子育てと仕事を両立しながらも「自分の時間をもっと有効に使いたい」「在宅で働きたい」という思いから、原田紗弥佳さん(ねねさん)はデザインの学びに挑戦しました。
家庭や育児の大変さを抱えつつも、自分の未来を切り拓くために踏み出した一歩。その背景には、限られた時間を大切にしながらも、新しいキャリアを築きたいという強い決意がありました。
今回は、デザスク入門編91期生の原田紗弥佳さんにインタビューしました。
- 3人の子育てと会社員を両立する中、通勤時間や将来像への不安から在宅でできるWEBデザインに挑戦を決意
- 過去に別スクールを受講した経験があり、今回は自分の貯金を使い家族に秘密で再挑戦
- 「仕事と育児を両立できるか」「45日で本当に成長できるか」が大きな不安
- 卒業後もコンペ挑戦や活動を継続し、スクールの手厚いフォローに感動した
- 「今の自分を変えたい」と思う人に、一歩踏み出す勇気を持ってほしいとメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編91期のねねさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
はい、お願いします。
ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、ねねさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私は今、3人の子供がいまして、正社員として働いてるんですけれども、通勤に1日2時間ぐらい使っているんですよね。
この時間が本当にもったいないなっていうのと、子供がまだ小さいので、家で仕事して子供と触れ合える時間を多く作りたいなっていったところが主な理由です。
あと、今やっている本業でこれから先50代や60代とかまでずっと働き続けているイメージがちょっと持てなかったっていうのが最初のきっかけですね。その後、子供が生まれて、在宅でできる仕事にだんだん興味を持つようになってきました。
ーありがとうございます。一番下のお子さんは、今おいくつなんですか?
今、下が年少で双子なんです。上のお兄ちゃんは、小学1年生です。
ーご兄弟が双子だと、可愛さも大変さも2倍ですね。
大変さは2倍どころじゃないという(笑)。おじいちゃんおばあちゃんが近くにいないので、自分たちだけで全部やるっていうところが物理的にも精神的にもきついですね。
ー近くにおじいちゃんおばあちゃんがいない状況で1人でとなってしまうと、本当に大変ですよね。ありがとうございます。
デザスクを選んだ理由
ーデザスクを選んでいただきましたが、ねねさんは他のスクールも検討されましたか?
実は2年ぐらい前に他のスクールを受講したことがあるのですが、何も得られないまま終わってしまったんですよね。しばらくしてからやっぱり気になって調べたところ、デザスクさんのYouTube動画を見つけました。
デザスクさんのYouTubeを見て久保さんと卒業生の皆さんがキラキラ楽しそうにお話しされてるのを見て、直感的にここだなと。だから、他のスクールはあまり見なかったです。ただ授業料がとても高かったので、ちょっと踏みとどまりそうになったことはありました。
ー授業料の面で少し踏みとどまりそうになったということだったんですが、そちらはどのように解決されたんですか?
自分はずっと働いていたので、とりあえず自分の貯金から出しました。本当は子供の今後のためとか何かあった時のために取ってはあったんですけどね。
ーそうなんですね。ご主人に相談されたんですか?
いや、今回は2回目だったこともあり、具体的なことはまだ何も言っていません。1回目のときは言ったんですけど、さすがに2回目だから「また?」 ってなりそうで。今回は、ちょっと理解を得る前にっていう感じです。
なんとなく勉強してるよっていう話はしてたんですけど、もう一度改めてスクールに通っていることは秘密にしているんです。
ーそうだったんですね!ちなみに、1回目に通ったところもデザイン専門だったんですか?
はい、デザインでもコーディングが結構多かったですね。
ーそこで1回学んでるから、デザスクの方はおいおい報告するみたいな感じなんですね。
はい。少しでもお金になってから言おうかなと思ってます。まだちゃんと「いくら払って」とかまでは言えてなくて。仕事にできるっていうところをやっぱり伝えられないと、理解は厳しいかなと思ってます。
ーこれからですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講にあたっての不安
ーお金の面でも少しそういったところがあったと思うんですけど、デザスクを受講するってなったときに他に不安に思うことはありましたか?
仕事と育児と両立しながら本当にできるんだろうかっていう不安と、45日で卒業生の皆さんのような作品ができるのかなっていう不安ですね。本当に大丈夫なのかなっていうのはありました。
ーありがとうございます。
45日間を終えた率直な感想
ー受講中いろいろあったと思うんですけど、チーム制や添削会とかキャリ活、印象に残ってる出来事があったんじゃないかなと思うんですが、45日間を終えた率直な感想を教えてください。
しんどいときもあったけど、楽しかったですね。最初は、チーム制にちょっと苦手意識があったんですけど、今となっては一番落ち着く場所です。チャットのやり取りをしてる中で、一番落ち着くなって思える場所ですね。
ー最初、時間のやりくりとかも心配されていましたよね。
そうですね。家族に秘密にしていたってところがあったので、なかなかドカッと公に見せながらはできなかったんですよね。家族がほぼ寝静まった後に睡眠時間を削ってやるか、仕事の昼休みを使ってやるかっていう感じで。
でもレッスン7の課題のときは睡眠削ってやっていたら体調を崩してしまい、そのときは本当にしんどかったですね。
ー夜中に睡眠時間削ってやるのは、本当に大変でしたね。
受講中の作業時間について
ー時間的には、どれくらいやられていたんですか?
寝静まってからだったので、やれる日とやれない日はあったんですけど、例えば家事終えて10、11時ぐらいからやっていました。前の日に全然やれなかったときはそれを巻き返すために3時ぐらいまでやったこともありましたね。
平均したら多分1日2、3時間ぐらいだと思います。だから時間的には、あんまりやれてない方なのかなとは思うんですけど。
ー休みの日は、やっぱりほとんどできなかったですか?
そうですね。基本的に、子供がいるともう子供相手になってしまうので、休みの日の方ができないというか。やれる時間は、休みでも平日でもあまり変わらないって感じです。
ーやっている途中に、お子さんが起きてきちゃうこともありますよね。
はい。結構夜泣きがあって、途中で絶対1回起きるっていう時期だったんですよ。やれると思ってやり始めたら泣いちゃうみたいなことがあったので、一緒に寝ちゃったこともあります。時間面では、結構大変でしたね。
ー双子ちゃんとか一緒に起きてきちゃったりしたら、さらに大変ですよね。
そうなんですけど、子ども1人でも辛いです。お兄ちゃんはぐっすり寝てくれるんですけどね。
ー小学生になると体力もついてすぐ寝てくれるけど、まだ年少さんだと起きてきちゃうと、「ママじゃなきゃ」ってなっちゃいますよね。体調も崩されたということでしたが、大丈夫でしたか? 風邪ですか?
風邪ではなく、胃腸炎になってしまい。多分、免疫が落ちている中でちょっと当たっちゃったんですね。
でも、辛かったのもひっくるめて、楽しかったなと。自分のためにそこまで時間を使って没頭することがなかったので、そういう環境で夢中になってやるのは、楽しかったです。
しんどかったこともありますけど…スキルが身に付いたし、志が同じ人たちとチーム制で支え合ったというのが、今までの生活をしてたら多分なかったなと思います。この環境をいただけたのは、すごく良かったですね。
ー45日間は、時間がぎゅっと詰まっていましたね。睡眠時間がちゃんと取れてたのかなっていうぐらい。
確かに、終わった後はちょっと抜け殻になっちゃってました。そこからが始まりだと思うんですけど、終わった後は一度ちょっと抜けちゃっていたところがありますね。
ーちょっと休憩して、今はもう大丈夫ですか? 何か活動されていますか?
はい。今コンペチャレンジをしているのですが、夏休みと被ってしまったので前半戦が全然思うように進んでいなくて。最近ようやくペースを掴んで、やれるようにはなってきました。
ー良かったですね。夏休みもちょうど明けましたもんね。
はい。
ー私も応援しております!ありがとうございます。
受講を迷っている方へ一言メッセージ
ー最後に、受講を迷っている方へ一言メッセージをお願いします。
カリキュラムがとても素晴らしく、デザインをしっかり学べるのはもちろんなんですけど、受講生の人生まで本気で考えてくれる愛のあるスクールだなとすごく感じました。
そういった点でもすごくおすすめですし、卒業後のフォローも手厚く、ここまで色々やってくれるんだなと感動するぐらいです。今の自分を変えたくて検討している方が多いと思うので、ぜひ勇気をもって一歩踏み出してほしいなと思います。
ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編91期の原田紗弥佳さんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました。