WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

受講生の作品を見て安心できた!育休を活用しながらデザインにのめり込んだ45日間の青春

受講生の作品を見て安心できた!育休を活用しながらデザインにのめり込んだ45日間の青春

「自分の頑張りが正当に評価されづらい」と感じ、フリーランスの道を選んだ、入門89期の島崎拓実さん(たくさん)。

数ある職種の中から「楽しそう」だとWEBデザイナーに惹かれ、デザスクで45日間学びました。「青春のようだった」と振り返る濃密な日々で感じた困難や、自分の作品が評価される喜びとは。

スクール選びで決め手となった「安心感」の正体や、学習に没頭したリアルな体験談から、受講を迷う方へのヒントを探ります。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • サラリーマン生活に疑問を感じ、フリーランスになるため「楽しそう」と感じたWEBデザイナーの道へ
  • 他のスクールにはない「卒業生の成果物」の公開が、スキル習得を証明しており、一番の安心材料になった
  • 大変なこともあったが、仲間と支え合った日々は「青春のよう」で、自分の作品が評価されるのが楽しかった
  • 育休を活用し、時間を忘れるほど没頭!1日最大8時間デザイン制作に打ち込んだ
  • 「できるか」は入ってみないと分からないが、モヤモヤし続けるなら、成果が証明されているデザスクに飛び込んでみて!
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ーたくさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

フリーランスになりたいと思ったのがきっかけです。やっぱりサラリーマン生活だと、自分の頑張りが評価されづらいと感じることもありますので、フリーランスになろうって思いました。

いい職種ないかなと思っていたところで、久保さんのYouTubeを見て「WEBデザイナーいいな」と思い、今回デザスクを受講して学ばせてもらいました!

ーありがとうございます。フリーランスになれるスキルってデザイン以外にもいくつかあると思うんですけど、その中でもデザインに惹かれたのって何か理由がありましたか。

やっぱり楽しそうだったからっていうのはありますね!プログラミング、エンジニア、WEBデザイナーのどれかかなって思ってたんですけど、プログラミングのように、コードを見てひたすらごちゃごちゃやってるのはあんまり楽しそうに思えなくて。

久保さんのYouTube見て楽しそうだなということで、今回WEBデザイナーにチャレンジさせていただきました!

ー久保さんのYouTubeは、デザインのことを調べてる時に出てきた感じですか。

そうですね!「WEBデザイン」てYouTubeで調べたらもう100%久保さんが出てくるので。そんな感じです。(笑)

ーありがとうございます!

デザスクを選んだ理由

ー受講を決める際、他のスクールさんとかって結構見たりしましたか。

他のスクールも見ましたね~。見た上で、やっぱり顔出ししたりとか、安心感がある、ちゃんとスキルが身についてるなって証明できてるスクールがデザスクさんだけだったので、ここなら間違いないかなという風に感じました!

ーありがとうございます!ちゃんと作れるみたいなのって、何を見てそう思いましたか。

やっぱり卒業生が45日で作った作品を見てですね!成果物がちゃんとあるので。

他のスクールさん、口コミでは「良かったよ」と書いてあるんですけど、どんな作品か、なかなか確認できない状況が多かったんです。デザスクさんはそういうところもちゃんと作品を公開していて安心感を感じました。

ー皆さんが上手に作ってくださるおかげです。ありがとうございます!

45日間の受講を終えた感想

ーデザスクには久保さんのYouTubeを見て入学してくださったということですけど、45日間を振り返ってみていかがでしたか。

大変な時は大変でしたし、でもやっぱり楽しかったなって思います!みんなと支え合って、また学校の青春時代に戻ったかのようでした。45日でホームページを作るって結構すごいことだと思う。

楽でもなかったし、大変なこともいっぱいあったし、悔しいとか、そういう感情もありました。本当にいろんな経験、感情が渦まく中で、すごく深い45日間だったなって思いました!

ーありがとうございます。青春っていう言葉、たまに使ってくださる方がいらっしゃるんですけど、私もそうだなって受講生の皆さんを見てて思います!

受講中大変だったこと

ー大変な時もあったとおっしゃってましたが、何が大変でしたか。正直。

レッスン9あたりのコードとか、あとはホームページですね!ホームページもそうですし、バナーを最初に作るレッスン7も大変っちゃ大変でした!

独学でちょっとやってて作ったことはあったんですけど、慣れないやり方でやるっていう、「こういうやり方でやってください」みたいな感じなので、すごく手こずりながら作り終えました。

そういった新しいことの連続なので、チャレンジするのが結構大変でしたね!

受講中楽しかったこと

ー先ほどおっしゃっていた「みんなで支え合って」という部分以外で、なにか「これは楽しかった」みたいなものってありましたか。

楽しかったというより「嬉しかった」になるんですけど、バナーを作っていい評価をされたりとかですね。ランク付けが結構楽しかったです。自分の作品の立ち位置が分かるというか。本当にいい評価だったら「やった!」ってなりますし、そういう楽しさがありました!

ーありがとうございます。作品って自分の子どもみたいなものだと思うので、子どもが評価を受けると嬉しいですよね!

受講中の過ごし方

ー私チャットを見てて、すごく頑張ってらっしゃるなって思ったんですけど、ぶっちゃけ1日何時間ぐらいやられてましたか。

僕は今育休中なので、時間がある時はがっつりやって、1日長くて8時間ぐらいやってました!

働いてる人がやったら、1日2時間とかが限界だろうなと思うんですけど、本当にデザイン作ってる時って楽しくて時間を忘れるぐらいなので、8時間もあっという間でした!「もうこんな時間になるんだ」ってぐらいの感じでやってましたね。

ー育休の良いタイミングを上手に活用してくださった感じなんですね。ありがとうございます!

受講を迷っている方へのメッセージ

ー入門編の受講を迷ってる方に、たくさんから一言メッセージをお願いします。

受講、僕も迷ったので「気持ちは分かります」と(笑)。ただ、もう本当にできるのかというよりかは、「もうできてますよ」っていうちゃんとした成果物も見せてもらっているし、とりあえずスクールの中では一番安心できるんじゃないかなと思います!

あと「できるのかできないのか」っていうのは、結局入ってみないと分からないことだと思うので、モヤモヤし続けるんだったら、もう入っちゃえばいいぐらいに思います。(笑)

あとは、自分自身がどう思うかですね。本当に久保さんと大坪さんを信じられるなら入った方がいいと思いますね。ただ、後悔はしないと思います。そんな感じです!

ー今回は、入門編89期の島崎拓実さんに来ていただきました。ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次