WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

反対する夫を説得しデザスクへ!子育て中の主婦が未経験から実践スキルを手に入れた理由

反対する夫を説得しデザスクへ!子育て中の主婦が未経験から実践スキルを手に入れた理由

主婦として子育てに専念してきた松﨑久美さん(くーちゃんさん)。手に職をつけたいという思いから、デザインの世界へ飛び込みました。

一度はご家族の反対にあったものの、諦めずに学び続ける情熱は、やがてご主人の心も動かします。フリーランスという新たな目標を掲げ、精力的に活動を続けるくーちゃんさんの、受講へのきっかけから今後の展望までを伺いました。

1分でわかる!この記事のダイジェスト
  • 医療事務の仕事を辞め、偶然のチラシ作成でデザインに興味を持つ
  • 3歳の子どもがいて再就職が困難な中、手に職をつけたいと強く願う
  • 高額な受講料に夫から反対されるも、諦めきれず訓練校で基礎を学ぶ
  • 訓練校での不安から、久保チャンネルや説明会を通してデザスクでの本格的なスキル習得を決意
  • 諦めずに夫を説得し、熱意が伝わり「やってみな」と応援を得て受講
  • 訓練校と並行し、1日最大10時間の学習時間を確保して取り組む
  • 厳しい課題や体調不良を乗り越え、就職希望からフリーランスを目指すまでに実力アップを実感
  • 優しいチームメンバーとの協働や、的確な添削でモチベーションを維持
  • 今後は訓練校修了後、開業届を出しフリーランスとして活動をスタートする予定
  • 「誰がやっても45日でスキルが上がるカリキュラム」に総合満足度95点の高い評価
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ーくーちゃんさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

はい。去年の8月にパートで働いていた医療事務の仕事をやめざるを得なくなり、その直前にクリニックで働いてたんですが、クリニックのチラシ製作を院長に頼まれて、自分なりに作ってみたものの、なかなかうまくいきませんでした。

結局あまり満足に作れないままお渡しして退職になり、そこでデザインや広告に初めて関わってみて、難しいけどちょっと面白いと感じました。また、手に職をつけて就職しなきゃっていう気持ちが強かったんですが、当時3歳の子どもがいたので、再就職は困難でした。

そこで8月の時にYouTubeで久保チャンネルを見て、デザインですごく楽しそうにやってるのを見て、自分もやってみたいなと感じたんです。ただそこで体験3日間やってみたんですけど、主人にも相談したら「やっぱり高いからダメだよ」って言われてしまいました。

「正直ぼったくりじゃないの」みたいな感じで言われてしまったのですが、でもやりたいっていう気持ちがすごく強くて、お金のかからない求職者支援訓練で半年間、職業訓練の方に通うことにしました。

それでWEBマーケティングやWEBデザインの方を勉強してみたのですが、やっぱり大坪さんが言うように、訓練校で技術としてのデザインが本当にできるかがすごく不安でした。

そこで今年の2月と去年の年末に説明会などに参加して、やっぱり自分でやりたいと決意して、主人にもう1回説得しました。その熱意が伝わったのか、じゃあとりあえずやってみなっていう風に応援してくれたので、受講することができました。

ー素晴らしい。確かに熱いですね。結局旦那さんの説得を諦めずに。

はい、金額がやっぱりネックになっていて、主人もお金かからないんだったらやってみたらって感じだったので。それでちょっと勉強して、訓練校の授業も結構頑張ってやっていたので、それの熱意が伝わったのかなと思います。

ー確かに1回訓練を挟むっていうのはそういう意味でありかもしれないですね。こうして旦那さんに反対されてる方とか。

45日を終えての感想

ー45日終わって、受講前と比べて今の率直な感想だったり気持ちを教えてください。

受講始まった時はWEBデザインの知識を身につけてどこかに就職しようっていう風に思っていたんですが、フリーランス目指してる方が周りに多くて。

終盤に体調を崩してしまったんですけど、45日で自分の実力も少しずつ上がっているのを感じたので、フリーランスで仕事ができるようになりたいなっていう風に思いました。

ーありがとうございます。ちなみに途中で体調崩されてたのはレッスンで言うとどの辺りですか?

レッスン7の時に、久保さんがおっしゃってたアハ体験を1回できて、結構夜中に徹夜で課題提出をしてたので、それで体調を崩してしまって。家族でコロナにもなったのですが、レッスン10までに体調を戻してホームページの制作ができたので良かったです。

ー一番色々大変なタイミングで体調崩されちゃったんですね。

そうですね。訓練校の授業の課題提出も毎週あったので、ちょっとそこは地獄でした。

ーお疲れ様でした…!ありがとうございます。

受講中の過ごし方

受講中の過ごし方はどんな感じでどうやってたみたいなのはありますか?

子供を保育園に預けて大体9時半ぐらいから大体16時半ぐらいまで預けてるんですけど、それまでの間はできるので、訓練校の授業は動画視聴なので、午前中に訓練校をやって。

午後にデザスクの課題をやったりとかして、結構時間は取れてる方だと思うんですけど、2つの課題が1週間に同時にあるので結構時間かけてやってる時は1日10時間くらいやってる時もありました。

ー10時間ですか!?

昼間6時間、夜4時間とかで息子が寝てからやったりしてた日もありました。

ー体力すごいですね!ありがとうございます。

チーム制、添削会について

ーいかがでしたか?Dチームは。

本当に皆さん優しい方ばかりで、女性だけだったんですけど、色々気を使ってくれました。チーム内でチャットをしてる時も体調崩してる子がいたら大丈夫?とか気遣ってくれたり、みんなでできないところを作品共有しながら添削し合ったり、すごい楽しかったです。

ーいいチームですね。ありがとうございます。そしたら添削会はいかがでしたか?

講師はみゆみゆ先生だったんですけれども、私が行き詰まってる場所というか、ちょっと気になってモヤモヤしてる場所っていうのをすぐ見つけてくれて、こういう風に直したらいいよっていう風に的確にアドバイスいただきました。

ーありがとうございます。

今後の活動予定

ー今度は簡単に未来の話をして行きたいんですけれども、今後の過ごし方について教えてください。

もうそろそろ訓練校が終わるタイミングなので、そこで開業届けを出してフリーランスとしてスタートを切ろうと思っています。

今受けているお仕事が2つあるのでそれを開始させて、無料でやる案件のほうも経験として色々やって頑張っていこうかなという風に思ってます。

ーありがとうございます。応援してます!

デザスクの満足度

ーデザスクの総合的な満足度を100点満点で教えてください。

95点ぐらいですかね。ちょっと私自身体調崩してしまったところもあるんですけど、誰がやっても45日でスキルが上がるというカリキュラムがすごくいいなと感じました。

途中で壁に当たった時に久保さんとか久保チャンネルにすごい元気づけられて、テンションが戻ってまた次の課題に取り組めるっていうのが結構何回もあったので、45日間気持ちを落とさず進められてすごく良かったです。

ーありがとうございます。チャンネルいいですよね。私も聞いてます!元気づけられますよね。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後にデザスクを迷っている方へぜひ一言メッセージをお願いします。

私も最初は金額のこともすごく悩みましたし、家族の同意も得られないこともあったんですけど、未来のために自分で手に職つけたいと思っている方は、是非受講していただきたいなって思います。

ーありがとうございます。是非旦那さんの協力も得て。

はい。

ーありがとうございます。以上で終了になります。本日はお忙しい中本当にありがとうございました!

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次