WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

交流が多く相談できる仲間がいた!45日間を乗り越え自信につながった

交流が多く相談できる仲間がいた!45日間を乗り越え自信につながった

今回は、入門編91期を受講された藤原聡志さん(藤さん)にインタビューを行いました。

在宅でできる学びを探していた藤さんは、偶然目にしたYouTubeがきっかけでWEBデザインの世界へ飛び込みました。全くの未経験から始めた45日間の挑戦は、徹夜も伴う日々。

それでも仲間との支え合いや学びの楽しさが、彼を走り抜けさせ、自信と新たな目標を生み出しました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 在宅でできる学びを探していてYouTubeでWEBデザインに出会った
  • 最初はデザインに特別な興味はなく「勉強したい」という気持ちが強かった
  • 高額な受講費に驚きつつも「学ぶなら払うもの」と覚悟を決めて受講した
  • 仲間と不安を共有できる環境が学びを支える大きな力になった
  • 45日間をやり切ったことでスキル以上に自信を得られた
  • 今後は中級を目指し、さらにデザインスキルを磨きたい
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

よろしくお願いします。

これと言って「デザインやりたい」というのは全く無くて、てかパソコンすら持ってなかったんで、家でおる時間で稼げたりとか、そういう趣味じゃないけど、やりたいこととか、そういうのを探してて、それがお金になったらさらにいいよなっていう感じでした。

何かないかなって思って色々調べてたら、デザスクの久保さんのYouTubeが出てきて、「これできるんかな」とか「こんなんできるんかな」と思って、最初YouTubeを見始めたのがきっかけですかね。

キーワードは分かんないですけど、多分「在宅」やと思いますね。

多分勉強したいとかがちょっとあって、今まで勉強って全然してなかったんで、学校とかも全然ろくに行ってなかったんで、今勉強したいっていうのが凄いあって、多分在宅で学校行けるとか勉強できるとか、そういうので調べたんかなと思います。

ああ、そうっすね。今もデザインがやりたいっていうかは分かんないんです、正直。

でも楽しいんです、今。

デザスクを選んだ理由

なんかね、他に何かあるっていうのも知らないんですよ、今もまだ(笑)。だからデザインが一番やりやすそうやなって思いました。

まず、楽しそうやなっていうのはあったんで、あとは、勉強したい、手に職つけたいっていう願望としてあったんで、学校行くって考えると、お金払うっていうことは元々あると思うんです。確かに金額見てびっくりしましたけどね。

そうですね。ただ思ったよりは高かったです(笑)。

受講するにあたっての不安

この期間でこの金額ってなると、本当に自分にできるんかなとかいうのは最初思いましたね。

そうですね。

まあそうですね。やっぱり他の方と話す機会がすごい多いじゃないですか。だからみんな同じ環境やし、みんな思ってることを話し合えるんで、自分が不安に思ってることとか、「あ、みんな同じこと思ってんや」「みんな高いと思ってんやな」とか、「できるかな」とか

不安を言い合ったり、愚痴を言い合ったり、そういう環境があるっていうのは、続けるにはすごい良かったと思います。

そうですね。

受講後の率直な感想

そうですね。正直、めちゃくちゃちょっと疲れましたね(笑)。

終わった瞬間に「なんとか乗り切ったな」みたいな感じでしたね。でも、自分の中で、やっぱ乗り切ってほんまに良かったなっていう、頑張って良かったなっていうのは、ほんまに残りましたね。

デザインスキルとかが、もう絶対いけるわっていう自信は全然まだないんですけど、やってほんまにちょっと自信になったりとか、そういうのはすごい大きいですかね、自分の中で。

そうそう、そうです。

チーム制について

ありましたね。久しぶりに徹夜しましたね(笑)。

ああ、そうですね。ほんまに「みんなやってるし、みんなうまいし、やばいやばい置いていかれる」とかそんな感じやけど、それも相談できたりとかしました。

さっきも言ったけど愚痴ですね。「こんなん無理やろ」みたいな、みんなで言い合ったりとか。

他の人見て「あんなん絶対元々やってるよな」とかって言い合ったりとか、そういうのをちゃんと言える。なかなかデザインやってる友達とかってやっぱ居てないんで、そういうのを素直に言える仲間がいるっていうのは、すごい良い環境だなと思います。

そうですね。そこが大きかったかなと思います。

受講中の過ごし方

取れる時間が全然なかったんで、多分3、4時間がほんまに普段長い方やと思うんですけど、3~4時間取れたらいい方。

そうですね。

そうです。仕事して、帰ってきて家事終わって、みんな寝たらやり出すみたいな感じ。

今後の予定

そういうのは、まだちょっと明確にはなくて。ただ、せっかくなんで、もっと勉強してうまくなりたいっていうのは思ったんで、できれば中級行けるように、この入門編のスキルでお金貯めて、中級いけたらいいかなっていうのは思ってますね。

もっと、うまくなりたいっていうのは思いましたね、デザイン。

そうですね。

受講を迷っている方へのメッセージ

やり出したら、多分すごい大変な時もあると思うんですけど、やりきったらほんまに得れるものがあると思うんで、最後まで諦めずに頑張ってもらえたらいいかなと思います。

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次