイル | オンライン |
身につくスキル | ・Photoshop ・figma ・HTML ・CSS ・バナー作成 |
受講中サポート | ・ベビーシッタの派遣 ・パソコンレンタル |
卒業後サポート | ・5回まで案件紹介あり ・ママコミュニティへの招待 |
卒業生作品 | 掲載なし |
無料相談・無料体験 | 公式サイトに記載 |
- Adobe割引:Adobe Creative Cloudコンプリートプランが3ヶ月無料で使える
未経験からのスタートでしたが、授業内容がわかりやすく、先生やサポート体制もしっかりしていたので、安心して学ぶことができました。
私は妊娠中でしたが子育て中の方が多く、そのなかでも学びやすい環境が整っているので、同じような状況の方にはぜひ紹介したいスクールです。(コエテコCampusより)
他のスクールと比べたら安価だが、本当に基礎の基礎しか学べないし、卒業後の案件サポートなどがあると謳っていますが、案件も時給1000円前後の安すぎるものしかないし、その点を考えると妥当ではないと思う。(コエテコCampusより)
スクール7:侍エンジニア

- 大手なので安心して受講できる
- オリジナルの作品を作れる
- 現役のWEBデザイナーからアドバイスをもらえる
侍エンジニアはオリジナルのWEBサイト制作に力を入れるスクールです。
WEBデザイナーは指示書になる文章からオリジナルのサイトを作ることが求められます。
それができないと転職や案件受注が難しいのですが、実際にはオリジナルのWEBサイトを作らないまま卒業するスクールもあります。
その点、侍エンジニアは在学中にオリジナルの作品を作れるため、卒業後WEBデザイナーとして活躍中で安心しました。
WEBサイトを作るのは難しそうという方も心配はいりません。
侍エンジニアでは、現役WEBデザイナーから一人一人に丁寧にアドバイスをもらえるため、未経験でも卒業することにはオリジナルサイトが作れるようになるのです。
コース | Webデザイン 転職コース |
受講料 | ・12週間:312,000円(入学金+受講料) ・24週間:415,800円(入学金+受講料) |
受講期間 | ・12週間 ・24週間 |
受講スタイル | オンライン |
身につくスキル | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Figma ・バナーデザイン ・WEBサイトイト制作 ・WordPress ・Git・GitHub ・HTML/CSS ・JavaScript ・ポートフォリオ制作 |
受講中サポート | ・24時間質問可能なQ&A掲示板(平均回答時間30分以内) ・専属インストラクター+学習コーチでサポート ・受講生同士の交流会、コミュニティ ・侍テラコヤ(有料) ・各種セミナー、イベント |
卒業後サポート | ・面接対策 ・企業紹介 ・履歴書添削 ・教材、掲示板の閲覧可能 ・侍テラコヤ(有料) |
卒業生作品 | 卒業生の声にポートフォリオあり |
無料相談・無料体験 | 個別相談会 |
- 申し込みキャンペーン:無料カウンセリング実施後2週間以内の申し込みで最大71,000円分のレッスンが無料
- 女性向け優待プログラム:全コース一律5%OFF
- シングルマザー:全コース一律25%OFF
基礎から学び、多岐にわたるトピックに触れられたのが非常に良かったです。直接講師に質問できる環境は、疑問をすぐに解決でき、学習効率を大いに高めてくれました。自分の定めた短期的な目標も達成でき、本当に多くのことを学べた充実した期間でした。(Googleより)
提出課題や読みものが結構スケジュールがきつく、毎日2時間は勉強しなくてはならない。
それは当たり前だと思うが、わからない事を聞いても自分で調べてください、と言われ、それに時間を取られもっと進捗が遅れてしまう。(コエテコCampusより)
スクール8:デイトラ

- 講師がプロのWEBデザイナー
- PhotoshopだけでなくFigmaも学べる
- 無料体験で実際のレッスン動画の一部を見れる
デイトラは業界最安級とも言えるコスパの良さが特徴。
低価格で講師が全員プロのWEBデザイナーという点も人気の理由です。
授業は、動画を見ながら課題を進めてわからないことを講師に質問する流れです。
カリキュラムはPhotoshopだけでなく、最近注目されているFigmaも学べます。
無料体験では、実際のレッスン動画の一部を見られるため、気になる方は無料体験に申し込んでみましょう。
コース | Webデザインコース |
受講料 | 129,800円 |
受講期間 | およそ100日(サポート期間は1年間) |
受講スタイル | オンライン(動画授業) |
身につくスキル | ・デザインの基礎 ・バナーデザイン ・Figma ・Photoshop ・WEBサイトデザイン ・LPデザイン ・コーポレートサイトのデザイン ・HTML/CSSの基礎 ・ノーコードツールSTUDIOの活用方法 ・UIデザイン |
受講中サポート | ・プロのWEBデザイナーによる課題添削(バナー2回、WEBサイト3回) ・質問チャット ・デザインコンペ ・卒業後も無期限でカリキュラム閲覧可能 ・デイトラコミュニティ(月額制) |
卒業後サポート | ・無期限でカリキュラム閲覧 ・転職支援コース(別途料金必要) ・営業支援コース(別途料金必要) |
卒業生作品 | 掲載なし |
無料相談・無料体験 | 無料体験講座 |
webの世界でフリーランスとして自立していくことを目的としたスクールだったので、手取り足取り教えてくれるのではなく、自分で調べて解決する時走力が鍛えられる。(コエテコCampusより)
わからないところや「なぜそうなるんだ?」という疑問が出てきたときに気軽に質問できないところがありました。
メンターに質問するにも質問の仕方があって、私は勇気もなかったし質問の仕方がわかりませんでした。私のような引っ込み思案の人には向いてないなと思いました。(コエテコCampusより)
スクール9:本気のパソコン塾

- 好きな時間に学べる
- 副業スキルに特化した600本の学習動画
- 全動画が受講可能な7日間無料体験がある
本気のパソコン塾はWEBデザインを副業でしたい方におすすめのスクールです。
副業に特化した動画学習型のカリキュラムが特徴で、600本以上の学習動画を通して副業で5万円稼ぐスキルを目標に学べます。
1本あたり10分程度なのでサクサク学べて、副業として稼ぎやすいバナーやWordPressを使ったサイト作成など、一から順に学習すれば副業スキルを身につけられます。
副業案件や収入の獲得方法まで学べるので、WEBデザインで副業したい方は無料体験に申し込んでみてください。
受講料 | 198,000円 |
受講期間 | 6~12ヶ月 |
受講スタイル | オンライン |
身につくスキル | ・Webデザインの基礎知識 ・Photoshopの使い方 ・SNS広告バナーの作り方 ・HTML/CSSの使い方 ・WORDPRESSの使い方 ・ランディングページの作り方 ・ホームページの作り方 ・副業案件 ・収入の獲得方法 ・ 副業案件サイトの使い方 |
受講中サポート | ・600本の講義動画 ・専属学習サポート ・質問サポート |
卒業後サポート | なし |
卒業生作品 | 公式サイト |
無料相談・無料体験 | 無料体験会 |
- 無料体験で7日間無料トライアル+Amazonギフトカード1500円分
Photoshopの基礎からバナー制作、html、css、elementorの使い方だけでなく、WEB制作に関する注意点など、わかりやすく教えていただくことができました。
実際に仕事をしていくうえで、必要な内容が盛りだくさんでした。(コエテコCampusより)
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
【通学】京都でおすすめのWEBデザインスクール5選

続いて、京都市内にある通学型のWEBデザインスクールを5校ご紹介します。
「通勤・通学のついでに学べるスクールを探している」「オンラインと通学の両方の良いとこ取りをしたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
スクール1:ヒューマンアカデミー京都四条烏丸校

ヒューマンアカデミーの特徴は就職・転職支援の手厚さです。
- 転職サポートが手厚い
- オンラインと通学から選べる
- 国の給付制度で受講費を抑えられる
ヒューマンアカデミーの特徴は就職・転職支援の手厚さです。
求人紹介、応募書類の添削、面接の指導など就職・転職活動をトータルサポートしてもらえます。
その手厚さから卒業生の就職内定率90%の高い実績があります。
受講形式はオンラインと通学から選べるため、忙しくて通学できない方でも受講できるのは嬉しいポイント。
費用は、他のスクールと比べるとやや高めですが、国の給付制度で受講費を抑えられます。
離職中の人は、厚生労働省の「教育訓練給付制度(一般教育訓練)」の利用で、受講料の20%(上限10万円)の給付を受けることが可能。在職中の人は、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」で、最大で受講料の70%の給付を受けられます。
ほかにも、自治体の支援制度や所得水準に応じた給付を受けられます。
コース | WEBデザイナーコース |
受講料 | 588,500円 |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン+通学 |
身につくスキル | ・ITビジネスエッセンシャルガイド ・Webリテラシー ・Photoshop ・Illustrator ・デザイン基礎 ・XD ・Webサイト制作 ・HTML/CSS ・レスポンシブデザイン ・WordPress Basic |
受講中サポート | ・ポートフォリオ制作支援 ・無制限のチャットでの質問 ・マンツーマンサポート |
卒業後サポート | ・企業紹介 ・面接対策 ・履歴書添削 ・資格取得対策 ・キャリアカウンセリング |
卒業生作品 | 掲載なし |
無料相談・無料体験 | 個別説明会 |
- 教育訓練給付制度(一般教育訓練):離職中に「Webデザイナー」の受講で10万円を支給
- リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業:在職中に「Webデザイナー総合コース」の受講で最大70%の補助金を支給
ヒューマンアカデミー京都四条烏丸校へのアクセス
所在地 | 京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地 京都フクトクビルディング3階 |
最寄り駅 | ・阪急線「烏丸駅」 ・地下鉄「四条駅」 ・京都市バス「四条烏丸駅」 |
所在地 | 京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地 京都フクトクビルディング3階 |
最寄り駅 | ・阪急線「烏丸駅」 ・地下鉄「四条駅」 ・京都市バス「四条烏丸駅」 |
良い口コミ
就職の相談も出来るとのことで通い始めましたが、自宅でオンラインでも学べますし、仕事休みのときに教室で先生のいらっしゃる空間で受講出来るのも大変たすかります。
自宅のパソコンの調子が悪い時も親身に対応してくださり助かりました。(Googleより)
アプリの使い方や見本をもとに制作する授業が多かったのでポートフォリオ制作について実践的な講座だったらもっとよかったと思います。(Googleより)
デジタルハリウッド STUDIO京都

- 制作会社に転職できるレベルのスキルが身につく
- デザインからコーディングまで学べる
- 交流会があり、同業仲間とのつながりができやすい
実践的な内容が学べるカリキュラムと、現役クリエイターから学べるデジタルハリウッド。
未経験でも基礎知識から実践的な内容まで学べて、特にWEBデザイナーへの就職や転職を目指す人におすすめのスクールです。
6ヶ月の中で、最初の3ヶ月でIllustratorやPhotoshop、HTML、CSSといったツールやコーディングなど基本的なスキルを学び、後半の3ヶ月でポートフォリオを作成します。
コースが4つに分かれているため、目的に合わせて選択できるのも大きな魅力です。
必要最低限な内容のみ学べるコースもあれば、発展的な内容であればWEBデザイナーに必要な企画力やサイト分析も学べるメリットがあります。
そのため、未経験スタートでも制作会社のデザイナーに転職して活躍できるレベルになると口コミでも評判です。
定期的に交流会が開催されており、受講生や卒業生から話を聞けます。就職や案件獲得につながるアドバイスや、実際の体験談も聞けるため、授業だけでは得られない情報を収集できます。
デジタルハリウッドSTUDIO京都へのアクセス
所在地 | 京都市下京区室町通四条南入鶏鉾町493番地 ムーンバットビル 5階 |
最寄り駅 | ・阪急線「烏丸駅」 ・地下鉄「四条駅」 ・京都市バス「四条烏丸駅」 |
所在地 | 京都市下京区室町通四条南入鶏鉾町493番地 ムーンバットビル 5階 |
最寄り駅 | ・阪急線「烏丸駅」 ・地下鉄「四条駅」 ・京都市バス「四条烏丸駅」 |
デジタルハリウッドstudio京都の卒業生ですが、卒業後も集中できるフリースペースを毎日のように活用して作業をさせてもらってます!
学校の生徒・講師全員が優しい方が多く、交流会を設けていただけるので楽しく学習させてもらってます!最高の空間と優しい方々に支えられながら学習できるオススメの学校です!!(Googleより)
私の場合、グラフィックデザイナーからのステップアップとしてWEB制作、特にプログラミングを中心に身につけたいと思っていましたが、コースではデザインやグラフィックソフトの基本からのスタートでした。
前半はあまり得られるものがなかったので、もう少し自分にとって密度の高いコースがあれば良いなと思いました。(コエテコCampusより)
Winスクール 京都駅前校・四条校

- 希望に合わせて「通学」「オンライン」を選択できる
- 就職や起業に役立つ実践的なスキルが身につく
- 業界就職率は90%以上の実績がある
Winスクールは全国展開で「通学」「オンライン」から希望に合わせて選択可能です。
いずれもプロの講師から個別指導を受けられるのは大きなメリット。
無料体験では、個別カウンセリングや講座を体験できますが、オンラインとその他の校舎への来校が選べるため希望に合わせて受講しましょう。
コースによってはデザインからプログラミングまで、転職や起業に役立つ実践的な内容を学べるのも魅力です。
3社の転職支援会社と提携しており、求人件数は10万件以上。転職エージェントから、目標に沿った就職サポートが得られます。
そのため、業界未経験者が受講生の90%を占めていますが、就職率90%の高い実績があります。
- 教育訓練給付制度(一般教育訓練):離職中に「Webデザイナー」の受講で10万円を支給
- リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業:在職中の受講で最大70%の補助金を支給
Winスクール京都駅前校へのアクセス
所在地 | 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719 京都駅前SKビル4F |
最寄り駅 | ・JR線「京都駅」 ・地下鉄「京都駅」 ・近鉄線「京都駅」 ・各種路線バス「京都駅前」 |
所在地 | 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719 京都駅前SKビル4F |
最寄り駅 | ・JR線「京都駅」 ・地下鉄「京都駅」 ・近鉄線「京都駅」 ・各種路線バス「京都駅前」 |
Winスクール四条校へのアクセス
所在地 | 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719 京都駅前SKビル4F |
最寄り駅 | ・阪急「烏丸駅」 ・地下鉄「四条駅」 ・京都市バス「四条烏丸」 |
所在地 | 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719 京都駅前SKビル4F |
最寄り駅 | ・阪急「烏丸駅」 ・地下鉄「四条駅」 ・京都市バス「四条烏丸」 |
静かなビルにあり集中して勉強できました。先生もやさしい口調の方でよかったです。(Google・Winスクール四条校より)
結局のところ、就職活動に全く活かせなかったです。デザインの仕事に就きたかったですが、結局今は事務の仕事をしています。(コエテコCampusより)
京都アクセスパソコン教室

- 低価格から受講できる
- 使用ツールごとの講座が用意されている
- 当日でも予約をキャンセルできる
京都アクセスパソコン教室の特徴は、月謝制であることです。1ヶ月あたり15,000円から、始められます。
月謝の支払日の変更や最長6カ月の繰り越しもできます。そのため、お試しで学んでみたい人や、スクール代が不安な人におすすめ。
HTMLやWordPressなど、ひとつのツールに特化している講座も用意しています。
ひとつのことに特化して学びたい人は、受講費用や時間を抑えながら通学できます。
当日の予約キャンセルは、10分前までなら可能。子育てなどで急用が入りやすい人には、うれしいサービスです。
受講料 | 15,000円~ |
受講期間 | 1ヶ月~ |
受講スタイル | 通学+オンライン |
身につくスキル | IllustratorphotoshopFigmaHTML+CSSWordPress・CanvaChat GPT |
受講中サポート | 掲載なし |
卒業後サポート | 掲載なし |
卒業生作品 | 生徒の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料体験 |
受講料 | 15,000円~ |
受講期間 | 1ヶ月~ |
受講スタイル | 通学+オンライン |
身につくスキル | IllustratorphotoshopFigmaHTML+CSSWordPress・CanvaChat GPT |
受講中サポート | 掲載なし |
卒業後サポート | 掲載なし |
卒業生作品 | 生徒の作品 |
無料相談・無料体験 | 無料体験 |
京都アクセスパソコン教室へのアクセス
所在地 | 京都市伏見区深草飯食町782-12 |
最寄り駅 | ・京阪線「藤森駅」 ・JR線「藤森駅」 |
所在地 | 京都市伏見区深草飯食町782-12 |
最寄り駅 | ・京阪線「藤森駅」 ・JR線「藤森駅」 |
とてもアットホームで通いやすいパソコンスクールです!就職のためにスキルを身につけたくて通い始めましたが、教室の雰囲気が温かく、先生方も親切なので安心して通えています。
10分前までキャンセルが可能だったり、予約もLINE一つで可能だったりと自分のペースで学べるので、無理なくスキルアップできるのが嬉しいポイントです。(Googleより)
スクール5:パソコン教室アビバ 京都駅前校

- 京都駅から徒歩1分の好立地
- オーダーメイドの学習プラン
- 実践的なカリキュラムと就職支援
京都駅から徒歩1分という好立地にあるパソコン教室アビバ 京都駅前校は、未経験からWEBデザインを学びたい方におすすめのスクールです。
専任のカウンセラーが一人ひとりの目標やレベルに合わせて最適なレッスンプランを提案し、効率的にスキルを習得できます。
授業では、実際にWEBサイトを一から制作する「アウトプット型学習」を取り入れており、知識だけでなく実践経験も積めるのが大きな魅力です。
さらに、ポートフォリオ作成やキャリア相談、案件紹介までを含む「就業サポートPROCEED(プロシード)」を活用すれば、学んだスキルを活かしたキャリア形成が可能。
土日祝も開講しているため、社会人の方でも通いやすく、受講満足度98%という高い評価を誇る人気校です。
コース | Webデザイナー養成講座 |
受講料 | 資料請求にて要問い合わせ |
受講期間 | ・ウィークリー2プラス:毎週2回、受講する曜日 ・時限を設定・マンスリー8プラス(受講する曜日・時限を自由に設定)※受講コースによっては「フリー予約」「マンスリー12プラス」なども選択可能 |
受講スタイル | 通学+オンライン |
身につくスキル | ・WEBデザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML / CSS ・レスポンシブデザイン ・JavaScript ・WordPress ・ワイヤーフレーム、デザインカンプ ・プロトタイプ機能、Variants機能 |
受講中サポート | ・オーダーメイドの学習プラン ・現役デザイナーとの1on1面談 ・キャリア相談 ・経歴棚卸サポート ・プッシュ人材提供 ・オファー進捗フィードバック ・未成役者フォロー ・キャリアアップフィードバック |
卒業後サポート | 記載なし |
卒業生作品 | 受講生作品 |
無料相談・無料体験 | 無料体験・教室見学 |
パソコン教室アビバ 京都駅前校へのアクセス
所在地 | 京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル5F |
最寄駅 | ・JR線「京都駅」 ・地下鉄「京都駅」 ・近鉄線「京都駅」 |
専門知識が足りず、自分にどのようなスキルが必要か当初は分かっていませんでしたが、わかりやすく教えていただき非常に有意義な学習ができています。
また、職員の方が気さくに話しかけてくださるので、心地よい学習空間、雰囲気です。(Googleより)
パソコンのデスクトップやゴミ箱のなかに、古い受験データや個人情報が残っています。
またログインIDも大量に残っていますので毎日都度削除をお願いしたいです。セキュリティに問題があると思います。(Googleより)
京都のWEBデザインスクールを選ぶポイント

WEBデザインスクールを選ぶときは、通い続けやすいスクールを見つけることが大切です。
なぜなら、スキルは時間に伴って身についていくからです。
もし途中で挫折したら、支払ったスクール料金や学習に費やした時間が無駄になってしまいます。
また、求人先や案件発注者に信頼してもらえるほどのスキルも身につきません。
ここでは自分に合ったスクールを選び、着実にスキルを伸ばしていくためのポイントをお伝えします。
ポイント1:自分の生活スタイルに合っているか
WEBデザインスクールを選ぶときには、まず自分の生活スタイルに合っているかを重視しましょう。
スクールでの学習スケジュールが、自分の生活スタイルに合っていない場合、学習の継続が難しくなります。
そのため、学ぶ意欲があっても時間が確保できず、挫折するかもしれません。
WEBデザインスクールを選ぶときは、次のポイントを確認してみましょう。
- 受講スタイル(通学かオンラインか)
- 開講時間
- 受講期間
- 課題の量とかかる時間
- 予約キャンセル・授業振替の可否
ポイント2:料金に見合ったカリキュラム内容か
WEBデザインスクールを選ぶときには、料金とカリキュラム内容が見合ってるかを検討してみましょう。
スクールの授業料が高いからといって、カリキュラム内容が良いとは言い切れません。
高い授業料を支払っても、自分が学びたい内容と異なる場合は、役に立たないかもしれません。
就職支援が含まれていない場合は、スキルが身についていても、仕事を見つけるまでに苦労する可能性があります。
そのため、値段だけではなく自分が必要としている知識や支援が得られるかどうかを重視しましょう。
- 実務に役立つスキルが身につく
- 就職支援がある
- ポートフォリオ作成・実績作成支援がある
- ひとつのツールやプログラムに特化したコースがある
- スキルアップに役立つ授業を提供している
- 就職支援がある
ポイント3:受講期間はどれくらいか
WEBデザインスクールを選ぶときは、受講期間を確認してみましょう。
受講期間は、長ければ授業内容が充実しているとは言い切れません。
ひと月あたりの授業数を減らし、時間にゆとりを持ちながら進めている場合があるからです。
一方で、短い期間で実践に通用するスキルを習得できるカリキュラムもあります。
スクールでは基本的に、受講期間を終える頃にWEBデザイナーの就職先や案件を探し始めます。
つまり、受講期間とはスキルを身につけるまでの期間のことです。
WEBデザインスクールを探すときは、次の点を整理しておきましょう。
- WEBデザイナーとしての仕事を始める希望の時期
- 普段の生活のうち、学習に費やせる時間
- 自分に向いている学習スタイル
ポイント4:実績が明記されているか
WEBデザインスクールを選ぶときは、ホームページに卒業生の実績が具体的に書かれているかを確認しましょう。
実績は、スクールの授業内容の質や就職支援の充実度を示す、とても大切な要素です。
しかし、作品数や就職率が高いからといって、必ずしも質の高いサポートが受けられるスクールとは言い切れません。
また、受講者のうち経験者の割合が高いと、すでにスキルのある人材のため、必然と案件獲得率も上がるといえます。
WEBデザインスクールの実績を確認するときは、次の点をチェックしましょう。
- 卒業率
- 卒業生数
- 受講生作品の数
- 成果を出している卒業生の数
- 業界未経験者が占める受講生の割合
ポイント5:カリキュラムの内容が目的に沿っているか
WEBデザインスクールを選ぶときは、カリキュラムの内容が目的に沿っているかを重視しましょう。
デザインとプログラムのどちらを重点的に学びたいかによって、通うべきスクールやコースは変わります。
はじめてWEBデザイナーの仕事に挑戦する人は、幅広いスキルが身につくカリキュラムに惹かれるかもしれません。
しかし、時代によってWEBデザイナーの業務内容は変わっています。
たとえば、HTMLやCSSで知られる「コーディング」は、WEBデザイナーに必須と考えられていましたが、現在は業務内容に含まれていないケースが増えています。
こうした不要かもしれないスキルを省いたスクールを選ぶことで、できるだけ早く、かつ費用を抑えて仕事を探せます。
また、就職・転職志望者向けに企業の求めるスキルに合った学習内容や就職支援を提供しているスクールもあれば、フリーランス志望者向けに実践的な学習内容や案件紹介を行っているスクールもあります。
目的に沿ったカリキュラムを選ぶことで、着実に必要なスキルを身につけ、希望の働き方に近づけます。
WEBデザインスクールを選ぶときは、次の点をチェックしましょう。
- 何の学習に焦点を当てているか
- 就職・転職支援とフリーランス案件のどちらが充実しているか
- 卒業生の働き方や進路
WEBデザインスクールで学ぶ4つのメリット

WEBデザインのスキルは独学でも身につきますが、初心者はスクールの活用がおすすめです。
ここでは、WEBデザインスクールだからこそ得られるメリットを紹介します。
メリット1:挫折せずに続けられる
WEBデザインスクールに通うことで、挫折せずに着実に学び続けられます。
例えば、プログラミングは覚えることが多く、作業中にエラーが発生する場合もあるからです。
就職・転職先や案件探しをするときには、なかなか採用されず落ち込むこともあるかもしれません。
そうした出来事の積み重ねがストレスや自信喪失につながり、挫折したくなるかもしれません。
スクールでは、講師や受講生に相談できるため、すぐに不明点が解決できます。
分からないことを解消しながら学習できるため、確実なスキルが身につきます。
メリット2:現場で使う即戦力のスキルを身につけられる
WEBデザインスクールでは、実務経験のある講師から学べることが多いため、実務に役立つスキルが身につきます。
WEBデザインの業務内容は、時代によって変化しています。
スクールには、実務経験が豊富、もしくは現役で活躍中の講師が在籍していることが多いです。
現場で採用されるデザインを基準にフィードバックをもらえるのは、スクールにいるからこそ。
実際に役立つ知識を吸収することで、即戦力として働けるWEBデザイナーに成長できます。
独学で書籍を通じて学習していても、書かれている内容は古い情報かもしれません。
インターネット上の情報を参考にすることも可能ですが、必ずしも信頼性の高い情報とは言い切れないため、注意が必要です。
メリット3:案件獲得につながる
フリーランスとしての活動を目指している人は、WEBデザインスクールを活用することで、案件が獲得しやすくなります。
特に業界未経験の人は、最初の案件獲得に苦労すると言われています。
実績がないと、応募者が具体的にどのようなデザインが得意なのか、きちんと納期までに仕事をしてくれるかなど、信頼できる要素が少ないからです。
その際に、参考となるものがポートフォリオです。
ポートフォリオとは、WEBデザイナーとしての実績やプロフィールをまとめたもので、案件に応募するときは、ほぼ必ず提出を求められます。
応募先が、求める人材に沿っているかを判断する非常に重要な要素のひとつです。
スクールの中には、ポートフォリオの作成を支援している場合があります。
講師の添削があるため、独学よりも質のいいポートフォリオの作成が可能です。
メリット4:就職・転職支援を受けられる
正社員や契約社員としての活動を目指している人は、WEBデザインスクールの就職・転職支援を受けられます。
WEBデザインは在宅でできることもあり、人気が高い仕事のひとつ。就職・転職先を見つけるのは、決して簡単ではありません。
スクールのなかには、履歴書などの書類の添削や、面接対策を実施しているところがあります。
転職エージェントとの提携のもと、受講者のキャリアや企業の求める人材を考慮しながら、アドバイスを提供しているスクールもあります。
また、応募時に必須であるポートフォリオの制作支援がある点も、スクールならでは。
独学よりも、効率的に就職・転職活動を進められます。
WEBデザイナーがスクールで身につけるべきスキル

WEBデザイナーになるためには、次のスキルが必要です。
デザインの基礎知識 | ・配色 ・フォント選び ・レイアウト決め ・文字詰め |
デザインツールの操作スキル | ・Photoshop(画像編集/加工) ・Illustrator (アイコンやロゴ作成) ・Dreamweaver |
コーディングスキル | ・HTML/CSS ・JavaScript |
デザインの基礎知識 | ・配色 ・フォント選び ・レイアウト決め ・文字詰め |
デザインツールの操作スキル | ・Photoshop(画像編集/加工) ・Illustrator (アイコンやロゴ作成) ・Dreamweaver |
コーディングスキル | ・HTML/CSS ・JavaScript |
スキルに加えて、クライアントの意図を読み取る力も重要です。
WEBデザイナーの仕事は、クライアントの期待をしっかりと理解して、デザインに反映することです。
こうした学習は、スキル習得用の書籍や動画からでは学べません。
スクールで、実務経験のある講師のもと、クライアントの期待に応えるWEBデザイナーに成長することで、将来的には給料や単価を上げやすくなります。
また、表内のスキルすべてに精通しておく必要はありません。
特にコーディングは、WEBデザイナー以外の人にまかせている場合もあり、基礎知識があれば十分です。
やってみたいWEBデザインの仕事や就職したい企業が決まっている人は、求人サイトを参考に、求められるスキルを確認しておきましょう。
京都でWEBデザインスクールを受講して活躍する方の事例

京都を拠点に活動するフリーランスWEBデザイナーの高田優介さんは、10年間勤めた中学校教師を辞め、自由な働き方を叶えた卒業生のひとりです。
日本デザインスクールでスキルを習得した高田さんは、車で日本各地を旅しながら、WEBデザインの案件をこなすノマドワーカーとして活躍中。1ヶ月のうち1週間は京都で過ごし、残りは他府県を回りながら仕事をしているそうです。
京都にいながら全国のクライアントとつながり、理想のライフスタイルを実現しています。
- 中学校で技術教師として働いていたが、元々は自由な働き方に憧れていた
- 「場所を選ばず働ける」「ものづくりが好き」という理由からWEBデザインを選択
- 日本デザインスクールのYouTubeを見て、受講を決意
- 中学校の夏休み期間を利用して、日本デザインスクールを受講
- 身内の不幸が重なり、「生きているうちにやりたいことをやろう」とフリーランスへ転身
- 副業禁止だったため、スクール卒業後もすぐには活動を始めず、翌年3月に中学校を退職
- 退職後はWEBデザイナーとして独立したものの、最初の2ヶ月は収入0だった
- 大学の同級生が声をかけてくれて、LPや名刺のデザイン依頼を受ける
- クラウドワークスで悪質なクライアントに騙されたことで、ネット集客ではなく紹介メインにシフト
- 友人や知人へ積極的に声を掛けて、人脈を広げた
- 月収5万円程度だった頃は、中学校の非常勤講師をしたり、飲食店でアルバイトもしていた
- 小さな案件を地道にこなし、多くの人と積極的に関わるように
- 現在は車で日本各地を旅しながら、京都を拠点にリモートで仕事を受注
- ホームページ制作やバナー、LPなど幅広い案件に対応し、月10万円前後の安定収入を確保
- デザイン以外にも、キャンプイベントの企画・運営や大学の講義アシスタントなど、多様な働き方を楽しんでいる
最初の頃は収入が伸び悩む時期もありましたが、諦めずに行動を続けた結果、「妻と車で日本一周をしたい」という夢と理想の働き方を実現しました。
高田さんは「続けることこそ成功への近道」と語ります。
京都のWEBスクール選びで迷ったときに意識するポイント
スクール選びで迷ったときは、学ぶ目的を整理してみてください。
そうすれば、自分に合ったスクールが見えてきます。
学ぶ目的とオススメのスクールの特徴
- 未経験から始めたい:案件紹介や就職・転職支援がある
- スキルアップをしたい:専門コースがある
- 即戦力を身につけたい:実務経験豊富な講師がいる
- 横のつながりを作りたい:交流会がある
- 子育てをしながら仕事をしたい:柔軟に授業振替ができる
スクールの候補が決まったら、無料相談や無料体験に申し込んでみましょう。
ホームページの情報だけでは分からない部分や、スクールの雰囲気を確認し、実際に自分に合っているかどうか検討してみてください。
不明点や不安な点がある場合は、事前に確認しておきましょう。
まとめ
今回は京都でおすすめのWEBデザインスクールをご紹介しました。
改めてまとめると表の通りです。
費用 | 期間 | 受講形式 | 卒業生作品 | 口コミ | デザイン | コーディング | 案件獲得 | 転職支援 | |
日本デザインスクール | 649,990 | 45日 | オンライン | 1000~ | 4.5 | ◎ | △ | ◎ | △ |
ヒューマンアカデミー | 411,950 | 6ヶ月 | オンライン、通学 | なし | 3.1 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
インターネット・アカデミー | 760,760~ | ~12ヶ月 | ハイブリッド | 6 | 3.2 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
DMM WEBCAMP | 268,400~ | 1ヶ月~ | オンライン | なし | 4.1 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
デジタルハリウッドSTUDIO京都 | 517,000~ | 2ヶ月~ | オンライン、通学 | 4 | 2.9 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
SHElikes | 10,780~ | 1ヶ月~ | ハイブリッド | 6 | 3.9 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
Winスクール | 333,300~ | 6ヶ月 | オンライン、通学 | なし | 3.9 | ◯ | ◯ | △ | △ |
CodeCamp | 132,000~ | 2ヶ月~ | オンライン | あり | 3.7 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Famm | 180,000 | 1ヶ月 | オンライン、通学 | なし | 3.4 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
侍エンジニア | 165,000~ | 4週間~ | オンライン | なし | 3.9 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
デイトラ | 99,800 | 3~4ヶ月 | オンライン | 12 | 4.4 | ◯ | ◯ | △(追加費用) | △(追加費用) |
本気のパソコン塾 | 198,000 | 6~12ヶ月 | オンライン | なし | 3.5 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
京都アクセスパソコン教室 | 15,000円~ | 1ヶ月~ | 通学+オンライン | 〇 | 3.4 | 〇 | 〇 | △ | △ |
エーアスクール長岡京市天神校 | 38,500円 | 1ヶ月~ | 通学 | × | 4.5 | 〇 | 〇 | △ | △ |
費用 | 期間 | 受講形式 | 卒業生作品 | 口コミ | デザイン | コーディング | 案件獲得 | 転職支援 | |
日本デザインスクール | 649,990 | 45日 | オンライン | 1000~ | 4.5 | ◎ | △ | ◎ | △ |
ヒューマンアカデミー | 411,950 | 6ヶ月 | オンライン、通学 | なし | 3.1 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
インターネット・アカデミー | 760,760~ | ~12ヶ月 | ハイブリッド | 6 | 3.2 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
DMM WEBCAMP | 268,400~ | 1ヶ月~ | オンライン | なし | 4.1 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
デジタルハリウッドSTUDIO京都 | 517,000~ | 2ヶ月~ | オンライン、通学 | 4 | 2.9 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
SHElikes | 10,780~ | 1ヶ月~ | ハイブリッド | 6 | 3.9 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
Winスクール | 333,300~ | 6ヶ月 | オンライン、通学 | なし | 3.9 | ◯ | ◯ | △ | △ |
CodeCamp | 132,000~ | 2ヶ月~ | オンライン | あり | 3.7 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Famm | 180,000 | 1ヶ月 | オンライン、通学 | なし | 3.4 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
侍エンジニア | 165,000~ | 4週間~ | オンライン | なし | 3.9 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
デイトラ | 99,800 | 3~4ヶ月 | オンライン | 12 | 4.4 | ◯ | ◯ | △(追加費用) | △(追加費用) |
本気のパソコン塾 | 198,000 | 6~12ヶ月 | オンライン | なし | 3.5 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
京都アクセスパソコン教室 | 15,000円~ | 1ヶ月~ | 通学+オンライン | 〇 | 3.4 | 〇 | 〇 | △ | △ |
エーアスクール長岡京市天神校 | 38,500円 | 1ヶ月~ | 通学 | × | 4.5 | 〇 | 〇 | △ | △ |
それぞれのスクールで魅力的なポイントがありますが、スクール選びで大事なのは自分にあったスクール選びをすること。
副業、転職、フリーランスなどWEBデザインを学ぶ目的は人それぞれだと思います。
それぞれの目的を達成するのに最適なスクールを選ぶことで、あなたの理想は叶いやすくなります。
すでに目的定まっている人は、上の表や途中ご紹介した目的別のおすすめスクールを比較検討してみてください。
どれにすればいいかわからない方は、まずWEBデザインを学ぶ目的を言語化してみましょう。
WEBデザインを身につけて理想の生き方、働き方ができるよう応援しています。