今回は、入門編94期を受講された淺田ひろこさん(ひろぱん)にインタビューを行いました。
デザイン経験はあるものの「基礎からしっかり学び直したい」と感じ、育児と両立しながら一歩を踏み出したひろぱんさん。WEBデザインを学ぼうと思ったきっかけやデザスクを選んだ理由、同じママ世代へのメッセージまで、たっぷりとお話を伺いました。
- グラフィックは学んでいたものの、自信をつけるため基礎から学び直そうと決意
- 育児と両立できる在宅の働き方を模索し、イラストレーターとして開業
- WEBデザインは勉強する気なかったが、デザスクのセミナーで感覚的に惹かれた
- 0歳児の育児中でも受講しやすく、講師の配慮や仲間との交流が大きな支えに
- デザイン以外にも、決起会などで得たつながりが大きな収穫になった
- 小さい子どもがいても学べる環境があり、迷っているママにこそおすすめ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は、入門編94期の淺田ひろこさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
お願いします。
ー本当に45日間お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ー早速なんですけど、ひろぱんさんがデザインを学ぼうと思った理由をお伺いできればなと思いますけど、いかがですか?
元々美大を一応出ていて、ただ、専攻はプロダクトデザインだったんですよ。なので、その当時からずっとデザインに関わることが多くて、ただ畑が違うので、勉強はしたけどグラフィックとかWEBとかのスキルは、割と独学という感じでした。
でも、なんとなくやっぱり美大出たし、デザインやってたしみたいなので、「やってよ」みたいな、知り合いとか色々頼まれることが多くて、その中で独学とかで色々作ってはいたんですけど、やっぱり自信がどうしてもなくて、このままじゃ、やっぱりダメだなっていうか。
ちゃんと基礎から勉強して、自信持って頼まれた人にデザインを提供できるようになりたいなと思ってはいたんですよね。子育てもあったので、色々何もできない時期はあったんですけど、やってみようかなって思いました。
ーじゃあもう結構、学生時代からというか、昔からずっとデザインであったり、クリエイティブなことには興味があって?
そうですね。
ーどっちかっていうとプロダクトデザインを学びたかったって感じじゃないですか? WEBデザインとかではなく。
大学入って専攻を選ぶ時に、プロダクトって何かみたいなのもあんまり。ただなんとなく面白そうだなっていう風で入ってて。
自分に何が向いてるかとか、若いとわかんないことの方が多いじゃないですか。そんなんで、ちょっと面白そうっていうので簡単に選んでみたっていうだけのことなんです。
ーなるほど。そこがスタートで、WEBデザインっていうものに触れていって、しっかり学びたいみたいな。
そうですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーひろぱんさんがそこからデザスクに出会って受講を決めたきっかけってどういった流れだったんですか?
子育てしながらコツコツ家でできる仕事と思って、その時に自分が持ってるスキルとか、そんなにお金かけずに始められそうなもので色々消去法で考えてた結果、ちょっとイラストレーターで開業してみようかなと思って、昨年イラストレーターで開業したんですよね。
ご依頼いただくんですけど、知り合いとかがやっぱり最初のうちなので多いので、デザインも含めてやって欲しいみたいなのが圧倒的に多くて、やっぱり基礎をちゃんともっとやりたいなっていうのはあって、もっと完成度高いものを提供したいなっていうのがありました。
色々スクール調べてたんですけど、いまひとつピンとくるものが無くて。最初グラフィックで調べてたんですよね。いまいちピンと来なくて、YouTubeでたまたま久保さんの配信を見て、それでデザスクに。
WEBデザインはそんなに勉強する気なかったんですけど最初。でもこのスクールだったらすごく良さそうだなというので、デザスクを受講しました。
ーなるほど。ありがとうございます。どんなとこにその良さそうだなみたいなのを感じていただいたんですか?
上げられてる動画も1つ1つすごい分かりやすかったっていうのと、無料説明会みたいなセミナーに参加した時に、なんかピンときたというか。
ー感覚的な?
そうです、感覚的な。ちょっとやってみようと思って、勢いで。
ーなるほど。いいですね。ありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ーひろぱんさん、受講してみていかがでしたか?
私、まだ0歳児の子どもがいるので、やっぱりこのリモートで受けられるっていうのはすごくありがたかったのと、家にいながら色んな人と接せられる。
Zoom越しでも色んな話ができたりとか、デザイン以外でも決起会で、それこそ家のこととか何でも話せる感じだったのが、すごいデザイン以上にまた収穫というかプラスとしての繋がりとかがすごい良かったなっていう。
添削会とかでも、先生がお子さん持ってらっしゃる先生だったので、すごい配慮してくださって、子どもがちょっと寝てる隙にとか、「大丈夫だよ」っていう感じで、すごいこちらに合わせてくださって、本当にありがたかったですね。
すごい小さい子どもがいても受けやすいスクールだったなというので、本当に良かったと思ってます。
ーありがとうございます。リアルですよね。講師もママさんで、デザイナーとしてやりつつ自分と環境が近いってところは。全然一緒に写り込んでますもんね。お子さんとか普通に。
すごい距離が近いし、共感できますよね。自分の将来像もなんとなくイメージが湧きやすくなる。先生たちの姿見てると。それもすごくいい経験だったと思います。
ーありがとうございます。確かに、自分の将来像っていうところもありますよね。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷ってる方であったり考えてる方たちって、結構まだまだたくさんいらっしゃるなと思うんですけど、そういう方たちに向けて、ぜひ一言いただけたらなって思います。
私も入るかどうか迷ったのは、やっぱり小さい子どもがいて、0歳児の子どもがいるから、入ったところでちゃんとやりきれないんじゃないかっていう不安が1番大きかったんですけど、受講費無駄にしちゃうんじゃないかみたいな。
でも、やっぱりその辺もちゃんと先生も配慮してくださったりとか、スクール側でも結構気にかけて、ちょっと体調を崩しても「大丈夫ですよ」みたいな、安心させてくれる配慮というかサポートがあったので。仲間の励ましもちろんあり。
子育てと両立しながらWEBデザインの勉強もして、すごく充実した時間を過ごすことができたので、子どもが小さい子がいても大丈夫だよということを同じママたちに伝えたいです。
ーありがとうございます。貴重なお話いただいて本当に感謝しております。しっかりとスキルも得て、少なからず入ってきたことに対して満足していただけているのがすごい嬉しいなって思いました。今日は入門編94期の淺田ひろこさんに来ていただきました。
ありがとうございました~。










