WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

作品を伸ばすため真剣に考え伝えてくれる講師!デザインだけでなくキャリ活で人生設計

作品を伸ばすため真剣に考え伝えてくれる講師!デザインだけでなくキャリ活で人生設計

今回は、入門編93期を受講された船木美森(もみ)さんにインタビューを行いました。

在宅でIT系の仕事を続ける中、「この環境は自分に合っているのだろうか」と悩み始めたもみさん。そんなとき、偶然YouTubeで目にしたデザスクをきっかけに新しい道を模索し始めました。

孤独な日々から一歩踏み出し、45日間の学びを通してデザインだけでなく、人生設計まで見つめ直した彼女の想いと気づきを伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 在宅でのIT系の仕事に孤独を感じ、転職を考え始めた
  • YouTubeで偶然出会ったデザスクに興味を持ち、挑戦を決意
  • デザイン未経験ながら、過去の制作経験から楽しさを実感
  • 講師や仲間との交流を通じて学びの楽しさと安心感を得る
  • デザインだけでなく「人生設計」を深く学べた45日間だった
  • 今の仕事に悩む人や新しい人生を始めたい人へ強くおすすめできるスクール
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

お願いします。

お仕事はIT系の仕事をしていまして、完全に在宅になってしまって、もう出社することがなくなってしまったんですね。お家でパソコンとかスマホ関係のお仕事をしているので、スマホとかもいっぱい持ってきてずっとやってるんです。

けれど、話さなさすぎてちょっと孤独になってしまって、「このお仕事の環境本当に私に合ってんのかな」って思い始めて、ちょっと転職を考え始めたんですね。

最初は同じIT系で探してたんですけれど、履歴書の書き方とかをYouTubeで調べてたら、急にデザスクがおすすめで流れてきて、「あ、そういう道もあるんだ」と思って、「そういうの考えてみてもいいかもな」って思って、そこから知ったというところですね。

そうですね、急に流れてきた。

私がデザインをするっていうのは、ほぼほぼ無かったんですけれど、スマホ関係のお仕事なので、アプリ系のマニュアルを作ったりとか、アプリの使い方のチラシとか、デザイン制作会社さんと一緒にお仕事させていただいています。

チラシとか16ページぐらいのパンフレットとか、そういうのを一緒に作ったことがあったので、それが結構楽しくて、向いてたのかなって思ったっていうのはあります。

デザスクを選んだ理由

見てないですね。

YouTubeから入ったんですけど、まずちょっと仕事の環境が孤独を感じてたので、久保さんの雰囲気がすごい楽しそうでいいなって感じたので、スクール自体の雰囲気が「楽しいよ」っていう感じで、私に合ってるかなって思ったのが1つ。

あと、大坪さんの言葉がすごい説得力があって、すごい論理的に説明されていて、自信があるとかじゃないけど、すごい根拠がある人の言葉だなと思ったので、「本当に言うこと実行してればそうなれるんだろうな」って強く感じたので、ここにしようかなと思いました。

そうですね。

受講するにあたっての不安

あ、もう本当料金だけですね。

料金については、他のインタビュー受けてらっしゃる方の動画を、ものすごく見つけることができて、そこで「分割で払いました」とか「クレジットで払いました」とか色々聞いたので、「じゃあ分割とかにすれば、出せる金額になるのかな」ってすごい考えてました。

その時3時間の無料セミナーで担当していただいた方ともお話したり。

みしゃさん。最後の最後の一押しが、金額というよりも「向いてると思うよ」って言っていただけたのが1番の決め手だと思います。

45日終えた率直な感想

個人的には、デザインも学んだんですけど、それよりももっと人生設計を教えてるところだなっていう印象を強く受けました。

楽しい人生を生きたいんだったら、これからどうすればいいのか」っていうのをちゃんと細かく教えて、「こういう未来を持つことが大事だよ」とか「こういう考え方が大事だよ」っていう、そういうところをすごく教えてくれるなって感じました。

どの仕事にも通じることだなって受講していて、すごい思いました。

挑戦と成功みたいな、そこら辺を感じることができたと思います。

チームについて

楽しかったです。

いや、言われされてないです(笑)。決起会で顔を合わせるたびに「なんか安心するな~」っていつも言ってます。

いえ、女性4人と男性2人。

添削会

すごい紳士な方だなと思って、すごい真剣に1つの作品と向き合ってくださって、「これをもっと伸ばすためには、どうしたらいいのか」っていうのを本気で考えてくれて、それを伝えてくれてるんだなっていうのがすごく伝わってきました。

あげようって感じしました。

キャリ活について

キャリ活、ちょっと私が今まで人生設計とか全くしてこない、思い立ったが吉日タイプというか、気ままに過ごしてきたので、「あ、そういうの向き合わなきゃな」って毎回思わされましたね。

結構毎回キャリ活受けて落ち込んで、「こうした方がいいよね」って見つめ直してました。

受講を迷っている方へのメッセージ

今の仕事で悩んでいる方だったり、第2の人生を踏み出したい方だったり、そういう方にすごいおすすめできるスクールだと思います。自分で挑戦してやり遂げて、自分でスキルを身につけて、自分のやりたいことで生きていくっていうことを凄くサポートしてくれます。

自分の成長にもつながりますし、そういう新しいことに挑戦して、本当に第二の人生良いスタートを切りたいとか、より良い人生にしたいっていう方には、ぜひこのスクールがいいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次