デザインの学習を始めるきっかけは、人それぞれ。
今回は「手に職をつけたい」という思いからWEBデザインの世界に飛び込んだ、入門編94期の和﨑茜さん(わっさん)にお話を伺いました。
迷いながらも一歩を踏み出した背景、他スクールとの違い、45日間のリアルな学びや出会い、そして受講を迷う人へのメッセージまで、等身大の言葉で語っていただきました。
- わっさんがデザインを学ぼうと思った理由は「手に職をつけたい」「形に残る仕事をしたい」という思いから
- 一度は別の有名スクールに入ったが内容に満足できず退会。再びWEBデザインに戻ったきっかけはYouTubeで見た久保さんの楽しそうな姿
- デザスク受講の決め手は、個別相談で「焦らなくていい」と言われた安心感と、違う世界を見たいという思い
- 自分の将来・生き方への不安から、31歳のタイミングで「手に職」を本気で考えるようになった背景も
- 45日間で特に印象的だったのは「人との出会い」。価値観の合う仲間や運営に出会えたことが大きな収穫だった
- リアルイベントでも深い交流ができ、「このチームで良かった」と感じるほど濃い経験ができた
- 受講を迷う人へは「迷ったら入ったほうがいい」。デザイン以外にも考え方や気持ちの変化など、多くの成長が得られると実感
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は入門編94期のわっさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ーまずデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私は、シンプルに「手に職をつけたかったから」って感じです。
WEBデザインは、絶対これってわけじゃなかったんですけど、軽いんですけど「かっこいいな」みたいな感じで思ってて。
ちょっと記憶が曖昧なんですけど、おそらくYouTubeで見て「3時間、受けよっかな」って思って受けて、「すごくいいな。でも迷うな。」
その後、個別相談のお時間いただいて、いろいろ迷うけど「人生1回きりだし、やってみるか」って感じで申し込んだって感じ。
ーダイジェストみたいになってるじゃないですか。わっさんらしいと言えば、わっさんらしいですけど。そもそも手に職をつけたいと思った理由って何があったんですか?
私は、ずっと接客業しかしてなかったので、形に残るものがないというか。
売るものがなかったら、本当に生きていけないなって思って。
手に職があることによって、自分に武器ができると思ったんです。
やっぱり、そういう武器は生きていく上で大事だなと思って、WEBデザインを選びました。
ーなるほど、ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
他のスクールについて
ー他のスクールは見たことあったんですか?
ぶっちゃけ、私は違うスクールを一瞬だけ入って、途中退会してたんですよ。
めっちゃ有名なところ。
それこそトレースだけだったり、個別コンサルみたいなやつもあったんです。
けど、今デザスクを経験して「めちゃくちゃ何やったんやろ、あの時間」って思うぐらいの内容だったんで、途中で「これは意味ないな」と思って退会したんですね。
それから1年ぐらい、違うことやってたけど、それも違くて、あんまり楽しくなくて。
なぜWEBデザインに戻ったのかわかんないんですけど、多分YouTubeの久保さんがすごく楽しそうだったのが一番かもしれないです。
デザスクを受講したきっかけ
ー最終的に決め手は何だったんですか?
今思い返すと、個別相談がよねちゃんさんで、本当に腹を割って話したら「大丈夫ですか?」みたいな感じで言われて。
「そんなに切羽詰まらなくてもいいですよ」みたいなことを言われて。
「とりあえず入ってみたら、色んな人いるし、デザイン以上のものが得られると思う」とおっしゃっていただいて、なるほどと思って。
デザスクに入る前は、本当に会社とプライベートしか世界がなかったので、「違う世界も見たい」ってのも、ちょっとありました。
出会いがあるのであれば、行ってもいいなと思ったかもしれないです。
ー意外と、そっちなんですね。スキルもそうかもしれないですけど。なるほど。
それもあったなって。
ー個別でお話した内容が気になりますね。「そんな切羽詰まんなくていいよ」って、なかなか言われないですからね。焦ってたんですか?
そうかもしれないです。
全然話変わるけど、31歳の時だったんで、周りが結婚してて。
もう本当に「一人だけ独身でやばいな」みたいに思ってて。
結婚する人いないし、一人で生きていかないといけないってなった時に、何か手に職があるものを学びたいみたいな思いをよねちゃんさんに伝えたら「大丈夫ですか?」みたいな。
ーそうなりますね。確かに、その年齢でその見切りは早すぎるな。僕でも思います。
ーでも、そこまで赤裸々に打ち明けて話したからこそ、本当に必要なことを感じていただいたのかなと思いますけど。それを、今この場で話してくれるってのもすごいですからね。
本当ですか?
ー全然ないんじゃないですかね。言ってしまえば、サービスを利用する側と運営側でこういう話って、なかなかないじゃないですか。
そうですね。
ー面白いですね。僕も仲間の一員ぐらいの感覚で聞いてるんで。楽しいですね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
45日間受講した感想について
ー45日間受講してみた率直な感想を教えてください。
すごい楽しかったです。
ーどんなところが楽しかったですか?
入らなければ出会えなかった人たち、チームや絶対関わることのない場所に住んでる人、いろんな価値観の人とお話できたことが、すごく自分の厚みになったというか、すごく吸収できた。
デザスクの人にも会えたし、久保さんにも直接会えて「輝いてる人って、やっぱり違うな」という体験をできました。
そういう経験は、デザスクに入らなかったら、絶対一生できなかっただろうなって思いました。
もちろんカリキュラムもすごいんですけど、私は人の部分が良かったなって、45日を総括してすごく思いました。
ーなるほど。本当に嬉しいですね。デザスクを受講して人との出会いに満足していただけるって、なかなかすごいことだと思います。実際、リアルイベントに来ていただいて、最後まで楽しんでいただけてましたけど。
そんなに楽しめるとは思わなくて。
ーなかなかない経験ですからね。
本当にありがたい。ここまで、本当に楽しめることってないかなと思うので。
ーイベント開催して、朝まで一緒にいることってないですからね。運営スタッフと受講生の皆さんで。
本当に、皆さん優しくてテンション高い人で。
ーありがとうございます。そういう繋がりに、すごく満足していただけて良かったなと思います。ある意味、すごい温かい人メンバーが集まったのも、皆さん同士が引き寄せたんだろうなと感じます。
本当にこのチームで良かったです。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷ってる方に向けて、一言メッセージをいただけたらと思います。
迷ったら入ったほうがいいと思います。以上です。
ーありがとうございます。一言って言って、本当に一言ってなかなかないですが。なぜそう思ったのか少し聞いてもいいですか?
終わった後の自分の気持ちが最初と違うので。
デザイン以外で得られるものが、本当に多いなって。
自信がついたわけではないけど、前より自信がついたし、もっとやりたいなって意思が出てきて、頑張ろうっていう気持ちにもなるし、考え方が本当に変わった45日だったなと思います。
迷うということは変えたいと思っていることだと思うので、入ってみた方が絶対間違いないと思います。
ーありがとうございます。今日は入門編94期の和﨑茜さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。










