これまで金融業界で紙ベースの業務を中心に、クリエイティブとは無縁の生活を送ってきたなっちゃんこと工藤菜保さん。
子どもが生まれ、これからの働き方を考える中で「在宅でできる仕事」に興味を持ちました。そんなときに出会ったのが、デザスクのInstagram。WEBデザインという言葉さえ知らなかったけれど「やってみたい」と思い、無料セミナーへの参加を決意します。
今回は、デザスク入門編93期生の工藤菜保さんにインタビューしました。
- 金融業界で紙中心の業務に携わり、クリエイティブとは無縁の生活を送っていた
- 出産と育休をきっかけに「子どもとの時間を大切にできる働き方」を考えるようになる
- 在宅ワークを探している中でデザスクのInstagramに出会い、WEBデザインを知る
- 講師陣の人柄や雰囲気に惹かれ、「ここなら大丈夫」と直感で決断
- 45日間の学習を通じてスキルだけでなく、考え方や目標意識も大きく成長
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編93期のなっちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ーはじめに、なっちゃんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私はどちらかというと、今までクリエイティブなことと無縁の生活をしていたんです。金融系の仕事で紙ベースの業務が多く、まだ古い感じの職場でした。
デザインを学ぼうと思ったのは、子どもが生まれたことが一番大きいきっかけです。今までは仕事メインで生活していて特に不満もなかったのですが、現在育休中でこれからの生活を考えたときに、今のままだと子どもとの時間を優先するのは難しいかもと思い始めました。
幸い時間があったのでInstagramとかで在宅ワークやコーディングなどいろいろ調べていたところ、デザスクのInstagramを見つけました。WEBデザインという言葉も知らなかったのですが、「やってみたい」と思って無料セミナーを受けたのがきっかけです。
ーなるほど。「面白そう」という興味からですね。
はい。最初は、そうですね。
ー実際に、セミナーを受けてみていかがでしたか?
デザスクを受ける前に他のセミナーを1〜2個受けたことがあったのですが、そのときは「すぐここでやろう」という気持ちにはならず、「そういう世界もあるんだな」くらいで流れていったんですよね。
でも、デザスクのセミナーを受けたときは、「やらないと一生やらなそう」と思って、そのまま受講を決めました。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講を決めた理由
ー受講の決め手は何でしたか?
何だったんですかね(笑)。デザスクのInstagramやYouTubeも見ていました。大坪さんや久保さんの人柄が素敵で、上司ではないですけど「ついていきたい」と思わせてもらえたのが大きかったです。
ー感覚的な部分が強かったんでしょうか?
そうですね。「ここなら大丈夫そう」という直感で。
ーなるほど、そうだったんですね。
受講にあたっての不安
ー受講を決めるとき、不安はありませんでしたか?受講料が高額と言われることもありますが、そういうところで不安はなかったですか?
不安はありました。そもそも在宅でやりたいといっても特別なスキルがあるわけでもなかったので、中途半端にお金を払って何も得られないよりは、ちゃんとしたところにお金を払って受けた方が結果的には良いかなと思って。
最初は悩みましたが、結果的にここで良かったと思っています。
45日受講してみて率直な感想
ー45日受講してみて、いかがでしたか?期待以上のものが得られたか、スキル以外の成長なども含めて教えてください。
45日という期間がぴったりで、頑張り切れて良かったです。長すぎたら途中でフェードアウトしていたと思うし、短すぎたらついていけなくて「自分には無理だ」と終わっていたと思います。45日がベストな期間で、頑張りきれたからこそ達成感がありました。
終わってから作品をブラッシュアップしているとき、最初の作品を見返して「なんてひどい作品なんだ」と思ったんです。それをそう感じられるようになったこと自体が成長なのかな、と思いました。
45日経った後、自分なりに新しく作り直したとき、「楽しい」と心から思えたのが印象的でした。
チームの皆さんが本当に良い人たちで決起会などチームで過ごす時間は楽しかった反面、一人で向き合う課題は大変なことも多かったです。楽しいとつらいが半々くらいでした。精神的にも鍛えられ、デザイン以外でも自分の将来を見つめ直す機会がたくさんありました。
今まで何となく過ごしてきた部分を見つめ直すことで、目標や意識が変わっていくのを実感できたのは本当にありがたかったです。
ーデザスクの想いをめちゃくちゃ受け取ってくださっていますね、ありがとうございます!
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、この講座に参加しようか迷っている方に向けて一言メッセージをお願いします。
私は、受講を悩んだ期間が2~3ヶ月ありました。スマホをずっと見て「どうしようかな」と思ったまま過ぎた3ヶ月よりも、その半分の45日で未来を見直せて、自信もついて全然違う自分になれると思います。
デザスクではデザインだけじゃなく人間力みたいなものも学べるので、もし悩んでいる方がいるなら全力でおすすめします。
ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編93期の工藤菜保さんに来ていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございました。










