今回は、入門編94期を受講された大胡至穂(しほ)さんにインタビューを行いました。
子育てと仕事の両立に悩みながら、「自宅でできる働き方」を探す中でWEBデザインと出会い、ゼロから学び始めたしほさん。ドラマをきっかけに興味を持ち、パソコン購入から挑戦を決めたというその道のりには、たくさんの勇気と行動がありました。
そんなしほさんの45日間について詳しくお話を伺いました。
- 子育てと仕事の両立をきっかけに自宅で働ける仕事を探しWEBデザインに出会った
- ドラマの影響でWEBデザイナーという働き方に興味を持った
- YouTubeに出会い、厳しさと楽しさの両面に共感してデザスク受講を決意
- パソコン購入からのゼロスタートで45日に挑戦しアップダウンを経験
- 仲間や同期の存在に支えられ45日を乗り越えた
- 「迷っているならぜひ挑戦を」先輩として背中を押す温かいメッセージを送った
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は、入門編 94期の大胡至穂さんに来ていただきました。よろしくお願いします。
お願いします。
ーまずは45日間お疲れ様でした。WEBデザインを学ぼうと思った理由、元々どういうお仕事されてて、どういう経緯でデザインっていうものに出会い、どういったとこに興味を持ったのかみたいなところをお伺いできたらなって思います。
私は元々お仕事をするにしても接客であったり、お客様と対面するっていうお仕事を主にやってきて、体動かしてっていうのをやってきました。
子育てをしている上で、やっぱり子どもの体調不良であったり、そういうので欠勤しなきゃいけない場面が多く出てきて、「何か自宅で仕事ができないかな」ということで色々仕事を考えてました。
今までパソコンとか触れたことなかったんですけど、「パソコンでできる仕事があったら自宅でもできるのかな」って色々考えてるうちに、WEBデザインっていう仕事を知りました。
色々簡単に検索しているうちに、ポっと久保さんのYouTubeが上がってきたり、「あ、こういうスクールがあるんだ。45日で本当にできるの?」みたいな。そこから興味を持ちまして、YouTubeもとても面白かったので、見てるうちに引き込まれてしまいました。
それでデザインを学びたいところから、デザスクっていうものを知りまして、そこで受講するという運びになりました。
ーありがとうございます。じゃあどっちかっていうと、デザインに興味があってというスタートよりかは、働き方を変えたい、自宅でやっていきたいなっていうところから。
そうです。
ーデザインを選んだのはなんか理由があったんですか?そこは久保さんの話を聞いてっていうその前ですよね、多分。
その前があるんですよ。でも私、振り返ってみると、本当くだらなくて申し訳ないんですけど、「いい夫婦」ってドラマを見てたんです。その子が、パソコン持ってお客様のとこ行って、ホームページ作るって仕事をしてたんですよ。
(ドラマで)自宅に帰ってこの案件大きいからどうたらこうたらっていうのを夫婦で話してて、「あ、この子は会社に属さないでフリーランスでやってる子なんだ」っていうところから「この仕事なんだろう」ってなって、「WEBデザインってやつなのかな」っていう。
ーまさかドラマから。
そうなんです。ドラマからちょっと影響受けた。それで「あ、そういうお仕事あるんだ」って知って、それで簡単に検索したんじゃないかな。
そうしたら色々デザインの情報がスマホにね、今すごい機能ですよね。「この人これに興味あるんだ」っていうのがボンボンボンボン上がってきて。すいません、くだらない理由で。
ーいやいやいや。
遡ると多分私、この夏っていうか春夏ぐらいにそのドラマを見て、「この仕事なんだろう」が始まりだったんだと思います。すごい影響を受けちゃうんで。
ーいいですね。そっからちゃんとね、スクールを受講するっていうところまで行動に移すのが、やっぱすごいなと思います。
なんか素敵な仕事だなって思ったんです。かっこいいなと。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーデザインに興味持って、久保さんのYouTubeとか色々見てくださったと思うんですけど、そっからデザスクに最終的に受講を決めた理由とかって何かあったんですか?
YouTube楽しそうだし、すごい説得力があったっていうか、キラキラしたこともおっしゃってるんです。
それプラス、ちゃんと厳しい面もあるんだよっていうこともYouTube内でもおっしゃってたり、楽しいプラスちゃんと厳しさも教えてくれてて、そりゃ頑張らなきゃだめだよねみたいな。でも頑張れば楽しいみたいな。説得力があったというか。
ーじゃあ、いいところだけじゃなくて、ちゃんと辛い部分も。
そうです。「(辛い部分も)ちゃんとあるんだよ。努力しなきゃ叶わないよ」っていうことも、伝えてくれてたなと思って。信頼できるなと思いました。
ー事実ですもんね。実際、だけじゃないってのは。
そうですね。
ーなるほど。ありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ー実際受講してみて、スキルとかもそうですし、繋がりとかもそうですし、そういったものが得られたのかも含めて、受講してみた率直なお話を、感想を聞けたらなと思います。
大変でした(笑)。私はやってくだけのタイプで、「興味がある、じゃあやれ」みたいな感じのタイプなんですよ。
だから本当に、ぴょーんって飛び込んで、きっとそこには楽しいことがあると思って、厳しいこともあるだろうけど、楽しいこともあると思って入ってみて、大変でした。
やっぱりパソコン自体を操作したこともないし、デザスクに入るためにパソコン初めて購入したっていうぐらいのレベルだったので、もうZoomとかも、それだけで冷や汗が出るみたいなレベルでした。
なので、毎回の提出日の前日、もう冷や汗が出る感じで、「間に合う?間に合わない?どうやって提出するの?」みたいな感じだった。
大変だったんですけど、チームのメンバーであったり、100名近くいる同期の方。100名もいれば色んな人がいますよね。
チャットいっぱいあげてくれる人とか、黙々会とか立ち上げて頑張ってるメンバーとかいて「私も一緒に頑張らなきゃ」っていう、みんなに引っ張ってもらった感じです。
ただ楽しいだけじゃなくて厳しさも知って、この45日で自分の弱さを改めて知って、自分に甘い部分だとか、すごい学びになりました。楽しむだけじゃなく、厳しさを自分で知ったっていう感じ。
もうすごい45日でアップダウンが激しい45日でした。
ーありがとうございます。
ゼロからのスタート
ーパソコン買い始めるところから始めて、本当に45日でなったってことですもんね。
そうですね。パソコンとかも久保さんのYouTube見て、「どれがいいんだろう」とかメモとりながら「Macは高いから無理」とか。
ーなるほど。パソコンの購入からデザスクだったんですね。
そうですね。久保さんがこうやって言ってるみたいな、「どれぐらいのスペックがいいんだ」みたいな。もうスペックとかもよくわかんなかったんですけど、「あ、もうこれだ」と思って。
ーなんか世の中のパソコン会社に貢献してますね(笑)。
本当です。
ー本当にゼロから始めて、ゼロからイチですよね、本当に。
そうですね。そのきっかけを与えてもらいました。
ー素晴らしいですね。ゼロから始めて45日でプロのスキルみたいなところって考えたら、そりゃあ大変だったと思うんですけど、よくついてきてくださって、最終的にこんなにね、もうインタビューまでちゃんと答えてくださるぐらいやりきっていただいて、本当ありがとうございます。
もうちょっとね、デザインはレベル上げたいです。
ーぜひぜひ、やっていきましょう。ここからもう本当に。むしろスタートですからね。ここからがいくらでも上がっていくんで、期待してます本当。
頑張ります。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷ってる方であったり、まだデザスクに出会ってない、これから出会う方たちに向けて、是非一足早く卒業した先輩として一言のメッセージをいただけたらなと思います。
迷ってる方、やってみたい方ですね。本当是非挑戦していただきたいなと思います。
もちろん楽しくもあり、大変でもある45日間ではあるんですけど、当たって砕けて楽しんで、充実した45日間を過ごしていただければなと思います。頑張ってください。
ーありがとうございます。入門編は終わりましたが、大規模イベントだけじゃなくて、ゼロイチクラブでのコンペチャレンジとか、Happy Wednesdayとか、いつでも帰ってこれる場所として引き続き楽しんでいただけたらなって思ってます。今日は94期生の大胡至穂さんに来ていただきました。
ありがとうございました。










