会社員として全く別業界で働きながらも、「時間的に自由な働き方」と「形に残るスキル」を求めてWEBデザインに出会った冨田涼花さん(すーさん)。
独学ではなくデザスクを選び、45日間の短期集中講座に挑戦しました。受講前の不安や学習中の工夫、そして卒業後に芽生えた新たな目標について語ってくれます。
- 全く別業界で働いていたが、時間的自由と形に残るスキルを求めWEBデザインに興味を持った
- 飛び込みやすさや元々の興味からWEBデザインを選択
- 独学ではなく、効率的に学べるスクールを最初から希望
- デザスクを知ったきっかけはYouTube動画で、短期集中の方針やデザイン重視の考えに共感
- 受講前は45日間で勉強時間を確保できるかが不安だった
- Photoshop実習や日常でのデザイン目線の変化を通じ「デザインが楽しい」と実感
- 課題の締め切りや資料探しに苦労したが、隙間時間活用と家族の協力で乗り切った
- デザスクは短期間で濃く学べ、デザイン力を身につけたい人におすすめのコース
デザインに興味を持ったきっかけ
ー本日は入門編91期のすーさんに来ていただきました。受講前の話から受講中のこと、そして卒業後の話とかも簡単に聞いていければと思います。改めて皆さんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ーでは、デザインに興味を持ったきっかけを教えてください。
私は今、WEBデザインとは全く関係のないお仕事をしています。
デザインに興味を持った理由の1つは働き方の面で、もう少し時間的に自由のある働き方ができたらと思っていました。
そんな中で「目に見える形でのスキルや技術を身につけられたらいいな」という思いがあり、調べていってWEBデザインやWEBデザイナーという職業にたどり着きました。
ーありがとうございます。近いうちに今の働き方を変えたいという感じですか?
そうですね、はい。
ー色々な選択肢がある中で、なぜWEBデザインを選んだのかなと思うんですけど、理由を聞かせていただけますか?
元々うっすらですけどデザインの方に興味があって、好きそうだなという思いがありました。
全くの未経験で、一番飛び込みやすそうだったのがWEBデザインだったという経緯です。
ーなるほど、ありがとうございます。
スクールと独学の選択について
ーWEBデザインって独学でされる方も一部いらっしゃるんですけど、すーさんはスクールと独学、その辺り悩んだりしましたか?
私は独学よりもスクールに行こうと思っていました。
身につけるのにどのぐらい時間がかかるかという意味でも、スクールに行った方がいいと判断しました。
最初からスクールに行こうと思っていました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
他のスクールについて
ーデザスクの他にもスクールさんも見たりはしてましたか?
多少は調べたんですけど、WEBデザインを調べて最初に見つけたのがデザスクだったので、もう「ここがいいな」と思って、そんなに検討せずに、「ここ良さそうだ」と思って入ったという方が近いです。
デザスクを受講しようと思ったきっかけ
ーデザスクが良さそうと思った理由を教えてください。
きっかけは「WEBデザイン」と調べて、デザスクのYouTubeを拝見したことです。
そこから、デザスクのホームページやYouTubeの動画を見て、「45日で短期集中でやる」という方針や、「まずはデザインスキルを身につけることが大事」という考え方に共感しました。
コーディングとか色々ある中で、いろんな媒体で「デザインが大事」とおっしゃっていたのを見て、ここで勉強したいと思いました。
ーありがとうございます。
受講前に不安に感じていたこと
ー不安だったことや受講をためらったり、悩んだことはありましたか?
45日という短い期間だったので、どのぐらい勉強時間を確保したらいいかを事前に伺ったのですが、その「時間が確保できるかどうか」が心配でした。
実際、入ってからもギリギリではありました。
ーありがとうございます。
45日間受講してみた感想
ー45日間の率直な感想を教えてください。
現時点では、本当に受講して良かったと思っています。
あっという間だったので、自信満々に卒業できたわけではないですが、デザインが楽しいと思えたり、デザインが好きかもしれないと思えたこと、これからやっていこうという気持ちになれたので、受講して良かったです。
ー「デザイン楽しい」と感じたのは、どういう工程やどの段階でしたか?
Photoshopをまともに使ったのは初めてだったのですが、作業に集中していると気づいたら何時間も経っていたりしました。
課題をやっているときは苦しかったんですけど、日常でも看板のデザインに目が行ったり、自然とデザインのことを考える時間が増えました。
それで「意外とデザイン楽しいかも」と思いました。
受講中に大変だと感じたこと
ー逆に、受講中に大変だったことはありますか?
時間の確保が一番大変でした。
日々課題の締め切りとの戦いで、必要な資料を探すのにも時間がかかって辛かったです。
ー時間作りの工夫は何かされていましたか?
家族や周りの人に協力してもらいながら、生活の隙間時間でデザインについて調べたり、パソコンの前に座らなくてもできる作業を進め、時間が取れる土日に集中して作業しました。
ー隙間時間でやるのが、結局一番いいですよね(笑)
それしかなかったって感じなんですけど(笑)
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー入門編でデザスク受講を迷っている方に一言メッセージをお願いします。
入門編を受けてみて、本当に短い時間でギュッと濃い内容を効率よく学べ、そして一番大事なデザインの力を身につけられるコースだと思うので、ぜひ一歩踏み出してください。
ーありがとうございます。今日は入門編91期の冨田涼花さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。