未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

副業で月30万円稼ぐ方法|おすすめ仕事7選とロードマップを解説

副業で月30万円稼ぐ方法|おすすめ仕事7選とロードマップを解説

「副業で月30万円稼ぎたい」 

そう思ったとき、まず迷うのは 「何から始めればいいのか”」 という点ではないでしょうか。

「どんな副業が自分に合うのか」「どれくらい勉強が必要なのか」「そもそも自分にも本当にできるのか」など、調べれば調べるほど不安になりますよね。

「スマホだけで稼げる」「1日30分でOK」 といった甘い誘いも見かけますが、現実には、副業選びを間違えるとどれだけ頑張っても収入は伸びません。

つまり、 正しい副業を選び、必要なステップを踏めば、特別な才能はなくても月30万円は十分に実現できます。

私自身も副業を通して収入を増やしてきた一人ですが、学びながら、迷いながら、それでも続けてきた結果、少しずつ道が開けていった経緯があります。

この記事では、その経験も交えながら、月30万円を目指すために必要な考え方と、副業の選び方、実際に達成した人のリアルなエピソードなどを詳しく解説します。

目次

副業で月30万稼ぐための3つのポイント

まずは、副業で月30万円稼ぐために重要な「副業の選び方」を確認していきましょう。

どのような副業を選ぶかで、収入が伸びるスピードは大きく変わります。

押さえておきたいポイントは、以下の3つです。

副業で月30万稼ぐための3つのポイント
  • 在宅でできるWEB完結型の副業を選ぶ
  • 趣味や得意なことを活かせる副業を選ぶ
  • 高単価と高スキルが両立する副業を選ぶ

副業を開始する前の心構えとして、チェックしてみてください。

ポイント1:在宅でできるWEB完結型の副業を選ぶ

副業で月30万円を目指すなら、WEBで完結する副業を選びましょう。

在宅でWEB完結型の副業をするメリットは以下のとおりです。

在宅でできるWEB完結型の副業を選ぶメリット
  • 通勤や移動が不要
  • 本業や家事の合間に取り組める
  • 自分の空間で集中して作業できる
  • 人間関係のストレスが軽減

私自身も副業を始めたときは、家にいる時間を活用して少しずつ作業を積み重ねました。最初は1日1時間程度でも、コツコツ続けることで感覚が掴め、自宅にいながら時間を自由に調整できるメリットを実感しました。

WEB完結型の副業であれば、限られた時間でも効率よく作業を進めやすく、結果として安定した収入につながりやすいでしょう。

ポイント2:趣味や得意なことを活かせる副業を選ぶ

副業月30万稼ぐためには、自分の趣味や得意なことを活かせる副業選びが大切です。

得意な分野なら作業が苦にならず、作業に集中しやすくなります。

また、興味のある分野は自然と知識や専門性が身につきやすいため、成果が出やすいという特徴もあります。

私は副業をしたいと思ったときに、かねてから興味のあったデザインとライティングを選びました。

今では好奇心や探究心が活力となり、さまざまなクライアントとのご縁を大切にしながら、楽しく働けています。

これからも続けたいと思えるのは、自分の好きなことを仕事にしているからだと感じています。

ポイント3:高単価が実現する副業を選ぶ

副業でしっかり稼ぎたいなら、スキルを活かした高単価な副業を選びましょう。

自分が培ってきた確かなスキルが、そのまま収入に反映される副業を選ぶことで、成果を実感しやすく、モチベーションも維持しやすくなります。

一方で、スキルが不要な副業は誰でも簡単に始められる一方で、稼げる金額には限界があります。もちろん、スキル習得は一朝一夕には叶いません。

ですが、しっかりと準備することで、クライアントに自信を持ってアピールでき、収入へとつなげられるようになります。

私も副業を始めたときは、デザインやライティングのスキルを身につけることからスタートしています。


スキルを磨くにつれて仕事の依頼も増え、単価も上がり、収入も着実に伸びていきました。

副業は、限られた時間を効率よく使うことが大切です。

そのために、まずは価値の高いスキルを身につけ、その上でじっくり腰を据えて取り組む姿勢が月30万円達成への近道となります。

月30万以上稼ぎたい人へ!おすすめの副業6選

ここからは、月30万以上稼ぎたい人へ向けて、おすすめの仕事を厳選して6種類ご紹介します。

月30万以上稼げるおすすめの副業6選
  • WEBデザイナー
  • WEBライター
  • 動画編集
  • WEBマーケティング
  • SNS運用代行
  • スクールやコミュニティの運営

今回ご紹介する副業は、働く場所や時間の融通が利きやすいという共通点があります。

また、自分の得意や興味を活かしながら取り組めるため、月30万以上を本気で稼ぎたい方はぜひ参考にしてください。

おすすめの副業1:WEBデザイナー

WEBデザイナーは、WEBサイトやLP、バナー広告など、インターネット上で目にするデザインを制作する仕事です。

具体例として、以下の一覧を参考にしてください。

項目費用相場
バナーデザイン5千円〜1.5万円
ロゴデザイン3万円〜15万円
LP(ランディングページ)6万〜20万円前後
コーポレートサイト40万〜100万円前後
採用サイト50万〜120万円前後
項目費用相場
バナーデザイン5千円〜1.5万円
ロゴデザイン3万円〜15万円
LP(ランディングページ)6万〜20万円前後
コーポレートサイト40万〜100万円前後
採用サイト50万〜120万円前後

サイトのデザインになると一件あたりが非常に高額であり、月30万を稼ぐのも夢ではありません。

副業としてのスタートは、まずはバナーデザインなどの単価が低めの案件から始めるのがおすすめです。

スキルが身についたら、LPやサイト全体のデザインなどの高単価な案件に挑戦するとよいでしょう。

私自身も、未経験から基礎学習を始め、最初は単発の小さな案件からチャレンジしています。

実績を積み重ねることで徐々に継続案件をいただけるようになり、収入も着実に伸びていきました。

WEBデザインは習得に時間はかかりますが、努力がそのまま実績と単価に反映されるため、長く続けられる将来性のある仕事です。

メリット
  • 企業のオンライン化が進み、需要が増えている
  • クラウドソーシングやSNSで多く募集されている
  • 初心者からでも小さな案件から実績を積みやすい
おすすめな人
  • クリエイティブな世界に興味がある人
  • トレンドや流行に敏感な人
  • 継続してスキルを磨く意欲がある人
必要なスキル・知識
  • デザインツールの基本操作
  • レイアウト、配色の基礎知識
  • トレンド把握、表現力
  • コーディングの基礎知識

おすすめの副業2:WEBライター

WEBライターは、WEBメディアに掲載される記事を執筆する仕事です。

ただ好きなことを書くのではなく、クライアントの依頼に沿い、商品やサービスの魅力を伝える文章を作成していきます。

文章力やSEO、読者に響く表現を学ぶことで、継続案件を獲得しやすくなり、副業で月30万円を目指すことは十分可能です。

私はWEBライターとして活動していますが、文章を書くのが好きで、情報収集が得意なことから挑戦を決めました。

最初は一文字0.5円からのスタートでしたが、経験と実績から単価アップも叶い、現在では副業収入の大切な柱となっています。

また、文章力は一度身につけると幅広い分野で活かせるため、副業で月30万円を目指す際に、複数の収入源を作るチャンスにもなるでしょう。

メリット
  • パソコン一台あれば仕事ができる
  • 必ずしも専門的な知識は必要ない
  • 得意ジャンルを見つけると単価が上がりやすい
おすすめな人
  • 文章を書くことが好きな人
  • 情報整理やリサーチが得意な人
  • コツコツと作業を積み重ねられる人
必要なスキル・知識
  • SEOの基礎知識
  • 情報収集・分析力
  • 読みやすく、分かりやすい文章を書く力

おすすめの副業3:動画編集

動画編集は、YouTube・SNS・広告などに使用される動画を、素材をもとに編集して仕上げていきます。

近年は企業による動画でのプロモーションが盛んで、需要は右肩上がりで伸び続けています。

取り組み方としては、まずは、カットやテロップ入れなどの簡単な編集から経験を積むのがおすすめです。

作業に慣れてくると、構成から映像作り全体を任されるようになり、高単価案件にも挑戦できるようになります。

また、身につけたスキルを活かせば、YouTubeチャンネル運営やオンライン講座の動画編集など、さまざまな形で展開できるため、収入の可能性を広げやすいのも大きな魅力です。

動画編集は、尺が長ければ長いほど高単価になりやすいため、スキルを磨けば高収入を得られる、狙い目の副業でしょう。

メリット
  • 需要が右肩上がりで案件数が多い
  • スマホアプリでも簡単な動画編集ができる
  • 継続的発注が多いので安定収入につながる
おすすめな人
  • 映像・音楽が好きな人
  • 見せ方や構成を考えるのが得意な人
  • 細かい調整やクオリティにこだわれる人
必要なスキル・知識
  • 動画編集ソフトの操作スキル
  • 構成・演出などのディレクション力
  • クライアントの意図を汲み取るヒアリング能力

おすすめの副業4:WEBマーケティング

WEBマーケティングでは、インターネットを活用して集客や商品・サービスの販売につなげる仕組みを構築します。

具体的には、SEO対策、SNS運用、WEB広告運用などがあり、ある程度の専門知識は必要です。

プロジェクトを進める上で、マーケティングを疎かにする企業はないため、WEBマーケティングは今後も需要が衰えることがない分野です。

案件は時給換算が多く、2,500円〜5,000円ほどが一般的です。実績や経験値と共に単価アップも期待できるため、副業収入として十分に稼げます。

月30万円を目指す上でも、安定して収入を積み重ねやすく、将来的に活かせるスキルが得られる仕事と言えるでしょう。

メリット
  • 進捗に合わせて柔軟に時間管理ができる
  • アイディアや企画次第で成果を上げられる
  • 他スキルと掛け合わせて幅広い職種に応用できる
おすすめな人
  • 流行に敏感な人
  • 分析して戦略を考えることが好きな人
  • ユーザー行動や市場の動向に関心がある人
必要なスキル・知識
  • データ解析(Google Analyticsなど)
  • 基礎的なマーケティング知識
  • 文章作成・企画立案力

おすすめの副業5:SNS運用代行

SNS運用代行は、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSアカウントをクライアントに代わって運用する仕事です。

近年では、SNSを活用して商品やサービスを訴求する企業が増えており、案件の需要も高まっています。

私は、画像制作やDM対応、インサイト分析を担当しながらSNS運用代行を行っています。

元々SNSが好きだった点と自分の裁量で作業ペースを調整できる点に惹かれて、副業として選びました。

SNS運用代行の仕事内容は幅広く、リール動画や画像制作のみの案件から、アカウント全体を丸ごと任される案件までさまざまです。

業務内容が増えるほど案件単価は上がり、複数案件を担当することで収入を大幅に増やせるため、月30万以上稼ぐのも可能でしょう。

メリット
  • スマホだけで作業できる案件も豊富
  • SNS好きであれば未経験からでも始めやすい
  • 業務内容が幅広いため、自分の裁量で取り組める
おすすめな人
  • SNSを日常的に使用して慣れている
  • トレンドや流行に敏感で、アイデアが出せる
  • オンラインでのコミュニケーションが得意
必要なスキル・知識
  • 各SNSの特性やアルゴリズムの理解
  • 画像・動画の基本的な編集スキル
  • スケジュール管理能力

おすすめの副業6:スクールやコミュニティの運営

スクールやコミュニティ運営は、持っているスキルや知識を活かして行う副業です。

オンライン講座やワークショップ、SNSやチャットツールを活用して、参加者が学べる場を提供しながら収入を得ていきます。

私の周囲でも、これまで培ってきたスキルを誰かに伝えることで収入を得ている方が複数いらっしゃいます。

具体的には、デザインスキルを活かしてオンライン講師をする方や、本業でコンサルティングやコーチングを行いながらスキマ時間を活用して収入源を増やす人などさまざまです。

運営やサポート業務は自宅で行えることが多く、自分のペースで時間を調整できます。

また、月額制を採用すると「毎月の安定収入」を作りやすいため、自分のスキルに自信がある人にはおすすめの副業です。

メリット
  • 自分の経験や知識がそのまま価値になる
  • 同時に複数へ届けられ、時間単価が上がる
  • 受講生の成長に関われるため、充実感が大きい
おすすめな人
  • 自分の得意分野や専門知識を活かしたい人
  • サポートすることにやりがいを感じる人
  • オンラインでのコミュニケーションが得意な人
必要なスキル・知識
  • 専門分野の知識・スキル
  • コミュニケーションツールの基本操作
  • サポート力・フォロー力

月30万稼ぐのは難しい!おすすめできない副業5選

副業で月30万円以上を稼ぐためには、副業選びは慎重に行いましょう。

副業選びに失敗すると、どれだけ頑張っても収入を得るのは不可能な場合があります。

本章では、月30万稼ぐためにはおすすめできない副業を5つ厳選してご紹介します。

月30万稼ぐのが難しい副業5選
  • ポイ活
  • せどり
  • データ入力などの作業代行
  • ◯◯するだけで稼げるという副業
  • 投資関係

これから副業を始める方は、時間や労力を無駄にせず、しっかり収入につなげるための参考にしてください。

おすすめできない副業1:ポイ活

まずは、最近よく耳にするポイ活ですが、副業としてはおすすめできません。

ポイ活とは、サービス利用やアンケート回答などでポイントを貯め、そのポイントを現金に換えて収入を得る方法です。

ポイ活で稼げる案件の例
  • クレジットカード発行
  • アプリインストール
  • サイトの無料会員登録
  • ネットショッピングの利用
  • アンケート回答

私自身も日々の生活の中でポイ活を取り入れています。

クレジットカードを作るタイミングでポイントサイトを経由したり、ネットショッピングで少しでもお得になるように使ったりという感覚です。

つまり、ポイ活は「稼ぐ」というより「節約」してお得にするための行動です。

安定して高収入を得るのは難しいため、ポイ活は生活費を少し抑えたい人にはぴったりですが、副業で収入を増やしたい人には向いていません。

おすすめできない副業2:せどり

手軽に始められる副業としてよく名前があがるのが「せどり」です。

商品を安く仕入れて、フリマアプリやAmazonなどで販売し、価格差で収入を得ます。

せどりは特別な資格や専門知識が不要なため、副業として挑戦しやすい点はメリットでしょう。

しかし、月30万円という高額な収入を目指すためには、毎月大量の商品を仕入れ、出品作業を続けなければいけません。

さらに、梱包や発送の手間、値下げ交渉やクレーム対応、在庫を保管するスペース確保など、作業量と時間の消耗が負担となってきます。

また、売れ残ればそのまま在庫となるため、資金が回収できないリスクも避けられません。

結果的に、せどりに割く時間が増え、本業やプライベートに支障をきたしてしまいます。

「少しお小遣いを増やしたい」という目的なら向いていますが、月30万円を安定して稼ぐ副業としては、時間・労力・在庫リスクが大きすぎるため、避けておきましょう。

おすすめできない副業3:データ入力などの作業代行

データ入力などの作業代行も、月30万円を目指す副業としてはおすすめできません。

クラウドソーシングサイトでは、数値データの入力や文章の転記などの作業代行の案件が数多く募集されています。

特別なスキルがいらず、誰でも始められるという手軽さは確かに魅力です。

しかし、その分、報酬はかなり低く抑えられていて、長時間作業をしても大した金額にならなかったという声も珍しくありません。

私自身もかつて挑戦しましたが、作業量に対して報酬が追いつかず、時給換算した結果、続ける意味を感じられなかったため撤退した経験があります。

さらに、作業代行は専門性が必要ない分、スキルが身につきにくく、続けても単価が上がりづらいという懸念があります。

将来につながる成長が見込めないため、長く続けるほど時間だけが消耗される可能性が高い副業です。

おすすめできない副業4:◯◯するだけで稼げるという副業

「〇〇だけで月30万円稼げる」といった副業の謳い文句には注意が必要です。

一見魅力的に見えても、現実には詐欺や危険な案件である可能性が高く、安易に手を出すと取り返しのつかない事態になることもあります。

たとえば、「毎日〇分メールをするだけで月30万円!」といった内容は具体性に欠け、現実味がありません。

高額な初期費用の準備や、仕事内容が曖昧な場合も十分に警戒してください。

スキルや専門知識なしで、誰でも月30万円稼げる副業は基本的に存在しません。

副業を選ぶ際には、「簡単・高額・スキル不要」といった条件には特に注意し、まずは冷静に判断しましょう。

口コミや実績、詳細な説明を確認し、信頼できるかどうかの見極めが大切です。

おすすめできない副業5:投資関係

投資関係も、結論として、副業としておすすめしません。

仕組みさえ整えば月30万円も可能ではありますが、安定して稼ぐにはまとまった元手が必要であり、リスクも大きいためです。

投資などの不労所得は決して悪いものではなく、実際に大きく稼いでいる人はいます。

しかし、FXや仮想通貨のように値動きが激しいものは、初心者が手を出すと高確率で損失を出してしまいます。

市場の状況や景気など、自分ではコントロールできない要素に左右されるため、安定的に稼げるとは言えません。

また、投資は元手が少ない場合はリターンも小さいため、大きく稼ぐためにはある程度のまとまった資金が必要です。

ストレスや心理的負担も大きいため、副業として月30万稼ぎたいなら、スキルや経験を積みながら収入を増やせる仕事を選ぶほうが賢明でしょう。

副業で月30万円稼ぐための4つのステップ

副業で安定した収入を目指すためには、計画的に段階を踏んで取り組むことが大切です。

無計画に始めても時間や労力だけがかかってしまい、思うような成果は得られません。

月30万円を稼ぐための具体的な4つのステップは以下のとおりです。

副業で月30万円稼ぐための4つのステップ
  • 自分がやりたい副業を選ぶ
  • 基礎を学んでスキルを身につける
  • 小さな案件から実績を作る
  • 継続しながら、成果と収入を伸ばす

着実に副業収入を伸ばすために、一緒に確認していきましょう。

ステップ1:自分がやりたい副業を選ぶ

まずは、自分がやりたいと思える副業を選びましょう。

稼げるかどうかだけで選ぶと、途中で挫折してしまう恐れがあります。

ここで意識したいのは、自分の興味・得意・ライフスタイルに合っているかどうかです。

たとえば、文章を書くのが好きならWEBライター、写真や動画に興味があるなら動画編集やSNS運用など、自分に合った副業を選ぶことで長期的に取り組めます。

月に30万稼ぐのは決して簡単なことではありませんが、目先の利益よりも無理なく続けられる副業を選ぶことで、安定した収入につなげていきましょう。

ステップ2:基礎を学んでスキルを身につける

次に、実務で通用するようなスキルを身につけましょう。

「何となく知っている」というレベルでは仕事に応用できず、報酬にはつながりません。

成果を出せる力をつけるために、まずは基礎をしっかり習得することが大切です。

学習方法としては、大きく分けて、独学とスクールの2種類があります。

各々のメリット、デメリットは以下になります。

メリットデメリット
独学・学習コストを抑えられる
・カリキュラムを自分で決められる
・書籍・YouTube・Udemyなどで学べる
・自分で調べて解決するスキルが身につく
・モチベーションが維持しにくい
・必要な知識・スキルの選択が難しい
・疑問点をすぐに解決できず、学習に時間がかかる
・営業方法を自分で調べなければならない
スクール・実務に必要な知識
・スキルを習得できる
・最短で成果を出しやすい
・講師への質問で疑問点をすぐに解決できる
・案件を紹介してもらえる
・学習費用が独学より高額になる
・カリキュラムを自由に決められない
・自走力が身につきにくい
・自分に合っていないスクールは成果が出にくい
スクロールできます
メリットデメリット
独学・学習コストを抑えられる
・カリキュラムを自分で決められる
・書籍・YouTube・Udemyなどで学べる
・自分で調べて解決するスキルが身につく
・モチベーションが維持しにくい
・必要な知識・スキルの選択が難しい
・疑問点をすぐに解決できず、学習に時間がかかる
・営業方法を自分で調べなければならない
スクール・実務に必要な知識
・スキルを習得できる
・最短で成果を出しやすい
・講師への質問で疑問点をすぐに解決できる
・案件を紹介してもらえる
・学習費用が独学より高額になる
・カリキュラムを自由に決められない
・自走力が身につきにくい
・自分に合っていないスクールは成果が出にくい

私は独学に自信がなかったため、オンラインスクールに入会してスキル習得を目指しました。

切磋琢磨できる仲間や講師に励まされながら学習を継続し、今では副業で収入を得られるまでにスキルを身につけられました。

基礎をしっかり固め、自分の価値を高めることで、案件獲得への道が大きく開けます。

ステップ3:小さな案件から実績を作る

いよいよ案件に挑戦する段階です。

不安や緊張はあるかもしれませんが、経験を重ねることで少しずつ慣れていきます。

まずは、低単価でも確実にこなせる案件から始め、実績を積むことを最優先しましょう。

私自身も、WEBライターは一文字0.5円、WEBデザイナーはバナー1枚500円程度からスタートしました。

金額は小さいですが、実績を積む大切な機会と捉え、納期や品質を守ることに重点を置きました。

その結果、クライアントからの信頼を得られ、より単価の高い案件や継続案件につながっています。

小さな案件から着実に実績を積み上げることが、月30万円達成への大切な土台となるのです。

ステップ4:継続しながら、成果と収入を伸ばす

最後のステップは、成果と収入を伸ばすために継続することです。

副業で安定した収入を得るには、単に案件をこなすだけでなく、長期的に取り組む姿勢が欠かせません。

現状に満足せず、継続的にスキルを磨きながら案件に挑戦していくことが重要です。

副業を続けていると、うまくいかず失敗することや壁にぶつかって落ち込むこともあるでしょう。

しかし、その経験こそが次に活かせる学びとなり、成長の糧になります。

大切なのは、そこで諦めず先へ先へと挑戦し続けること。

PDCAサイクルを回しながら、失敗を恐れず少しずつ改善して前に進む姿勢が、月30万円達成への道を切り開きます。

副業で月30万円を稼ぐために!覚えておきたい4つの注意点

副業で月30万円を目指すためのロードマップをここまで解説してきましたが、取り組む際には、基本的なルールや心構えを押さえておきましょう。

注意点を無視すると、成果が出なかったり、思わぬトラブルに巻き込まれたりすることもあります。

月30万円を稼ぐために覚えておきたい4つの注意点
  • 「楽に稼げる話」には乗らない
  • 自分に合った学習方法を見つける
  • 確定申告をする
  • すぐに結果を求めない

注意点を念頭に、目標達成への道のりを歩んでいきましょう。

注意点1:「楽に稼げる話」には乗らない

副業初心者がつい引っかかってしまうのが、「簡単に稼げる」という甘い言葉で勧誘してくる危険な案件です。

結論として、楽に稼げる仕事は存在しません。

「すぐに簡単に10万円稼げる」といったうたい文句は、まず間違いなく怪しいと考えた方が安全です。

このような誘いに乗ると、時間やお金を無駄にするだけでなく、犯罪に関わってしまうリスクもあります。

副業を始める前には、現実的に稼げるかどうかをしっかり見極めましょう。

注意点2:自分に合った学習方法を見つける

副業で成果を出すためには、自分に合った学習方法を見つけることが大切です。 

独学でコツコツ学ぶのが向いている人もいれば、スクールや講座で体系的に学んだ方が効率的な人もいます。 

合わない方法で進めると、時間や労力を無駄にし、挫折の原因になるので注意が必要です。

自分の性格や生活スタイルに合った学習環境を選んで、副業で安定して稼ぐための基盤をしっかり築きましょう。

注意点3:確定申告をする

副業で月30万円を稼ぐ場合、確実に確定申告が必要になります。

副業の所得とは、収入から経費を引いた金額のことです。

年間で20万円を超える副業所得がある場合、税務署に申告しなければいけません。

申告を怠ると脱税とみなされ、罰則の対象になる可能性があります。

会社員の場合、本業の所得税は給料から天引きされていますが、副業分は反映されません。

そのため、自分で副業の所得や経費を計算し、毎年2月から3月にかけて税務署に自主的に申告する必要があります。

確定申告をする際の対策
  • 副業用の収支を毎月記録しておく
  • 経費として計上できるものを整理しておく
  • 青色申告や白色申告の違いを理解しておく
  • 税理士に相談したり、確定申告ソフトを活用する

こうした準備をしておくことで、確定申告がスムーズになり、税務上のトラブルも避けられます。

副業で安定して稼ぐには、収入管理と税金対策も忘れずに行いましょう。

注意点4:すぐに結果を求めない

最後の注意点としてお伝えしたいのは、副業ではすぐに結果を求めないことです。

副業は本業のように毎月固定収入があるわけではなく、最初から高収入を得られるものではありません。

月30万円という金額を目指す場合、スキルを身につけ、実績を積み、信頼を得るというプロセスが必要なため、時間がかかるのは当然です。

焦って結果を求めると、挫折したり効率の悪い方法に飛びついたり、結果的に遠回りになってしまいます。

大切なのは、コツコツ取り組み、少しずつ成長していくことです。

私自身、副業で収入を得るまでには予想以上に時間がかかりました。

SNSで「◯万円稼いだ!」という報告を見ると落ち込むこともありましたが、自分はまだ基盤作りの段階だと割り切り、着実にスキル習得をした結果、今の成果につながっています。

副業で簡単に月30万円を得る方法はありませんが、焦らず自分のペースで学び、諦めないことが成功への近道です。

副業で月30万を達成されている事例

ここからは、副業で月30万を達成されている2つの事例をご紹介します。

副業で月30万を達成されている事例
  • 無職スキルなしからWEBデザインで月収30万円を達成した事例
  • 平凡な主婦がビジネスセミナーに乗り込み5ヶ月で60万円稼いだ事例

実際のストーリーを通じて、副業で月30万円を達成するためのヒントや具体的な取り組み方を参考にしてみましょう。

無職スキルなしからWEBデザインで月収30万円を達成した事例

まず、ご紹介するのは、デザスクの卒業生である真田美穂さん。

無職の状態からWEBデザインを学び始め、現在では副業で月に30万円稼いでいる経歴の持ち主です。

真田さんは元々、職業訓練校に通っていましたが、さらなるスキルアップを目指してデザスクを受講し始めました。

スキルアップを目指してよかったこと
  • 精神的に成長できた
  • 朝を迎えるのが苦痛じゃなくなった
  • 学び続ける日々が楽しい
  • 制作物を喜んでもらえることが嬉しい
  • 手に職をつけられたので、高収入も夢ではないと思えた

スキルアップの過程で、真田さんは「デザインの勉強がとても楽しかった」と仰っています。

自分で調べる力も身につけながら、常に成長し続けていこうと決めたそうです。

初案件を受注してからも、コツコツと努力を積み重ねて、収入アップにつなげていきました。

収入アップのために努力したこと
  • 相手に不安を感じさせない
  • リテイクをポジティブに捉える
  • クライアントのせいにしない
  • 相手は変えるよりも、自分を変えていく

知り合いから仕事を紹介してもらえる機会もあり、ネットワークはどんどん拡大していきました。

現在では、クライアントの依頼に応え続けた結果、月1〜3万円程度だった収入が副業とは言えないレベルに到達されています。

平凡な主婦がビジネスセミナーに乗り込み5ヶ月で60万円稼いだ事例

続いてご紹介するのは、デザスクの入門編と中級編を卒業されたゆかっちさんです。

受講時には旦那さんの会社で働いていましたが、子どものために何かしないといけないと思い、デザスクを受講されました。

デザインを学ばれたきっかけは、子どもの卒業アルバムでの見出し作りです。

初めてPhotoshopを使用したら楽しいと感じ、好きなことをやって収入を得られるのがいいなと思ったそうです。

スキルアップを目指してよかったこと
  • やることがあるのが嬉しい
  • できることが増えて活き活きしている
  • 自分に自信がついた
  • 勉強するのが楽しい
  • 新たな目標を見つけられた

現在は、卒業後に面接をしたマーケティング会社でパートをしながら、開業届も提出して自宅で収入を確保しています。

パートの収入は月に大体8万円程度ですが、個人での活動では月2万円から始まり、24万円に到達した月もありました。そして、5ヶ月で60万を稼ぐまでに成長しています。

収入アップのために努力したこと
  • ポートフォリオの見せ方を工夫する
  • 共有できることはどんどん共有して判断してもらう
  • 面接で話す内容はNotionにまとめて、喋る練習もする
  • コツコツと作業を積み重ねていく

このような努力をされたゆかっちさんの仕事獲得は、旦那さんに紹介されたビジネスセミナーの参加がきっかけです。

経営者が100人もいる大規模なセミナーでしたが、その中でチームになった人と親睦を深め、そこから仕事が繋がっていきました。

ありのままの自分をアピールして、どのように接したら気持ちよく仕事ができるかを常に考えていたゆかっちさん。

今は、収入の軸を増やすために新たな勉強を始め、スキルアップを継続されています。

まとめ|現実的なステップで「月30万円」を目指そう

副業で月30万円を得ることは、決して「一部の特別な人だけができること」ではありません。

正しい方向に進み、努力を積み重ねれば、誰でも着実に近づけます。

そのためには、自分の好きなことや得意なことを副業の軸に選び、スキルを身につけ、実績を積み上げていきましょう。

「千里の道も一歩から」ということわざがあるように、時間はかかるかもしれませんが、その一歩一歩が、月30万円という目標達成へとつながっていきます。

最後に、この記事のポイントをまとめておきます。

副業で月30万稼ぐための3つのポイント
  • 在宅でできるWEB完結型の副業を選ぶ
  • 趣味や得意なことを活かせる副業を選ぶ
  • 高単価と高スキルが両立する副業を選ぶ
月30万以上稼げるおすすめの副業6選
  • WEBデザイナー
  • WEBライター
  • 動画編集
  • WEBマーケティング
  • SNS運用代行
  • スクールやコミュニティの運営
副業で月30万円稼ぐための4つのステップ
  • 自分がやりたい副業を選ぶ
  • 基礎を学んでスキルを身につける
  • 小さな案件から実績を作る
  • 継続しながら、成果と収入を伸ばす

今日の小さな一歩が、半年後、1年後の大きな自信になります。

あなたのペースで、月30万のゴールへと進んでいきましょう。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次