
リアル体験記<入門61期生> 講師がモニター受講生にインタビューしてみた!
こんにちは!
今回は、2022年1月に卒業されたモニター受講生に
「どうしてWEBデザインを学ぼうと思ったの?」
「スクールを受講してみてどうだった?」
「この講座を誰におすすめしたい?」
などなど聞いてきました。
石黒 雄大さん(ユーダイさん)
楽しい雰囲気でチームの仲間と助け合いながら、WEBデザインを勉強できた!
フリーランスのWEBデザイナーを目指してデザスクを受講した石黒さん。
もともと消極的で細かいことでも気にしてしまいがちな性格でしたが、デザスクに入って変わったと言っていました。何事も楽しみながら積極的に学んでいくチームメンバーのおかげで、受講中の不安も楽しく乗り越えられたそうです。
フリーWEBデザイナーとして新たな一歩を踏み出した石黒さん。そんな彼のデザスクストーリーはコチラから▼
石黒 雄大さん(20代男性)
臼井 里香さん(もりもりさん)
デザインを見る目が変わった!45日で身に付いた新たなスキルと自信
「仕事でデザインを活かしたい!」という思いでデザスクを受講した臼井さん。普段からプロのデザインに触れる機会はあったものの、「どうやったら自分もこれと同じデザインができるようになるのか?」「素人とプロの違いは何なのか?」という疑問があり、本格的にデザインを学びになったそうです。デザスク受講中、どんどん自分でデザインができる喜びや達成感があり、45日は夢中になってあっという間だったと言っています。
デザイン以外にも、メンタル面や考え方で変わったことがあったと言う臼井さん。そんな彼女のデザスクストーリーはコチラから▼
臼井 里香さん(50代女性)
大東 健太郎さん(けんちゃん)
45日前からは想像もできないくらい変われた!
憧れのWEBデザイナーになって自分で稼ぐ喜びを知りました
大東さんは、デザスク受講後、案件に応募してすでにWEBデザインのお仕事をスタートしているそうです。「今まで会社員で決まった分のお給料だけでしたが、自分で受注して自分のスキルでお金を稼ぐことの喜びを知りました」と言っていました。これからは、フリーランスを目指すという大東さん。ずっと会社員でしたが、このような決断ができたのは、受講前に現役WEBデザイナーの講師にたくさん質問して納得できたからだそうです。
「自分にはできないんじゃないか」「卒業後に受講料を取り返せるか心配」そのような方はぜひ、大東さんのデザスクストーリーをご覧ください▼
大東 健太郎さん(20代男性)
神代 知加さん(そがっちさん)
「もっと早く受けていれば良かった!」
実際にやってみたら楽しくてあっという間でした
知加さんが日本デザインスクールを知ったのは、約1年前。受講を決断するのに、明確な理由や目標が決まらず、ずっとモヤモヤしていたそうです。しかし、実際に受講してみたら、あっという間で、終わった時には、「すごく充実していたから、終わってしまって悲しい」と思ったそう。コンペでも作品が選ばれ、実際に案件を受注している知加さん。1つ1つ小さい目標をクリアしていくのが楽しかったと言っていました。
「なかなか一歩踏み出せない」「受講するのが今ではないんじゃないかな…」と思っている方は、ぜひ、知加さんのデザスクストーリをご覧ください▼
神代 知加さん(30代女性)
横山 愛乃さん(よこちゃん)
センスのない私でもデザインできるように!
分からないことを共有できる仲間がいて良かった
もともとデザインセンスに自信がなかった横山さん。職場でも「センスないね」と言われて仕事を楽しめなかったそうです。しかし、「センスがなくてもできる!」という久保さんの動画に背中をおされ、WEBデザインの世界に。受講中、分からないことがあったら、すぐに共有できる仲間がいたから、1人で不安になることもなく、45日間を楽しめたと言っています。
今はフリーランスのWEBデザイナーを目指してさらに勉強中の彼女。海外に行く夢を追いかけ中の彼女のデザスクストリーはコチラ▼
横山 愛乃さん(30代女性)
ゼロイチWEBデザインスクールが気になった方は、ぜひ『好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー』に参加してみてください。
このセミナーでは、WEBデザインの正しい学び方、業界のリアルな事情、WEBデザイナーになるために必要な知識をお伝えします。
WEBデザインを通じて、あなたの理想とする生き方・働き方を実現するための第一歩をここから踏み出してみませんか?