幼少期からの「描く・作る」好きが原点となり、美大やデザインの仕事を経て、出産を機に退職した加藤美香(かとみか)さん。
その後、「子育ても大切にしながら在宅でできる仕事を」と探す中でWEBデザインに出会いました。学生時代に抱いた苦手意識を乗り越え、再び学び直す決意を固めた彼女の挑戦は、新しいキャリアへの一歩につながっていきます。
今回は、デザスク入門編91期生の加藤美香さんにインタビューしました。
- 幼少期から絵やものづくりが好きで美大へ進学、就職後は雑貨やノベルティのデザインに携わる
- 「センスがない」と言われた経験から苦手意識があったが、久保さんの「センスなくても大丈夫」という動画に背中を押され挑戦
- 動画編集も検討したが、在宅かつ学びやすい環境からWEBデザインに決定
- 費用面では悩んだが、受講生作品や添削動画を見て「現役デザイナーに学べる」点に魅力を感じ受講を決意
- 子育て以外で久しぶりに夢中になれた時間で、大きな達成感を得た
- 苦手だった「色の組み合わせ」にコツを学び、苦手意識が軽減
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編91期のかとみかさんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、かとみかさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私は小さい頃から絵を描くこととか物を作るのが好きで、美大まで進み、就職先の企業でも物を作ったり雑貨やノベルティのデザインをやったりしていたんですけれども、ちょっとハードな仕事だったこともあって、出産後退職しました。
子供の成長と共にもう1回何か仕事したいなと思ったけれど、物を作る方だと出社して物をチェックするという形になってしまうなと。子供との時間を優先したいと思って在宅で何かできないかなと考えたとき、WEBデザインを見つけてやってみたいと思ったんです。
ただ、学生の頃に「グラフィックや平面のセンスがないね」ってよく言われたため、苦手意識があったんですよね。それで、今回ちゃんと勉強したいと思ってデザインの勉強をさせていただきました。
ー学生の時にそんな風に言われちゃうと、ショックですよね。
でも確かに、周りの子たちはとても上手な子が多く、デザインの見せ方も上手だったんですよね。何かコツがあるのかなと思っていたところ、久保さんの動画で「センスなくても大丈夫だよ」というのを見て、「じゃあちょっと頑張ってみようかな」と挑戦しました。
ーまさに、ご自身が知りたいことを発信していたものを見つけたっていう感じですね。
そうですね。でもちょっと美大卒とはまだまだ言えないレベルだなと思って、ゆっくり頑張ろうと思っていました。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクと出会ったきっかけ
ーそうだったんですね。デザスクは調べて知った感じですか?それとも、偶然知った感じですか?
そうですね。子供を優先したいなと思っていたので、在宅でできることを探していて、最初は動画編集とかも気になっていました。だから、動画編集でも在宅の仕事を探していたんです。
とはいえ、センスないと言われても絵を描くのは好きだったので、「やってみたいな」と思って調べていたときYouTubeで久保さんを見つけたって感じです。
ーなるほど。動画編集はちょっと視野に入れてたってことですが、他のスクールは検討されましたか?
WEBデザインに決めたときに、多少は調べてみました。ただ金額もいろいろあり、デザスクはちょっと高い方だったので本当に悩みましたね。でも、中途半端な金額を払って失敗するよりも、と思って。
あと、受講生の作品や添削動画をYouTubeにアップしてくださっているじゃないですか。あれがすごいと思いました。現役のデザイナーさんに教えてもらえることって本当にすごいなと思ったので、そこからはもうデザスク1本です。
ーありがとうございます。そうだったんですね。本当に添削動画とかいろいろあって、見れるものがたくさんあるから、検討しやすいですよね。
すごいですよね!本当に今でもとっても勉強になります。
ー良かったです。
受講にあたっての不安
ーじゃあ、いざ受講しようってなったとき、受講する前に不安に思っていることはありましたか?
そうですね。やっぱり絵の勉強は長いことやってたので「45日」という言葉が主婦としては魅力的ではあったんですが、本当に45日でできるのかなっていう不安がありました。あとはチーム制というのも、人見知りだったのであんまり…という気持ちもありました。
ーそうだったんですね。
そうですね。その辺でもチームで良かったと今ではすごい思ってます。
ー良かったです、ありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ーかとみかさん。45日間を終えた率直な感想を教えてください。
こんなに夢中になれたことは本当に久しぶりだったので、すごく楽しかったです。出産後に子供以外のことで夜遅くまで起きたり、「早く寝てくれないかな」と思ったり。自分の時間が欲しいって思ったのは本当に久しぶりでした。自分のために頑張れたのが嬉しかったです。
ー最初は、学生の頃のトラウマもあったかもしれませんが、そこは解消できましたか?
得意とはやっぱりまだ言えないんですけれども、やってて楽しいなって思うので、少しずつ実績を作っていけば自信も作っていけるかなと思ってます。
ー昔は苦手意識もありながら、楽しさみたいなものはグラフィックのとき感じられなかった?
でも学生のときだったので、鉛筆や絵の具で描いたり、受験向けの勉強をしていました。大学に入ってからはもう立体の方に進んでいたので。絵を描くこと自体は、やっぱり楽しいです。
一番苦手なのが、色を組み合わせることだったんですね。自分で描く場合にも色を乗せていくのが「どうしよう」「やったらダサかった」みたいなことがすごくあったので、今回コツを教えてもらった際に「なるほど」と思って楽しかったです。
ーそこで色の使い方とかも分かって、いいですね!さらにデザインや絵のバリエーションが増えそうですね。
そうですね。得意じゃない分野でも「こうやるんだな」っていうのが分かりました。まだ挑戦はできてないですけど、不安に思わず進めそうだなと思っています。
ーこれからどんどん活動されていくと思うので、またいろいろご報告もお待ちしております。
はい。ありがとうございます。
受講を迷っている方へ一言メッセージ
ー最後に、受講を迷っている方へ一言メッセージをお願いします。
受講してみてすごく夢中になれて本当に楽しかったので、あっという間の45日でした。同時にすごく長い45日でもあり、自分の人生の中でも本当に思い出に残るというくらいの出来事でした。そういう経験を皆さんにもしていただけたらいいなと思います。
卒業後も、1人ひとりに向かってこういうことしてみませんかなど、サポートが手厚いのも魅力です。だから、45日で終わるということにもならず、自分が叶えたい目標に向かってずっと見守ってくれるスクールです。ぜひ受けてみてください!
ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編91期の加藤美香さんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました。