田村萌望さん(もえちゃん)は、繰り返しの毎日に物足りなさを感じ「ゼロから自分で作り上げたい」という思いを抱きました。
偶然出会った動画をきっかけにデザインの世界を知り、自分の得意を活かせる道として挑戦を決意。退職してまで学びに集中し、自らの可能性を広げる一歩を踏み出しました。
今回は、デザスク入門編91期生の田村萌望さんにインタビューしました。
- 「繰り返しの仕事ではなく自分でゼロから作り上げたい」と思い、デザインに挑戦
- 不安は資金面と仕事調整のみで、学ぶ前に退職して45日間デザインに集中
- 独学との違いに感動し、Canva時代の作品と卒業後の成果物の差に大きな成長を実感
- 店頭に並ぶメニュー表を制作するなど、受注経験も獲得
- 今後はコンペやクラウドワークスに加え、直接営業にも挑戦予定
- 看護師とデザイナーの二刀流で活動中
- 「変わりたいと思った時こそがチャレンジの時」と後押しするメッセージを発信
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編91期のもえちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、もえちゃんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私は、もともとは全然違う職種で、今も半分その仕事を続けています。その仕事を嫌いじゃないけど、3、4年やっていて同じことの繰り返しの毎日になっていて。
もっと夢中になれて、ゼロから自分で作り上げることを仕事でやってみたいなと思ったんです。どこかの会社に入って何日働いて時給でお金をもらうのではなくて、自分でビジネスを作ってみたいという思いがあったんですよね。
それで、何ができるかな、自分の得意なことは何かなって振り返ったとき、絵を描くのが好きだったことを思い出したんですよね。それが、デザインを学ぼうと思ったきっかけです。
ーWEBデザインというお仕事自体は、以前から知っていたんですか?
いえ、知らなかったです。
ーでは、WEBデザインを知らないけど、検索したら出てきたっていう感じですか?
全然検索もしてなくて、多分YouTubeで「自分探しをしよう」みたいな別の方のYouTubeを見てたときに、隣か次の動画で久保さんの動画が上がってきたんですよね。
多分似たようなジャンルだったのかなと思うんですけど、そこで「あ、WEBデザインっていう仕事があるんだ。確かに世の中のデザインってどうやって作っているのか考えたことなかったな」っていうのがきっかけだった気がします。
ー本当に偶然知ったっていう感じですね。
はい、本当に偶然だったと思います。
ーデザスクとWEBデザインというお仕事を知って、他のスクールも検討しましたか?
いや、もう他は見ないで即決だった気がします。
ーそのとき出てきたデザスクのYouTubeを見て、「ここだ」っていう感じだったんですか?
そうです!それを見てすぐに申し込み日程調整していただいたので、YouTubeを見てから2〜3週間で決めちゃったような感じだった気がします。
ーそうだったんですね。でも2〜3週間は、いろいろ見たりどうしようかなって考えたりしたんですか?
どちらかというと、資金調達について考えていましたね。お金をどうやったらやりくりできるかなとか、仕事の調整をどうしようかなということで、いっぱいいっぱいで。全然他のスクールを見る余裕もなく、デザスクさん1本で決めました。
受講にあたっての不安
ー受講前に不安だったことは、今言った資金の面やお仕事の調整の2つですか?
一番不安なことは、やる気がなくなっちゃうことだなって思っていたので、どんどん決めていこうという気持ちだったんです。スクールを受講すること自体に対しての不安はあまりなく、金銭面においても貯金があったので大丈夫でした。
ただ、カリキュラムがしっかり詰まっていたので、1回離職しようと思って元々の仕事を辞めました。だから、デザスクを受講していた期間は自宅にずっといたような状態です。
ーそうだったんですね。きっぱり学ぶ前に退職をされて。
はい、退職しました。
ー結構、急だったんじゃないですか?
かなり急でした。ただ、職場があんまりいい職場ではなくて、ちょうど私以外にも2〜3人が一気に辞めちゃうような状況だったんですよね。なので「職場に不信感を持ってるんだったらいいよ、一緒に辞めてもらって」っていう感じで、スムーズに退職できました。
ー職場の上司もそんな感じだったんですか?
そうなんです。
ーある意味、辞めやすい状況だったんですね。
はい、そういう状況ではありました。
ーじゃあもうそんな感じで退職されて、すっきりお仕事の心配はなく。
そうですね。次の職場も半分決まってるような状況で、デザスクの受講も決まっていたので、この期間だけ集中してやろうとスケジュールを組んでいました。不安感は、あまりなかったです。
ー次の仕事も決まってる上でその期間に集中して勉強しようっていうことですね。なるほど、ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
45日終えて率直な感想
ーもえちゃん、45日間を終えた率直な感想を教えてください。
やっぱり、楽しかったなっていうのが一番です。学校だと自分が知りたい分野以外のものも学ばなきゃいけないし、単位を取るのが目的で学ぶことが楽しくないって思うことがたくさんあったんですよね。
でも、デザスクでは、自分が知りたいこと・やりたいことだけを追求できたので、すごく楽しかったです。
ーやりたいことだけに没頭できた時間って、素敵ですね!お仕事も辞められて、デザインに集中できる時間を作って取り組まれていたので、本当に自分のために、自分の好きなことを…という感じで。
受講中最も印象に残っていること
ーもえちゃんが、受講中一番印象に残ってた出来事って何かありますか?
デザスクに入る前に独学でCanvaでやっていたものと、デザスク卒業後にホームページ1つまるまる作ったものを見比べたときに、「こんなにできるようになるんだ」っていう感動がありました。
自分のやり方だと暗闇で手探りで探っていくような感じで、前に進めているのか不安になって続けられなくなることも多かったんですよね。
だから、こういうカリキュラムで一通りちゃんと学んだことで、ここまで成長できたのがすごい良かったと思いました。それが一番感動した瞬間だったと思います。
ー独学で、ちょっと作られていたんですね。
そうなんです。ちょっとメニュー表作ってとか、知り合いにちょこちょこ言われることがあって。本当にド素人が作った、表には出せないようなデザインですけどね。
もともとパソコンを触ることに抵抗はなかったんですけど、上手くいかないな、どうやってやればいいんだろうっていう、本当に手探りでした。
ーじゃあ、デザスクでバッチリ構図というか作り方を学んで。そこで、作品を並べてみてその感動ってすごいですよね。そのメニュー表は、作り直したんですか?
ちょうど昨日作り直して、店頭に置いてもらう予定です。
ー店頭に!すごい!おめでとうございます。
ありがとうございます!
ー完成して納品ということだから、それは嬉しいですね。おめでとうございます!1つそういう成功事例があると、次も動きやすいですよ。
そうですね。これまではコンペチャレンジやクラウドワークスをやってたんですけど、1個成功事例があると…こういう風にまた別の提案ができるなって考えられるようになりました。これからは、ちょっと営業もやってみようかなって考えています。
ー営業ということは、お店に実際に出向くということですか?
はい。お店とかに実際に出向いて、例えばダイレクトメッセージとかポスターを作って掲示しようかなと。人目に触れて集客につながるっていう動線が引けたら、自分でもお仕事取っていけるんじゃないかなと考えています。
最初に自分で考えていた「ゼロイチで仕事を作っていきたい」っていうやってみたいことにも該当するなと思ったので、デザインを営業するつもりです。
ー素晴らしいですね!本当に着実に動いてらっしゃる感じがして。おめでとうございます。次々と決まりそうな予感がしますね。
どんどん動いていかないと、自分のやる気がなくなっちゃったときが一番怖いなって感じます。
ーとても素敵です!応援しています!
今後の活動予定
ー次のお仕事は、もう決まっているんですか?
「これをやってほしい」って頼まれている仕事が1〜3個、営業をかけたいなって思ってることが自分の中であるので、4つぐらいのプランを考えているところです。
ー個別でお仕事をいただいたんですね!
はい。元々している仕事は看護師なんですけど、正社員で働いてたのを今は週3回のパートに切り替えて、別の病院に就職していて。残りの週4日や空いてる時間は、全部デザインに使えるようにしてます。二刀流といいますかね。
ーまさに手に職ですね。看護師とデザイナー!すごいですね。充実してる感じが、表情からすごく伝わってきます。ぜひまた新しい成果も聞かせてください!
はい!ありがとうございます。
受講を迷っている方へ一言メッセージ
ー最後に、受講を迷っている方へ一言メッセージをお願いします。
自分を変えるのは、自分自身だと思います。スクールの受講費用や時間など不安はたくさんあると思うんですけど、一歩踏み出した人のみが前に進んでいけます。
踏み出さないとあのときやっておけばよかったと後悔してしまうので、変わりたいと思ったときこそがチャレンジするときだと思います。皆さんもぜひ挑戦してみてください!
ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編91期の田村萌望さんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました。