スマートフォンでの画像編集をきっかけに、WEBデザインの仕事に興味を持った中村知可さん(なかちゃんさん)。転職も視野に入れながらWEBデザイナーへの道を歩み始めました。
パソコンも初心者で、Adobeという言葉すら知らなかった彼女が、濃密な45日間をどのように駆け抜けたのか。チームメンバーとの出会いや成長、そして未来へ向けた熱い想いを語ります。
- スマホアプリでの画像編集が好きで、仕事にしたいと思いWEBデザインに興味を持つ
- 他のスクールも検討したが、幅広い年齢層の人が集まるデザスクの環境に魅力を感じて受講を決意
- パソコンは初心者、PhotoshopやAdobeという言葉すら知らない状態からのスタートだった
- WindowsからMacに買い替え、ショートカットキーの違いに戸惑いながらも学習を継続
- 学生時代の部活のように熱中し、感情の起伏が激しい「大人の文化祭」のような45日間を過ごす
- チーム制で仲間との関係性が深まり、モチベーションを維持できたことが印象的
- 受講料を日割りではなく、長く学べる費用として捉えるべきとアドバイス
- 迷っている人に向けて「迷わず受講して問題ない」と力強いエールを送る
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ーなかちゃんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。
はい。スマホのアプリで画像編集をするのが好きだったので、そういったことを仕事にできたら楽しいんじゃないかなと思いました。
WEBデザインという仕事に出会って興味が湧き、調べてみたら楽しそうだな、これならちょっと稼げるかもしれない、という思いからWEBデザインを始めようと思いました。現在は転職という形で考えています。
ーありがとうございます。携帯で触ったりはされていたんですね。
デザスクを選んだ理由
ーWEBデザインをやろうと思った時に、デザスクを選んでいただきましたが、他のスクールと検討されましたか?
はい。デザスクも含めて3つくらいの体験セミナーに参加し、説明会でスタッフの方と話したりしました。
ーでは、その中でデザスクに決めた決め手は何でしたか?
体験セミナーに参加している人数が圧倒的に多かったことです。学生さんから、私よりも年上の方までいらっしゃる層の厚さがすごくて、いろんな人に出会えるところに魅力を感じたのが一番大きな決め手ですね。
ーそうだったんですね。年齢層がすごいですよね。なかちゃん自身もいろんな方と交流できるというところに楽しみを感じていただけたというところですかね。
そうですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ーこの講座をいざ受講しようと決めて、始まる前に何か不安に思うことはありませんでしたか?
始まる前は、まずパソコンがなかったのと、Photoshopを本当に知らなかったことです。Adobeという言葉すら知らなかったので、本当にそういうところからのスタートでした。
今さらパソコンができるかなという不安と、Photoshopって何だろうというところから始まったので、最初は操作の部分ですごく不安が大きかったですね。
ー本当に1からだったんですね。
はい。Windowsしか使ったことがなかったので、Macのシフトってどこだろうとか、Altってないのかなとか、本当にそんなところから始まりました。
ーでは、受講に向けてMacに買い替えられたということですか?
はい。もともと家のパソコンはWindowsだったのですが、古すぎてバッテリーも充電できないくらいの状態でした。家ではほとんどパソコンを使わない人なので。
ーはい。一応あったけど、という感じだったのですね。
そうです。あったけど、という感じです。
ーそうだったんですね。では本当に全く初めてで、携帯は触るけどパソコン操作自体は久しぶり、もしくは初めてくらいな感じだったのでしょうか?
仕事以外では使わないので、仕事のWordやExcel以外は使ったことがなく、ショートカットキーも全然気にしていませんでした。本当に初心者レベルです。
ーMacとWindowsのキーボードの違い、ちょっと焦りますよね。
めちゃめちゃ焦りました。本当に「シフトってどこですか?」みたいな感じでした。カタカナ変換をするのも、「これどうやってやるんだろう」とか。
ーありますよね。
めちゃめちゃありますよね。Fシリーズも全然違いますし。
ーそうですね。
それを携帯で調べるところから始まりました。
ーわあ、大変。でも私もカタカナ変換がどれか分からなくて困った人だったので、すごく気持ちが分かります。
45日間を終えての感想
ーこの45日間は、添削会やキャリア相談など、チームの中でも様々なことがあったかと思います。この45日間を通して率直な感想を聞かせてください。
こんなにも真剣に時間を見つけて、少しの時間でもやろうと一生懸命になったのは、学生の部活以来何年ぶりだろう、というくらい頑張った45日でした。
その分、できなくて「ダメかもしれない」と思ったり、「楽しいかも」と思ったり、感情の起伏がすごく大きかったのが印象的です。卒業生の皆さんがよく「大人の文化祭みたい」とおっしゃっていましたが、人生のちょっとしたイベントかのような濃密な時間でした。
ーなかちゃんの言葉から、すごい濃い45日間を過ごしてこられたんだな、ということが伝わってきました。
受講中一番印象に残っていること
ーこの色々詰まった45日間の中で、特に印象に残った出来事はありますか?
一番最初はやっぱりチーム制です。デザスクを選んだ一つの理由でもあったのですが、最初は急にZoomという環境で集まって話すんです。
それが回数を重ねるごとに、思っていることを結構強く言えたり、徐々に関係性が深くなってきて、「40分じゃ足りない、1時間2時間喋ろう、今日は12時まで行っちゃおう」みたいに、どんどん関係性が深くなって。
その関係性を築けた環境が、私の中ではすごく印象的です。
ー確かに、なかちゃんが言われたように、不思議な出会いから始まりますよね。チーム分けられて、初日で「このチームでやっていきますよ」って言われて。
ー本当、不思議ですよね。意図してチームになったわけではないのに、やっぱり皆さんが同じ目標に向かっているところが大きいのかなと思います。本当に濃い時間を過ごされたんだな、ということが伝わってきました。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーこの講座に参加しようか迷っている方に向けて、一言メッセージをお願いします。
はい。決して安くない受講料だと思うのですが、受講開始前から様々な事前課題があり、卒業してからも、デザスクに関わっていれば何かしらの知識やイベントなど、様々なことを得られます。
なので、45日で割って日割り計算をするのではなく、長い目で見てほしいです。デザインのこと、キャリアのこと、メンタルの保ち方など、色々なことを教えてもらえるので、迷わず受講して問題ないと思います。ぜひ入ってください~!
ーありがとうございます。すごく素敵なメッセージでした!
ー本日のインタビューは以上になります。お忙しい中ありがとうございました!