「大阪にはどんなWEBデザインスクールがある?」
「スクール選びにはどんなことに気をつけたらいい?」
大阪に住みながらWEBデザインを学びたい方の中には、上記のようにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
とくに未経験の方だと、どのような観点でスクールを選ぶべきかわからないケースも少なくありません。
そこで本記事では、スクールを選ぶための5つのポイントをはじめ、大阪で学べるWEBデザインスクールを厳選してご紹介します。
通学だけでなく、オンラインで学べるスクールもありますので、大阪府在住でも現実的に通える範囲内にスクールがない方や、遠方に引越し予定のある方もぜひ読んでみてください。
- WEBデザインスクールを選ぶための5つのポイント
- 大阪で学べるおすすめWEBデザインスクールのオンライン版と通学版
- よりお得にWEBデザインを学ぶ方法
【お知らせ】
3,500名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
大阪で学ぶWEBデザインスクール選び5つのポイント
まず、大阪でWEBデザインを学ぶためのスクール選びのポイントとして、以下の5つを押さえましょう。
- 自分の目的に合ったスキルが学べるか
- 大阪に住みながら無理なく通えるか
- 就職支援や案件紹介などのサポートが充実しているか
- 現役のWEBデザイナーが講師をしているか
- 卒業生の実績を豊富に公開しているか
とくに未経験で初めてWEBデザインスクールを探す方の場合、何から考えればよいかわからないということも少なくありません。
以下より1つずつ解説しますので、確認した上でスクールを探し始めることがおすすめです。
ポイント1:自分の目的に合ったスキルが学べるか
WEBデザインスクールを選ぶ際は「自分が何を学びたいのか」「どのようなスキルを身につけたいのか」を明確にし、それに合ったスクールを選びましょう。
WEBデザインの領域でも、スクールによって以下のように重視するスキルが異なります。
- デザインを中心に指導するスクール
- コーディングを中心に指導するスクール
WEBデザイナーとして仕事をするためには、必ずしも「デザイン制作」と「コーディング」の両方ができなければいけないわけではありません。
制作会社のポジションや、フリーランス向けのクラウドソーシングなどでも、それぞれ分業しているケースが多くあります。
たとえば、広告バナーやLINEのリッチメニューの制作といった仕事の場合、コーディングスキルがなくても納品が可能です。
自分がどのようなWEBデザイナーを目指したいのかを明確にし、そのためにはどのようなスキル習得を重視するのか考えた上でWEBデザインのスクールを選ぶことがおすすめです。
ポイント2:大阪に住みながら無理なく通えるか
大阪に住みながら自分に合ったWEBデザインスクールを探すなら、無理なく通える範囲の場所にあるかを確認することが必須です。
スクールで学ぶ場合、受講形態は大きく分けて以下の3種類あります。
- すべてのカリキュラムで校舎に通う「通学制」
- すべてのカリキュラムをオンラインで受講する「通信制」
- カリキュラムのうち、スクーリングとオンラインがある「ハイブリッド式」
メリット | デメリット | |
通学制 | ・講師に直接質問できる・ほかの受講生と交流しやすい | ・交通費や通学時間がかかる・通える範囲のスクールから選ぶ必要がある・校舎がある分、受講費用が高くなりがち |
通信制(オンライン) | ・場所を問わずにどこでも学べる・交通費や通学時間がかからない・自分のペースで学習できる | ・自己管理が苦手な場合は挫折しやすい・孤独感を感じることもある |
ハイブリッド式 | ・通学とオンラインのいいとこどりができる | ・提供しているスクールが少ない |
メリット | デメリット | |
通学制 | ・講師に直接質問できる・ほかの受講生と交流しやすい | ・交通費や通学時間がかかる・通える範囲のスクールから選ぶ必要がある・校舎がある分、受講費用が高くなりがち |
通信制(オンライン) | ・場所を問わずにどこでも学べる・交通費や通学時間がかからない・自分のペースで学習できる | ・自己管理が苦手な場合は挫折しやすい・孤独感を感じることもある |
ハイブリッド式 | ・通学とオンラインのいいとこどりができる | ・提供しているスクールが少ない |
上記のように、それぞれの受講形態でメリットやデメリットはありますが、たとえば完全通学制の場合は少なくない日数を校舎へ通うことになるため、交通費や通学時間がかかります。
「実際に通ってみると大変だった」「仕事終わりに通うには授業時間に間に合うかギリギリだった」など通学制ならではの注意点があるため、無理なく通えるかどうかはスクールを検討する際に確認しておきましょう。
ポイント3:就職支援や案件紹介などのサポートが充実しているか
WEBデザインスクールによって在学中、卒業後のサポート体制は異なるため、スクールを決定する前に確認しておくことがおすすめです。
卒業後にWEBデザイナーとしてしっかりと仕事ができるようになるには、就職支援や案件紹介などを行ってくれるスクールが理想です。
たとえば、WEBデザインスクールが提供するサポートには、主に以下のような内容があります。
- 実際のクライアントの案件を紹介する
- 就職や転職相談ができる
- 履歴書や職務経歴書の添削がある
- ポートフォリオの添削をしてくれる
- 面接対策を行ってくれる
- 卒業生用のコミュニティや交流の場を用意している
フリーランスとして働く私も実感していますが、フリーランスや副業としてWEBデザイナーとしての仕事をしたい場合、案件を獲得するのに人脈はとても重要です。
「自分からほかの生徒と交流するのは緊張してしまう」という方も、スクールが積極的に交流の場を設けてくれる場合は、その機会を活用してコミュニケーションを図るとよいでしょう。
スクールが用意するサポート環境は卒業後の仕事に影響しやすいため、担当者に確認したりクチコミを見たりして確認するのがおすすめです。
ただし、就職支援や案件紹介はあくまでプラスアルファのサポートです。
最も大切なことは確実なスキルを身につけることであり、それが実現可能なスクールであることを前提に考えましょう。
ポイント4:現役のWEBデザイナーが講師をしているか
講師が現役のWEBデザイナーとして活躍している場合、直接教えてもらうことで以下のようなメリットがあります。
- 実践的な指導や助言がもらえる
- 最新のトレンドやデザインスキルが身につく
- 即戦力が身につき、卒業後すぐに活躍できる可能性が高まる
- 経験にもとづいた、具体的なアドバイスがもらえる
WEB業界はトレンドだけでなく、新たなツールやソフトの登場など常に進化を続けています。
現役のWEBデザイナーとして働いている講師なら、変化をいち早くキャッチして対応している人が多いと考えられます。
スクールの公式サイトには講師のプロフィールや経歴を紹介していることが多いため、あらかじめチェックしてみるとよいでしょう。
ポイント5:卒業生の実績を豊富に公開しているか
卒業生の実績を確認することは、スクールの教育の質を確認することにつながるため、公開されているかどうかや公開している作品を確認しましょう。
卒業生の作品がレベルの高いものであれば、そのスクールの教えが良質であると考えられます。
確認する際は、「公開されている作品の数」も意識することが重要です。
限られた数名の実績だけの場合、厳選された作品を公開しているにすぎないかのうせいがあるからです。
公開されている作品の質だけでなく、数にも注目することで、そのスクールが1人ひとりの受講生に対して丁寧に指導しているかがわかります。
【オンライン】大阪で学べるおすすめWEBデザインスクール8選

ここからは、大阪や場所を問わずにオンラインで学べるスクールを7つご紹介します。
スクール名 | 指導方法 | 受講期間 | 受講料 | 講師 | デザイン | コーディング | 転職サポート | 受講生の作品 |
日本デザインスクール | チーム制グループ学習 | 45日 | 682,968円 | 現役WEBデザイナー | ◎ | 〇 | 〇ポートフォリオ支援 | ◎7000点以上 |
侍エンジニア | 個別指導 | 1ヶ月~ | 165,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | ◎ | ◎選考対策企業紹介 | – |
Tech Academy | 個別指導 | 1ヶ月 | 185,900円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | 〇企業紹介 | 〇50点以上 |
SHElikes | 個別学習 | 1ヶ月~ | 10,780円~ | 現役プロによる動画授業/課題添削 | 〇 | 〇 | × | △6点 |
DMM WEBCAMP | 個別指導 | 8週間~ | 260,400円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | ◎求人紹介 | – |
インターネット・アカデミー | 個別指導 | 1ヶ月~ | 228,800円 | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | ◎専用求人応募 | △ |
デイトラ | 個別学習 | 1年間 | 129,800円 | 現役プロによるメンターサポート | 〇 | 〇 | 〇案件獲得ノウハウ | – |
KEN×ONLINE | 個別学習 | 30日間~ | 0円~ | プロ講師の動画 | 〇 | 〇 | × | – |
スクール名 | 指導方法 | 受講期間 | 受講料 | 講師 | デザイン | コーディング | 転職サポート | 受講生の作品 |
日本デザインスクール | チーム制グループ学習 | 45日 | 682,968円 | 現役WEBデザイナー | ◎ | 〇 | 〇ポートフォリオ支援 | ◎7000点以上 |
侍エンジニア | 個別指導 | 1ヶ月~ | 165,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | ◎ | ◎選考対策企業紹介 | – |
Tech Academy | 個別指導 | 1ヶ月 | 185,900円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | 〇企業紹介 | 〇50点以上 |
SHElikes | 個別学習 | 1ヶ月~ | 10,780円~ | 現役プロによる動画授業/課題添削 | 〇 | 〇 | × | △6点 |
DMM WEBCAMP | 個別指導 | 8週間~ | 260,400円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | ◎求人紹介 | – |
インターネット・アカデミー | 個別指導 | 1ヶ月~ | 228,800円 | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | ◎専用求人応募 | △ |
デイトラ | 個別学習 | 1年間 | 129,800円 | 現役プロによるメンターサポート | 〇 | 〇 | 〇案件獲得ノウハウ | – |
KEN×ONLINE | 個別学習 | 30日間~ | 0円~ | プロ講師の動画 | 〇 | 〇 | × | – |
WEBデザインスクール1:日本デザインスクール

- 未経験でもたった45日でプロになれる、効率的で楽しいカリキュラム
- 講師はデザインと指導のプロ。手厚いサポートで挫折しない環境を提供
- 卒業率92.3%。卒業制作のクオリティがプロレベル
実践的なメソッドと受講生同士が共に学び合うチーム制度によって、最速でのスキル習得を可能にしています。
実践的なカリキュラムでプロレベルのスキルを45日で習得できるので、いち早くWEBデザイナーとしてキャリアをスタートさせたい人におすすめです。
卒業後の交流が活発で、生涯サポートもあるので受講期間が短くても安心できます。
名称 | 日本デザインスクール |
運営 | 株式会社日本デザイン |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML ・CSS基礎 ・画像加工 ・画像切り取り ・サイト作成の流れ ・バナー作成 ・ホームページ作成 など |
受講期間 | 45日 |
受講料 | 【一般受講】682,968円(税込) 【モニター受講】602,888円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・キャリア相談 ・プロデザイナーの添削 ・無制限のチャットへの質問 ・受講生同士の交流会 ・卒業後のコンテスト ・実務案件の紹介 ・案件獲得のための勉強会 ・ポートフォリオ作成支援 ・転職のための勉強会 |
名称 | 日本デザインスクール |
運営 | 株式会社日本デザイン |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML ・CSS基礎 ・画像加工 ・画像切り取り ・サイト作成の流れ ・バナー作成 ・ホームページ作成 など |
受講期間 | 45日 |
受講料 | 【一般受講】682,968円(税込) 【モニター受講】602,888円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・キャリア相談 ・プロデザイナーの添削 ・無制限のチャットへの質問 ・受講生同士の交流会 ・卒業後のコンテスト ・実務案件の紹介 ・案件獲得のための勉強会 ・ポートフォリオ作成支援 ・転職のための勉強会 |
WEBデザインスクール2:侍エンジニア

- WEBサイトをゼロから設計・構築して、オリジナルサイトが作れる
- 現役WEBデザイナーに卒業までマンツーマンで指導してもらえる
- 専属インストラクター、学習コーチ、QAサイトの3方面から学習をサポート
プログラミングに強いスクールで、完全オリジナルのWEBサイトを作り上げることに重きを置いています。
エンジニアに特化した転職・就職サポートがあるので、WEBデザイナーからエンジニア方面にキャリアを広げたい人には特におすすめです。
名称 | SAMURAI ENGINEER |
運営 | 株式会社SAMURAI |
授業内容 | ・HTML ・CSS基礎 ・Photoshop ・WordPress ・WEBサイト作成 など |
受講期間 | 24週間 |
受講料 | 396,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・就職 ・転職相談 ・面接対策 ・求人紹介 ・卒業後も教材/質問掲示板の無料閲覧可 ・受講生コミュニティ/イベントへの参加 など |
名称 | SAMURAI ENGINEER |
運営 | 株式会社SAMURAI |
授業内容 | ・HTML ・CSS基礎 ・Photoshop ・WordPress ・WEBサイト作成 など |
受講期間 | 24週間 |
受講料 | 396,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・就職 ・転職相談 ・面接対策 ・求人紹介 ・卒業後も教材/質問掲示板の無料閲覧可 ・受講生コミュニティ/イベントへの参加 など |
WEBデザインスクール3:TechAcademy

- オンラインに特化した実践型カリキュラム
- 現役WEBデザイナーがパーソナルメンターとして卒業までサポート
- 在学中に4つのWEBサイトのリリースを目指す
オンライン完結のスクールで、パーソナルメンターのサポートを受けながら実務に近い形で学ぶことができます。
学習内容は幅広く、コーディングを含むWEBサイト制作全般のスキルを習得することを目指します。
名称 | TechAcademy |
運営 | 株式会社ブリューアス |
授業内容 | ・デザイン(レイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザイン原則) ・Photoshop ・HTML、CSS、Sass、jQuery ・コーディング ・画像加工 ・ワイヤーフレームの理解 ・レスポンシブデザイン ・オリジナルWebサイトの制作 など |
受講期間 | ・4週間(集中して学びたい方向け) ・8週間(じっくり学びたい方向け) ・12週間(多忙で時間がない方向け) ・16週間(焦らず学びたい方向け) |
受講料 | 【4週間プラン】 284,900円 【8週間プラン】 372,900円 【12週間プラン】 449,900円 【16週間プラン】 526,900円 *分割払い可 |
サポート体制 | ・パーソナルメンター(現役WEBデザイナー) ・週2回マンツーマンでのメンタリング ・毎日15〜23時のチャット ・レビューサポート ・回数無制限の課題レビュー ・求人紹介 ・企業やコンサルタントからのスカウト |
名称 | TechAcademy |
運営 | 株式会社ブリューアス |
授業内容 | ・デザイン(レイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザイン原則) ・Photoshop ・HTML、CSS、Sass、jQuery ・コーディング ・画像加工 ・ワイヤーフレームの理解 ・レスポンシブデザイン ・オリジナルWebサイトの制作 など |
受講期間 | ・4週間(集中して学びたい方向け) ・8週間(じっくり学びたい方向け) ・12週間(多忙で時間がない方向け) ・16週間(焦らず学びたい方向け) |
受講料 | 【4週間プラン】 284,900円 【8週間プラン】 372,900円 【12週間プラン】 449,900円 【16週間プラン】 526,900円 *分割払い可 |
サポート体制 | ・パーソナルメンター(現役WEBデザイナー) ・週2回マンツーマンでのメンタリング ・毎日15〜23時のチャット ・レビューサポート ・回数無制限の課題レビュー ・求人紹介 ・企業やコンサルタントからのスカウト |
WEBデザインスクール4:SHElikes

- 定額で全40以上の豊富な職種スキルが学び放題
- 月1回、コーチングが受けられる
- スクール内で案件受注のチャレンジができる
40種類以上のコースのなかから自分で組み合わせて学ぶスタイルが特徴です。
デザインやWEBサイト制作に関するコースだけでも10種類以上あります。
マーケティングや広告運用、SNS動画編集など、WEB制作の現場で必要とされるスキルも豊富です。
定額制で、学び放題の「スタンダードプラン」と、ひと月5レッスンまでの「ライトプラン」があります。
名称 | SHElikes |
運営 | SHE株式会社 |
授業内容 | ・Photoshop ・Illustrator ・WordPress ・STUDIO ・Figma ・Shopify ・UI/UXデザイン ・WEBサイト制作 ・WEBディレクション ・ロゴデザイン制作 など |
受講期間 | 1年間 |
受講料 | 352,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・月に1回のコーチング ・プロによる課題の添削 ・講師に質問できる会 ・案件にチャレンジする機会を提供 ・特別イベントへの参加 |
名称 | SHElikes |
運営 | SHE株式会社 |
授業内容 | ・Photoshop ・Illustrator ・WordPress ・STUDIO ・Figma ・Shopify ・UI/UXデザイン ・WEBサイト制作 ・WEBディレクション ・ロゴデザイン制作 など |
受講期間 | 1年間 |
受講料 | 352,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・月に1回のコーチング ・プロによる課題の添削 ・講師に質問できる会 ・案件にチャレンジする機会を提供 ・特別イベントへの参加 |
WEBデザインスクール5:DMM WEBCAMP

- デザインとコーディングの両方学ぶのもどちらかだけでも学べる
- 最短8週間でカリキュラムを修了できる
- 就職、副業それぞれにサポート体制が用意されている
DMMのグループ会社が運営するDMM WEBCAMPは、WEBデザインをはじめとした幅広いITスキルを身につけられるスクールです。
返金保証制度やコースプレゼントなど、独自のキャンペーンを積極的に打ち出しています。
講師は専属としてついてくれる現役のクリエイターなので、具体的で実践に則したスキルを身につけられるでしょう。
名称 | DMM WEBCAMP |
運営 | 株式会社インフラトップ |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・バナー広告制作 ・UI/UX ・Webサイト設計 ・HTML ・CSS基礎 ・SEO対策 など |
受講期間 | 8週間~32週間 |
受講料 | 260,400円~598,400円 |
サポート体制 | ・24時間質問可能 ・キャリアアドバイザーからの求人提案 ・副業カリキュラム ・週2回の個別相談 ・集団質問会 ・キャリア相談 ・卒業生コミュニティ |
名称 | DMM WEBCAMP |
運営 | 株式会社インフラトップ |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・バナー広告制作 ・UI/UX ・Webサイト設計 ・HTML ・CSS基礎 ・SEO対策 など |
受講期間 | 8週間~32週間 |
受講料 | 260,400円~598,400円 |
サポート体制 | ・24時間質問可能 ・キャリアアドバイザーからの求人提案 ・副業カリキュラム ・週2回の個別相談 ・集団質問会 ・キャリア相談 ・卒業生コミュニティ |
WEBデザインスクール6:インターネット・アカデミー

- 日本で初めてできたWEBデザインスクール
- 親会社が大学や省庁などのWEBサイトを制作するWEB制作会社
- 関連会社との連携で、WEBに関する求人紹介を受けられる
インターネット・アカデミーは、WEBデザインに関するコースだけでも5コースあり、さらにPhotoshopやIllustrator、検定対策講座など単体スキル講座を合わせると11コースも用意されています。
デザインソフトの使い方習得にフォーカスした入門コースから、WEBサイト制作ができるようになるまでの総合コースなど、習得したいスキルレベルに合わせて選べます。
名称 | インターネット・アカデミー |
運営 | インターネット・アカデミー株式会社 |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator など |
受講期間 | 1~3ヶ月 |
受講料 | 228,800円 |
サポート体制 | ・講師への質問 ・WEBサイト添削 |
名称 | インターネット・アカデミー |
運営 | インターネット・アカデミー株式会社 |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator など |
受講期間 | 1~3ヶ月 |
受講料 | 228,800円 |
サポート体制 | ・講師への質問 ・WEBサイト添削 |
WEBデザインスクール7:デイトラ

- コース購入後、動画教材を用いて自分のペースで学習を進められる
- WEBデザインやアプリ開発、AIライティングなどWEBに関するさまざまなコースがある
- サポート期間終了後も動画教材を閲覧できる
デイトラは、動画教材を視聴しながら自分で学習を進めるスクールですが、大きな特徴は「教材の閲覧期限がない」という点です。
多くのスクールでは定められた期間内で視聴し、学習を進める必要がありますが、デイトラでは半永久的に視聴できる上、随時アップデートされていきます。
そのため、情報が更新されてもしっかりとキャッチアップしていけるのがメリットと言えるでしょう。
WEBデザインに関するコースでは、とくにコーディングスキルを身につけたい人向けの「Web制作コース」や、デザインスキルを身につけたい人向けの「Webデザインコース」など、目的に合わせて選べるのもポイントです。
名称 | デイトラ |
運営 | 株式会社デイトラ |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML ・CSS基礎 ・jQuery ・SCSS ・PHP ・WordPress など |
受講期間 | 1年間※メンターへの相談は1年間可能 |
受講料 | 129,800円 |
サポート体制 | ・プロデザイナーの添削 ・24時間質問可能 ・受講生限定コミュニティへの参加 |
名称 | デイトラ |
運営 | 株式会社デイトラ |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・HTML ・CSS基礎 ・jQuery ・SCSS ・PHP ・WordPress など |
受講期間 | 1年間※メンターへの相談は1年間可能 |
受講料 | 129,800円 |
サポート体制 | ・プロデザイナーの添削 ・24時間質問可能 ・受講生限定コミュニティへの参加 |
WEBデザインスクール8:KEN×ONLINE

- 通学制KENスクールのノウハウを生かした教材で学べる
- 1本約5分の動画でスマートフォンからも視聴できる
- 無料で視聴できる動画が豊富にある
KEN×ONLINEは、通学制スクールの「KENスクール」が提供する動画教材です。
動画視聴後は自分で理解度チェックを進め、どれくらい知識が身についたか実感できます。
無料で視聴できる動画が多くあり、試しにWEBデザインがどういったものか知りたいという方にもおすすめです。
名称 | KEN×ONLINE |
運営 | 株式会社シンクスバンク |
授業内容 | ・HTML ・CSS基礎 ・JavaScript ・jQuery ・Figma ・Illustrator など |
受講期間 | 動画による30日~無制限まで |
受講料 | 動画による0円~ |
サポート体制 | – |
名称 | KEN×ONLINE |
運営 | 株式会社シンクスバンク |
授業内容 | ・HTML ・CSS基礎 ・JavaScript ・jQuery ・Figma ・Illustrator など |
受講期間 | 動画による30日~無制限まで |
受講料 | 動画による0円~ |
サポート体制 | – |
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
【通学】大阪で学べるおすすめWEBデザインスクール6選
続いて、大阪に校舎を構えるWEBデザインスクールを8選ご紹介します。
スクール名 | 指導方法 | 受講期間 | 受講料 | 講師 | デザイン | コーディング | 転職サポート | 受講生の作品 |
クリエイターズファクトリー | クラス授業チーム研修 | 5ヶ月~ | 240,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | 〇選考対策 | 〇50点以上 |
デジタルハリウッドSTUDIO梅田校 | 個別指導クラス授業 | 6ヶ月 | 517,000円 | 現役WEBクリエイター | 〇 | ◎ | ◎選考対策企業紹介 | 〇12点 |
大阪本町制作所デザインスクール | 個別指導 | 81時間 | 427,680円 | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | 〇面接対策就職あっせん | △4点 |
ヒューマンアカデミー | 個別指導 | 6ヶ月~ | 588,500円~ | 現役WEBクリエイター | 〇 | 〇 | ◎選考対策企業紹介 | – |
Winスクール | 個別指導 | 6ヶ月~ | 333,300円~ | 指導に特化したプロ講師 | 〇 | 〇 | ◎選考対策企業紹介 | △9点 |
noa | 個別指導 | 146時間~ | 429,000円 | プロ講師 | 〇 | 〇 | ◎転職サポート企業紹介 | △4点 |
スクール名 | 指導方法 | 受講期間 | 受講料 | 講師 | デザイン | コーディング | 転職サポート | 受講生の作品 |
クリエイターズファクトリー | クラス授業チーム研修 | 5ヶ月~ | 240,000円~ | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | 〇選考対策 | 〇50点以上 |
デジタルハリウッドSTUDIO | 個別指導クラス授業 | 6ヶ月 | 517,000円 | 現役WEBクリエイター | 〇 | ◎ | ◎選考対策企業紹介 | 〇12点 |
大阪本町制作所デザインスクール | 個別指導 | 81時間 | 427,680円 | 現役WEBデザイナー | 〇 | 〇 | 〇面接対策就職あっせん | △4点 |
ヒューマンアカデミー | 個別指導 | 6ヶ月~ | 588,500円~ | 現役WEBクリエイター | 〇 | 〇 | ◎選考対策企業紹介 | – |
Winスクール | 個別指導 | 6ヶ月~ | 333,300円~ | 指導に特化したプロ講師 | 〇 | 〇 | ◎選考対策企業紹介 | △9点 |
noa | 個別指導 | 146時間~ | 429,000円 | プロ講師 | 〇 | 〇 | ◎転職サポート企業紹介 | △4点 |
WEBデザインスクール1:クリエイターズファクトリー

- 他スクールと比べて圧倒的に受講料が安い
- 卒業なし。講座・教材・サポートの全てが無期限で利用可能
- 通学/オンライン、一人/グループ、学習スタイルを自由に選べる
通学タイプのスクールのなかでは受講料が圧倒的に安いうえに、初期費用内で再受講や全てのサポートを無期限で利用できるので人気を集めています。
講師は全員現役のプロクリエイター。インプットとアウトプットを交互に行うカリキュラムで、スキルアップができるようになっています。
名称 | クリエイターズファクトリー |
運営 | 株式会社Startkit |
校舎 | 大阪市西区北堀江 |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・デザイン制作 ・WEBサイト設計 ・マーケティング ・ HTML、CSS、JavaScript |
受講期間 | 5ヶ月~無期限 |
受講料 | 【通学受講】280,000円(税込) 【オンライン受講】240,000円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・LIVE授業 ・サポート(100時間以上) ・追加費用無しで何回でも受講可能 ・いつでもチャットで質問が可能 ・オンライン質問会 ・無期限の課題添削 ・600本以上の動画教材が見放題 ・個別キャリア相談・履歴書の添削 ・キャリアイベント参加 ・面接対策 |
名称 | クリエイターズファクトリー |
運営 | 株式会社Startkit |
校舎 | 大阪市西区北堀江 |
授業内容 | ・デザイン基礎 ・Photoshop ・デザイン制作 ・WEBサイト設計 ・マーケティング ・ HTML、CSS、JavaScript |
受講期間 | 5ヶ月~無期限 |
受講料 | 【通学受講】280,000円(税込) 【オンライン受講】240,000円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・LIVE授業 ・サポート(100時間以上) ・追加費用無しで何回でも受講可能 ・いつでもチャットで質問が可能 ・オンライン質問会 ・無期限の課題添削 ・600本以上の動画教材が見放題 ・個別キャリア相談・履歴書の添削 ・キャリアイベント参加 ・面接対策 |
WEBデザインスクール2:デジタルハリウッドSTUDIO

- 通学とオンラインを組み合わせて無理なく受講することが可能
- 現役クリエイターの直接指導で、実践的な経験を積むことができる
- デジタルハリウッド独自の就職・転職支援サポートシステムがある
創立1994年の老舗スクールで、長年培ってきたノウハウがカリキュラムに活かされているのが魅力です。
多くの企業と繋がりを持ち、さまざまな就職支援サポートシステムが整っています。
名称 | デジタルハリウッドSTUDIO |
運営 | デジタルハリウッド株式会社 |
校舎 | ・大阪市北区曽根崎2丁目12番4号コフレ梅田4階 ・大阪府大阪市中央区難波 5 丁目 1-60 28F WeWorkなんばスカイオ内 |
授業内容 | ・ Illustrator、Photoshop、VisualStudioCode、Figma ・デザイン制作(バナー、ラインディングページ、Webサイト、ロゴなど) ・マーケティング( SEO、Google Analytics、SNSマーケティングなど) ・HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・デザイン概論 など |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料 | 517,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・企業ゼミ ・キャリアカウンセラーへの相談 ・ポートフォリオ添削 ・卒業後の求人紹介 など |
名称 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
運営 | デジタルハリウッド株式会社 |
校舎 | ・大阪市北区曽根崎2丁目12番4号コフレ梅田4階 ・大阪府大阪市中央区難波 5 丁目 1-60 28F WeWorkなんばスカイオ内 |
授業内容 | ・ Illustrator、Photoshop、VisualStudioCode、Figma ・デザイン制作(バナー、ラインディングページ、Webサイト、ロゴなど) ・マーケティング( SEO、Google Analytics、SNSマーケティングなど) ・HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・デザイン概論 など |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料 | 517,000円*分割払い可 |
サポート体制 | ・企業ゼミ ・キャリアカウンセラーへの相談 ・ポートフォリオ添削 ・卒業後の求人紹介 など |
WEBデザインスクール3:大阪本町制作所デザインスクール

- 完全マンツーマン授業で集中して学べる
- 受講者の希望に合わせて、カリキュラムを編成してくれる
- 希望によってオンラインでの受講も可能
大阪市西区の制作会社が運営する大阪本町制作所デザインスクールは、会社の代表が現役のWEBデザイナーでありながら講師を務めるスクールです。
未経験からプロのWEBデザイナーを目指すためのカリキュラムはあるものの、受講生に合わせた授業内容を編成してくれるのが大きな特徴です。
これによって、目的やスタート時のスキルレベルに応じた、最適なカリキュラムを受けられます。
名称 | 大阪本町制作所デザインスクール |
運営 | 株式会社大阪本町制作所 |
校舎 | 大阪市西区江戸堀 |
授業内容 | ・デザイン論理 ・情報設計 ・Photoshop ・Illustrator ・Figma ・HTML ・CSS基礎 など |
受講期間 | 81時間 |
受講料 | 427,680円 |
サポート体制 | ・質問相談対応 ・添削あり ・就職あっせん ・案件紹介 |
名称 | 大阪本町制作所デザインスクール |
運営 | 株式会社大阪本町制作所 |
校舎 | 大阪市西区江戸堀 |
授業内容 | ・デザイン論理 ・情報設計 ・Photoshop ・Illustrator ・Figma ・HTML ・CSS基礎 など |
受講期間 | 81時間 |
受講料 | 427,680円 |
サポート体制 | ・質問相談対応 ・添削あり ・就職あっせん ・案件紹介 |
WEBデザインスクール4:ヒューマンアカデミー

- 受講前からの手厚いサポートによって、受講生の就職率は90.9%
- オンライン/通学/オンラインと通学、自分に合った学習スタイルを選べる
- 現役プロクリエイターによる実践的なカリキュラムで、未経験からプロを目指せる
学習をサポートするカウンセラーや就職をサポートするカウンセラーの存在など、受講生を在学中から卒業まで一貫して支える環境が整っています。
ライフスタイルに合わせて受講形式を選択することができ、給付金制度を利用した受講も可能です。
名称 | ヒューマンアカデミー |
運営 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
校舎 | 大阪梅田校、大阪心斎橋校、天王寺校(その他全国の校舎を利用できる) |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator、XD、WordPress ・HTML、CSS、JavaScript ・Webリテラシー ・デザイン基礎 ・レスポンシブWebデザイン ・Webサイト制作 など |
受講期間 | ・3~6ヶ月「WEBデザイナーコース」(WEBデザインの基礎コース) ・3~6ヶ月「WEBデザイナー総合コース」(就職・転職を目指すコース) |
受講料 | 【WEBデザイナーコース】588,500円(税込) 【WEBデザイナー総合コース】828,432円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・TA(Teaching Assistant)による学習サポート ・Selgingサポートカウンセラーによるカウンセリング ・専任カウンセラーによる就職 ・転職のサポート ・求人紹介 ・面接対策 ・履歴書添削 |
名称 | ヒューマンアカデミー |
運営 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
校舎 | 大阪梅田校、大阪心斎橋校、天王寺校(その他全国の校舎を利用できる) |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator、XD、WordPress ・HTML、CSS、JavaScript ・Webリテラシー ・デザイン基礎 ・レスポンシブWebデザイン ・Webサイト制作 など |
受講期間 | ・3~6ヶ月「WEBデザイナーコース」(WEBデザインの基礎コース) ・3~6ヶ月「WEBデザイナー総合コース」(就職・転職を目指すコース) |
受講料 | 【WEBデザイナーコース】588,500円(税込) 【WEBデザイナー総合コース】828,432円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・TA(Teaching Assistant)による学習サポート ・Selgingサポートカウンセラーによるカウンセリング ・専任カウンセラーによる就職 ・転職のサポート ・求人紹介 ・面接対策 ・履歴書添削 |
WEBデザインスクール5:Winスクール

- 数多くの企業研修実績がある確かなカリキュラム
- 教室でもオンラインでも個別に丁寧な指導が受けられる
- 「Webクリエイター能力認定」の資格取得を目指せる(一発合格率99.3%)
受講生の目的やレベルに合わせてプロの講師が個別に完全サポートするスタイルです。
教室受講は、全国50校の教室から通いやすい教室を併用して利用することができます。
オンライン受講も可能で、教室受講と変わらずリアルタイムで直接指導を受けられるのが魅力です。(有料でパソコンの貸与あり)
名称 | Winスクール |
運営 | ピーシーアシスト株式会社 |
校舎 | 梅田、なんば、天王寺(その他全国の校舎での受講可) |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator ・デザイン制作 ・WEBサイト制作 ・レスポンシブデザイン ・HTML、CSS、JavaScript、JQuery など |
受講期間 | ・WEBスタンダード Plus:6ヶ月(プラスαの実践テクニックまでマスター) ・WEBデザイナー Plus:9ヶ月(実践的なWebデザインスキルまでマスター) ・WEBクリエイター:7ヶ月(多彩な表現のサイト制作スキルをマスター) ・WEBマスター:10ヶ月 (WEBデザイン必須スキルを総合的にマスター) |
受講料 | ・WEBスタンダード Plus:333,300円(税込) ・WEBデザイナー Plus:410,300円(税込) ・WEBクリエイター:333,300円(税込) ・WEBマスター:440,000円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・専任カウンセラーによるキャリアカウンセリング ・個別指導による「モチベーション管理」「進捗管理」 ・資格取得応援キャンペーン ・キャリアアップに役立つオンラインセミナー |
名称 | Winスクール |
運営 | ピーシーアシスト株式会社 |
校舎 | 梅田、なんば、天王寺(その他全国の校舎での受講可) |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator ・デザイン制作 ・WEBサイト制作 ・レスポンシブデザイン ・HTML、CSS、JavaScript、JQuery など |
受講期間 | ・WEBスタンダード Plus:6ヶ月(プラスαの実践テクニックまでマスター) ・WEBデザイナー Plus:9ヶ月(実践的なWebデザインスキルまでマスター) ・WEBクリエイター:7ヶ月(多彩な表現のサイト制作スキルをマスター) ・WEBマスター:10ヶ月 (WEBデザイン必須スキルを総合的にマスター) |
受講料 | ・WEBスタンダード Plus:333,300円(税込) ・WEBデザイナー Plus:410,300円(税込) ・WEBクリエイター:333,300円(税込) ・WEBマスター:440,000円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・専任カウンセラーによるキャリアカウンセリング ・個別指導による「モチベーション管理」「進捗管理」 ・資格取得応援キャンペーン ・キャリアアップに役立つオンラインセミナー |
WEBデザインスクール6:noa

- 校舎は最寄り駅から徒歩5分以内で通学に便利
- オンラインでも「WEB対面」を大事にした指導
- フリー予約制で、好きな時間に通える
WEBスキル以外にもビジネススキルや資格取得など、多彩な講座があるスクールで、学びたいスキルに特化した講座を単発で受講することが可能です。
講座を組み合わせれば自分だけの「オーダーメイドカリキュラム」が作れます。
WEBデザイン未経験で何から学んだらよいかわからない人には、すでにカスタマイズされた「コース」を受講するのがオススメです。
名称 | noa |
運営 | 株式会社ワークアカデミー |
校舎 | 中津(梅田)、あべのハルカス(阿部野橋/天王寺) |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator ・デザイン概論 ・HTML、CSS、JavaScript、jQuery・WordPress ・Dreamweaver ・レスポンシブデザイン ・オリジナルWebサイトの制作 ・WEBディレクション など |
受講期間 | ・ Webデザイナー養成コース 146時間 ・Webデザイナープロフェッショナルコース 225時間 |
受講料 | 【Webデザイナー養成コース】429,000円(税込) 【Webデザイナープロフェッショナルコース】656,700円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・キャリアアドバイザーによるカウンセリング ・就職/転職に役立つセミナー ・応募書類添削 ・面接指導 ・自社の「人材登録システム」で講師デビューをサポート ・卒業後の交流会 |
名称 | noa |
運営 | 株式会社ワークアカデミー |
校舎 | 中津(梅田)、あべのハルカス(阿部野橋/天王寺) |
授業内容 | ・Photoshop、Illustrator ・デザイン概論 ・HTML、CSS、JavaScript、jQuery・WordPress ・Dreamweaver ・レスポンシブデザイン ・オリジナルWebサイトの制作 ・WEBディレクション など |
受講期間 | ・ Webデザイナー養成コース 146時間 ・Webデザイナープロフェッショナルコース 225時間 |
受講料 | 【Webデザイナー養成コース】429,000円(税込) 【Webデザイナープロフェッショナルコース】656,700円(税込) *分割払い可 |
サポート体制 | ・キャリアアドバイザーによるカウンセリング ・就職/転職に役立つセミナー ・応募書類添削 ・面接指導 ・自社の「人材登録システム」で講師デビューをサポート ・卒業後の交流会 |
通学できるスクールは難波・梅田に固まっている【地図で解説】
以下の地図でもわかるように、大阪で通えるWEBデザインスクールは「難波」「梅田」地域に固まっています。
大阪在住、もしくは職場が大阪の難波や梅田に近い場合は通学制スクールでも問題なく通えるかもしれませんが、ここから遠い場合は通学に時間と交通費がかかることを想定しておきましょう。
WEBデザインは、オンラインスクールも数多くあります。
通える範囲に大阪のWEBデザインスクールがないという方は、オンラインでの学習も選択肢に入れるのがおすすめです。
大阪で安くWEBデザインスクールに通う方法
大阪でより安くWEBデザインスクールに通う方法として、以下の2つが挙げられます。
- スクール独自の割引制度を利用する
- 教育訓練給付金制度を利用する
各制度の利用には「転職を前提としている」「雇用保険を受給している」などといった条件が設けられていることもありますので、自分が対象かどうかも合わせて確認しましょう。
スクール独自の割引制度を利用する
スクールによっては、以下のように独自の割引制度やキャンペーンなどを用意している場合もあります。
- シングルマザーを対象に優待価格を設定
- 無料相談から1週間以内の申し込みでコースをプレゼント
- 個別相談会の参加でAmazonギフトや図書カードをプレゼント
- スクール説明会参加で入学金50%オフ
WEBデザインスクールの受講費用の相場は20万~30万円と決して安くはないため、少しでも割引があったりお得になるプレゼントがあったりするとメリットに感じられます。
ただし、より重要なことはそのスクールでどのようなスキルが学べるか、卒業後にWEBデザイナーとして活躍できるようになれるかどうかです。
そのために必要なことがそろっていることを前提に、割引制度も活用しましょう。
教育訓練給付金制度を利用する
受講費用がかからない、もしくは一部がキャッシュバックされるといった「教育訓練給付金制度」を利用できるスクールもあります。
教育訓練給付金制度の概要をご紹介しますので、自分が対象になるか確認してみてください。
専門実践教育訓練 | 最大で受講費用の80%が支給される※年間上限は64万円 |
特定一般教育訓練 | 最大で受講費用の50%が支給される※上限は25万円 |
一般教育訓練 | 受講費用の20%が支給される※上限は10万円 |
給付金の条件 | ・雇用保険に加入している ・教育訓練給付金を受給したことがない ・雇用保険に加入していた期間が1年以上ある など |
専門実践教育訓練 | 最大で受講費用の80%が支給される※年間上限は64万円 |
特定一般教育訓練 | 最大で受講費用の50%が支給される※上限は25万円 |
一般教育訓練 | 受講費用の20%が支給される※上限は10万円 |
給付金の条件 | ・雇用保険に加入している ・教育訓練給付金を受給したことがない ・雇用保険に加入していた期間が1年以上ある など |
給付金の手続きの際は、ハローワークや支援センターなどでキャリアカウンセリングを受け、受給資格の確認といったステップを踏みます。
それから講座を受講し、修了してから1ヶ月以内に支給申請を行い、承認されて初めて給付金を受け取れるようになるため、即日受給できるわけではない点に注意が必要です。
また、教育訓練給付金制度は、利用できるスクールとそうでないスクールがあります。
制度を利用したいと考える方は、検討しているスクールが対象か確認しましょう。
あなたの意欲と熱意に全力で応えてくれるスクールを!まずは説明会に参加してみよう
本記事では、大阪でWEBデザインを学べるスクールを選ぶポイントから、具体的なスクールまでご紹介しました。
あらためてまとめると、スクールを選ぶための5つのポイントは以下の通りです。
- 自分の目的に合ったスキルが学べるか
- 大阪に住みながら無理なく通えるか
- 就職支援や案件紹介などのサポートが充実しているか
- 現役のWEBデザイナーが講師をしているか
- 卒業生の実績を豊富に公開しているか
- 日本デザインスクール(オンライン)
- SAMURAI ENGINEER(オンライン)
- TechAcademy(オンライン)
- SHElikes(動画教材)
- DMM WEBCAMP(オンライン)
- インターネット・アカデミー(オンライン)
- デイトラ(動画教材)
- KEN×ONLINE(動画教材)
- クリエイターズファクトリー(心斎橋)
- デジタルハリウッドSTUDIO(梅田/なんば)
- 大阪本町制作所デザインスクール(肥後橋)
- ヒューマンアカデミー(梅田/心斎橋/天王寺)
- Winスクール(梅田/なんば/天王寺)
- noa(梅田/天王寺)
スクールやコースによって、学べるスキルや目的が異なるため、まずは自分がなぜWEBデザインを学びたいのか、学んだあとどのようなキャリアを歩みたいのかを明確にしましょう。
また、少しでもお得に学びたい方には「スクール独自のキャンペーン」や「教育訓練給付金制度」の活用がおすすめです。
多くの場合で対象が決まっているため、自分が利用対象かどうか確認しておくと安心です。
自分に合ったWEBデザインスクールを見つけるために、本記事でご紹介したポイントを押さえつつ、説明会やセミナーに参加して検討しましょう。