WEBデザイナー向け無料電子Book >受け取りはこちら

大学生WEBライターは稼げる!未経験からの3ステップ【実体験】

大学生WEBライターは稼げる!学生でも稼げる方法を紹介します

「在宅でできる仕事がしたい」
「アルバイト以外でお金を稼いでみたい」
「社会に出てから役に立つスキルが欲しい」

そう思って、最近WEBライターを始める大学生が増えてきているようです。

私も実際に大学生のとき、WEBライターのお仕事で月に5万円程度稼いでいました。

今回は、

「大学生WEBライターって稼げるの?」
「どうやって始めたらいいの?」
「大学生がWEBライターになるメリットとデメリットは?」

といった疑問にお答えしていきます。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

大学生でもWEBライターで稼げる⁉

結論から言うと、大学生でもWEBライターで稼ぐことは可能です。

WEBライティング初心者の方でも、クラウドソーシングに登録して案件を受注すれば、報酬を得ることができます。

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい人と仕事を探している人をつなぐプラットフォームのことです。

有名なものでいえば、クラウドワークスやランサーズなどがあり、WEBライティングの案件も豊富にあります。

また、未経験者OKな案件もあるので、初心者でも始めやすいのがWEBライターのメリットです。

そのため、スキルのない大学生でもWEBライターを始める人が多いのでしょう。

大学生のうちにWEBライターを始めてよかったこと

さきほど、WEBライターは初心者でも始めやすいことがメリットとお伝えしましたが、ここでは実際に、私が大学生のうちにWEBライターを始めてよかったことを紹介します。

働き方を自由に選べる

まずは、何といっても働き方を自由に選べることです。

多くの大学生がアルバイトをしていると思いますが、アルバイトだと時間や働く場所を制限されるうえ、希望どおりのシフトに入れるとも限りません。

しかし、WEBライターだと自分でスケジュールを立てることができます。

たとえば、稼ぎたい月はたくさん案件を受注したり、学校が忙しい月はお休みしたりすることも可能です。

特に、私が一番メリットに感じていたことは、急な予定にも柔軟に対応できることです。

たとえば、急に友達から遊びに誘われたときに、アルバイトだとその友達の誘いを断らなければなりませんが、WEBライターの場合は自分で調節ができます。

そのおかげで、交友関係も広がり、より有意義な大学生活が送れました。

また、WEBライターのお仕事はパソコンとWi-Fi環境があればどこでもできるので、ちょっとした空きコマの時間や移動時間でも作業ができます。

家から出なくてもお金を稼ぐことが可能なので、アルバイトまでの通勤時間もなくなり、自由な時間が増えるのもうれしい点です。

社会に出て役に立つスキルが身に付く

大学生のうちからWEBライターを始めておくと、

  • ライティング
  • タイピング
  • ビジネスマナー

といったスキルが身に付きます。

WEBライターには、相手に伝わりやすい文章を書く能力が求められます。

このスキルは、WEBライティングだけでなく、メールを送ったり、企画書を書いたりと社会に出てからも役に立ちます。

また、タイピングが速くなったり、クライアントとのやり取りでビジネスマナーが身についたりと、より実践的なスキルが習得できることも魅力の1つでしょう。

私は実際に、WEBライターを始めるまでパソコンを開くことも少なかったのですが、今はWEB系の企業に就職し、WEBライターとして働くことができています。

大学生のうちにお金を稼ぎながら、社会に出てからも役立つスキルを得られるので、迷っているなら、始めてみることをおすすめします!

就活で一歩リードできる

(WEBライターをやって)自分で稼いでいたという経験があると、就活で一歩リードできます。

WEBライターのお仕事で身に付けられるスキルは上記でも述べましたが、やはり1番WEBライティングで身に付く能力は、「相手にわかりやすく物事を伝える」スキルです。

この能力は、どのような業界や業種でも必須のスキルです。

就活でエントリーシートを書くときや、面接で自己PRをするときにも役立てることができるでしょう。

また、「WEBライターをして稼いでいた」という経験自体をアピールすることもできます。

WEBライターとして働くということは、学生であったとしても個人事業主として扱われます。これは、他のアルバイトやインターンでは得られない経験です。

企業からすると、社会経験があり、わかりやすく物事を伝えるスキルやビジネスマナーも備わっている学生は、逃したくない存在でしょう。

実際に、私もWEBライターの経験を活かして、希望の職業に就くことができました。

大学生のうちにWEBライターになっておくことは、就活においての大きなアドバンテージになること間違いありません。

大学生でWEBライターになって大変だったこと

もちろん、大学生でWEBライターを始めてよいことばかりだったわけではありません。

大変だったことや、苦労したこともあります。

ここでは、実体験も踏まえて、WEBライターになって大変だったことを紹介します。

始めてからすぐは稼ぎづらい

WEBライターは始めてすぐは稼ぎづらいです。

なぜなら、WEBライターのお仕事はアルバイトと違って時給制ではないからです。

初めのうちは文字単価が低く、1本記事を書くのにも時間がかかってしまうので、時給換算すると、アルバイトよりも稼げないことがほとんどです。

私の場合、WEBライターを始めた最初の1ヵ月は、文字単価0.6円~0.8円で5000文字の記事を1本書くのに5時間以上かかっていたので、時給換算すると600円でした。

しかし、実績を積み重ねていくうちに、文字単価も上がり、書くスピードも速くなるので、自然と時給もアップします。

また、初めは稼ぎづらいからこそ大学生のうちからWEBライターを始めていて良かったと思います。

社会人になってから副業としてWEBライターを始めるのは、時間的にも精神的にも大変です。

自由な時間が多い大学生のうちからWEBライターとして実績を積み上げておくことをおすすめします。

確定申告は必要・扶養家族から外れやすい

WEBライターは個人事業主なので、年間所得が20万円を超えると自分で確定申告をしなければなりません。

私も実際に自分で確定申告をしましたが、この手続きが結構面倒でした。

しかし、税金について知ることができるし、いずれフリーランスになるのであれば必要なので、大学生のうちに経験できて良かったと思っています。

また、扶養家族から外れてしまうのもデメリットです。

アルバイトの場合、年間108万円まで扶養内で税金がかかりませんが、WEBライターの場合は年間48万円(ひと月あたり4万円)を超えると、扶養家族から外れ税金を支払わなければなりません。

実際に私も大学4年生のときには、月に4万円以上稼いでいたので、税金を支払っていました。

納期に追われることもある

WEBライターになって良かったことで「働き方を自由に選べる」をあげましたが、自由な分、自分でスケジュール管理をしなければなりません。

また、WEBライターには納期が必ずあり、納期に遅れてしまうとクライアントからの信頼を失ってしまします。

納期を破らないように、自分で余裕をもってスケジュールをひいておくことが重要です。

また案件を複数かけ持ちしていると、納期ギリギリになってしまうこともあります。

私も実際に、大学のテスト期間と納期が重なり、睡眠時間を削って取り組んだ経験があります。

いつも締め切りギリギリに提出する癖のある人や、計画性がない人は、納期に追われてしまうことがあるかもしれませんが、これを機にスケジュール管理ができるようになると社会人になってときに役に立ちます。

たったの3step!WEBライターの始め方

これまで、大学生のうちにWEBライターになって良かったこと、大変だったことを紹介してきました。

では、実際にWEBライターになるのはどうすればいいの?と思った方に、ここでは、WEBライターの始め方を3ステップで説明します。

パソコンとWi-Fi環境があれば、誰でも始めることができます!ぜひ始める際の参考にしてみてくださいね。

【Step1】クラウドソーシングサイトに登録

まずは、クラウドソーシングサイトに登録します。

冒頭でも紹介しましたが、クラウドソーシングサイトとは、仕事を依頼したい人と受けたい人をつなぐプラットフォームです。

おすすめはこの2つです。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ

登録はとっても簡単。

どちらも無料で登録できるので、とりあえず登録して案件を見てみましょう。

登録した際に、プロフィールを充実させることが重要です

顔がはっきり見える写真をプロフィール画像にしたり、自分の性格が伝わるようなプロフィール文にしたりとクライアントの方に好印象をもってもらえるような工夫をしましょう。

【Step2】案件に応募する

次に、案件を探して応募していきます。

しかし、たくさんある案件のなかでどれから応募していくといいのかわからない人も多いと思います。

初心者の方は以下を参考に、案件を探してみてください。

  • 文字単価は1円以上~(実績を積みたいうちは0.5円~)
  • 自分の興味のあるジャンル
  • 継続できそうな案件

初めのうちは、文字単価0.6円~0.8円のもの、少し慣れてくると1円以上のものに応募していきましょう。

また、自分の興味のあるジャンルかどうかも重要です。

慣れていないうちから自分の知識が乏しい分野の内容だとインプット量が増え、辛くなってしまいます。

書いていて楽しいと思えるようなテーマを選択するのが継続するためのコツです。

【Step3】記事を書いて納品する

お仕事を受注したら、実際に記事を書いていきましょう。

納品までの流れは以下のとおりです。

  • テーマに沿ってリサーチをする
  • 記事の構成を組み立てる
  • 本文を書いていく
  • 誤字・脱字がないかチェックする

記事を納品したら、クライアントからフィードバックが返ってきて修正を求められることもあります。

そのときは、すぐに対応することを心がけて、フィードバックどおりに修正しましょう。

WEBライターとして市場価値をあげていくためには、クライアントと信頼関係を築いていくとが何よりも重要です。

納期は必ず守り、クライアントからのメールもすぐに返信するようにしましょう。

大学生WEBライターの収入目安

では、実際に大学生WEBライターは月にいくら稼いでいるのでしょうか?

WEBライターの報酬は、アルバイトと違って時間に対して払われるのではなく、成果に対して払われます。

その成果は、「単価×量」で計算されます。

単価とは、文字単価のこと。

冒頭でも紹介しましたが、WEBライターは基本的に実績を積み重ねていけば文字単価も高くなります。

クラウドワークスの案件には0.5円~5円以上のものまでたくさんありますが、初心者の方は0.5円~0.9円の案件から始めていくのが無難でしょう。

量とは、文字数や記事数のことです。

たとえば、文字単価1円で5000字の記事を1本書いたとしたら、
1(円)×5000(文字)=5000円

報酬は、5000円となります。

簡単にいうと、収入を増やそうと思ったら、文字単価と書く量を増やせばよいのです。

以下は、5000文字の記事を月に10記事書いた場合の収入の相場です。

例:1記事5000文字を月に10記事書いた場合

期間文字単価記事単価月収
0~3ヵ月0.5~1円2500~5000円  2.5万~5万円
3~6ヵ月1.0~1.5円5000~7500円5万~7.5万円
半年~1年1.5~2.0円7500~1万円7.5万~10万円
1~2年2.0~3.0円1~2万円10~20万円

もちろん、WEBライティングにかける時間も個人差があるので、1つの参考としてみてくださいね。

稼いでいる大学生WEBライターがやっていること

ここまで読んで、

「WEBライターって楽しそうだけど、実際にアルバイト以上に稼ごうと思ったら大変そうじゃないの・・・?」
「センスとかがないと難しくて、結局アルバイトの方が効率よく稼げるんじゃないか」

と思っている人もいるかと思います。

結論、WEBライターのお仕事は、アルバイトのように「言われたことだけをやっておく」だけでは収入UPしません。

では、具体的には何をしたらよいのか、実際に稼いでいる大学生WEBライターがやっていることをご紹介します。

実績をつくって単価交渉

まず1つ目は、クラウドソーシングサイトで実績を作って、クライアントに文字単価の交渉をする方法です。

クラウドソーシングでは、案件を受注して実績を積み上げていくと、自分のプロフィールの評価が高くなります。

評価が高くなると、条件のよい案件も応募できるようになり、文字単価を上げることができるということです。

文字単価によって求められるスキルが異なるので、こちらを参考にしてみてください。

文字単価レベル求められるスキル
1.0円未満超初心者向き・一般的な日本語力・実績をつくるのにおすすめ
1.0〜1.5円初心者向き・一般的な日本語力・スキルアップにおすすめ
1.6〜2.5円中級者向き・ターゲットを意識したライティング力
2.6〜3.9円上級者向き・SEOを意識したライティング力・HTMLやCSSに関する基礎知識

大学生WEBライターには、文字単価1.0〜1.5円、1.6〜2.5円の人が多い傾向です。

文字単価をあげるためには、何をしたらいいのか逆算して、必要な知識を身に付けていきましょう。

SEOの知識を身に付ける

上記の表のなかにもありましたが、WEBライターの収入を上げていくためには、SEOの知識を身に付けることが重要です。

SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化のことです。

SEOを学ぶことで、どうしたらGoogleの検索で上位に表示されるかわかるようになります。

SEOを意識したライティングができると、当然文字単価もあがり、クライアントの細かい意図も汲み取れるので、重宝されるライターになることができるでしょう。

また、就活でアピールすることもできるので、学んでいて損はないと思います。

SEOを学ぶときにおすすめな本はこちらの2冊です。

初心者でもわかりやすい内容になっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

沈黙のWebライティング—Webマーケッター ボーンの激闘—

SEO対策のための Webライティング実践講座ー

ジャンルを絞って専門性を高める

WEBライターとして収入をあげるために、自分の専門性を高めてそのジャンルに絞って記事を書いていく方法もあります。

たとえば、私の場合は美容に絞っていました。

化粧品のお店でアルバイトをしていた経験を活かして、化粧品紹介や美容に関する記事を多く受注していました。

「どのような記事でも書けます!」というWEBライターよりも、「この分野なら私に任せてください!」という人の方がクライアントとしても信頼できるしお願いしたくなります。

自分の書きたい分野を絞って、専門性を高めていくと、高単価の案件を受注しやすくなります。

おすすめとしては、「仮想通貨」や「NLP」などの希少性の高いジャンルです。その分野に精通したライターは少なく、専門性が高い分野なので、WEBライターとしての市場価値を高めることができます。

こんな人はやめておこう!WEBライターに向いてない人の特徴

どのようなお仕事にも向き・不向きはあります。

自分に向いていない仕事や楽しくない仕事をするのは辛いですよね。

ここでは、現役WEBライターである私がWEBライターに向いていない人の特徴を述べていこうと思います。

実際に始めてみないとわからないこともあるので、1つの参考にしてみてください。

1人で黙々と作業するのが苦手

WEBライターというお仕事は、誰かと一緒に何かをつくるというより、1人でパソコンに向かって作業する時間が圧倒的に多いです。

1人で黙々と何か作業するのが好きという人にとっては苦ではありませんが、みんなとワイワイ何かしたいという人には、少し辛くなるかもしれません。

しかし、大学生の場合、学校やサークル活動がメインとなるため、私の場合はそんなに気になりませんでした。

むしろ、自分のペースで進めることができるので、好都合なことが多かったです。

自分の特性をよく考えて、選ぶようにしましょう。

スケジュール管理が苦手

スケジュール管理はどのお仕事にも重要ですが、大学生WEBライターの場合、特にスケジュール管理に気を付けなければなりません。

他のアルバイトと違って、自由ではありますが何かあった時にはすべて自己責任です。

特に納期は必ず守らなければなりません。

私も、納期ギリギリになってしまって、最終日に徹夜をした経験が何回かあります。

働く時間や場所が制限されていないからこそ、自分で体調管理やスケジュール管理をしっかりとしておきましょう。

自己管理は社会人にとって必須のスキルのため、大学生のうちから身に付けておくことに損はありません。

文章を書くことが好きではない

当たり前ですが、文章を書くことがそもそも好きではない人はやめておきましょう。

また、WEBライターは読者目線の文章を書く必要があります。

自分が言いたいことではなく、読者が欲しいと思っている情報を端的にまとめて伝えるのが役目です。

日記や個人のSNSとは異なるので、文章を書くことが好きな人でも自己主張が強い文章だとWEBライターには向いているといえません。

逆に、情報をまとめて整理し、相手にわかりやすく伝えることが好きな人には向いているでしょう。

【体験談】WEBライターにセンスは必要ない

最後に、大学生からWEBライターを始め、就職後もライターとして働いている私の体験談を話そうと思います。

私がWEBライターを始めた頃、文章がまったく書けず、思うように稼げませんでした。

5000文字の記事を書くのに3日かかるほど、書くのも遅く、添削も多かったです。

やめようかなと何度も悩みましたが、「何か1つスキルを身に付けて自信をもちたい!」という思いから、とりあえず3か月は続けてみることにしました。

すると、記事を10本書いたくらいから、だんだんと「文章を書くコツ」が分かって、それが体に沁みついてくる感覚がありました。

また、「読者の目線にたって共感しながら書く」ということが楽しくなってきました。

もともと読書をする方でもないし、特別、文章を書くことが好きではない私でも、WEBライターになることができたのです。

この経験から言えることは、「WEBライターにセンスは必要ない」ということです。

そして、こうして身に付けたスキルは、自分の一生の財産になります。

まとめ

この記事では、大学生がWEBライターを始めるメリット・デメリットから稼ぐ方法まで紹介してきました。

WEBライターは、アルバイトと違って、働く場所や時間を制限されず、自由な側面が多いお仕事です。

その反面、自分でスケジュール管理を行ったり、確定申告をしたりと、ともなう責任も大きいです。

しかし、大学生という時間がたくさんあるときに、他の人とちょっと違うことをすることで、就活はもちろん、社会人になってからも大きく差をつけることができます。

他の副業と違って、低コストで未経験でも始めやすいため、自分の力で稼いでみたいと思っている人にはとてもおすすめなお仕事です!

身に付けたスキルや知識は一生ものです。

大学生のうちに始めておくことで、そのままフリーランスの道も選べたり、就職後も副業として継続したりすることもできます。

この記事が、WEBライターを始めるかどうか迷っている人のお役に立てたら、とても嬉しいです。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次