未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

デザインだけじゃなくて生き方も学べる場所!人見知りの自分でもチームは楽しく本当に感謝

デザインだけじゃなくて生き方も学べる場所!人見知りの自分でもチームは楽しく本当に感謝

今回は、入門編94期を受講された原田典栄さん(のりちゃん)にインタビューを行いました。

社会に少し疲れて在宅ワークを模索する中で、デザインに出会ったのりちゃん。新しい挑戦を決意し、人とのつながりを大切にしながら45日間を走り抜けました。迷いや不安を乗り越えた今の想いを伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 在宅でできる仕事を探す中でデザインに出会う
  • YouTubeで対談動画を見て腑に落ち、デザスク受講を決意
  • 一人では続かないと感じ仲間と学べる環境を選択
  • 45日間の学びを振り返り「大変だったけど楽しかった」と実感
  • チームはみんな優しく本当に感謝
  • 「生き方とかも学べる場所」と後押しのメッセージを贈る
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

お疲れ様です。

学ぼうと思ったきっかけは、在宅ワークをしたくて、模索してデザインにたどり着いたっていうとこですかね。

ちょっと不純な動機なんですけど、人見知りで、多分私人があんまり好きじゃないんですよ。人付き合いとかが。

本当に深く狭く付き合いたいっていうとこがあって、正社員でずっと働いてましたけど、もう結構社会に疲れて引きこもって仕事したいって思って、在宅ワークがいいかなと。

そうですね。

デザスクを選んだ理由

YouTubeを見て、いろんなオフラインのスクールもあったんで、あと職業訓練とかも、私なりに調べたんです。

正直金額はデザスクは本当に高かったんですけど、YouTubeの大坪さんの言葉とかが、いろいろ腑に落ちた部分があったんで、もうここしかないなっていうので決めました。

久保さんと大坪さんの質問形式みたいな動画あるじゃないですか。腑に落ちたというか。

旦那さんとかはそのYouTubeの動画見ても「これ全部サクラじゃないの?」って言ってたんで、すごい疑ってかかってたんですけど、そういうのを全部払拭した動画があって、それを見て「もう信じようかな」っていうので投資しました。

そうです。

いろいろあったんですけど、例えば「デザインの仕事ってAIに取られちゃうんじゃないか」とか、「もう今さらやるのは遅いんじゃないか」とか、あと「年齢とかセンスとか関係ない」っていうのもありました。

あ、そうですね。

本当に人見知りで。なんですけど、多分弱いんですよ。私が人間的に弱くて、弱い人間なので、1人が好きだけど孤独が嫌いっていう。

多分1人でやってもくじけるなっていうのが、なんとなく自分の中にあったんで、やっぱり仲間もいた方がいいんだろうなと思いました。1人で勉強するか、仲間と勉強するかっていう2択で考えた時に、仲間がいた方がいいんだろうなって思ってたんで、それで決めました。

45日終えた率直な感想

振り返ってみると多分楽しかったと思います。

その途中途中は、やっぱネガティブなので(笑)。もう結構「私なんか、私なんか」っていうとこがあって。50過ぎて周りから「本当にすごいね、すごいね」「今から新しいこと始めるのがすごいね」って周りから言われました。

やっぱり同年代ってみんな現状維持していくのに頑張るみたいなとこがあるので、そういうところでもちょっと一歩踏み出せて良かったのかなって思ってます。

そうですね。結構周りから言われますね、いろいろなことを。両方あって。良い意見も悪い意見もあるので、やっぱりその辺でちょっと自分軸っていうか、自分の気持ちを保たせるのも結構大変だったというか。

チームについて

チームは楽しかった。みんな優しかったので良かったです。怖い人いたらどうしようってすごい思っちゃうんですけど。

優しくしてもらってたんで、本当に感謝です。

そうですね。

受講を迷っている方へのメッセージ

迷ってるんだったらやった方がいいですっていう結論になるんですけど、やっぱり他のスクールに比べてすごい高額なんですけど、卒業した後のサポートもすごい手厚いです。

デザインだけじゃなくて生き方とかも学べる場所だと思ってるんで、迷ってるんだったらやってくださいって言いたいです。

ありがとうございました~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次