副業への不安をきっかけにデザインの世界へ飛び込んだ、デザスク入門87期の久保山生葉さんこと「いくさん」。
別のスクールで思うように学べなかった苦い経験を乗り越え、デザスクに出会い、仲間と支え合いながら自分の欠点に気づき、45日間で大きな成長を遂げました。
- 収入への不安から副業を考えデザインに興味を持ったいくさんがデザスクを受講
- 過去に別のスクールで失敗し学び直しの場としてYouTubeでデザスクを知る
- 受講前は自分にもできるのか不安があったがレッスン7を乗り越えて自信を持てた
- チーム制と講師の添削で孤独を感じずに学べ仲間の存在が大きな支えに
- 自分の欠点に気づき参考資料を忠実に活かす姿勢を学べたことが一番の成長
- 受講中は平日と休日を使い分けて学習し平均週14時間を確保
- 今後は本業の傍ら副業で月3〜5万円の収入を目指す予定
- デザスクの満足度は100点で迷っている人にはぜひ受講を勧めたいと語る
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は入門87期のいくさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
ーまずは45日間、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございます。
ーでは、さっそくですが今回デザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えていただけますか。
今の収入に不安があって、副業したいなと考えていたときに、Instagramを見ていたらデザイン関係の広告がすごくいっぱい出てきて。
それで、昔からクリエイティブなことが好きだったので、デザインに興味を持ちました。
別のスクールで失敗した経験があったので、いろいろ調べて、最終的にデザスクにたどりついたって感じです。
ー前のスクールでの失敗について、お話できる範囲でいいのでお伺いしてもいいですか?
もう本当、ズバリ「コーディングしかできなかった」っていうところですね。
ーデザインはできるようにならなかったということですか?
全くです。
ーそれは、コーディングのスクールではなく、デザインスクールだったんですか?
副業コースみたいな感じだったんです。
私も、最初はよくわからなくて、とりあえず「初心者向け」っていう売り文句で選んじゃったんですけど、そしたらそんな感じだったっていう。
ーありがとうございます。
デザスクを選んだ理由
ー学び直そうと思ったときに、他のスクールではなくデザスクを選んだきっかけはありましたか?
YouTubeで初めてデザスクを知りました。
久保さんのお話を聞いて、「この人面白いな」と思ってYouTubeでいろいろ見ているうちに、信用できそうだなと思い始めました。
そこから、無料セミナーを受けてみようかなと思って受けました。
最初は、お値段のこともあって「どうしようかな」って思っていたんですけど。
セミナーに参加したら、すごい説得力があって、セミナー受け終わった後は「もう、受講しよう!」って気持ちになりました。
ーありがとうございます。
受講前に不安に感じたこと
ーデザスクを受講するにあたって不安はありましたか?
卒業生の方とか先輩の作品を見るとすごく上手なので、いくら「できるようになる」と言われても「本当になれるのかな?」と不安でした。
高い受講料を払って何も身につかなかったら、自分は何のために払ったんだろうと思うのが怖かったです。
ーその不安はどのタイミングでどう解消できましたか?
レッスン7を乗り越えたあたりぐらいですね。
意外と「自分で作れるんだな」と分かってからです。
ー逆に、レッスン7を乗り越えるまでは苦しいタイミングも多かったですか?
めちゃくちゃ苦しかったですね〜。
「なんで自分はこんなにできないんだろう」と思うことがありました。
ー途中で折れてしまう方も何人かいるわけですが、いくさんがそこで頑張れた理由は何ですか?
私は美味しいものを食べるのが好きで、落ち込んだときは美味しいものを食べれば大体元気が出ます(笑)。
それもありますし、仲間が居てくれたのも大きいです。
ーいくさんにとって、チーム制度はすごく良かったですか?
良かったです!前に受けていたスクールは1人で孤独な感じだったので。
デザスクを受けてから「仲間って必要だ」というのが、よくわかりました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講して成長したと感じたこと
ー45日間で、一番ここは成長できたなと思うところはありますか?
「自分の欠点が分かった」ところですね。
私、マイワールドというか「自分の世界」に入りがちなんです。勝手に自分の考えや好みで作ったりするところがありました。
ただ、それではうまくいかなくて、講師の方々が「基本に忠実に」と口すっぱく言ってくれていたので、それをちゃんと意識して守ろうと思いました。
自分が「マイワールド」に入っていることに、最初は気づいていなかったんです。
途中でそれに気づいて、自分の欠点は「気づかないうちに、マイワールドに行くことだ」と分かって、自分の性格を認識しようと思い始めました。
そこを意識して変えたところが、成長できたところだと思います。
ーありがとうございます。大人になると「自分の欠点を、ちゃんと見つめ直す機会」って意外とないので、いい成長だなと思いました。ありがとうございます。
チーム制や講師の添削会について
ーチーム制や講師の添削会はいかがでしたか?
すごく良かったです!
落ち込んだときは、みんなと話すと元気になるし、みんなの作品を見させてもらって「うわ、うまいな!」と触発されて、自分も頑張ろうという気持ちになれたので、チーム制は良かったと思います。
ーありがとうございます。講師はいかがでしたか?
講師の方が、最初はクールビューティーな感じで「クールな人」のイメージだったんですけど、面白いし、笑うと可愛いし、基本的に指摘をするのも言い方は優しいけど、ちゃんとためになる指摘をしてくれるので、すごくいい先生だと思いました。
ーありがとうございます。
受講中で一番記憶に残っていること
ー受講中で、一番記憶に残っている出来事はありますか?
一番記憶に残っている出来事は…これ、お話するのすごく恥ずかしいんですけど、レッスン10のときにすごく気分が沈んで自信がなくなって、スタッフの方にめっちゃ励ましてもらったことです。
作品を見てもらって、ありがとうございました。
ーそこで、ちゃんと人を頼れるのが、いくさんのいいところだと思います。一人で沈んでしまう方もいるので。良かったです。ありがとうございます。
受講中の過ごし方や時間の使い方について
ー受講中の過ごし方について、かんたんにお伺いしたいのです。例えば、お仕事終わりの時間にやっていたとか、平日はやらずに土日にまとめてやっていたとか、かんたんに教えてください。
平日は疲れてできないときもあって、やったりやらなかったりでした。
なので、今週はあまりできなかったなと思ったときは、休日に没頭して何時間もやっている感じでした。
ー大体1週間のうちに平均何時間ぐらいやっていましたか?
1週間で14時間は確保できるようにしていました。
ー正直、14時間で足りましたか?もうちょっとあった方が良かったとか、このぐらいで十分だったなどありますか?
私はすごく悩んで時間がかかるタイプなので、もう少し欲しかったなとは思いました。
ーありがとうございます。
今後の活動について
ー今後の活動の予定や目標を教えてください。
本業をしつつ、副業でちょっとずつ経験を積んでいって、月3〜5万円ぐらいは収入を得たいなって考えてます。
ーありがとうございます。
デザスクの総合的な満足度について
ーデザスクの総合的な満足度を教えてください。
100点ですね!
デザインの技術も手に入るし、仲間も作れるっていうのも、私からすれば大きかったので、それで100点です。
ーありがとうございます。
デザスクの受講を迷っている方へのメッセージ
ーデザスクを迷ってる方に、ぜひメッセージをお願いします。
デザインもできるようになるし、仲間もできるので、迷っていたら受講してほしいなと思います。
もちろん、楽しいばっかりじゃなくて苦しいこともありますけど、私が最終的に残った感想が「楽しかった」という感想だけでした。最後の感想が「楽しかった」ってことは、もう「楽しかった」っていうことが、デザスクに対する感想なんだと思います。
ぜひ、受講してもらいたいなと思います。
ーありがとうございます。本日は入門編87期の久保山生葉さんに来ていただきました。本日ありがとうございました。45日間お疲れ様でした!
ありがとうございました!