WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

パソコン苦手でもホームページが作れた!家族と仲間の支えで乗り越えられた45日間

パソコン苦手でもホームページが作れた!家族と仲間の支えで乗り越えられた45日間

45日間の受講を終えた金子麻希(マエイ)さんに、今回インタビューを行いました。

「本当にホームページが作れるの?」と半信半疑だった状態から、見事に作品を完成させたその裏側には、日々の試行錯誤やチームでの支え、講師との出会いがありました。

受講のきっかけから成長を実感するまでのリアルな声を、ぜひ最後までご覧ください。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • デザインは元々好きだったが、パソコンに苦手意識があり独学に限界を感じていた
  • 講座は夫のすすめで知り、YouTubeで久保先生の添削を見たのが決め手になった
  • 初心者ながら45日間でホームページ制作を完遂し、自身の成長に驚いた
  • 人見知りだったが、チーム活動を通じて人と関わることが楽しいと感じるようになった
  • 講師の丁寧なフィードバックがモチベーションにつながった
  • 家庭と両立しながら課題に取り組む中で、時間の使い方に苦労したが乗り越えた
  • 印象に残ったのは、自分の作品を久保先生に添削してもらえたこと
  • 将来的にはフリーランスを目指し、中級講座やLP制作にも挑戦予定
  • 満足度は99点。卒業後のサポート体制にも安心感を感じている
  • 迷っているなら「入ってみたらいい」と、講座で得た世界や出会いを強く推奨している
目次

受講後の率直な感想を教えてください

ーでは、本日は日本デザイン79期のマエイさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ーまずは45日間、本当にお疲れ様でした。受講後の率直な感想を教えていただけますか?

いや、本当に45日でホームページ作れるのかなと思ってたんですけど、作れたので、ちょっとびっくりしてます。

ただ、本当に時間の流れがすごい早くて、それについていくのが精一杯だったというか…。

掴み切れたのかなみたいな、そんな感じでちょっと終わってしまったところはあります。

ーありがとうございます。

講座を知ったきっかけ

ーこの講座はどこで知りましたか?

私は、自分で探したわけではなくて「こんなのあるんだね」っていうのを夫婦の中で話をしてて、旦那さんの方がいろいろ調べてくれていました。

「この先生面白いよ」って言われて見たのが、久保先生の添削会とか、そういったタイプのYouTubeだったんです。

それを見て、すぐ「じゃあここでもいいかな」って思って、旦那さんとも話をして「じゃあやろう」ってなって、すぐ決めました。

ーすごいですね!ありがとうございます。

デザインに興味を持ったきっかけ

ーそもそもデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えていただけますか?

もともとデザインはすごい好きで、今の職場でもチラシを作ったりさせてもらってるんです。

ただ、パソコンにすごい苦手意識があって。

今、チラシともExcelとかWordとかで貼り付けて…みたいな感じで作ってたので、全然使える気がしなくて。

ただ漠然と「すごい好きだな」っていう話をしてたところ、旦那さんが「もう、Mac買っちゃった」みたいな感じで(笑)

ドンって押された感じで受講を決めたので、本当に勢いですね。

ー勢いの人多いですね。じゃあ、受講するにあたって不安はあったけど、吹き飛ばされちゃった感じですか?

そうそう、ドンってやられた感じです。

ーなるほど。他のスクールさんとかって見られましたか?

私は見てないですね。

久保さんのYouTube見て、「あ、面白そう」と思って、「やってみたいな」っていうのがきっかけだったので。

ーありがとうございます。

デザスクに入って成長したこと

ー受講してみて「ここは成長したな」っていうところを、聞かせてください。

パソコンとかZoomとか、全然使ったことなかったんですけど、立ち上げられるようになったのと、ショートカットもできるようになって、デザインも最初に比べればホームページが作れたっていうのはすごく大きかったです。

あとは…改善できてるかは謎なんですけど、人見知りだったところが、皆と会うのが楽しいって思えるようになったのが、すごく大きかったなと思ってて。

それは、本当にありがたかったです。

ーいいですね。

チーム制や講師のフォローについて

ーチーム制や講師のフォローはどうでしたか?

チーム、すごく良かったです。

最初は、本当に「どうだろうな」みたいに、人と関わるのが苦手意識あったので、すごく敬遠してたんですけど。

でも、自分から進んで話してみると、全然怖がる部分はなくて、みんな優しくて。

チームがいたからこそ、ホームページ最後までいけたなって思います。

ー良かったですね、ありがとうございます。ちなみに、講師のフォローはどうでしたか?

はい、良かったです。

すごく親身になって、真面目に見てくれる先生だったので、「自分もやらなきゃ」って。

「先生のために」じゃないけど、こんなに言ってくれるなら直してブラッシュアップしていきたいなって思えて。

良い先生に当たったなって思います。

ー良かったです!

受講中の過ごし方、時間の使い方について

ー受講中の過ごし方、時間の使い方について教えてください。

時間の使い方、私はすごく下手で…。

1週間ある中で、初めは3日くらい参考探しに使っちゃって、作り始めるのが提出の1日か〜2日前で、そこから2日間徹夜して、間に合わずに次の日に出す…みたいな繰り返しでした。

初めは子どもたちと一緒に寝落ちしちゃって、朝4時くらいに起きて課題やってたんです。

でも、年のせいか、運転中に意識が飛ぶようになって…それで「睡眠時間削るのは良くない」ってなって、ちゃんと寝るようにしたんですけど、その分課題に割ける時間が減っちゃって。

土日は、子どもたちの面倒でいっぱいいっぱいだったので、平日は旦那さんが家事してくれて、早めに子どもを寝かせてくれて、私も頑張って起きて課題やる…みたいな感じでやってました。

ーなるほど。大変でしたね。でも、それでもホームページ作れるようになったのはすごいですね!ありがとうございます。

受講中で一番印象に残っていること

ー受講中、一番印象に残っていることは何ですか?

久保先生に添削してもらった時が衝撃的でした。

YouTubeで見てた方が、自分の作品を見てくれてるっていうのが、本当に刺激的でした。

今後の活動について

ー今後の活動について教えてください。

私は、今の職場をすぐ辞めるつもりはないんですけど、副業で少しでも収入を増やしたいなって思ってます。

ただ、ゆくゆくはフリーランスになって、場所や時間に縛られずに仕事ができる状態を目指したいです。

とりあえず、11月から中級を受けて、LPも作れるようになりたいと思ってます。

ーいいですね、ありがとうございます。

総合的な満足度について

ー総合的な満足度を100点満点で、理由も合わせて教えていただけますか?

100点と言いたいところなんですけど、ちょっと家庭の事情で不安が残ってるので99点です。

でも、本当にスキルもメンタルもサポートも全部良かったです。

普通の学校だったら卒業で終わりだと思うんですけど、ここはその後も関わりがあって安心感があります。

なので、実質は100点です!

ーありがとうございます!

講座に参加しようか迷っている方へのメッセージ

ー講座に参加しようか迷っている方へのメッセージをお願いします。

私は本当に「ドン」と背中を押されたタイプなので、これを言っていいのかわからないんですけど…。

でも、迷ってるなら入ってみたらいいなって思いました。

私もすごく迷って、石橋を叩いて渡るタイプで、結局石橋が割れちゃうような感じになることが多かったんですけど(笑)

でも、入ったら自分が知らなかった世界とか、人たちに出会えて、それがすごい財産になるので、ぜひ入ってきていただけたらなって思います。

ーありがとうございます。今回は日本デザイン79期のマエイさんに来ていただきました。ありがとうございました!

ありがとうございました〜!

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次