未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

チームの支えで45日完走!添削会は毎回ドキドキだったけど凄い達成感で良い経験

チームの支えで45日完走!添削会は毎回ドキドキだったけど凄い達成感で良い経験

今回は、入門編93期を受講された石橋真智子(マッチ)さんにインタビューを行いました。

日々の仕事をしていく中で物足りなさを感じ、自分時間をもっと大切にしたいと思っていたマッチさん。偶然出会ったYouTube動画をきっかけに、「やってみよう」と一歩踏み出したその決意が、デザインを学ぶ道へとつながりました。そんなマッチさんにお話を伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • パート勤務の中で自分の時間を取り戻したいという思いからデザイン学習を決意
  • YouTubeでデザスクの動画に出会い、勢いで受講を決めた
  • 強いメッセージに背中を押され「自分も変われる」と感じた
  • 45日間の学びは想像以上に大変だったが達成感と成長を実感
  • チームの支えや添削会を通して学ぶ楽しさと仲間の大切さを知った
  • 「やらないで後悔するよりも」と行動することで新しい自分に出会えると語る
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

今、パートとして働いてるんですけど、最近自分の時間を使ってないなみたいな、ちょっと物足りなさ感じていて、その時もYouTubeを見まくったんですね。

そうしたら久保先生のチャンネルにちょうど出会って、そのチャンネルを色々と見ていくうちに、もうやろうと。もうやっちゃおうっていうので、他の情報も何も得ずにもう入ったみたいな感じでしたね。もう勢いでみたいな、そんな感じでした。

デザスクを選んだ理由

YouTubeの動画は久保先生と、あと大坪社長の。

そうですね。大坪社長の結構強めの言葉なんだけど刺さるみたいな。強めの言葉に刺さって、前に進んだっていう感じもありますし、久保校長のしくじり先生じゃないけど、仕事転々として飽っぽかったけど今に至るみたいな、そういった感じの動画とかも見ましたね。

もう全然、もう全然。

もう全然。確かに自分の今を変化させたいっていうのもあったので、そういうのもちょっと片隅にあったんでしょうね。

ものを作ったりとかっていうことにも興味もあったし、未知の世界ではあったんですけれども、自分で何かを作るっていうこと自体は嫌いではなかったので、色々と見ていったらもうやりたくなってしまって、始めてしまいましたという感じでした。

そうですね。一応ネットで他も探してはみたんだけれども、やっぱりお二方の印象がすごく強かったというか。そこで引かれた部分でもありましたね。

45日終えた率直な感想

45日終えて、正直その短時間で出来ちゃうみたいのが魅力で入ったんですけど、もうその45日が辛くて辛くて、締め切り、締め切りっていうので。確かに自分がやってないことを1ヶ月ちょっとで出来るわけがないだろう、みたいなことはあったんですけど。

その最中は正直しんどくてですね、色々とチームとかに助けてもらってってこともあったんですけど、終わって、もうただただほっとしています。

添削会の時には、もう毎回毎回ドキドキでみたいな。終わってみたら達成感もすごくありました。ちゃんとできてるかは分からないけど、達成感はすごくあったので、良い経験だったなっていうのは強くありましたね。

一応、もらえたんですけど。

ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

やっぱり、迷ったらまずやってみる。やらないで後悔するよりもっていう選択肢かなと思っていて、あとはもう勢いが一番かなと。

本当に未経験でYouTubeだけ見て始めた私だったので、本当に「やってみたい」っていう気持ちと、もう勢いでっていうのが一番かなと。ちょっと簡単にはなってしまうんですけど、そう思います。

そうですね。進むのみ。

進むのみ(笑)。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次