WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

モチベーションが途切れない仕掛けが嬉しかった!皿洗い中もデザインを考えて秒単位の隙間時間を活用

モチベーションが途切れない仕掛けが嬉しかった!皿洗い中もデザインを考えて秒単位の隙間時間を活用

今回は、デザスク入門編86期を受講された西井有加里さん(とりちゃん)にインタビューを行いました。

とりちゃんへのインタビューでは、育児や家事と両立しながら学び続けた日々や、金銭面の不安を乗り越えて自己投資を決めた経緯を伺いました。チームで支え合った経験や、スキル以外にも成長したこと、これからの活動への展望など、挑戦を積み重ねたリアルな声をお届けします。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 趣味でチラシを作った経験からデザインに興味を持ち、受講を決意
  • 金銭面の不安を解消し、自己投資に踏み切った
  • 育児と家事を両立しながら学び、時間の使い方が大きく変化
  • 添削会で多くの気づきを得て、他の受講生の成長も支え合った
  • 最終課題の締切で緊張感と達成感を味わう
  • 今後は身近な人からの依頼を中心に活動の幅を広げていきたい
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

よろしくお願いします。

私は自分の趣味の活動でチラシを作ったことがきっかけで、デザインって面白いなと思ってました。その後、ママ向けのスクールで1ヶ月学んだんですけれども、卒業間際でデザインに対してもう不安しかなかったです。

で、当時YouTubeでいろいろ見ていたところ久保さんを発見しました。もうキラキラオーラに引き込まれるようにセミナーに申し込んで、すぐに入門編中級編も全部やっちゃえっていう勢いで今に至ります。

受講するにあたっての不安

そうですね、1番大きかったのは金銭的なことだったんですけれども、10年前からかけてた保険を解約したら、ちょうど入門編と中級編を足した金額だったので、もう自分に再投資しちゃえっていうことですっぱりやめて、それは解消できました。

デザインスキル以外で成長できたこと

そうですね、2つあります。5歳の男の子ともうすぐ2歳になる女の子がいるんですけれども、下の子は保育園に預けていないので、家で見ながらずっとやってました。その時に部屋が多少散らかっていても怒らなくなりました。これすごい大きな成長です(笑)。

それから時間の使い方がうまくなったなって思うことがあって、ちょっとした隙間時間を積み重ねて大きな時間を作れるようになりました。

1番印象に残ってるのが、左手でパソコン、Photoshopを触って、右手で下の子抱っこして、口はお兄ちゃんと喋ってっていう、1人で3役やってたことがありました。この2点、成長したなと思うことです。

チーム制や講師の添削会について

添削会が私の中では1番有益なものでした。

自分の作品を添削してくださってる時はもちろん凄く勉強になるんですけれども、他の方の添削時も「あ、私やったらこう思うな〜」みたいなことをいろいろ考えながら、講師の方が同じことを言ってくださったら「やっぱりそうなんだなー」って思って嬉しかったです。その時間すごく大好きでした。

チームは、メンタル的にちょっと落ちてしまった方やスキルがなかなか伸びなくて停滞している方がいらっしゃったんですけれども、その時に、皆さんが自分にできることはないかって本当に最大限考えてチャットでみんなで励ましたりフォローしたりして、すごくあたたかいチームだったなって思います。

受講中で一番印象に残っていること

レッスン10の最後の締め切り日なんですけれども、最後まで凄い頑張ってる方がいたので、見届けようと思って。私は事前に提出してたんですけれど、11時59分ギリギリまで起きてようと思ってやってたら、別のチャットで講師の方が「皆さんこれ大丈夫ですか」みたいなアドバイスを送ってくださって。

多分大丈夫やけどちょっと心配になってきたなと思って、もう1回振り返ったらアウトだったんですね。で、大慌てで直して訂正して送って、その報告をチームの中で言ったら「あ、私もできてなかった」っていう方がいらっしゃって。

最後まで粘って粘って無事に終えられたっていうことが1番緊張感持った瞬間でしたね。

良かったです。

受講中の過ごし方

もう本当に日々細切れの時間を繋いでいったって感じなんですけれども。

私はダイニングテーブルにパソコンを開きっぱなしにして、お皿を洗ってる間にも「あ、そこのバナーのあれちょっと変えたいな」とかっていうのをずっと考えてて、ちょっと手が空いたらもうPhotoshop触って、そのところだけを直したりっていう繰り返しをしていました。

そうですね、それこそ隙間時間ですね、何十秒っていう。

ありがとうございます。

今後の予定

私はもう3月から中級編をスタートしているので、すでに課題に取り組んでます。ちょっと前に出したんですけれども、1件受注してもう1件別で保留のものがあります。来月はリアルの交流会、創業塾みたいなものにちょっと参加してきます。

私はクラウドワークスとかココナラとかよりは、身近な方にアプローチしていく方が好きなので、とりあえずそちらで色々案件とか受注できたらいいなと思ってます。

はい!

総合的な満足度

色々思うことはアンケートの方にはっきり書かせていただいたんですけれども、総合的に考えると、それらを上回るモチベーション維持のための仕掛けがどんどんどんどん出てきて、凄くそれが嬉しかったので、100点です。

講座に参加しようか迷っている方へのメッセージ

もし他のスクールと比較されて迷ってる方がいらっしゃったら、もう絶対デザスク一択だと思います。ちょっと回り道しちゃった私が言うんで、間違いないかなと思います。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次