WEBデザイナー向け無料電子Book >受け取りはこちら

フリーランス・個人事業主におすすめの本ランキング|厳選20冊

フリーランス・個人事業主におすすめの本ランキング|厳選20冊

フリーランス(個人事業主)になりたい!
最近、独立したからもっと稼いでいきたい!

そう思ったときにとりあえず本を読んで勉強しようと思う方も多いはず。

でも、世の中には数えきれないくらいの本があって、正直どれにすればいいかわからないですよね。

フリーランスにおすすめの本を少し調べて見たけど、それぞれの特徴しか書いてなくて、「結局、どれがいいの…」となっている方もいるかもしれません。

そこで、この記事ではフリーランスにおすすめの本を「目的別」かつ「ランキング形式」で紹介していきます。

この本を読めばそれぞれの本の特徴はもちろん、どの本を読めばいいのかがわかるようになりますよ。

ぜひ、記事を参考にして自分に合った最高の本を見つけてくださいね!

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

フリーランス・個人事業主が本を買うときのポイント

フリーランスや個人事業主におすすめの本を紹介していく前に、本を買うときのポイントを紹介していきます。

無駄な本を買ってしまうことを防げるようになるので、ぜひ参考にしてくださいね。

目的を決めてから買う

まず、大切なのは目的を決めてから買うということです。

ひとえにフリーランスや個人事業主向けの本といっても、さまざまなものがあります。

何のために本を買うか決めておかないと、買ってから「あれ、なんか違う」となってしまいます。

そのため、本を買う前に自分が本を読むことによって、どんな知識が得たいかを必ずはっきりさせましょう。

ちなみに、フリーランス・個人事業主向けの本は、主に次の3つに分かれます。(厳密にはもっと細かく分けられるのですが、キリがないので今回は3つにしています。)

本の種類
  • フリーランス・個人事業主の基本知識を学べる本
  • フリーランス・個人事業主の集客術を学べる本
  • フリーランス・個人事業主の節税術を学べる本

良質な本に絞って買う

本を買うときに失敗しがちなのが、とにかくさまざまな本を買ってしまうこと。

たくさんの本を買ったはいいけれど、ほとんど同じ内容が書かれていてガッカリしたり、読まずにそのままになったりということがありますよね。

そのため、本を買うときには目的別に良質な本を1冊だけ買うように心がけましょう。

1冊でもちゃんと使い込めば、最初の目的を達成できますよ。

読みやすい本を買う

本を買うときには読みやすさを確認するのも大切です。フリーランスや個人事業主が使う言葉には、少し難しいものがあります。

特に税金関係の言葉は漢字ばかりでかなり難しいです。

そのため、読みやすい本でないと、完璧に理解できなかったり、途中で嫌になってしまったりするのです。

そうならないよう、本を買うときには「丁寧に解説されているか」「イラストや図解が多く使われているか」を確認しましょう。

漫画で書かれているもののおすすめですよ。

実践しやすい本を買う

本が実践しやすい内容かはとても大事です。

内容を説明しただけのような曖昧な内容だと、行動を移すことができないからです。

あくまであなたが本を読むのは、フリーランスや個人事業主として売上を上げたり、理想の生活を実現するためだと思います。

その目標に近づけるよう、本を選ぶときには実践しやすいものを選びましょう。

フリーランス・個人事業主についての基礎知識が学べる本ランキング

では、ここから実際にフリーランスや個人事業主におすすめの本をランキング形式で紹介していきますね。

まずは、フリーランス・個人事業主の基礎知識を学べる本を紹介しますね。

もちろんそれぞれの本に良さがあるのですが、今回は「どの本がいいかわからない!」という方のためにランキング形式にしています。

第1位:世界一やさしいフリーランスの教科書1年生

著者高田 ゲンキ
定価1518円
ページ200ページ
発売日2019/7/6
購入ページAmazon

「これを読んでおけば、まあ間違いない」という本が『世界一やさしいフリーランスの教科書1年生』。

フリーランスとして働くための心構えから営業活動のリアルな実態まで全てが知れる一冊で、これからフリーランスになろうと考えている方にぜひ読んで欲しいですね。

この本の良いところは、各職種の先輩フリーランスへのインタビューが読めるところ。

現役フリーランスから、その実態を教えてもらえるのはとても魅力的です。

本書の内容

第1章:フリーランスについて知ろう

第2章:フリーランスの働き方を理解しよう

第3章:フリーランスになるための準備

第4章:フリーランスになったら

第5章:仕事の進め方

第2位:会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本

著者立野井 一恵
定価1180円
ページ214ページ
発売日2018/2/14
購入ページAmazon

フリーランスのリアルな実態を知ることができるのが『会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本』です。

長年フリーランスをやってきた著者の経験をもとに、フリーランスの魅力と大変さがかなり具体的に書かれています。

フリーランスになろうか迷っているという方には、ものすごくためになる内容になっていますよ。

著者がフリーランスになったのが20年以上前なので、全てをそのまま受け入れるのは危険ですが、フリーランスの本質的なところは十分学べます。

本書の内容

第1章:フリーランスのリスク―会社員時代には気づかないリスクを押さえよう

第2章:フリーランスのマネー管理―売上げと経費のバランスを把握しよう

第3章:フリーランスのブランディング―選ばれる人になってコンスタントに受注する

第4章:フリーランスの営業術―廃業を避けるには、リピート発注と新規開拓が欠かせない

第5章:フリーランスの人脈づくり―人間関係のタコツボ化を避け、ネットワークを広げる

第6章:フリーランスのシフト力―環境や年齢によって仕事のやり方を変えよう

第3位:フリーランスになりたい人のための教科書

著者Zizi
定価1000円(Kindleunlimitedだと無料)
ページ80ページ
発売日2020/3/18
購入ページAmazon

コネなし、スキルなし、オカネなしからフリーランスになった、著者のZiziさんが自身の体験をもとにフリーランスのなり方を解説した本です。

この本の良いところはものすごく具体的にフリーランスのなり方がわかることです。フリーランスになるロードマップが6つのステップで書かれています。

最後には著者のZiziさんがフリーランスになった手順をとても詳しく書かれています。

正直なところ、Ziziさんだからできたと感じることが多いですが、1つの参考としては知っておいて損はありません。

本書の内容

第1章:なぜ未経験からフリーランスを目指したのか、そのキッカケや理由

第2章:未経験からフリーランスは不可能、オススメしないと言われる理由

第3章:コネなし、スキルなし、オカネなしからフリーランスになりたい人のために具体的なロードマップ

第4章:どのようにしてフリーランスになったのか、フリーランスになるためにどのような道筋でやっていけばいいのか

第4位:NEWフリーランスの稼ぎ方

著者山口 拓朗
定価1111円(Kindleunlimitedだと無料)
ページ240ページ
発売日2020/11/13
購入ページAmazon

フリーランス・個人事業主として成功していく流れが、「請負仕事」と「CtoC(個人から個人ものを売ること)」のキーワードで解説されている本です。

クライアントから仕事を請け負って報酬を得る請負仕事の働き方を説明されたあと、ステップアップするために商品を作って売っていく方法が書かれています。

多くのフリーランスや個人事業主が稼いでいく流れを知るのには持ってこいですね。

最後には少しだけSNSの使い方も書かれています。ノウハウとして少し抽象的なところもあるので、すぐに実践できるレベルとはいえません。

第5位:まずは1人で年1000万円稼ぐ! 個人事業のはじめ方

著者大槻 貴志
定価18700円(Kindle版だと1777円)
ページ280ページ
発売日2020/5/25
購入ページAmazon

『まずは1人で年1000万円稼ぐ! 個人事業のはじめ方』は時代に左右されない、個人事業の本質が学べる本です。

本の前半では起業するとはどういうことなのかから始まり、失敗する人と成功する人はどう違うのかが書かれています。

また、後半になってくると、個人事業主としてどう行動していくべきなのかの内容が書かれています。

この本を読んだだけで行動できるかというと微妙なところがありますが、個人事業がどんなものなのか、どんなマインドが必要になるかを知るにはとても良いですよ。

本書の内容

第1章:起業のメリット・デメリット

第2章:起業成功を左右する分岐点

第3章:起業するならまず個人事業から

第4章:年1000万円稼ぐのに必要なパーソナルブランディング

第5章:起業アイデアの見つけ方

第6章:個人事業のための顧客獲得方法

第7章:会社にいるうちにできる準備

第8章:法人にすべきかどうかの分岐点

第6位:フリーランスで行こう!

著者大槻 貴志
定価18700円(Kindle版だと1777円)
ページ280ページ
発売日2020/5/25
購入ページAmazon

漫画でフリーランスの働き方を知れるのが、『フリーランスで行こう!』という本です。

著者の体験談をもとにして、フリーランスとして稼いでいく方法が書かれています。全てが漫画で書かれており、とても読みやすいのが特徴。

本があまり得意ではないという方でも、1時間もかからずに読むことができますよ。

他の本にはない「モチベーション持続術」や「移住術」が書かれているのも、この本の良いところですね。

本書の内容

第1章:フリーランスの独立術

第2章:フリーランスの営業術

第3章:フリーランスのモチベーション持続術

第4章:フリーランスの法律術

第5章:フリーランスの移住術

集客術について学べる本ランキング

フリーランスや個人事業主として稼ごうと考えたときに大切になってくるのが、集客ですよね。

ただ「どうやって仕事を受注すればいいかわからない」という方も多いと思います。そこで、ここではフリーランスや個人事業主が集客を具体的に学べる本を紹介していきます。

第1位:Twitter 集客のツボ98 

著者アフィラ
定価1540円
ページ304ページ
発売日2021/3/25
購入ページAmazon

SNSの中でも拡散力が高く、案件受注にとても繋がりやすいのがTwitterです。

実際、Twitterを上手く活用して、稼いでいるフリーランスはたくさんいます。

そんなTwitter集客の仕方を学べるのが『Twitter 集客のツボ98 』。

Twitterで7万5000人のフォロワーがいるアフィラさんが今日から使えるTwitterのテクニックを98個紹介しています。(フォロワーは2023年7月時点のものです。)

ノウハウがとても具体的で実践しやすく、成果に繋がりやすいですよ。フリーランスや個人事業主なら持っておきたい本ですね。

本書の内容

第1章:Twitter運用について理解しよう!

第2章:具体的な運用計画を作ろう!

第3章:さぁ、Twitterをはじめよう!

第4章:Twitterの機能をフル活用しよう

第5章:ファント獲得するためのツイートのしかた

第2位:プロ目線のインスタ運用法

著者石川侑輝
定価1738円(Kindle版だと1485円)
ページ192ページ
発売日2022/7/29
購入ページAmazon

Twitterほどの拡散力はない代わりに、画像付きの投稿がしやすいのがInstagram。

WEBデザイナーやダイエットコーチなど、ビジュアルで伝えるのが大切な職種の人にはピッタリです。

もしあなたがTwitterよりもInstagramのほうが自分に合っていて、集客にInstagramを使おうと思っているなら、『プロ目線のインスタ運用法』を読むのがおすすめです。

この本はクライアントのアカウントを平均4.2ヶ月で1万フォロワーにしてきたSAKIYOMI株式会社の社長がInstagramの運用ノウハウを解説しています。

「継続して投稿する」といった抽象的なことではなく、プロフィールの使い方や投稿の仕方などかなり具体的なことが知れるので、すぐに実践に移せます。

本書の内容

第1章:いま、Instagram を始めるべき理由

第2章:3秒でフォローされるプロフィールをつくる

第3章:フォロワーをファンにするアカウントをつくる

第4章:思わず「保存」してしまう投稿をする

第5章:ユーザーを自然にプロフィールへ誘導する

第3位:起業家・フリーランスのためのブログ・SNS集客のキホン

著者今城 裕実
定価1650円(Kindle版だと1568円)
ページ260ページ
発売日2018/9/22
購入ページAmazon

フリーランスが集客するツールとして、どんなものがあり、どう使うかをまとめてあるのが『起業家・フリーランスのためのブログ・SNS集客のキホン』です。

具体的には次の5つについて解説されています。

  • ブログ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • メルマガ・LINE

それぞれに特徴があり、どんな強みや弱みがあるかを知ることができます。

ただし、運用ノウハウについて詳しく書かれているわけではないので、この本を読んだからといってオンライン集客ができるようになるわけではありません。

どのSNSを使おうか悩んでいる段階の人にはおすすめです。

本書の内容

第1章:ウェブから仕事につながる!ブログ・SNS集客

第2章:情報発信は「ツールの質」と「流れ」で考える

第3章:ブログ―情報発信の定番の強みを最大限に活かそう!

第4章:フェイスブック―起業家の仲間づくりや、リアルへの発展に強いSNS

第5章:Twitter―拡散力と速さが魅力、短文で手軽な発信ツール

第6章:インスタグラム―ハッシュタグを上手に使おう

第7章:メルマガ・LINE@―結局どっちがいいんだろう?

第8章:これだけは押さえておきたい、情報発信のキホン

第9章:何をどう書く?情報発信の質を上げるライティングのキホン

第10章:起業を続けていくために、「あなた」を発信していこう

第4位:SNSで人を集める! やさしいSNSマーケティングの教科書

著者喜多野 修次
定価781円(Kindle版だと1386円)
ページ168ページ
発売日2020/9/10
購入ページAmazon

特別なセンスやスキルなしで、SNSで集客をする秘訣が書かれている一冊。

中小企業の方や個人事業主の方を対象に、誰でも簡単にフォロワーを増やして売上をアップするノウハウをまとめています。

多くの人にとって身近であるSNS(Instagram、Twitter、YouTube、LINE)を、効果的にビジネス活用する方法が書かれており、SNSをどう集客に使っていくかが書かれた本です。

YouTubeについても書かれているのが1つの特徴ですね。

ただ、『起業家・フリーランスのためのブログ・SNS集客のキホン』と同じように、広く浅く解説している印象があります。

本当にSNS初心者向けの本といったところですね。

本書の内容

第1章:SNSマーケティングを始めよう

第2章:コンセプトを作ろう

第3章:Instagramでファンを増やそう

第4章:Twitterでコミュニケーションしよう

第5章:YouTubeで動画を投稿しよう

第6章:LINE公式アカウントで信頼関係を築こう

第7章:さらなる集客・売上に繋げよう

第5位:WordPress & SNS Web集客実践講座

著者泰道 ゆりか
定価1738円(Kindle版だと1651円)
ページ不明
発売日2018/4/12
購入ページAmazon

ホームページとSNSを活用した集客方法を学べるのが『WordPress & SNS Web集客実践講座』です。

お客さんに認知してもらうところから、商品・サービスを買ってもらうところまでの流れを解説しており、流れに沿って行動すれば集客導線を作ることができます。

実際に画像でWEBサイトの作り方などが解説されており、とても即実践できる本ですよ。

本書の内容

第1章:Web集客の基本

第2章:商品やサービスを販売するWebサイトをつくろう

第3章:魅せる画像やテキストでアピールしよう

第4章:SNSをビジネスで活用しよう

第5章:Web集客の導線を整えよう

第6章:Webサイトで商品やサービスを販売しよう

第6位:フリーランスにいちばんやさしい かってに超集客術

著者・山﨑弘章
・喜多野修次
・株式会社SYK
定価(Kindle版で0円)
ページ75ページ
発売日2020/3/27
購入ページAmazon

毎日、SNSで発信するのはめんどくさい、ブログを更新するのがめんどくさい、という方におすすめなのが『フリーランスにいちばんやさしい かってに超集客術』です。

この本では、SNSやブログをしなくても、自然と集客できる仕組みの作り方が書かれています。

既に商品を持っている、初期費用がかかってでも集客を自動化したいと思っている人におすすめの本ですね。

本書の内容

第1章:集客の本質を知ることが『かってに超集客術』への第一歩

第2章:『かってに超集客術』を実現させるには低コスト集客を使うしかない 

第3章:低コスト集客を成功させる『LPの超具体的な作り方』を大公開

第4章:作ったLPを最大限に活用する!フリーランスこそWEB広告は自分で運用しよう

第7位:ブログの書き方講座:個人ブログ月間100万PVの手法

著者小川善太郎
定価Kindleunlimitedで無料
ページ126ページ
発売日2018/4/12
購入ページAmazon

フリーランスや個人事業主としてブログをやるという人もいます。

ブログは自分がどんな人なのかを発信するツールにもなりますし、ブログで書いた記事が検索順位で上にくればそこから集客ものぞめます。

自分で商品を持っているフリーランスや個人事業主には、ブログがピッタリです。

『ブログの書き方講座:個人ブログ月間100万PVの手法』はそんなブログ集客について、どうやったらブログを育てていくか書かれている本です。

ブログで集客をしたい、収益を上げたいという方におすすめの1冊ですね。

本書の内容

第1章:ブログライティングの基本

第2章:ライティングの事前準備

第3章:お役立ち記事の書き方

第4章:ブログ収益の発想

第5章:セールスライティング

第6章:ファン化記事の書き方

第7章:メルマガで相乗効果を生み出す

節税や資産形成などお金について学べる本ランキング

フリーランスや個人事業主だと、税金や資産形成についても気になりますよね。

そこで、ここからはお金関係について学べる本を紹介していきます。

第1位:お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

著者・大河内薫
・若林杏樹
定価(Kindle版で1188円)
ページ238ページ
発売日2018/11/8
購入ページAmazon

この本では、フリーランスにとって必須の知識である税金の仕組みを、マンガで楽しく網羅的に学ぶことができます。

税金に関する知識がなくても、業界用語を優しく解説してくれているので非常に読みやすく、3時間もあれば読み終わってしまう一冊ですよ。

フリーランスになりたての人や、まだ確定申告をしたことがない人はもちろん、これからフリーランスになりたいと考えている人や副業をはじめる人は絶対に読んでほしい本です。

本書の内容

第1章:まず覚えておくべき4つの税金

第2章:副業でも確定申告でトクする方法

第3章:確定申告は100点をとる必要はなし

第4章:家賃や趣味も経費にできる魔法の裏技

第5章:領収書やレシートがなくても、経費で落とす方法

第2位:フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました

著者きたみりゅうじ
定価(Kindle版で1386円)
ページ268ページ
発売日2020/11/1
購入ページAmazon

著者は、フリーのライター&イラストレーターとして活動中のきたみりゅうじさん。

青色申告のメリット、帳簿の考え方、節税のキモなど、フリーランスの誰もが知りたいポイントを税理士の先生がわかりやすく解説されています。

こちらの本も、数時間で読み切れる手軽さとわかりやすさが人気の一冊です。

令和になってから改訂版が発売されました。

改訂にあたっては、基礎控除の引上げ改正、iDeCo、平均課税制度、消費税増税対応、将来的なインボイス導入による影響など、知らないと損する最新情報が盛り込まれています。

本書の内容

第1章:税金ってなんぞや?

第2章:カシコクいこう社会保険

第3章:記帳業務はシゴトの家計簿

第4章:ムダなく納税の青色申告

第5章:知らずにすまない消費税

第6章:いずれは見すえる法人化

第7章:しのびよる税務調査の影

第3位:経費で落ちるレシート・落ちないレシート

著者関根俊輔
定価(Kindle版で1386円)
ページ不明
発売日2019/12/2
購入ページAmazon

フリーランスとして活動しているけど税金が高いと感じる人、経費や確定申告がよくわからない人におすすめの本です。

何が経費になって、何が経費にならないのかという基準は、誰も教えてくれません。

なぜなら経費で「落ちるか」「落ちないか」というのは時と場合により、明確な基準が存在しないからです。

しかし、この本では「落とすコツ」というものを経費で落とせる基準とともに紹介しています。

節税ができる可能性があるので、フリーランスの方にはぜひ読んでほしい一冊ですね。

本書の内容

第1章:領収書、レシートの常識を知っておこう

第2章:経費処理に関する基礎知識を押さえておこう

第3章:このレシート、経費で落ちますか?

第4位:フリーランス お金の教科書

著者・蟹めんま
・ヒロ☆税理士
定価(Kindleunlimitedで1386円)
ページ164ページ
発売日2021/2/16
購入ページAmazon

この本は、確定申告の具体的な手順も徹底解説。この一冊でフリーランスのお金事情がまるわかりです。

さらにマンガで解説されているため、お金のことが苦手なフリーランスの方でも安心して読めますよ。

「確定申告って難しそう…」「私にできるか不安…」と感じている方も多いのではないでしょうか?実はそんなことはありません。

しっかり知識を身につければそこまでむずかしくないですよ。

本書の内容

第1章:開業編

第2章:税金編

第3章:保険編

第4章:経費・請求書編

第5章:確定申告編

第6章:安定・老後編

第7章:お金を増やす編

第5位:駆け出しクリエイターのための お金と確定申告Q&A

著者桑原清幸
定価(Kindle版で1672円)
ページ273ページ
発売日2022/10/6
購入ページAmazon

この本は、デザイナーやイラストレーター、フォトグラファーなどのクリエイターにおすすめの、税金・確定申告の入門書です。

現役クリエイターの実例をもとに教えてくれるのでわかりやすく、クリエイティブな仕事をする人のお金にまつわる疑問をやさしく解決してくれます。

先輩クリエイターの実例を元に、確定申告の基本から節税対策、どうやって収入を安定させるかなど約70テーマについて紹介されています。

フリーランスとしてだけでなく、副業として活動している方も対象とし、創作活動に専念するための具体的な方法も学ぶことができます。

本書の内容

第0章:税金のキホン

第1章:駆け出し& 副業時代の税金

第2章:個人で独立したときの税金

第3章:帳簿の付け方

第4章:確定申告のポイントとコツ

第5章:有名クリエイターになる将来のあなたへ

第6位:フリーランス・個人事業の絶対トクする!経費と節税

著者福島 宏和
定価(Kindle版で1232円)
ページ322ページ
発売日2013/2/7
購入ページAmazon

この本は、税金の負担を減らすためにどこまで合法的に経費に計上できるのかなど、確定申告専門の税理士が経費や節税について教えてくれます。

経費を使った節税テクニックを学べる一冊です。

税務署につっこまれない経費計上の勘所はもちろん

  • 経費と節税の基本的な考え方
  • 経費を使った節税テクニック
  • 消費税に関すること
  • フリーランスの法人化

ついても具体的に解説しています。

本書の内容

第1章:開業したら使いたい放題!?個人事業のキモはやっぱり経費

第2章:目からウロコ!経費と領収書の超キホン

第3章:もう迷わない!経費と勘定科目のお作法

第4章:これって経費?微妙な出費をどう処理するか

第5章:まだ間に合う!申告期限ギリギリまでの節税テクニック

第6章:決して避けては通れない!恐怖の消費税

第7章:個人でいくか?法人化するか?税金面で考える損得

第7位:難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

著者・山崎元
・大橋弘祐
定価970円(Kindleunlimitedだと0円)
ページ159ページ
発売日2017/11/29
購入ページAmazon

この本には難しい専門用語がまったく書かれておらず、とにかくわかりやすいお金の増やし方を解説しています。

その他にも、マイナス金利や北朝鮮問題についても書かれています。

また、図やイラストがとても多く、読みやすいのもこの本の特徴。

お金に関する知識がゼロの人でも、サクサク読める本になっています。

本書の内容

第1章:お金を安全に持っておく 編

第2章:ちょっとリスクをとって運用する 編

第3章:お金を使う 編

第4章:トクする制度を使って実際に買ってみる 編

第5章:ねんきんと確定拠出年金 編

まとめ

この記事では、本を買うときのポイントと、フリーランスにおすすめの本をを紹介しました。

「フリーランスになろう」と思い立ってすぐに行動に移すのはよいことですが、勢いだけだと失敗してしまう危険もあるので要注意。

フリーランスとして活躍していくためには、基本的な知識はもちろん、自分に足りないと思うところを積極的に自分で学んでいかなければいけません。

フリーランスになったあと、「会社を辞めなければよかった」と後悔しないように、フリーランスの基礎知識や営業方法、お金の知識などの知識を事前につけておきましょう。

ぜひこの記事を参考にして、あなたが抱えている悩みや疑問を解消できる本を見つけてみてくださいね。

この記事があなたのお役に立てたらとてもうれしいです。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次